ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.583 本日は乃木坂春香さんも大絶賛♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/09/08 (Mon) 03:09
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000583.jpg ( 52 KB ) by Upload アーミージャケットカッコイイかもですよ?

朝夕めっきり涼しくなって過ごし易くなってきたようです。最近梅雨みたいな天気が続いていて洗濯物がパリッと乾いてくれなくて困ります。暗くなるまで干してたのですがそろそろ取り込まないとと思って窓を開けるとばたばたと大型昆虫が飛び込んできた!狼狽しながらよくみるとシオカラトンボが。恐る恐る近寄ってパシッと捕まえて外にリリース。・・・トンボ捕まえるのなんて何年ぶりだか。

あと寝る前の読書が楽しい季節。でもでも夜更かしには要注意かもですよ?


NAME : ひよ   Firefox 3.0.1 / WinXP
TIME : 2008/09/14 (Sun) 00:39
これはかわいい。シャツの重ね方なんかも面白いですね。
アーミージャケットはぼくも一着持ってますが、着こなし方がよくわからず、タンスの肥やしになってます。でもこの絵を見て理解しました。
「女の子が着るに限る!」てことをですw

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/14 (Sun) 04:08
いやー最近私服を着たりすることがまったくない私です。アーミージャケットお持ちいいですね。アーミールックっぽいアイテムをもう一点あわせて、かつ崩す(ポップなアイテムを混ぜるとか)といいのではないでしょうか。あちこちで見かける素敵なファッションを自分のキャラに好きに着せてあげられるのが楽しいですよね。お金もかかんないですし(^^;)
 

 
No.582 本日は沙織・バジーナ支援いたします♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/09/07 (Sun) 19:42
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000582.jpg ( 83 KB ) by Upload  88連絡縦坑で行き倒れになっていたサボりの不良少女を助ける少女邑湖。幼少組から慣れ親しんでいる学校とその生まれながらの超方向感覚を以ってマッパになったのはいいけれど、生来引っ込み思案な性格と地味な風貌とそもそも人が苦手なため、案内人としてはほとんど実績がなく暇さえあればもっぱらゲートポインティングをやっている。クラスにいてもあまり目立たず何度席替えをしても後方窓際になってしまうとかそんなの。そんな自分とは(性格もバディも)正反対な不良少女に次第に魅かれてゆく。

 邑湖が手にしているものは携帯電話ではなく(携帯電話としての機能も兼ねているが)マッパ(口先案内人組合)が管理する"なびすけ"と呼ばれる携帯端末。ナビゲーション・ゲート・スケジュール・ダイアルというのが正式名称でマッパのサーバと芯立天接続(しんたてんせつぞく)し時事刻々と更新される第拾三号棟の経路データベースにアクセスすることができる。誰もが組合に申請することでマッパになることができるがまず自分自身が棟内で迷子にならないくらいに精通していなくては話にならず、ある程度のサバイバル能力も要求される。加えてこの"なびすけ"を使いこなすには大数のデータの海から目的の経路を組み立てるなどそれなりのスキルが必要だ。
 またマッパには道先案内のほかにゲートポインティングと呼ばれるミッションを請け負う。ゲートポインティングとは校舎内の経路を探索し端末にその成果を入力する作業でありこれがマッパのデータベースを更新する元データとなる。実績やポイントを挙げることで組合からは"鍵"が貸与される。多くのマッパは腰に鍵の束を下げておりこの数で自らの能力の高さをアピールする(らしい)。この鍵は数ある特別教室や準備室の扉をあけるためのものであり、上位のマッパにはそれなりの役得もあるということらしい。一方一部の過激な学生たちを始めとして外部からこの第拾三号棟へ進入し建物の迷宮化をすすめる謎の非公認組織もあとを絶たない。「自治」や「風紀」の目を逃れていわゆる"お宝"を隠すのにもこの帝國乃空隙は好立地であるのだ。それゆえに御法に触れる転移トラップや"くるみ割り(ナッツロッカー)などの"自動番犬"などが放たれている危険な区画=箱も多い(ここでは建物の区画を"箱"と呼んでいる)。オニキスタワーと呼ばれる黒い箱には色の迷路をある順序でめぐることで通過できるセキュリティがあるとかないとか。
 また惰弱ながらも「運営」側の設置するセキュリティも存在し(こちらは教職員の手により危険な区画から学生たちを隔絶するために箱の連絡通路に電子式のアイリッシュバルブが備えられている(通称:関所))定期的にパスが更新されているが、こうしたパスやセキュリティの情報も組合を通じて入手することも可能だ。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/07 (Sun) 19:42
とか、邪気眼厨二病的な本文はさておき・・・。

というわけで9月だったりします。相変わらずの毎日で正直凹気味で思わず後ろ向きになってしまうこともありますが、そこはスルーしてください。そしてまた忙しい期間も延長しそう。。。ううう何時までつづくんですかね。

こんな、こんなときはっ!

