ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.523 本日のあなたのハートにテレポート♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/01/05 (Sat) 02:12
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000523.jpg ( 41 KB ) by Upload 魔女っ娘といえば、やはりエスパー魔美!というわけで、同作の原作ともいわれる『赤毛のアン子』よりアン子です。アン子は由緒正しい魔女の名門であり、ご先祖はギリシアのテッサリア地方の出身で、18世紀にはアメリカのサレムに移住していると童画作家のお父さんがアン子に話してます。

 古代ギリシアの魔女の故郷はテッサリアとか、ゲーテのファウストにもテッサリアの魔女というのが出てくるため、なるほど古くから存在する魔女の家系なのでしょう。また、アメリカのサレム(セーラム)といえば、「魔女狩り」の少なかった北米でも「魔女狩り」の事件があった場所であり、アメリカの入植地の中でも古い歴史を持っています。ヨーロッパで迫害を受けた先祖の魔女族が18世紀にアメリカに移住したとか、きっとそんな昔話があるのだろーとか想像できます。

 魔美と同じくPK系が得意な様子で、作中発揮している能力は「レビテーション(浮遊)」と「アポーツ(物体取り寄せ)」「テレポーテーション(瞬簡移動)?」他、超知覚のような潜在能力を持っていると推測。しかし、こちらは魔美のように親指、人差し指、小指をかざすようなポーズはなく、人差し指を天に向けて能力を発揮するようです。また、亡き母親にかわって掃除洗濯他、家事全般をこなしているしっかりもので、そのくせカタカナの日本語に弱いという萌要素ももってます。
 当時、日本は超能力ブームとかいうムーブメントの中にあって、漫画のキャラクタはたいていこういう能力を発揮していたものです。正直、魔女=超能力という図式もどうかと思うのですが、エロイムエッサイムとかエコエコアザラクとかやるよりは健康的な感じがしていいかも。

どうも、わたしが火あぶりになる夢を見る様になったのは子供の頃この辺の漫画を読んで影響されたんではないかなーって思ってます。

 

 
No.522 本日の魔法少女♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/01/04 (Fri) 17:23
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000522.jpg ( 49 KB ) by Upload HISMERIA DRIVE・・・魔女っ娘燃えサイト。確認。

という訳で今年もはじまっちゃいました。

 年末年始すっかり寝込んでしまっていますが、昨日は職場のフォッカー先輩みたいな人からお鍋のお誘いをいただいて、ささやかながら人並みにお正月の気分を味わいました。
 フォッカー先輩にはお子様たちがいらっしゃるのですが、年末にサンタさんからWiiをいただいたみたいで、姉弟でゲームしてるんですが、わたしといっしょにやりたいらしくて、でもしかし"いっしょにやろー"といい出せなくて、ゲームを指差し「おねーちゃんとやりたいわけじゃないんだよー」と暗にリクエストwこういうところって子供可愛いです。・・・というわけで、筋肉痛です。。。orz

 えーとえーと、お正月ということもあって今年はあんなことしよう、とか、こんなことしよう、とか考えて見ました。しかし、たいていお正月に言ってたことって実現しないんですよね。んもーって感じです。
 とりあえず、今年も頑張っていろいろと絵の勉強を続けてゆきたい!夏休みのシリーズが密かに自分のためにはなったと思っているので、今年もお話に沿って絵を描くというのをやってみたいと思います。
 あと、そもそもこのサイトは魔法少女のサイトだったりするので、そんな風に見えるようにコンテンツを追加してみたいです。

 うーん、魔法少女といえば、やっぱり中世の火炙りですよね。異端?とゆーわけで、まずは教会との対立がテーマになっています。え、魔法使いと僧侶が一緒にパーティを組む?そんなのありえません!まず、魔法使いと教会の手先である僧侶との間には、海よりふかーい確執があるのです。しょせん僧侶は神の手先、対する魔法使いは神を使役します。とゆーわけで、魔法使いは神と闘う運命を背負っており、そういうところから話は・・・


NAME : えふです   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/01/05 (Sat) 10:22
 こんにちは えふです

 本物の
魔女は火炙りなんかで滅っされません。
ごうごうと燃え盛る炎の中からポンで歩み出て
人々を恐怖のどん底へ叩き込むのです。
そしてひと言
「着るもの探さなくちゃ。」


