ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.553 本日は剣と魔法とマチーンと♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/04/26 (Sat) 16:28
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000553.jpg ( 108 KB ) by Upload 頭上のソレは漫符ではなくてクラウンです。

人が乗って操縦するロボットもいいけど、馬のように乗りこなして操るっていうスタイルもいいよね。人馬一体ってゆーかプロマキス。
 ロボットっていうか機械が大好きーなわたしは小さい頃からアイバーマシンのような(もしくはまほろさんのような(お))機械の友達の出現を夢見てきました。(夢見てきただけでなくて一歩踏み出してしまった感もありますがw)
そもそも『機械の友達』ってなんなんだろうって考えると、やっぱり人工知能(人間の知的活動を行う機械)なんでしょうか。'80年代には人工知能がブレークしてて、そこのろはやがてはプリティーチャーミーなマッスィーンがご家庭に鎮座まします日もやってくると思ってましたが、そんな日はいまだやって来ず、代わりに世界と直結するヒキコモリ端末が眼前を占めています。
人工知能っていう言葉は今ではもう古くさい言葉になっているらしく、今では記号主義に基づくものと環境への柔軟な対応が知性、という大きくは二つの潮流となっており、SFでいうところの人工知能はもはやオカルテックな世界なのかも知れません。実際にエキスパートシステムやチューリングテストなどは、外部から見て人間と同じような(区別できない)振る舞いをすること=すなわち知的機械という考え方です。人の脳細胞は約60兆個。大企業の研究施設が有しているコンピュータを使えばこれらの細胞をシミュレートすることもいまや可能です。しかし、よくわかっていないのは脳の機能のようです。ミラー細胞とかそんな発見もあるので、この先この分野にも進展があると願いたい。
データマイニングというか、Web構造マイニングなどではAIの基礎研究が応用されていて"情報を扱う機械"という意味ではこのネットそのものがひとつの大きな結果なのかもしれません。
そうそう、人工知能といえばちょっと前に『人工知能ゴーグル』というのがありました。メガネのようにかけて日々を暮らしていると視界に入ったものを自動的に把握蓄積してゆき、キーワードつけすることで、どこになにがあったっけ?というのを教えてくれるというものみたいです。ネットもいいけど、こういう風に現実の世界に近づく実現は楽しいかも。

せっかくなので人工無能を設置してみようかなあ。

 

 
No.552 本日は全力で停滞せよ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/04/24 (Thu) 01:57
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000552.jpg ( 141 KB ) by Upload 『どんなに大変であってもそれが形になってくると嬉しい』
誰の言葉かって?・・・私の言葉だ。そもそも私はいちいち、昔のだれそれが言ったことなんかおぼえてやしないんだ。

 そんな毎日を送っているのだけれど、寝る前に少しだけ楽しむネット。『三本足シリーズ』や先日の『FUSION ORCHESTRA / Skeleton In Armour』など、子供の頃に片鱗に触れて以来、探し続けているモノとの出会いがそこにはある。そして、先日また一つ探していたものを見つけたー。
『きどりっこ』とゆー80年代のインディーズシーンのテクノポップで、かつて深夜のラジオで聴いて以来、アルバムを買ったり愛聴していたのだけれど、知らないあいだにラストアルバムが発売されており、入手が困難になっていたもの。どこかに埋もれていたそういうものが、ある日突然手に入るという喜び。
 そんな出会いがある一方、いつの間にか再販されていて見逃してしまい気が付くと入手困難になってるものもある。『GAS/1982-1986』などがそう。うう、"邪悪の世界"のLiveバージョンとかあるのかー。ウニ頭のナルミ嬢の映像とかも見たいー・・・しくしく。
諦めきれずに探していると、アナログ版での再販があるみたい。いまさらアナログ版かーと思いつつも今度はレコードプレイヤーを探し始める。最近はUSBに取り込む機能を持つプレイヤーもあるんだー、いーないーな、死蔵レコードをデジタル化するために買ってしまおうかなー。てゆーか、わたしのレコードはどこに行ってしまったんだろう。。。

かくして踊る人形の行進は続く。。。


NAME : たきゅん   Firefox 2.0.0.14 / WinNT
TIME : 2008/04/25 (Fri) 09:10
ミントとレムが可愛すぎる点について。

ところで、37℃のコメント欄が酷いことになっていなるなぁ〜って思って、さっき覗いてみたら・・・
閉鎖ですか?