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』読了
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E5%A6%B9%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84

作中にサブカルらびゅーだがそれをカミングアウトできない人物が出てくるのですが話の内容はさておき。

サブカルらびゅーだがそれをカミングアウトできない

どうしてこんなことになってしまうんでしょうか。漫画とかアニメとかエロゲーとか同人誌とかそういうのがすっごく好きなのに誰にもそれを打ち明けない。もちろん同じような趣味を持った人も同じクラスとかにもいたりもするのだけれど、どうにも接点がない、というか明らかにベン図的にも重なっていない。
今ではインターネットというものもあって、こんな風に「わたしわーっ、こーゆーのが大好きなんですーっ!」って(すげー小声で)全世界に向かって叫ぶこともできるのが救いなのかもしれません。
小学生のころ友達のうちに集まって(3人くらい)よく漫画を描いていたことを思い出します。みんな絵がうまくて難しい絵とかを描いてもらったりキャラを作りあったっりしていました。しかし、ちょっとしたことからケンカしてしまいその後疎遠になってしまいます。外で遊ぶほかの友達と行動するようになり、描いた漫画は机の中にしまって鍵をかけその鍵を屋根の上に投げ捨ててしまいました。しばらくして一緒に漫画を描いていたその友達は転校してしまい、結局仲直りできずじまいでした。そんなことも忘れかけたある日うちの親が屋根の上に転がっている鍵を見つけて何年かぶりに引き出しを開けるとそこに忘れていた自分がいたような気がしてそれから一人で絵を描くようになったのかな。
 やがて高校に進学したある日、図書館で偶然引っ越してしまった漫画を一緒に描いていた友人と再会します。(その頃のわたしはバイオレンスエロ小説にハマっておりエロくてグロい伝奇バイオレンス小説を作るために原稿をこっそり書いていた)
懐かしさもあり思わず話しかけてしまったのだけれど、お互い昔のわだかまりもなくて安堵したせいでしょうか、「まだ漫画かいてる?」とつい聞いてしまいました。

「はぁ? (笑)まさかぁ、もーそんな歳でもないしねー」
「・・・だ、だよねー」

以来、思えばそんな子供の頃失ってしまったあの3人の部屋をずっと探し続けているのかも知れません・・・いや、えーとえーと、夕べ読んだ小説の話です。

話は変わって、今は亡き祖母は大正生まれのハイカラさんでしたが漫画の読み方を知りませんでした。やさしいおばあちゃんでしたが、躾にも厳しく特にアニメや漫画に批判的でよくしかられていましたが、往年、漫画の読み方を説き「ガラスの仮面」の単行本を読んでその話を一緒にしたことを思い出しました。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』・・・そういうお話です。

もちろんお勧めはしませんw

 

 
No.581 本日は乙女はお姉さまに恋してる♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/09/02 (Tue) 02:12
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000581.jpg ( 84 KB ) by Upload 『学園の中枢と呼ばれ全生徒を力と恐怖で支配する唯一無二のバトルロワイヤルシンボルである学園帝國大時計塔(インペリアルタワー)から最も離れた学園帝國の辺境校舎第拾三号棟、通称"帝國乃空隙"』

校舎第拾三号棟の歴史は古く帝國の黎明期"百年戦争期"にまで遡る。かつては全校生徒から万魔殿(パンデモニウム)と呼ばれ恐れられた帝國第零号棟の広大な跡地に吹き抜け多層構造を持つ高層建築校舎が連なるように幾棟にもわたり連設された。この高密集型高層建築校舎は後に建設された多くの校舎のモデルとなっている。ひとときは学園の中心的な校舎として栄えたこともあったがクリスタルナハトと呼ばれるクーデターによって帝都遷都が起こり、最も遠い学園棟、第九号棟に学園帝國大時計が建造されると地脈の流れの激変に伴って霊脈を保ってきたタオ・ルー達の離散と複合型購買施設ランプーアダムスの移転などから栄華を誇った第拾三号棟は次第に荒廃していった。「自治」や「風紀」の勢力が弱体化するとともに第拾三号棟は「部会」に属することができない非合法課外活動集団"幇"の進入を許す。生徒会申請を通さない彼らの無秩序な都市計画によって非合法増築や無数の連絡通路などが増築されまるで"龍骸"のような多層迷宮に変貌を遂げた帝國校舎第拾三号棟はやがて非合法な売買や喫煙などを黙認する無法校舎への道を落ちてゆく。
ただでさえ広大な校舎は増築改築を繰り返すうち空中回廊や地下壕、連絡路も次々に作られ同じクラスの生徒でさえ別学年の教室に足を踏み入れれば迷う。そのためここにはマッパと呼ばれる専門の案内人が存在する。当然生徒会非公認の集団であるがこの無法のゴッサムシティにおいて彼らはまだ全うな組合である。("口先案内人組合"などと揶揄されたりもするが)
『帝國乃空隙篇』はこの稀代の大迷宮で行き倒れになりそうだった不良少女とマッパの女の子との出会いから始まる。