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2008/01/05 (Sat) 12:11
 魔女裁判といえば『どきどき魔女神判!』ですねー。タッチペンで相手の体をクリックしながら尋問を行い、体のどこかに浮かび上がる魔女のしるしをタッチすれば・・・って違いますかそうですか。
 実際のところ中世の魔女狩りは今日のステレオタイプである"教会主導で行われた異端狩り"というものではなく、民衆裁判によるものであったといわれてきていていわゆる"村八分"みたいな物だったとか。人間の集団心理とか先入観とか固定概念とか数の論理とかとか、そういうのが真に恐ろしいです。
 

 
No.521 本日は2008年♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/01/03 (Thu) 14:41
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000521.jpg ( 65 KB ) by Upload 時事イベントの水着を描こうとしたが、迷いまくりの図(挨拶)

年末は雨(雪!?)が多かったけれど、年が明けてからはおだやかなよいお天気が続いています。
年末年始はネットも人が少なくてのんびりしています。寝込んでいる合間に、買ったままそのままになっているゲームとか食べ物を引っ張り出してはコントローラーを握ったまま体を倒したり、お腹をこわしたりしています。あと毎朝TVを付けたらメジャーがやってるので、ついつい昼過ぎまで見てしまいます。・・・罠ですか?コレ。

そんなまったりとしたさんがにちを送りながら、今年はどんな年にしようかなーって考えてます。
しかし漫然とした日々に意味がないわけでもありません。そこんとこ重要です。とりあえずは世界平和とかですかァ。・・・あとは宇宙か(・・・!?)

とにかく、思いついた妄想の数々をここにUPする一年であることには変わりありませんw

ではではー。


NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2008/01/04 (Fri) 09:25
お正月、お正月。
着物のお尻って、なんて魅力的なんだろう。
ちなみに、くーるんさんの絵って、モロではないのにかなりエロいんだ、ってことに、このごろ気がつきました。(気づくのが遅いか)

そんなわけで、お忙しそうですが、今年も素敵な絵、見せてくださいね。
ちなみにヘッドフォンでセンターの音が抜けてしまうのは、LとRの線がショートしてますね。たぶんプラグのところを交換すればいいんだと思うけれど、新しいヘッドフォンは気持ちのいいものです。よね。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2008/01/04 (Fri) 16:55
着物、特に振袖って素敵ですよねー。結構体の線が出るのでミリキ的とわたしも思います。
描くのは大変だけれど、一年に一回ぐらいは描いてもいいかなーって思います。

エロい!?エロいですかッ!?健康的な魅力に半生を費やしている訳ですが。。。(笑)
世の中は過激な画像でいっぱいであります。ああいうのもいつかは描いてみたいですが、どうにも苦手で。そのうちきっとそういう時期もやってくるのではないかとw

> LとRの線がショートしてます

なんとそうなんですか!さすがにお詳しいです。なんか線がおかしいのかなーって思ってましたがこんな風になるんですね。ヘッドフォン毎日使ってる所為かくたびれていたので、この際おニューになってよかったです。
そういえば、昔音楽を聴きながら爪のお手入れをしていて、「ブツッ!」って間違って線をぶった切ってしまったこともありましたが、そのときのことを思えばまだよかったです。

ちなみにどんなに忙しくとも今年も絵はいっぱいいっぱい描くと思います(文がなくなる傾向ですw)
ポンチ絵ばっかりですが、本年もよろしくお願い致します。

 

 
No.520 本日のスタンピート♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2008/01/01 (Tue) 00:00
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000520.jpg ( 46 KB ) by Upload 何か描き納めを、と思ってペンを取ったのだけれど、思うように描けない物ですね。あと、年越し蕎麦を食べないと!

2007年いろいろありました。。。今日はヘッドフォンが突然壊れて慌てて買いに走りました。どういう断線かわからないのだけれど、ボーカルの音だけ聴こえなくなってカラオケ状態になるという器用な壊れ方。この際おニューだ!