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/04/26 (Sat) 11:18
絶賛放置中ですみません。閉鎖とかはないですよーありえません(笑)バッチ処理による鯖負荷によるタイムアウトと思われますw
サーバのバージョンもそのうちしないといけませんのでそのときにURLも変更します。
ていうか、ミントさんと綾小路さんをピックアップありがとうございます。(実はこの絵では変身前綾小路さんはわたしが書いたわけではありません。その上のPC少女真ん中もそうです)版権絵も楽しいですね。懐かしいし(でも歳がばれちゃうなぁw)
 

 
No.551 本日はたべちゃうぞー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/04/23 (Wed) 03:09
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000551.jpg ( 76 KB ) by Upload 腹ペコです。
 

 
No.550 本日は桜乃宮緋鷺子陛下萌え♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/04/14 (Mon) 01:41
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000550.jpg ( 46 KB ) by Upload 先週末満開だった桜は今週降り続いた雨でその装いを換えてゆく。てゆーか春の雨はちめたいなー。

そうなる前にというわけで、先週末に桜の花を見に京都の円山公園に出かけてきた。折角京都の近くに住んでいるのだから、春夏秋冬素敵な景色を楽しむ権利がある、というわけで、念願の春の都です。
春の京都、流石に人が多くて観光地気分満載でした。平安神宮から知恩院そして、円山公園へ。さすがにお花見の名所(?)ということもあって、出店はもちろん、所狭しと多くの人がお花見に興じてました。桜の木の下でくりひろげられるドンチャン騒ぎを楽しみながら、有名な枝垂桜を見てきました。八坂神社っていうと、わたしはほとんど夜中にしか行ったことがなくて、人がいっぱいで賑やかな八坂神社もよかったかも。
その後、賀茂川の桜を眺めながら土手を散策。桜の木下で靴を脱いで読書している人とかをみて、「わー、本を持ってくればよかった」などと思ってしまったー。
宴会風景を見ていると、お酒をもって乱入したくなるのだけれど、我慢我慢。そのかわり、お家に帰ってお酒を飲むのだー。

そういえば、最近はワインがお気に入り。ビールも結構好きだけれど、赤ワインのタンニンの渋みがなんかよくて、ついついすごしてしまいます。底がないので外では飲めないのだけれど、家で飲む分には誰にも迷惑かけないからいいですよねー。お酒を飲むと、いろんなことを忘れて気持ちが楽になれる。そういうのは本当は違うのかもしれないけれど、たまには幸せな気分に浸りたいかも。

咲き誇る桜の花を見ていると、子供の頃の「何でもできる!」とかそういった万能感を思い出して、なんだかセンチメンタルです、背中越しにw

でわでわ。

 

 
No.549 本日は全力でもふもふしました♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/04/06 (Sun) 12:53
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000549.jpg ( 56 KB ) by Upload 気が付くと近所のサクラがまんかいになってました。月日は百代の過客にして行き交ふ年も又旅人ナリよです。