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2008/09/05 (Fri) 00:04
 背景の構造物が軍艦島の廃墟アパートを
思わせますねw

NAME : ろりく   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/09/05 (Fri) 13:07
黒い!、黒いっすよ、文字面がw
外国の地で、黒い(漢字の多い)日本語を見ると、なんだかくーるんさんのサイトさえも異国の場所にさえ思えてきます。というか、日本でみても、くーるんさんのページは異国情緒にあふれていて素敵なんですが。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/07 (Sun) 19:59
> 軍艦島
軍艦島とか廃墟写真とかをイメージソースとして妄想する毎日ですw
中尾銅山とかもかも。

> 黒い!、黒いっすよ
空白恐怖症みたいですみませんw
異国情緒だなんて嬉しくなっちゃうじゃないですかもー。
てゆーかろりくさんは海外からの書き込みですかもしかしてっ!ベトナムとかシンガポールとかいいないいな。特にベトナムは素朴なところに興味があっていつかいってみたいです。
今年度はわたしもぜひ海外へと思っているのだけれど、行けるのかな。。。むしろ逝けそうかも。。。
チキンなのでなかなか書き込めないのですがブログでのお土産話楽しみにしてまーす。

 

 
No.580 本日は9月・・・だとぉ!?♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/09/01 (Mon) 03:20
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000580.jpg ( 157 KB ) by Upload 人を沢山描こうとすると色が大変、"帝國の心臓"とかデザインがいい加減、個人的には風紀の見習い二人組がお気に入りだったり。

今日はちょっと暑さがぶり返してきたみたいでしたがここのところ本当に涼しくなって「え、ひょっとして夏終わりですか?オワタ!?」とか思っちゃいました。お仕事のほうもいよいよ佳境に入りお絵かきの時間があまりなくてすっかり絵の描き方を忘れてしまった。新しいPCにもまだ慣れていないのにぃ。

さて、観た映画や読んだ漫画にすぐに影響される私(映画とか観るとすぐにその登場人物になりきる)。最近のお気に入りはヨルムンガンド(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89_(%E6%BC%AB%E7%94%BB))。武器商人ココ・ヘクマティアルの商売風景を描く漫画だ。てゆーかココ、カッコイイ。手練の部下たちを率いて兵器を売りさばくのだが、自身に満ち溢れ迷いなく的確に部下に指示を下しそれでいて愛嬌のあるそのスタイルが素敵過ぎるので早速職場でココみたいにお仕事に取り組んだのだがたちどころに修羅場を迎えてしまい、危うく部隊が全滅してしまうところだった・・・やはり付け焼刃はいくない。お金儲けも楽じゃない。

人の主義主張が多様化して大義のために力を合わせるーとかそういう時代ではなくなっているのだけれど、学園帝國のように力が全て!のようなお話は結構好き。力の衝突は何も解決しないけど単純に「このキャラとこのキャラが戦ったらどうなるんだろう」とかマンガ祭り的なノリもあって、でもでも友情タッグなんてさせてやらない・・・とかとか妄想してるとまた夜が明けちゃう!ひーん。

 

 
No.579 本日のトライアンフ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/17 (Sun) 02:35
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000579.jpg ( 89 KB ) by Upload 昔描いたチューリップさんをリペイントしていたのだけれど集中力が持続しません(挨拶)
・・・むねむね増量でちょっとおねーさんっぽくなったかな。

最近はお休みの日は家でお仕事をしているのだけれど、これはイケナイ!いろいろな意味で。環境を構築するのに時間と物が入りようなのはともかくとして、時間の区切りがなくなってしまう。本当に朝起きてそのままPCの電源を入れると疲れて寝るまでずっとそればっかりしてしまう。一日二日頑張ったって到底終わるものではないのでどこかで区切りをつけないと無限にやってしまう。というわけでほっぽってしまえー!

さてさてさて。そんな過激な日常のなか「安らぎ」は重要な要素。古来宗教的な意味合い濃く用いられてきた「癒し」という言葉も今では一般的となり心身の平穏は今や大切な関心事なのだ。かくいうわたしも幸薄い人生を送っているからして(笑)この「癒し」は重要なもの。
少し前までは昔の映画やアニメを見て心を震わせて涙を流すという「涙による安らぎ」に安寧していたわたしだけれども観すぎた感があってなかなか大泣きできない。そこで最近は次のように安らぎを得ているのだ。