あと、年始は諸事情によりいつもの元旦TOPはありません。

ではでは。

 

 
No.519 本日の幻惑されて♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/30 (Sun) 23:02
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000519.jpg ( 68 KB ) by Upload ギターをやっていた友人はコレやるために弓を買ってました、松脂も。

世間的にはすっかり年の瀬ということですが、わたしはすっかり世間の流れに取残されている模様です。

ところで、皆さんは遭難したことがあるでしょうか。
『遭難(そうなん)とは、生死に関わる危険に遭遇することで、特に山や海等において、迷ったり怪我をしたりするなどして自力での帰還が不可能になった状態を言う。(wikipediaより)』
まあ、ないこともないでしょうが、なかなかそういった機会に遭遇することはないでしょう。てゆーか、気をつけなければいけません。

先日、(まったく収まってないけどw)無事に仕事納めが終り、納会を開くことになった。すべての忘年会をキャンセルしていたわたしもこの日は納会に参加しました。久しぶりのお酒の席ということもあったのでしょう。すこしお酒を飲みすぎてしまいました。

 みんなと別れて、ほろ酔いの帰り道。ふと気がついたわたしは見知らぬ町を歩いていることに気が付きました。というか、視界がありません。「あ、あれ、メガネが?」そうです、気が付くとメガネをかけていませんでした。恥ずかしながら裸眼の視力が0.1を切っているわたしは夜の街をメガネ無しでは歩けません。しかもマヌケにも上着を忘れてきてしまっていました。さ、さむいよー。
#ちなみに、あとで判明したことですが、メガネはいっしょにいた知人が壊れるといけないからカバンの中にしまってくれていました。。。

 とはいえ、酔いのせいもあってか最初は楽天的に考えていました。「そのうち見覚えのある景色に出会うだろう」・・・しかし、歩いても歩いても知らない風景です。そういえばもともと土地勘もありません。タマに、おそらくこの道だろう。という道に遭遇するのですが、どうも思ったように進みません。何回か道に迷っているうちに、もの凄く方向音痴になっていることに気が付きました。自分で思っているのとまったく逆方向の道を歩いている?流石にコレはマズイと思いながら大きな道を求めて暫く彷徨います。既に迷い始めて3時間ぐらい、空から時折雨が強くふってきて、ずぶぬれてしまったり、途中電柱にぶつかったり、溝に落ちたりまるで漫画みたいでした。歩き続けだったため体力もなく、だんだん眠たくなってきました。
 結局家にたどり着いたのは明け方になって。自分の街で遭難するなんて、笑えませんね(^^;)

 なんていう笑えない話はさておき、今年を振り返ってみる。
お絵かきあんまり出来なかったけど、日記の更新回数は過去一番多いような気がする。一日2回描いている、というズルもあったりするけどw 夏休みシリーズがあるのであれのせいかなー。年始に宣言していたわたしの80年代というテーマは未消化のままでした(^^;)
 あとは、「みんぎた」。今年は久しぶりにギターを引っ張り出して本も買って練習を始めました。なかなかこの歳から(w)ばりばり上達するというわけにはいかないけれど。
 また、ななしさんMk2さんがわたしの描いたN700系たんを3DCGで立体化してくださったり!こういうのは自分では全然出来ないので本当に嬉しかった(と同時にもっときわどいデザインにすればよかったと悔やんだ)り。
 後半はPIXIVがきっかけで、他のお絵かきさんともお近づきになれました。しかしこうして振り返ってみると10月以降はホントにお仕事ばっかりだ。。。うう(涙)

 というわけで自分へのご褒美として、バーバリーの財布を買った(ちょっと高かったけど)。裏地のバーバリーチェックが可愛い。
 来年はもっと沢山絵が描けるといいなー。


NAME : ぶちょ   MSIE 7 / Win2000
TIME : 2007/12/31 (Mon) 01:56
そーなんですか。

…。

つい20年前のダジャレを書いてしまった…
いや、なんだか壮絶ですね>自分の街で遭難
気をつけてくださいねホントに。
僕は遭難したことは幸い無いですが、海で波に引き込まれそうになったことがありました。
水の力は恐ろしいです、人間の力ではとうてい太刀打ちできません。
まぁ海なのでパニックにならず冷静に浮いていれば泳いで戻れるのですが、パニくって溺れたり岩場で頭を打ったりしたらマズイですね。
よく「海に飲み込まれる」「海の魔物に引っ張られる」系のお話を主にホラーっぽい作品で見かけますが、あーあの感覚かーと思い出します。
あとは車でよく迷子にはなりますw
自分は方向感覚は抜群と思っていたのですが、どうも違っていたらしいですw

ではでは、くーるんさんもお正月はゆっくり休まれてくださいね。
今年も色々ありがとうございました。
また来年も素敵絵を見せてください!


