ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.634 本日のちゃんねるないんちゃん♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/07 (Sat) 18:41
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000634.jpg ( 196 KB ) by Upload 例によって絵と本文は関係ありません。

ワールドイズマインがCD化するということで早速手にした"supercell"がヘビーローテーション中です。個人的には"Re:package"よりもこっちのほうが好き。

家にいる間は必ず音楽を聴いているわたしだけれど(みんなもそうだよねよね?)、はじめての曲を聴いたりするときはどきどきわくわくします。それは、音楽妄想。音楽が頭の中に入ってくると、曲の雰囲気や詞の言葉にあわせてなんとなく情景とか物語とかが浮かびあがる。キャラクターだったり、シチュエーションだったり、ロマンスだったり、時には深遠なテーマだったり、プロットだったり。そうした妄想に思いをめぐらせて絵や文章をかくのが楽しい。そもそも、歌や音楽には創り手の想いや意思が込められていて物語だって圧縮されているものなわけですが、なるべくそういう創り手の情報には目を通さずに勝手に想像して楽しむのが面白いわけである。(なのでライナーノーツとかブックレットとかは見ない→アーティストの情報に疎い)

こういう面も脳内至上主義なのかもだけれど、なにかこう誰かが用意した(あるいはされている)ストーリィを追うというよりも、全く予想が付かない偶発的に生まれる何か、が面白いわけで例えば人の手による音楽を聴きながら自身が意図して生み出したわけでもなく、実は誰が考えたわけでもない創造物を受信するわけです(電波を受信してるとかいわないいわない・・・)。

絵にしてもなんとなく手を動かしていたら偶然こんな絵になったよ!っていうのもあって、白いキャンパスの中に埋もれている線や色を堀り出しているような気持ちになります。あ、これってこんな風に見えるなぁ、みたいな感じで(なので、あまり計画的な絵が描けません)。
デジタル絵は特にデータの並びなので、例えば1000x1000ピクセルの白黒絵であれば1000000ビットのONOFF情報の組み合わせなわけで、コンピュータにすべての組み合わせを作らせて延々出力させれば、中にはちゃんとした絵になっているものもあるわけです。そこには現在過去未来人の手によって生み出されるありとあらゆるデジタル絵が網羅されているというわけなのです。ホラ、なんだかアカシックレコードみたいな話で胡散臭くなってきたでしょ。でしょ。

さて、ハンカチを持って出かけましょうか。

 

 
No.633 本日のティルトローター♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/06 (Fri) 01:20
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000633.jpg ( 68 KB ) by Upload 一見プロペラに見える回転翼がアンバランスに大きくてなんかこう未来的な感じがします。エンジンナセルごと回転してるのもエンジンだけどこかに飛んで生きそうでこわいけれど垂直をすこし越えて傾けることもできるので後退もできる。さすがに片肺では飛べなさそう・・・いや、両方停めてオートローテーションで飛行するのかな。水平飛行中はプロペラのようにも見えるが、ローターなのだから迎え角を周期的に変化させることで推力を得るのかな。ヘリコプターモードから飛行機モードへの切り替えということだが、コックピットはどーなってるんだろうか。ちなみに9課のロータークラフトはティルトローターではなくてティルトウィングだと思うの。

ちなみに実物を見たことはないので、実際どんな音がするのかはわかりません。

 

 
No.632 本日の強化外骨格"暁"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/05 (Thu) 00:24
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000632.jpg ( 93 KB ) by Upload シンクロプロテクタスーツというよりは多目的超低高度飛行機。二脚だが見てのとおり歩行用ではなく姿勢制御とランディングギアとして機能するもの。ジオマグネチックワイヤによる自重軽減効果と大腿部の多層式タキオンクラフトを主機関として推進する。この状態でハンドルを握りエアバイク的な感覚で扱えるほか、ハンドルを引き上げると前後の密着装甲がせり上がってきて搭乗者を密閉格納もできる。その状態では腕部はマスタスレイブとして機能し、ナノリアクタ循環により長時間の密閉行動が可能。砂漠の多い火星では旅行者の間で比較的一般的な移動手段となっている。

 そんな話はともかくとして。こんどのお仕事では仕様書が英語で書かれていたりする。自慢ではないがわたしは英語は苦手だ。英語の先生が小学生の女の子だったら勉強に気合も入ったのだろうけれど、使うかもわからない異国の言葉なんて!なんて!っていつも思いながら避けてきたのだけれど、これもある意味チャンスかもって思いながら英語の勉強なんかを始めてます。