 日々がどんなにテンパっていても、本や漫画は読んでます。小説は尺が丁度よくて映画を見るぐらいの時間なのでいい感じに妄想の世界に浸れたり。。。(そ、そこ!現実逃避とか言わないっ!)
 ノベルとかを読むと、実際には頭の中にアニメーションのように音や映像が展開されたりしてそれなりに見応えがあります。本を読みながら画像やシーンやアングルを想像するのは楽しいですよね。あと、あとがきに先に目を通したり。作者さんに興味を持つと、『昔読んだこれに影響を受けた』とか『こんなのもあるよ』みたいにリンクが現れます。そういうのに遡ったりするのも楽しい。
 ただし、ちょっと昔でマイナーな作品などは店頭から既に姿を消していたり、絶版になっているものも多く(平野さん表紙のハレーションゴーストとか)、新刊で手に入れることができない・・・そんなときは古書探索!最近はネットでも古書を扱っているので夜中でも古書めぐりができて便利。・・・そんなとき気になったのがamazonの¥1円の本でした。

amazonでは結構な数の古書が\1円で売り出されていたりします。最初はいい加減な出品なのかなー、と思いあまりちゃんと見てませんでしたが欲しい本が¥1円になっていたりすると、無視する訳にもゆかず、調べてみることにしました。

amazonでの出品(マーケットプレイス)には通常出品した商品が売れると、出品者は配送料¥340円(普通郵便の標準料金を基に設定)をAmazonペイメントアカウント経由で受け取るとともに、¥100円の手数料を支払います。このままでは、100円以下の商品では損になってしまうわけですが、アマゾンにはプロマーチャント(大口出品者)という仕組みがあり、プロマーチャントとして登録すると月定額手数料支払いで成約ごとの手数料が免除になります(他に大量出品をサポートするツールの提供などの特典もある)。これに加えて、配送料¥340円に対して実際の配送料を低コストに抑える(メール便や冊子郵便などを使えば¥100円ぐらいは低コスト化できる)と、その分が利益になる、というわけです。古書店では従業員も接客フル稼働しているわけではないので、空いた時間で発送作業したりすれば人件費の追加投資も必要ないですしねー。なので、\1円という商品も別に怪しい品ではないということで、ちょっとだけ安心しました。

調べている間"せどり"という単語が出てきて、意味がわからなかったのでこれもついでに調べてみる。・・・背取り(せどり、「競取り」とも)とは、転売による利鞘を儲けにする目的で古書店めぐりをすることなどを指していて、古本屋さんで本の背表紙を片っ端から見て本を選ぶことからこう呼ばれるようになったらしい。どの本を買えば利益が得られるか、という目利きがポイントとか。ネットの時代では、古本屋を巡って、というスタイルからはちょっとかわってきてるような気もします。

転売目的で買占めというのはあまり感心しませんが、売る側・買う側ガチで生きているーと考えれば、感心してこそ一人前(『狼と香辛料』(http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/12/12novel3.html))ということなんでしょーねw

買う方もせいぜい勉強しまーす。


NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/04/06 (Sun) 17:19
ネット古本は、ほんとに便利ですよね。あんまり使わないけれど、ここぞってときに役立ってます。
サイドビジネス的にブック○フのような大型古本屋を巡ってせどりをする人たちもけっこういるみたいです。大型古本屋は回転が大事なのでいちいち価値なんて調べないで100円くらいで売るので、その中で価値がありそうなのをピックアップしてamazonとかで売る。
買う方にとってもどこぞの古本屋に埋もれるより日の目浴びた方がむしろ適正価格になって、これはこれでけっこう世の中に貢献してると思います。でもひとつのジャンルに精通している人なら簡単に真似ができるので、なかなか儲けられなくなってきてる、という話も聞きましたw