NAME : えふです   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/12/31 (Mon) 09:57
 ことしの
夏はめぐめぐにふりまわされました。
もちろんいいいみで、ですよー。
良い夏でした。

NAME : may   Firefox 2.0.0.11 / WinXP
TIME : 2007/12/31 (Mon) 11:22
梅田界隈でしょっちゅう遭難している私は常に方位磁石を持ち歩いております。時計があれば方位はわかるんですが(太陽に短針を向けて12時の方向が南というやつ)地下や夜や雨の日は使えないという欠点があるのです。
そんなことはさておき、冬に遭難は気をつけてください。しかしお酒の力ってすごいですね。どんな苦難も可能にできるだろうという希望に満ち溢れてくるのですねw・・・皆酒飲んで仕事すりゃいいやんッ

さてさて、ひょんなことでお知り合いになれてとても光栄な1年でした。
色々お世話になりました。来年もひとつよろしくお願いいたします。
というわけで、くーるんさんの使っているPainterの筆種類教えてくださいw(早速


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/31 (Mon) 19:09
> そーなんですか。

そーなんですよ。そーなんw
というか、シャレにならないエピソードはすこし(かなり)省略しました。ホンマもんのアホですよ!アホ認定!。。。orz
 海で溺れそうになったこと、わたしもありますよー。子供の頃に車で四国を旅行していて、窓の外に海が見えてきたので、「海!うみうみー!およぎたいー!」っていったらそこで停めてくれたので、そのまま泳ぎに行ったら一撃で波に飲み込まれてもみくちゃにされてパニックに。後で見るとそこはサーファー達が沢山いるような場所で海水浴場ではなかった。死にそうな顔で戻ってくると、「海水浴場はあっちだボケ」と叱られてしまった。。。
 それはともかく、色んな経験をしてたら、本を読んだときなどに"ああ、あんな感じかッ!"ってびびって来て得ですよねー(得、なのか。。。?)
 自分では方向感覚には自身があるほうだったのですが、どうも目で見える情報を何らかの方法で情報処理していた模様です(太陽とか?星とか?)。
 ぶちょさんとはついこの間、暮れのご挨拶をしていたように思いますが、あれからもう一年経ってしまったのですねー!今年もいろいろとお世話になりました。来年は過激な絵にもコメントを付けられるように頑張ります(^-^*)

> 夏はめぐめぐにふりまわされました。

ありがとうございまーす。
 なんだかよくわからない夏休みの日記でしたが(笑)、とにかく自分自身の子供時代を振り返る意味でいい想い出(?)になりました。
 ちなみに、わたしは一度お話を創ってしまうとずっとその世界が頭の中に残ってしまいます。今でもときどき後日談や、高校進学後のめぐめぐの話、妹の就職後の話などがアタマの中に浮かんでは消えてゆきます。そのうちまた、日記に登場することもあるかもしれないですね。

> 私は常に方位磁石を持ち歩いております。

そ、それだーッ!
 てゆーか、方位磁石カッコイイですね。早速わたしも調達しようと思いました(マジデ)。バイクのカウルによくつけてましたね、そういえば。・・・ホント、気をつけます。
 お酒の力。ソレはもうすごいものです。多分、仙豆より凄い。しかし、お仕事で使うと正気に戻ったときに悲惨なことになっていそうですw ちなみにお酒を飲むと、絵を上手くかけなくなります。たまの休みの晩酌とお絵かきを天秤にかけることが最近多い。。。っていうかやっぱりアホです、わたしw

 というわけで、Painterのお話しですが、もう何年もPainterを使っているのにもかかわらず、ほとんど機能を使っていない自分に気づきましたw さあ、Painterを語ろう!と思いペンを取ったのですが、すぐに語り終わってしまいそうです。ちなみに、コレがわたしのラクガキ作業画面です。
http://jcch9.dip.jp/ch9/pub/image/pic/kk071231_a156_a.jpg
 使っているVerですがPainter7.1Jというのです。そもそもPainterは6から使っていたのですが、8からいろんなところが、いきなり変わってしまいもっぱら7.1を使ってます。
 着色にはVer6についているブラシの"筆 キャメルブラシ(丸筆)"を使っています。基本的にいままでの絵すべてをこのブラシで塗ってます。都度ブラシのサイズを変えながら筆圧機能を駆使して塗っているので、まるでアナログ塗り。他にもいいブラシがあるのかも知れませんが、いろいろ試した結果、コレ一本に。