【シンセ癒し】
少し前に買ったシンセ。このシンセにはいろんなエフェクトとか打ち込まれたものが入ってて簡単に即興演奏ができる。そこでヘッドフォンをして鍵盤をたたく。練習とかそんなのではないのだけれどいろんなフレーズを思いついたり繰り返したりしているだけでやけに楽しい(すぐ時間が経っちゃうけど)。癒されます。
【ドール癒し】
もう十分アブナイ人なんですが、さらに一歩前へということで机の上にドール。フランス人形みたい、といえば聞こえはいいのだろうけれどウィッグを変えたり付け睫をつけたりリボンで髪をくくったりお着替えしたり洋服探したりこさえたり。。。結構安らいでます。Webで自分のドールをお披露目している人も多くそんな人たちの気持ちが最近よくわかるようにwというわけでそういうblogをこっそり開設する!する!
【"水"癒し】
昔は缶コーヒーとかお茶とかそういうのを買って飲んでいましたが今ではほぼ水しか買って飲んでいません。ミネラルウォーターとか炭酸ミネラルウォーターとか海洋深層水とかアルカリ天然水とか水道水wとか。
昔、夏暑い日に部活とかで「みずのんじゃだめー」とかいわれてからからになってたときに蛇口から溢れ出す水をごくごく飲むときの感じというか!潤う。潤うよ。

そういえば癒し天使とかいました。
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0704.html
癒し天使セラはゆわゆる元気いっぱい系。わたし自身は素では口数が少ないのでこういうハイテンションな人がいい。あと姉は弟に新しいプロレス技を試す権利を生まれながらにして持っているのだと分かりました。

ちょっと切ないけれど。
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=17726
こういうもどかしい展開も予定調和!?

癒しからだんだんと遠ざかってゆくよう。
http://ga.sbcr.jp/novel/radical/01.html
カトウハルアキさんの漫画大好きです。でもこの小説はそんなこととは無関係に面白かった。

もちろん人にはお勧めしません♪


■ 返信表示は省略されました。全て表示 [ 1 - 5 ]
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/01 (Mon) 03:30
>ガンプラの時に憧れだった
そうですよねー私の田舎も物がぜんぜん流通していなかったので模型雑誌に出てくる素材がまったく手に入らずいろいろなものを工夫していました。今は便利ですね。透明レジン・・・アイを自作ですかっ!?
確かに時間や金銭的なものも沢山かかってしまうでしょうが楽しければいーのではないかと、そう思う昨今ですw
市販のドール服は結構な値段するものも多く(自分の服よりも高いんではないか・・・)といっても最初だからいろいろそろえたくてぽちってしまってます。
今日は近所の手芸店に行って見ましたが小物の材料とかいろいろあって自然石とかビーズとか銀とかでアクセサリーとかを自作してみました。こういう楽しみ方は果てしがないですね。・・・ハマってしまいそうです(^^;)

NAME : iitoshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2008/09/03 (Wed) 01:09
デジイチのレンズの道にまで迷い込むとそこは底なし沼です。(笑)
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/04 (Thu) 02:14
着飾ったら綺麗に写真を残したくなるという気持ちがこれまた最近よくわかる昨今ですよ?
デジカメ替わりの携帯を失っていまいまとってもとーってもデジカメが欲しいのでこの際デジタル一眼レフをーっていう気持ちにもなろーってもんです。といっても銀塩とかやっていたのでもなくてにわかなのでそれなりに接写とかできればいい。blog用に沢山写真を用意しなくちゃ<の前にカメラを買わなくちゃ。最近は50MIZUKIのためにウィッグとかブラウスとかを物色中の日々です。
iitoshiさんはそちらの方面にもお詳しいのでしょうか。多芸多才でうらやましいですー。

NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2008/09/04 (Thu) 21:09
 トライアンフと聞くと、ボンネビルT100とかと自動的に連想してしまうのは、バイク頭に入っていたからでしょうか。デジカメは、片手だと手ぶれ補正はホント助かります。デジ1までとなると、確かに1度はレンズ沼にハマりますね(^^;
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/09/07 (Sun) 19:50
趣味と名の付くものは深く深く進んでいくといずれもまたやけにお金のかかるものばかりですね(^^;)
もちろんそういうんではないのもあるんでしょうけど。レンズもそういう世界なんですねー。ちなみにわたし以外の家族はみなカメラに落ちてしまいました。
トライアンフはバイクのトライアンフとも掛けています。
 

 
No.578 本日の学園帝國♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/16 (Sat) 22:20
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000578.jpg ( 83 KB ) by Upload コミケどうでしたか。妄想楽しいです♪