 話は変わって『ゼロの使い魔16・ド・オルニエールの安穏』読了。このお話、巻を重ねるごとに面白くなってきてもーっ!て感じです。とても続きが気になる終わり方で17巻が待ち遠しい。物語のスケールも徐々に大きくなってまだまだこの先の展開にあれこれ想像をめぐらせる楽しみもさることながら、主人公を取り巻くラブコメ的な展開も時になまめかしく、ぜんぜん違うけれどアラビアンナイト的な楽しみもいいです。特に最近はラブコメというかラブロマンス路線で冒険とロマンス、謎と神秘とファンタジーということで・・・何を言っているのかさっぱりですね。
 お話は進展してゆくのでどういうラストを迎えるのかはすごく楽しみではあるけれど、できればずーっと続いて欲しいなぁと切実に思える、そんなシリーズです。

はい、幸せです♪

 

 
No.631 本日の虹をつかむポニーテイル♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/04 (Wed) 02:32
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000631.jpg ( 64 KB ) by Upload 例によって絵と本文は関係ありません。

 平日の夜にお絵かきできるなんてなんて!素敵楽しい。そんな幸せな時間を中断するかのごとくに現れる夜の訪問者。それはマンションのセールスマンだった。
 油断して顔を出してしまったものだからしつこく話しかけられたのだけれど、はっきり行って初対面なのになれなれしすぎるのはいかがなものか。わたしは(これでも努力して治して来たのだけれど)超絶天邪鬼な性格なので、欲しいものがあって買い物に行ってもそれを店員さんに勧められてしまうとつい別のものを買ってしまうほどの困った性格なのだ。自分でも判っているのだが、その。ついつい心に思っていることとは反対のことを言ってしまう、行動してしまう。ううう、、、orz・・・いやいや、今はそんなことはいいのだけれど。
 兎にも角にもそんなわたしにとってセールストークなどはもっとも無駄な行為であり、話をされればされるほど"ぜっーたいイヤ!"と答えてしまうのだ。これは、その、あれだ、持って生まれた性格なのだから仕方がないのだ。世間話なんかして気を引こうとしてもツンツーンだ!
 それにしてもこんなご時勢でマンションなんてぽんぽん売れるんだろうか。そういえばわたしの住んでいるところは3年前に引っ越してきたときには田んぼの真ん中にポツンって感じだったのだが、今ではすっかり新築の住宅に囲まれてしまっている。つい先週にも、路向こうの田んぼがつぶされてマンションの建築が始まったばかりである。今日なんか、帰宅するとポストの中に"住宅工事のお知らせ"とお礼の品が入っていたりした。実はやっぱり家とかを買っちゃったりしたほうがいいのかなーとか考える今日この頃なのだけれども、セールスマンが来たりすると購買意欲そのものがごっそり消えちゃったりするよ、するする。

偉い人にはそれがわからんのです。


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/03/04 (Wed) 21:13
 えふです

 家を買うのは
禁止です!サブプライムローンを知りませんか???
お仕事で情報を入手してはいらっしゃらないですね。
ハッ!でもこんな事を書いたらくーるんさんが家を買ってしまう。
是非家は買ったほうが良いですよ。
男は借金背負って一人前です(ふぉろーはできたかな?かな???


NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/03/05 (Thu) 00:20
また若くてかわいくてピチピチの女の子描いてんのかよー。そういうエロいのはもう描いてもしょうがないのに。おっぱいボインボインなやつとか、露出の多いやつとか。
やっぱりこれからはおっさんですよ、ごっついやつ。ムキムキなやつ。そいうの描きましょうーよ!ぜひぜひ、ねっ!

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/03/05 (Thu) 00:46
>是非家は買ったほうが良いですよ。
家なんて家なんて家なんて!ぜったい、ぜっーたい買わないんだから!

デリバティブって面白いですよね。みんながすごく価値があると思えば価値があがるし、そうでないと思ったとたんに下がり始める。椅子取りゲームのようなものなんでしょうかねえ。
それはともかく住宅やマンションの価格が下がっているのは事実のようなので、そういうのは気になっちゃいます。(借金は嫌いですけど(^^;))

>やっぱりこれからはおっさんですよ
おっさんなんて、なんてなんて!ぜったい、ぜっーたい描かないんだから!ね!

そんなこと言われちゃうと、おっぱいがペタンペタンなヤツとか露出が少ないのを描きたくなっちゃうじゃないですか!