 あんまりネットを巡回しないわたしですが、よくお見かけしていた絵を描かれていたmayさんと思わずお知り合いになれて、こちらこそ光栄です!アクティブに絵を描かれていて(漫画とかも、過激で(ポッ))「すげー!すげー!」とかなりやる気をいただきました。来年もまた、よろしくお願いします。

 

 
No.518 本日の次元平面サーフェイサー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/26 (Wed) 03:11
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000518.jpg ( 35 KB ) by Upload  えーとえーと、クリスマスも過ぎてしまい、2007年も残すところ1wとなってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。わたしはというと、いつものように、ステーキとワインを買ってきてささやかなディナー。

 お肉の売り場で、国産牛と豪州牛を前に5分も悩んでしまった。売り場のおばちゃんに試食を進められるし、あー、恥ずかしい。。。しかし、悲しい性かな、質より量を選んでしまった!以前買っていたスパークリングワインがあるけれど、物足りないのでボルドーの赤を買って帰る。ただついつい飲みすぎちゃうので、ハーフボトルにする。これで人事不肖になっても大丈夫(なにがだ)。あとあとサーモンのカルパッチョサラダと生ハムとかを仕入れて、それからそれから(・・・買いすぎです)
 スパークリングワインってポンッ!ってコルク栓を飛ばすもんだとばかり思っていましたが、ナプキンで優しく包んでゆっくり抜いてあげるもんだったんですね、いままでアホみたいにぽんぽんしてた。ケーキの絵を描いていたら無性に食べたくなったので、デザートに"博多あまおう"をたべる。結構な値段だったので、すんごいあまあまかと思っていたのだけれど、そうでもなかった。ちょっと早かったのかもしれませんね。
 結局、酩酊状態になって沈没。今年は去年のように、飲みすぎて携帯をこわしたりしないようにしないと。。。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/26 (Wed) 03:28
 さて、最近めっきりPCでしか絵を描かなくなっていたので、久しぶりに紙と鉛筆でラクガキしてみた。

普通に紙の上に絵を描いてるのだけれど、ペンタブに慣れすぎていて、な、なんかすごく変な感じが。。。あと描いてる最中に左手が何度もアンドゥを叩く。コレは病気かもw
 時間がないなりに結構練習しているつもりだったのだけれど、紙に描いた落書きは以前に描いたものと比べてもあまり進歩がない(^-^;)ようなあるような。。。
 それにしても、紙へのラクガキはなんかこう自由に描ける感じがして、楽しかったかも。

 話は変わって。先日、博物館の年間チケットを頂いた。年内に博物館まで出向き発券してもらう必要があるということでお出かけしたのだけれど、コレは結構便利かも。もともと、周りの人に「こんなの見に行ったよー」とか吹聴して(?)回っていたので、くーるんさんにコレが最適!ということで回ってきたタダ券ですw
 折角なので常設展を見学して来たのだけれど、女子大生が展示物を前にせっせとメモをとっていた。レポートか何かだろうか。うーん、そういうレポートがある学校に行きたかった。

 今年の秋は全然出かけられなかったので、暖かくなってきたら、せっせと出かけよう。そういえば、夏に大阪城で見た夏の陣の屏風がもの凄い描き込みだったことを思いだす。あんなんを描く人もいるんだー。昔の人すごい!

 

 
No.517 本日のサンタクロース♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/24 (Mon) 04:27
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000517.jpg ( 48 KB ) by Upload メリークリスマス〜
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)ではサンタクロース追跡作戦が始まる日ですね。

えーとえーと、なにげに手作りケーキです、美味しそうに描けてるか心配。時間がかかる絵を描くときはあれこれ前後のエピソードを想像しながら集中力を持続させます。。。orz

お料理といえば、在宅時間の短さにとっくに自炊生活を諦めて久しいわたしです。もちろんデコレーションケーキを作ったことはありません。お菓子といえば、そういえば、パンナコッタぐらいでしょうか。牛乳と生クリームを5:5の割合で沸騰しないように湯煎しながらゼラチンを溶かしてゆき、バニラビーンズをまぜて冷めてきたら型に流して冷蔵庫で固めます。あとはプラムとか砂糖漬けの果実を果実酒で煮出してソースを作り、固まったパンナコッタに上からかけてやると出来上がり。こうして書くと簡単ですねw
 口当たりがあっさりしてデザートに最適なのですが、結構カロリーが高いので注意です。

そういえば、子供の頃生クリームをホイップするのに憬れていました(^-^;)いませんでしたか?