『12姉妹四女:リ:バイアス−アンプレス。ふたつ名は"夢幻のリヴァイアス"。主な技、ゲドゥルト・フェノメーン。得物はヴァイタル・ガーダーでリ:バイアス自身の分身である「ヴァイア」を繋がった多数の「パペットワイヤー」によって遠隔操作する。また、変動重力攻光学を用いた幻影をよくする。
 ブルーノートにその存在を記録されている数少ない姉妹の一人。それによると"伝説乃ぶちょ列伝(民明書房刊)"にも記されている大空間流子(だいくうま・りゅうこ)に率いられた第三十八期の超量子力学研によって超重力崩壊を起こした旧八号棟の生き残りであり、その過程でプラズマ雲を自在に操る能力を手に入れたという。プラズマ雲によるフレア「げ、げどるとぉ!ふぇのめーん!」をはじめ「御世!う、うちのばいたるがーだぁああ!」などのいわゆる武器破壊超必殺技を携えていちはやく崩壊した旧八号棟の残党を調伏し、風紀の駐屯基地を襲撃したアンプレスは重力崩壊の混乱に乗じて時の生徒会を相手に武装決起を起こす。後にいう"アンプレス変動重力の乱"である。
 重力崩壊はおおよそ60基からなる旧八号棟校舎の8割を全半壊させ爆心地にのちに"ドラゴンズヘヴン"と名づけられる変動重力ホールを残していた。すでに学園帝國の権威である生徒会「自治」はもとより混乱に乗じて購買の備蓄品や風紀駐屯地に保管されていた武具に群がる反抗勢力や血気逸る一般生徒などによるゆわゆる"祭"を鎮圧するために風紀の壱番隊などがすでに出動していたがその間隙を縫って武装決起したアンプレスの一群が疾風迅雷のごとき神速で中央校舎に攻め上り一時は学園帝國大時計塔(インペリアルタワー)まで数キロの地点まで戦線を延ばすに至っていた(この距離は時点での帝國歴代反乱事件のタイ記録だった。一時は虎の子の"踊る人形"を投入する騒動になっていた)が、わずかその数時間後この反乱は鎮圧された。鎮圧後すぐに授業が再開されている記録などからいかに完全に反徒が無力化されていたことがわかる。鎮圧の事実は一切が不明で(もとより権力側の「実権」の行使に関しての情報は制御される)一説によると「部会」の介入があったともいわれる(ただし、これは事の発端が部会に関するものであったため生徒会の流言飛語管制ではないだろうか)。
 この反乱戦争で実に10名以上の「コテ」を倒したアンプレスは瞬時にして「名無し」から「銘付き」に昇格。変動重力光学技が特に派手なので「夢幻」のふたつ名を手に入れた。その後30日にわたって消息不明となり単位の取得が危ぶまれていたが辺境学区にて12姉妹の一人として行動していることが確認されている、縦ロールハンパないから間違いない!、とは我らが図書委員長の言。』 

・・・学園のマップとか欲しくなってきたかも。


NAME : ひよ   Firefox 2.0.0.16 / WinXP
TIME : 2008/08/19 (Tue) 02:12
ええと、きっと他の皆もそうなのよ!と予想(というか希望)した上で正直に言いますが、くーるんさんの文章には知らない言葉がいっぱいでてきて少々困ります。その知らない言葉が頭の中の世界を広げてくれると信じて、グーグル先生にその言葉を投げ掛けると、更なる未知の言葉をタイプイモデュールに投げ返してきて、ノーミソフットーしそうになります。
あ、いや、そういう状態がちょっと楽しいなあって話です。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/20 (Wed) 02:00
哎呀!すみません(えへへw)わたしは基本的に漫画で得た知識しかない人だったりします。どんな風景が見えているのかなーと思いわたしもgoogleしてみました。用語解説のページとかがHITしてなかなかに楽しい感じですね。
ところでわたし自身は知らない言葉が頻出してきてイメージが膨らんでゆくという過程が好きだったりします。ギブスンの文体に見られるように少し詩的で情報の密度高い文章とか読みにくいけれどなんかそういう乱暴にいろんな単語をパッチワークのようにちりばめてマクロ的なフレーバーを醸成しているのは好きかもです。(以前何かで読んだギブスンのコメントにも「実際意味がわかってないけどイメージで用いている単語もある」とか言ってました)
サイバーパンクっていう言葉自体既にずいぶん昔感が漂うけれど「ニューロマンサー」を最初に読んだときの衝撃は忘れません、ラスト付近までひたすら退屈な展開でしたがw
フッテージとかみたいなそういうのって楽しいなあって話です。
※ウィリアム・ギブスン:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3
 