 

 
No.630 本日の巻物式大型殲滅符礼♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/03 (Tue) 01:27
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000630.jpg ( 81 KB ) by Upload モギリっぽいけど符札使いの少女"輪紅"です(挨拶)

モギリといえば学生時代に子供劇場の切符きりのアルバイトしたことを思い出します。これはもうね!一度はやってみたかった切符切り♪そういうお仕事にあこがれるお年頃ってなかったですか?そうですか。
貧しい生活が続いていた所為もあって映画とか劇とかを観にいくこともあまりなかったわたしですが生まれてはじめてサーカスを観たときは感動しました。なんかもうね。テントの中に入るときからわくわくして薄暗いステージでスポットライトを浴びる動物たちや芸人さんがきらきらでした。思わず「わあっ!」って声がでちゃうのもいいよね。

そんな初めてのサーカスみたいな驚きと興奮を味わえるようなイベントがこの4月横浜にやってくるらしい。フランスの大道芸人集団Royal De Luxe(ロワイアル・デ・リュークス)http://www.thesultanselephant.com/gallery/gallery.phpが横浜の開国博に参加するというものだ。
ロワイアル・デ・リュークスといえば『サルタンの象』という、街中を舞台にして巨人やドデカイ象でパフォーマンスというかお芝居。巨人といっても巨大なアーマチュアというかフィギュアというかからくり人形を人力で動かすというもので、この風景がなんともファンタジーというか素敵。童話の世界に入ったみたい、というよりはまるで町中が童話の世界に包まれてしまったかのような夢のようなショーです。人形劇の内容もなんとも切ないですがこういう度肝をぬくようなわくわく素敵なお祭りってまだまだあるもんなんだなーって思ってしまった。ぜひとも観にいきたいけれど、人ごみは苦手だしいつ開催されるかも不明(突如街中で始まるという演出もこのショーの面白いところのひとつらしい)なので難しいんだろうなあ。

ではでは。

 

 
No.629 本日の励起!四軸開放!♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/01 (Sun) 13:34
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000629.jpg ( 79 KB ) by Upload しばらく雨の日が続いてたのだけれど週末はいい天気。天気がいいとどうしてもお出かけしたくなるもので、今週も温泉に行ってきました、信楽温泉。思えばこちらに引っ越してきた年にはあちこち出かけていたように思う。信楽温泉にもよく行ってたけれど、前に来たのはいつごろかなーって日記を読み返しながら思い出してみるにあれは2006年の夏のことだった。あれから2年半・・・ここ2年はずっと忙しくなってお出かけの機会も激減してました。
日記といえば気が付くと600回ぐらいになってて最初の頃の日記絵とかがなんだか可愛いと思う今日この頃。読み返してみると、たまに過去と同じネタが書いてあったりしてあったりする。きっと前に書いたこと忘れてるんだろうなあ(笑)。特に昔、子供のころの話を書いたりするときは要注意要注意。

夢の話もあらためてみると多め。昨夜は長湯した所為かあっという間に寝付いてしまって朝寝坊。その間に夢を沢山見る。
 夢の中で知らない街に観光旅行に行ってるんだけれど、宿の客室がやけに豪勢で室内にガラス張りのお風呂があって(ソレってw)その中に樹とかが生えてました。ベットの上に本棚が並んでいるのも不思議です。
女の子3人で旅行に来ているらしく、ガイドマップを見ながらその日の観光プランを考えています。すごく歴史があるけれど、すごく近代的な坂のある街で、路面電車が環状線になってて木造真鍮超硬化硝子張の超高層建築物郡の網目を縫うように多層的に走っています。とても長い直線的なパンタグラフから飛び散る火花が路面の石畳のどこかからもれてくる蒸気スチームに反射して風情があるなあ。
 なぜか動物の着ぐるみを着ているわたしたち3人。この着ぐるみはなにやらパワードスーツのような機能を持っているらしい。地図を片手に「一日乗車券っていうのが便利みたいよ」などとうろうろしているとライバル的存在らしい双子の女の子が現れて「そんなの一日じゃ回りきれないのことよ!」とわたしたちに難癖をつけてきた。その二人が手に持っているアイテムがとても印象的で、一見身分証明書みたいなカードなのだが、手品のようにくるりと手をふると先割れスプーンに変わったり、マイクに変形したりどうやら未来世界の万能携帯電話らしい。これひとつでほとんどありとあらゆる個人持のガジェットの用をなす万能品らしかった。
 そうこうしているうちに近くで女の子の悲鳴がっ!なぜか正義の味方という設定らしいわたしたち3人娘は着ぐるみの機能を全開にして飛び立ってゆく。途中一人だけ着ぐるみがはだけて下の真紅のチャイナ服が見えていました。・・・というところで目が覚めた。この夢の面白いところは途中からコマワリされていて漫画になっていたところです。噴き出しや効果音を夢で見るというのも不思議な感じだ。

他の夢には(詳細はわすれちゃったけれど)交通機関乗り換えの際の送迎サービスとして、二人乗りゼクウェイでの移動というサービスが実現されていた。しかしこのゼクウェイを操るのはものすごく色っぽいお姉さま達でしかもお客様を口汚くののしるというそういうサービスらしく、きわどい露出の軍服のようなコスチュームからパンクファッションまで幅広く揃えられていたように思う。もちろん、わたしは利用しなかったけれど(^^;)