マンガの古本業関連のマンガ「金魚屋古書店」ってのもありますね。ひとつ二つしか読んだことないんですけど。これを読むとそういうの勉強できるのかなぁ。でもマンガってジャンルは広すぎて、とても自分にはせどりなんて出来そうもないや。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/04/07 (Mon) 03:02
わたしも新刊派なのでリアルではブ○オフとかには全く行かないのですが、新刊で入手できないとなるとネット古本重宝しています(たとえば『左巻キ式ラストリゾート』なんかも手に入らない)。せどりしてる人たち、結構いらっしゃるんですね。まだまだ知らない世界があるなー。
わたしも昔は初版とか帯付とかそういうのを気にしてましたが、最近は読めればいいやーって感じに・・・トシですねw未来の世界ではそういうのもデジタルなコンテンツになって、復刊ドットコムみたいに希望者が募れば印刷されるとかそんな感じになってゆくんでしょうか。
わたしはどうもマイノリティーらしくて、面白さを感じるツボが違うみたいなので、せどりみたいなことはできないでしょうw

amazonといえば最近はインディーズのCDも扱うようになってさらに便利になりました。とはいえネットでの買い物は手軽すぎるので、ご用心ご用心。

#ところでついついレスが遅れてしまうのですが"すとらたん"のゲストページ、ぜひぜひ参加させてください!

 

 
No.548 本日はわっちが悪魔か♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/03/31 (Mon) 01:33
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000548.jpg ( 55 KB ) by Upload 折角のお休みに雨とわー。。。
しおしおのぱーっ!ってなりながら、しぶしぶ傘をさしてお買い物に出かける途中にふと思い立ち、近所のサクラの様子を見に立ち寄ってみると、蕾が大きく膨らんでて、もうすぐ花が開きそう♪次の週末はお花見にいこう!そんなことを考えているとちっぴり元気が出てきました。元気?うーん、元気ってどうやったら溜まるのだろー、そもそも元気って何だか。

とゆーわけで調べてみた。『元気』・・・エネルギッシュな状態。自らの可能性を引き出して新しいことにチャレンジする力。なるほどー。つまりこの元気力が低下すると何もする気が起きなくなるわけですね。大切にしないといけません。
自分の場合、どうすればこの『元気力』を蓄積できるのだろう、とあれこれ考えてみた。・・・お、お酒かな?いやいや、あれは翌日かなり元気力低下するし。。。orz 漫画とか映画とか・・・これも長時間見てると疲れるかも。・・・音楽!これは出るよねー!元気力!・・・美味しいもの?これもどっちかというと満足してしまって眠たくなってしまうよーな気が。・・・旅行?これもどっちかというと消費系。・・・妄想、これは元気力溜まるかも。楽しいこととか、いろいろ想像するだけで、なんだかやる気が出てくるし・・・という訳でわたしは自分の好きなことを想像することで元気が生み出される仕組みになっているようです。アタマから蛇とか出てるんでしょうねw


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2008/03/31 (Mon) 09:28
 えふは
くーるんさんの絵を見るとげんきがでます。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/04/06 (Sun) 12:58
わー、嬉しいです。
げんきが出ます、なんて言われたのは初めてです!
これからもいろんな場所から『元気』を集めてきて絵を描いてゆきまーす♪
 

 
No.547 本日はみみを立ててして♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/03/30 (Sun) 15:13
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000547.jpg ( 106 KB ) by Upload サクラが咲き始めましたみたいですね。うちの近所はもう少し先みたい。

春といえばお引越しのシーズン。わたしの部屋の上に住んでいる一家もこの春に引っ越すことになって、連日ドタンバタンしてます。そんなにわたしに夢を見させたくないかな!かな!

 

 
No.546 本日は、なぜならば♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/03/27 (Thu) 01:48
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000546.jpg ( 150 KB ) by Upload こんなのを見ると『ああ、くーるんさんは絵ちゃばかりしてるんだなー』とか思うのでしょうが、実際には絵ちゃとかほとんどしていません。とゆーか、半分はフィクションです。
NAME : ひよ   Firefox 2.0.0.13 / WinXP
TIME : 2008/04/01 (Tue) 22:50
いいですね、トップをねらえ2!。大好きです。
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/04/06 (Sun) 13:02
いいですよねー!お話ももちろん大好きなのですが。ですがですが!コスとかキャラも面白いです。リアルには果たしてあるのかないのかよくわかりませんが、女の子の友情というテーマにわたしは弱いようですw