 
No.577 本日のでしてよ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/12 (Tue) 03:37
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000577.jpg ( 62 KB ) by Upload ロングホーンの開発コードでお馴染みだったWindowsVistaが発売されてから気がつくと既に一年以上も経っているというこの事実!ま、マジですよね。。。orz
という訳でいろいろありましたが我が家にもようやくVistaんをお迎えした。三つ指ついてお迎えしたい。いやマジで。
いまさらVistaのレビューという話もないと思うのですがまあ、そこは時間の流れが緩やかな時空の果てにいるとでも思って!思って!
まず目を引くのはやっぱりこのウィンドウの淵が半透明になってるグラフィカルシェルとWindows Aero。DWM(デスクトップウィンドウズマネージャ)という技術の元に成り立っていて、GPUのバックバッファに描画された複数の窓を合成して出力する。昔PC98のVRAMと裏VRAMをバンク切り替えしながら交互に描画してゆくというプログラムを組んでいたけれどそんな話はDWMとは関係ない。ブルーレイを見るために買ったビデオカードだけどVistaを快適に動作させるのにも役に立ってるのかな。
そういえば何気なく一緒に買ったマザーボードにはHDMIのコネクタがついていて"うう、なんで付いてるんだろう"と思ってたのだけれど、このマザーは何気にHDCPに対応していて(しかもRGBとデュアルモニタ)よくよく考えるとブルーレィ見るだけなのだったらビデオカードを買う必要はありませんでした。
モニタも大きくなったけれどVistaはこういう大画面を想定して設計されているのか、アイコンや文字も心なし大きくなり画像ファイルなどはアイコン状態でサムネイル表示されているなどかなり便利に。またExplorerも操作方法が少し変わって最初は戸惑ったけれど使い込むと以前より操作性が改善されていると感じます。
オーバーレイ技術を使うとAreoがオフになってしまうので、わざわざ使い慣れたユーティリティソフトもすべてVista対応版に更新していたり、いろいろいじくっているとどんどん寝る時間がなくなってしまいます(ストリートビューも時間喰らいですがw)。
UACがすこしうざったいですが、MAC OSのsudoみたいな管理者権限での実行やUAC自体を切ってしまうという手もあるので特には気にならず。あとこれはOSの機能じゃないけれど、ディスプレイにMACminiやX箱などをつないでいてそれぞれを子画面としてスーパーインポーズできる機能が結構便利。お絵かきPCに負担をかけずに動画を再生しながら、ながら作業もできる。・・・というかお絵かきする時間をください。。。orz

WindowsつぎはVienna(ウィーン)です。技術の進歩というか調和というか新しい世界が楽しい。寝る暇も惜しいほどに。。。

というわけで、ロングホーンたそw


■ 返信表示は省略されました。全て表示 [ 1 - 1 ]
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/13 (Wed) 03:27
>お胸
3Gのお胸ですwロングホーンたん(withボッタクル商会さん)久しぶりに描いてみたので気張ってみました。
「Vista」っていうのはイタリア語で、美しい景色やパノラマ的眺望という意味とか(英語でいうところの「View」)。ワイド液晶と同時に買い換えて正解だったかも知れません。またビデオカードの恩恵か、画面描画をGPUに分散できているせいか動作も軽快です(PCの基本スペックに負う点も多いのですが(^^;))。
XPのSP3と比べられたり性能低下やコスト、操作性の変化に伴い何かと風当たりの厳しいこの「Vista」さんですが、あの見目派手派手しいlunaよりは第一印象○です(といってもstyleXPは結構気に入っていたのですけど)。
次世代Windows Vienna改めWindows 7でしたね。カーネルはVistaベースということで新OSというよりはVistaの近い妹という感じでいろいろと楽しみ。CPUもNehalem(ネハレム)改めCorei7のマシンを買う頃でしょうか。

NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/08/13 (Wed) 05:33
会社の近くのコンビニの店員、外国人のようだけれど、名札の名前が、「びすた」って書いてある。どこの国の人なんだろう、といつも疑問に思うw
いや、それだけです。すいません。

NAME : ひよ   Firefox 2.0.0.16 / WinXP
TIME : 2008/08/13 (Wed) 20:35
胸もいいですが腰まわりやおなかのラインがいいですね、素敵ですね
OSたんのデザインは全部くーるんさんがやればいいと思いますw

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/15 (Fri) 04:24
>名札の名前が、「びすた」
女の子ですか!?かわいーです!VISTAっていうのはイタリア語だし単語的にはヨーロッパって感じの響きですよねー。わたしってば失礼な人なので「どちらの方ですか」とか疑問に思ったら即聞いてしまいそうです。しかし、もし自分が海外でバイトするようなことになれば名札には「ななーし」とか「としあき」とか好きな名前をつけちゃうかもです。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/15 (Fri) 04:24
>OSたんのデザインは
そんな恐れ多いですが(^^;)
おなかのラインとか私も好きです。スク水とかもおなか⇔腰あたりのラインがかわゆいですよね。
擬人化とは違いますが、日本には付喪神という風俗があり(長く愛着を持って用いてきたものに魂が宿る(っていうか妖怪))かくいうわたしもとかくモノに執着しがちです。PCとかにもとても親近感をもって接しているので、そのうちこんな風に化けてくれちゃうと楽しいのですが。。。
 

 
No.576 本日のレマン湖♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/11 (Mon) 03:27
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000576.jpg ( 138 KB ) by Upload 暑い日が続いてるし週末に近所で花火大会があったので職場を飛び出して見に行ってしまった。自転車をとばしてようやく10`ぐらいのポイントに到着。かなり光と音がズレてるけどまあ良し。