NAME : たきゅん   Firefox 2.0.0.11 / Win2000
TIME : 2007/12/24 (Mon) 11:44
美味しそうなケーキももちろんですが、トップ絵を最初に見た時は思わず・・・
「うひゃ?何このエロそうな人?」
と、口走ってしまいました。
どうしてくれますか?

NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/26 (Wed) 02:33
ど、ど、ど、どうしよう〜w

ケーキをソレっぽくするのにも結構苦労しました。美味しく出来ていればいいなあ。
さて、クリスマスも過ぎてしまいましたねー。ケーキは頂きましたでしょうか?2007年もあと残りわずか、露出を高めるときはしっかりお部屋を暖めましょう。

ではでは。


NAME : たきゅん   Firefox 2.0.0.11 / Win2000
TIME : 2007/12/27 (Thu) 06:41
っつーか、口走ったからといって、特に私に被害があったわけでもないのですが・・・(ヲィ)
 

 
No.516 本日のなんでやねん♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/23 (Sun) 02:29
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000516.jpg ( 37 KB ) by Upload ぬいぐるみがあるとベットに寝そべって一人ボケ突っ込みして遊びますよね、え、しませんかそうですか。

えーとえーと、めでたくボーナスが出たらしいので早速贅沢をしてみました。そうですね、まずはいつも発泡酒のところを、エビスにしちゃうとか、そんなの。あとは、スーパーの焼き鳥の串を一本多くしてみるとか。それだけで、かなり満足。
 あとはあとは。大型消費としてそろそろPCを買い換えようかなーと物色してみる。QuadCoreがいい値段になってきたのでVista機を組んでみたいかも。うーん、大型液晶も欲しい。iPod touchも使ってみたいなー。それならAirMacStationもセットで。・・・む、このケースカッコイイかも。うわー寸法がちょっと大きいかな。メジャーはどこにしまったっけ?えとえと。うーん、このサイズじゃラックにのらないな。っていうか、この積み重ねた本をまずなんとかしないと。むー
 というわけで、結局まず本棚を購入することにしました。何を買うにしても、まずは部屋を整理してからですねー。

なんでやねん!


NAME : えふです   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/12/23 (Sun) 09:41
 えふです

 まずは
”暑い残暑”をなんとかしてみては?(にがわらい


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/23 (Sun) 12:29
そうですね。

実際、夏休みからは体感時間では1ヶ月ぐらいしか経っていません。夏も速かったので6月ぐらいからは2ヶ月ぐらいの経過でしょうか。
 こういう生活をしているとタマにしか会えない知人もいて会うと風貌も変わっていて、お互いの時間感覚もちがっていて、そういうときには時の流れをしみじみと感じます。

"同じ時間を生きる"という言葉の意味を考えてしまいますね。


NAME : may   Firefox 2.0.0.11 / WinXP
TIME : 2007/12/24 (Mon) 23:58
本ってかさばりますよねえ。私も独身の頃毎月1万くらい本につぎ込んでいたので部屋の底が抜けそうな勢いでした。
結婚を期に泣く泣くブックオフに売りに行きましたが(宮部みゆきは高く売れた!w)はしごを使って本を取るどっかの王立図書館や美女と野獣に出てくる図書室にあこがれます。

NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/26 (Wed) 02:39
全くもって本はかさばる荷物ですw
それでも、どこかに収まっているうちはまだいいのですが、平積みし始めるとその風景に慣れてしまい大変なことになっちゃいます(^-^;)
わたしも過去二回ほど引越しをしていますが、引越しの機会に大量に物を処分してます。でも、好きな本はなかなか捨てられません(漫画も多いけれど)。移動式の梯子つき本棚とか、壁一面が本棚ってしびれます〜
それにしても部屋の底が抜けそうとは、さすがですw
 