このあいだ、BSで『トップをねらえ2!劇場版』がやってまして、それを見て感動したので思わずDVDを買ってきました。劇場版に入らなかったエピソード(チコの話など)もよかったです。ちなみにわたしはラルクお姉さまーが。。。

 

 
No.545 本日はエキゾチックマニューバ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/03/24 (Mon) 01:39
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000545.jpg ( 72 KB ) by Upload 永い永いトンネルだなーと思っていたら、出口がない罠。

てゆーか、青空を知らない子供たちが生まれたときからトンネルの中で暮らしていたら、生まれてから一度も本当の青空を見たことがなかったとしたら、その子供たちにとってはトンネルの天蓋こそが本当の空といえるのではないだろうか!
そんなことはどうでもいいのだけれど、カップ焼きそばのお湯とかみんなどうやって捨てているのだろう。ウチの流しのステンレスはお湯を流すと"ベコン"と音がするので、熱湯を流さないようにしている。なのでなので!カップ焼きそばのお湯をどうしよう〜と悩んでしまう。やっぱりお風呂に流す?そういえば以前氷付けのタラバガニをお風呂場で流水解凍したらしばらくカニくさくなってしまったっけ。。。うーん。

話は変わって今日の夢の話。

主人公の女の子が、バス停で待っていると、海外留学から帰ってきた友人が現れて、変なチップをもらう。技術留学で欧州の研究機関セレンに数ヶ月出かけていたのだが、そこでのお土産みたいです。コンパクトサイズで正方形の赤褐色、材質は金属ともセラミックとも付かない感じで、上下にわかれてその表面には幾何学的なパターンが刻まれ中央の緑色の石が印象的だ。「色は違うけどアンドアジェネ・・・」「ちがうから」即答で断られ、バスに乗る。移動の途中にふと外をみると、川に女の子が流されている。慌ててバスを停めて降りて女の子を助けるが、バスは行ってしまい、仕方なく友達と一緒に歩き始める。しかし、気が付くと気味の悪い廃墟に迷い込んでしまい、いつの間にか出口のない建物のなかに閉じ込められてしまう。
建物の中には、ココを根城として住み着いている人々がいた。話を聞くとここは閉鎖空間であり、外の空間とは自由に行き来できないらしい。彼らは、小さい頃に大人たちにこの閉鎖空間に捨てられ、以来ここで暮らしているらしい。なにやら不思議な超能力のようなものを持ち、とゆーか、ここに閉じ込められているのではないか?「ときどき外から大人たちの"依頼"があって、そのときだけ外にでて仕事をこなすのさ」・・・うう、ヤバイやつらだ。早くここを抜け出さねば!
と思って、ちょっとうとうとしたら、気が付くと研究室にいた!なにがどうなった!理屈はわからないけれど、友達が閉じ込められている事実は事実らしく、救出するための行動を開始する。しかし、周りの大人たちはなにやら裏がある模様で、救出を主張しても一向に要領を得ない。というか、少女を拘束しようとした。そのとき、また世界が暗転し再び廃墟へ。・・・という、時間と空間の跳躍を何度か繰り返すうちに、少女は運命を選択する力を持っていることに気が付く。要は、過去の失敗をなかったことに出来るのだ。ピンチになったら別の選択を繰り返せばいい。そのかわり、やり直した時間は周りの人には「なかったこと」になってしまう。ちょっと寂しい。しかし、なぜ、こんな力に目覚めてしまったの?そのとき、あのアンドアジェネシスがわたしに語りかけてきた。。。

−きみは、あの閉鎖空間である事故に巻き込まれた。そこは観測者の存在しない宇宙、その世界で、きみは生きているかもしれない、死んでいるかもしれない確率的な存在になってしまったらしい。観測者の世界から外れてきみはあらゆる可能性を持つ存在となった。それが、きみにそんな力を与えているのだ−

うう、ソレってつまり幽霊、みたいなみたいな!しかし少女にはバイタリティがあった。この力を使って世の中の事件を解決してやろうじゃないの!そして、何時しか事故に巻き込まれた自分自身を見つけて、世界を決定してやるんだから!
こうして『幻影探偵少女』が誕生した。

・・・っていうか、シリーズモノですか、わたしの夢はっ!