さて週末に新しいPC(の部品群)が届き稼動したので本格的に環境を移行しました。ワイド液晶とタブレットにも慣れていないのにOSもVistaに移行しお絵かきソフトもインストールしなおして、気がつくとすっかり絵の描き方を忘れているご様子。もうしばらくの辛抱辛抱・・・。

話は変わってここ最近ガソリンの高沸は厳しいものがあります。先日珍しくTVを見ていると"なぜ石油が値上がりしている?"というようなドキュメンタリータッチの番組が流れており、番組のなかで日本の石油輸入量第一位であるアラブ首長国連邦(UAE)をレポートしていました。(関係ないけどこのUAEのアブダビとか子供の頃よく遊んだペトロポリスというボードゲームで馴染みのある国でした。テレックスで"アブダビへ行く"とか。・・・知らない人すみません)
 アラブ首長国連邦の人々は石油の輸出で億万長者となっておりインタビューの中で"日本人は働きすぎなんだよ。もっと余裕を持って暮らせばいいじゃないか"などと仰ってました。この国には石油貿易により日々巨額のオイルダラーが流れ込んでいます。彼らはその財を用いて砂漠の真ん中に巨大な都市を建造していました。近代的な高層建築群と世界のデザイナーが設計した新しい都市では街のいたるところに太陽発電のパネルが埋め込まれておりエネルギー自給自足を可能にする未来都市だそうです。まるでアップルシードのオリュンポスみたい!完全自動で町中をつなぐ新交通システムも備えたその都市はまるで子供の頃に見た未来都市。ターバンの人は"ただただ石油を消費するだけじゃだめだよぉ。新しいエネルギーを考えないとねぇ。僕らはそのために惜しみなく資金を投じてるよ"などと仰ってました。
・・・貧しい国からは富める国はこのように見えているのだと認識を新たにしなければなりません。

石油に代わる新エネルギー(代替エネルギー)。石油ショックとかそういう言葉をなんとなく知ってる私にとって化石燃料に変わる新しいエネルギーは子供の頃からなじみのあるテーマです。しかし今にいたるまでそれに変わる新エネルギーがないのも事実。気がつくと原子力発電所がたくさんできていたりもするけれど、1980年代の後半に"常温核融合"とか"常温超伝導"とかそんなニューサイエンスがはやったりもしたけれど、21世紀になってもガソリンスタンドに通っているという事実。・・・反陽子とか対消滅とか縮退炉とかダークエネルギーとかそんなのはまだまだ夢の話ですよね。

なんとか科学技術庁とかが総力を結集し世界の危機に対抗するための新技術を開発するとかそういう鉄腕アトムみたいなお話は結構好きなんですけどw


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/11 (Mon) 03:29
蛇足)街で見かけたホットパンツの女の子。最近のパンツはミニスカより破壊力がありますw
NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2008/08/12 (Tue) 08:58
 えふでつ

 破壊
されたいです、ミニスカでいいから。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/13 (Wed) 02:42
ミニスカもいいですがローライズのミニ丈SPはアクティブでベリCuteですよ。ヒップがスマートなヒトは特に♪あと腕にバンダナとか、こういうお年頃のファッションってめちゃ可愛い〜。
関係ないですがスプリンターな女の子も可愛いですよね、フトモモって何でもできる証拠みたい。とゆーか目のやり場に困るのではw
 

 
No.575 本日はパリサイ人の安らぎを知れ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/04 (Mon) 03:23
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000575.jpg ( 102 KB ) by Upload 暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。ビールやアイスが美味しい季節ですが、飲みすぎ食べすぎは体によくないのでお過ごし過ぎないように。

という訳で。暑中お見舞い申し上げます。

さてさてさて。ボーナスも出たー!と云うことで経済に貢献するべくいろいろと散財しましたw
今度新調するPCはケバケバしくLED付きファンがネオン管よろしくクリスタルの窓から光り輝くようないやらしいものにしてみました。ここ3台ほどはオンボードのグラフィックですごして来ましたが、今回ブルーレイをPCで見るためにビデオカードもゲッツです。
一足先にこの週末24型ワイド液晶が到着。それまで愛用していたアナログの17インチに替わって液晶ディスプレイを設置してみます。・・・うう、広い、広いよー。はっきり行って奥行きが殆んどないので17インチのディスプレイよりも場所をとりません。それにしても、それまで1024x768でずっと使ってたのがいきなり1920x1200!タテヨコほぼ倍で面積は4倍!painterってこんなツールだったのか、といままで狭くて邪魔なため非表示にしてたツールを初めて表示してみたり、はしゃいでみたりする。