 
No.515 本日のファー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/23 (Sun) 02:09
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000515.jpg ( 39 KB ) by Upload  ファー付きの白いコート。内側は胸元がばっくり下はプリーツスカート。胸元のワッカをどうやってつけるのかが興味あるけど、現物をみていないのでわからず。車の絵もそうだけどこうして現実では手に入らないお洋服なんかもお絵かきでは気軽に着せたり脱がせたりできるのがとっても楽しい♪

 ところで周囲で風邪が流行ってる。そうでなくてもお休みになると寝込んでしまうので、気をつけないといけない。昔は「風邪」っていえば風邪しかなかったのだが、最近はあれだ、風邪といってもいろいろあるみたい。ウィルス性熱嘔吐下痢病とか。それって風邪ぢゃないん、とおもうのだけれど。
 そうそう、気が付くと12月ももうあとすこしになってしまった。一年経つのは本当に早い、早すぎ。特に今年は夏の終りからホントあっという間にクリスマスになってしまった。巷では忘年会シーズンなのだが、今年は飲み会に行く暇もなくて年末気分もまだ全くない。毎日毎日が充実していると思ったらそれはそれでいいのかもしれないけれど、なんとなく気が付くとこのまま何十年も経ってしまうような気がする。

 家のとなりに違法建築っぽい建物ができてた。なんだかベランダから物見矢倉みたいなのが出来てて上からは街を見渡すことが出来そうだ。姪っ子や甥っ子達が上に上ってみたいーというので、思い切ってお邪魔してみるとなんと裸エプロンの娘さんがでてきた。っていうか、その無駄な可愛いさはなんですヵ!?子供たちが「あの上に上がってみたいよー」というと、ビックリするふうでもなく、にっこり笑ってみんなを案内してくれる。ベランダの上の物見矢倉に上がるのには急なタラップがあって、子供たちはどんどん昇ってゆき、裸エプロンの娘さんのすぐあとを追って昇ることになった。ううう、目のやり場にこまる。
 上からの見晴らしは最高だった。ちなみになぜか、一つ下の踊り場の側がプールに繋がってる。空中にプールが浮かんでいるのである。気が付くと女の子になっていた私は水着でプールに飛び込む・・・えーとえーと今朝の夢の話です。


■ 返信表示は省略されました。全て表示 [ 1 - 1 ]
NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/24 (Mon) 01:15
クリスマスなので勝負服で。これでも一生懸命ですw

PCは本当に買いやすくなりましたよねー。おもえば、わたしが就職して初めて高価なものを買ったのがPCでした。当時は国産機の98でした。HDは240Mでしたが、HDだけで10万はしてました。今では当時の100分の1以下です(^^;)
クアッドはそんなにいいですか(どんなですかw)ここのところベアボーンに執着してPCを更新してきたのですが、そろそろmicroATXに戻ります。マザーも豊富でいいですよね。Vistaを見越してビデヲカードもマザー内蔵から別に。しかしファンがうるさいかもです。
正直、今使っているPCでもあまり不満はないのだけれど、大きな画面でいろいろ遊んでみたいというのがあります。みなさんは大きな画面で作業されているのでしょうか?
私はいまだに1024x768ですが何か。


NAME : ぶちょ   MSIE 7 / Win2000
TIME : 2007/12/24 (Mon) 02:59
TOP絵がこれまた…ケーキどころではない感じ(*´д`*)

僕も就職後初の10万超えの高価な買い物は98でしたw
クアッドコアは自分の環境では御利益がよくわからないのですけどVistaだと恩恵にあずかれるのかなぁ…?
今ビデオカードやモニタはブルレイなどを観るのに必要なHDCPの有無がひとつのポイントですね。
3DはそこそこでHDCPナシで良いならファンレスのビデオカードも沢山あって、静音タイプの電源とでっかいCPUクーラーを付ければほとんど無音のPCが組めます。
僕は今24インチなのですが慣れてしまうと微妙に狭く感じてしまって、もう気持ちは30インチへ…


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/24 (Mon) 04:39
TOP絵、光の加減に苦労しました。いつものようにエセ光源ですw胸元のリボンを引っ張ると弾け飛ぶ仕組みです。