NAME : えふです   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/03/25 (Tue) 20:05
 熱湯は
コンロに乗せたなべなどに注ぎさめたら流しに捨てる!(けってい!

NAME : ひよ   Firefox 2.0.0.12 / WinXP
TIME : 2008/03/26 (Wed) 00:08
こんちは。
「人類が巨大地下シェルターに潜って数百年、『空』は架空のものになっていた・・・」といった世界観の、あるゲームの中で、シェルター内の天井に『空』らしきものの絵が描いてある場所があり、それを思い出して、切なくなってきました、ひよです。切ない…ですよね?
「ベコン」は通過儀礼なのではないでしょか。いつ来るかはわからないが確実にくるであろう「ベコン」に、身構えれば身構えるほど、よりビックリしてしまう事も含めて。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/03/27 (Thu) 01:43
こんにちわー。

冷まして流すのはいいかも!とりあえず、インスタントスープを買ってきてマグに入れ、焼きそばのお湯でスープ作って飲む、というので手を打ちました。

シェルターの天上の空・・・切ないですね、うう。コナンに出てきたインダストリアの三角搭地下シェルターを彷彿させます。えーとえーと、『ベコン』ってゆーのはやはり心臓によくないのでw

 

 
No.544 本日はチャクラエクステンション♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/03/17 (Mon) 03:11
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000544.jpg ( 49 KB ) by Upload 気が付くとすっかり暖かくなってきました。
今日はエアコンをつけなくても過せました。一週間経つの速いなぁ。

最近お絵かきの時間があまり取れなかったためか、昨日お仕事から帰ってワインを一本空けてしまい、気が付くと朝までお絵茶してしまった。うう、気を付けないと。でもでも、ラクガキしまくってちょっとだけスッキリ(笑)ヨッパライさんで、顰蹙を買ってしまったかも(^^;)

3月を乗り切れば、、、4月。5月も、かもです。
頑張るんだわたし!


NAME : ぶちょ   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2008/03/17 (Mon) 04:11
暖かくなりましたね。
というか、仕事場で金曜の夜中は暖房をつけて朝方から急に暑くなって日中はクーラーをつけて、夜また暖房をつけるという妙な事態になってましたw
ということで昨日は徹夜明けの絵ちゃではほとんど寝ぼけててキリの良いところで落ちてしまいました。

AREA51のパッケージ案って何だろう…w
なんとなく楽しみにしてますw


NAME : えあう   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/03/17 (Mon) 12:22
あんな時間までおつきあいさせてしまって、すみませんでしたッッッ

いろいろとオハナシできて楽しかったです。
ありがとうございました♪


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinXP
TIME : 2008/03/19 (Wed) 01:43
お仕事へと向かう道すがら、お花を見かけるようになりました。ついこの間まで雪に埋もれていたのにぃ。

> ぶちょさん
クーラーと暖房とはまた極端ですね。こんな季節なのだから風邪とかにはご注意ください。先日の絵ちゃではワインも入っててハイな状態のまま朝になっちゃいました。気をつけないとw また、ゆっくりお話しできればと思います。

> えあうさん
いえいえ、こちらこそ一人吉崎観音さん祭にお付き合いいただいて、ありがとうございました(朝でしたねw)。お話ししていたように、絵ちゃではまさか自分を知っている人はいないだろーという潜入感と、間違えちゃいけないから、と思ってるのでドキドキしちゃいますよねー。

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)