「うわ、赤がキツイ」

そうなのだ。いままで使ってたディスプレィとは微妙に色合いが違う。なんというか赤が鮮やか。こういう風に見えている人もいるんだーと新鮮に驚き(MACminiの色がくすんでたわけじゃないんだー)。また、タブレットの面積比がかわってペンタッチも同じというわけにはいかない。そもそも前のディスプレィは画面の中央と端で歪み具合が違ってたので(もちろん液晶はそんなこともなく)結構違和感がある。

というわけで、新環境で魔法少女一枚描いてみました。これは、お絵かきに慣れるのにも時間がかかりそうです。
・・・ワイドのタブレットも買っちゃおうかな。


NAME : ぶちょ   Firefox 3.0.1 / WinXP
TIME : 2008/08/05 (Tue) 02:29
ワイドモデルのペンタブレットに買い換えた僕が来ました。
えっと、現在お使いの物のひとつ上のサイズ帯のワイドモデルにするなら良いと思いますけど630→631Wのような買い換えはほとんど意味がなかったです(^^;)
4:3のモデルをワイド画面設定にするのと比べてワイドモデルならタブ全面が使えて無駄な領域がないという精神衛生上の問題は解決されますが実際の使用感はまったく変化なしでした。
結局端っこのほうを使うのはツールやメニューを弄りに行く時だけでお絵描きは真ん中辺りしか使わないですからね(人によるでしょうけど…)。
でも繊細な方だと微妙な差も察知してしまうかもしれませんね。

NAME : ひよ   Firefox 2.0.0.16 / WinXP
TIME : 2008/08/08 (Fri) 23:22
ぼくは特別和服が好きとかではないんですけど、なんというか、
くーるんさんの描く和服の女の子は、胸にキュイインと来ます

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/11 (Mon) 03:26
>ワイドモデルのペンタブレットに買い換えた僕が来ました。
うう、ぶちょさんは何でももっていますね(^^;)
情報ありがとうございます。タブレット、確かにサイズが大きくなる買い替えをしたときにはすごく満足感がありましたが、ワイド化だけだとそれほどの違いはなさそうですね。ワンランク上というと・・・1231W。しかしこのお値段はなかなかのものがありますねー。・・・もう少しストレスが溜まってからなら買ってしまいそう(衝動買いかよ!)
ワイドへの移行では縦横の移動比が微妙に変わっててまだまだ戸惑ってますが、今はマシンが新しくなっていろいろとリセット状態ですw
なるほど、では横長の絵を描けばいいのかもしれませんね!(違う)

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2008/08/11 (Mon) 03:27
>ぼくは特別和服が好きとかではないんですけど・・・
キュイイイインですか!歯医者みたいでしょw
わたしもどっちかというと洋服派なのですが、ならば自分好みの着こなし(というか見せ方)を工夫してみようという感じです。
今年はお花の柄が流行ということで、乙女チック浴衣です。
 

 
No.574 本日は大空を翔る夢を綴るなら♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/08/04 (Mon) 02:53
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000574.jpg ( 78 KB ) by Upload 日曜はワンフェスとドルパでした(関係ないけれど)

気が付くと8月(!?)。嗚呼月日の経つののなんと早いこと。先週末、仕事中に"ドーン"とか"パーン"とか遠くで音が聞こえてきたので堪らず端末から離れて屋上へ駆け上がる。

「わぁ♪」

夜空に彩られる光の花。花火やってるんだ!わーい!

「やってるっしょ、ここいら夏の間は毎週どこかでお祭りと花火だよ」

気が付くと職場のみんなもつられて屋上に上がってきていた。「どこどーこ、花火どこ?」「ビールとかあると最高っしょ」屋上に吹く風は建物がひしめく敷地からの発熱を含んでか、それとも昼間の灼熱のお返しをせめていまのうちにと大地が空に向かっていきまいているのかむやみに熱気を含んでいてそれがまるでぬるま湯につかっているかのように妙に心地よい。

「仕事やってる場合じゃないよねー」

「やってる場合なの!」

・・・そう、わたしの夏はまだなのだ。

 そういえば以前会議室に篭っているときに外から花火の音が聞こえてきて"うずうず"していると、「あれ、くーるんさんってひょっとして花火好き?」「めちゃめちゃ(即答)」「あそ。でも会議中だからね、たぶん日付変わるまで」・・・ってどんな会議ですかこのやろう、という出来事があったことを思い出す。そして、思えばアレは一年前の今日だった。うう、もう一年も経っちゃったのか、アレから。そういえば議事録に調子に乗って"今日は雪"とか書いちゃったりしちゃったが、ソレもアレももうずーっと昔の話。最近は漫画の単行本や小説などの続刊が出るペースが非常に速い、と感じるのもひょっとしてこの所為ないのか。作家さんが頑張ってくださるおかげとかぢゃなく。
※注:作家さんももちろんがんばっています。

という訳で、いつかドルパに参加します。

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)