HDCPですかーうーん。ブルーレイはまだいまひとつ胸がときめいていませんが、トレンドという言葉には弱い私です(^^;)
無音のPCはみりきてきですね。今のはペイントソフトを立ち上げると、ゴーって唸りだしてヘッドフォンで音楽を聴いていないと一緒に生きていけない感じです。なので、昨今のビデオカードの強力なファンを見てしまうと引いてしまうw
24インチですか、私はいまだに17インチのCRTです。気が付くとこれもう10年近くも使っていることに気が付きました。30インチっていうとなにやら異世界感漂いますが、せっかくのVistaなのだからワイド液晶にしてみたいです。少なくとも、自分で描いている絵を普通に全画面で表示できるようにはしたいかもw
#うう、調子にのっていたら朝が近づいてきました。。。orz


NAME : may   Firefox 2.0.0.11 / WinXP
TIME : 2007/12/24 (Mon) 23:48
ファー付白コートに端正なお姉さん素敵ですー
しかし白コートって実際着るとなるとかなり勇気のいる服だったりw
なんにでも合うようで実はすごくコーディネートしにくい
・・・てかその前に汚れてしまう、いや汚してしまう自分には無理な代物です。

PCは日進月歩でもう何がなんだか状態ですわ。CPUがデュアルになったけど
ぶちょサンのような「劇的な快適」というものに遭遇したことがございません・・・
画面ってやっぱ大きい方がいいんでしょうか。
会社のモニタが21インチでしたが家の17インチとあまり違いがわからなかったですw
ちなみに私も1024×768ですが普通じゃないの!?


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/12/26 (Wed) 02:53
とにかく、もふもふするのが好きですw

そうなんですね、白コート。汚れたりすると凹みそう。。。そういえば昨日は街中でヘンリエッタのような真っ赤なコートを着ている娘さんをよく見かけましたが、あーゆーのはなかなか、クリスマスぐらいにしか着れないかもって思いました。
わたしも白や黒が好きですが、迷うとよく灰色を選んでしまう。何をやっているんだかw

1024×768は普通ですか!?最近は高解像度の商品が多くて世間に取残されたような錯覚に陥っていましたが、一安心。それにしてもお絵かきソフトのウィンドウが結構せせこましく並んでいて、キャンパスが隠れてしまうのはすこし不便に思えてきてます。とはいえ、大きな絵を塗るのはそれはそれでしんどそうなのですが(^^;)
「劇的な快適」は会社で使っていた286を486に買い換えたときに感じました(いつの話だw)

 

 
No.514 本日の食卓♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/12/17 (Mon) 00:34
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000514.jpg ( 41 KB ) by Upload  職場の人が"今夜はキムチ鍋らしい"という話をしていたので、キムチ鍋には牡蠣でしょー!と話をふったら(σ・∀・)σ<ソレダ!と早速家に電話を始めた。悔しいので、今夜はうちもキムチ牡蠣鍋にすることにした。牡蠣は海のミルクとも呼ばれたいへん栄養があっておいしいのだが、鍋や牡蠣フライを食べるときには、中身がアツアツで、はふはふ状態にならないように注意しましょう。

 "あくびが伝染する理由"に関しては今もって原因が定かではないというが、上記のように献立が伝染することをはじめとして、人々の間をさまざまな情報や記号が伝播し少なからず影響を及ぼしあっているという事実は実に興味深い。ラジオやTVがメディアの中心だった時代から携帯やネットの普及によってその速度と偏在性は飛躍的に広がっていてその影響度合いや方向性もずっと複雑になっているのだろう。そうやっていろいろな媒体を飛び交う"情報"そのものにも"意思"みたいなものはないのだろうか?もの凄い数の端末のような人々の脳を一つの細胞として見立てたときに、そこには大きな"意思"のようなものがあるのかもしれない、そしてそれは、ある日形をともなって人々の前に現れたりするのかもしれない。
 そんなマクロ的な意思の仕業なのかそうでないのか知らないが、わたしの前にもひとつの情報が現れた。曰く"クラナドの英語吹き替えが凄い"。さっそくみてみたけれど、外人ファンの手による吹き替えということですが、凄い!すごく可愛い!異国語で展開されるアニメを見て、なんか、こう、外人が日本のアニメをどんな風にみていたかがなんとなくわかった(ような気がするw)。一生懸命に英語を聴き取りながらふと日本語を勉強したいという外人の気持ちがわかった。。。正直、この吹き替えのDVDを発売して欲しいと思った、2秒ほど。

ところで、気がつくともう12月。特にここ数ヶ月は日が経つのが本当に早い。忘れないうちにコレを纏めてしまわないといけないかもです。

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)