夢ってなんでこんなに面白いんでしょね♪

 

 
No.628 本日の対消滅型熱音響迷彩"ブラックホール・オカリナ"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/02/27 (Fri) 02:28
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000628.jpg ( 103 KB ) by Upload ハチマキ姿ってかわいい。そういう属性もあるのかな、と思って早速ググってみたけれどさすがにそんな萌えはないみたい。
ハチマキというのはその昔武士が烏帽子が脱げ落ちてしまうのを防止するために頭に巻いた布が語源とされているが、古代の日本において巫女が神々を招く際にも白い布をアタマに巻いていた、とされる。つまり凛々しさとともになんとなく神秘性をも象徴するアイテムというわけなのだ。(具体例:ノリコ、神崎あかり、など)

そんなことはどうでもいいのだけれど、お仕事のトラブルもようやく一段落しつかの間の平和な日々が我が家にもやってきました。最近お絵かきする時間もあまりなくてブルーだったのだけれど少しづつリハビリ絵。時間ができたらやりたいことも沢山出てくるわけなのですが、しばらくはゆっくり過ごしたい。ここ最近に買ったラノベも積読状態になっているのでゆっくり楽しむのもいいかもです。

デススマイルズの発売が待ち遠しい。。。

 

 
No.627 本日は見果てぬ大地にある幻は追いかけてゆくと♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/02/25 (Wed) 02:40
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000627.jpg ( 90 KB ) by Upload JINX(ジンクス)という言葉は一説によるとギリシャ語のライネック(キツツキの一種)にその語源があるといわれる。ライネックは求愛行動の際に首が180℃回ることから不吉なものとみなされ古くから呪術などに用いられてきておりその不思議な呪いの力がいつしかこの言葉を指して示すようになったのかもしれない。
・・・かくいうわたしもそんなジンクスのひとつやふやつを持っている。

さてさてさて。先ごろ長い期間にわたって頑張ってきたお仕事をようやく完遂することができました。最後までバタバタして大変でしたが、これでしばしの平和がやってきます。というわけで、その日のうちに身近な面子でささやかに祝杯を挙げた後、さらに後日関係者が集い盛大に打ち上げを行い、さらにさらにその後日日本海の温泉宿で蟹を食べつくす算段を整えていた頃にそれはやってきました。ロールアウト直後のトラブル!打ち上げへの出席はキャンセル(しかし蟹は食べにいったけれど)し、不眠不休でリカバリーに追われる毎日。

そう、わたしのジンクスは『打ち上げを計画するとその日にトラブルが発生し打ち上げに参加できなくなるー』というものなのでした。

・・・迷信とは思っていてもほぼ100%で発生するこの漫画のようなイベントには心底凹みます。終わった仕事が必ず、というわけではなくてぜんぜん関係ないトラブルも多く、必ず打ち上げの当日に発生するのがこのイベントのミソです・・・orz

もう、ゴールしても、いいよね?


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/02/26 (Thu) 21:16
 ジンクスなんて
次元破砕法でやっつけろーーー!
でも地道にデバックするしかないのですよね。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/02/27 (Fri) 02:41
わたしは、お呪いとか迷信とかそーゆうのは全く信じないタチなのですがこればっかりは自他共に認めるアンビリーバボーだったりします(^^;)。

そんな状況ではありましたが先週末には日本海の温泉宿で一泊カニ料理ツアーに行ってきました。お正月は体調を崩していたので、このカニが新年のご馳走、というわけです。波打ち際の磯に面した宿で、調子にのって荒波高い波打ち際で遊んでいたら大きな波がやってきてずぶぬれになってしまいました。
夜は夜で部屋で遅くまでみんなでバカな話をして・・・一年分は笑ったような気がします。

 

 
No.626 本日の小悪魔ageha系♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/02/16 (Mon) 02:09
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000626.jpg ( 81 KB ) by Upload 長らく携帯電話のない生活を送ってたのだけれどお仕事がひと段落しそうなので出歩く機会も増えるだろうと新しい携帯をゲット。今度こそ大事にしようね。。。
iphoneが出た頃は結構気になってましたが、アナログなわたしとしてはどうにもハードキーでなければしっくりこないので、結局別のものにしました。いままで中折れ式ラブでしたが今回はスライド式に。ハーフXGAのフルタッチ液晶はなんだか大きすぎてイタ壁紙が設定しずらいなあ。思い切ってデコ電にしてみようかなぁ。

話は変わって某所で"憧れ女性ちぇっく"というのが紹介されていたのでやってみた。

↓↓↓

 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv 

まず、ロリコン属性評価ですが、くーるんさんの場合割とロリコンです。童顔な女の子が好きなようです。
次に知的属性評価ですが、割とおバカキャラが好きです。バカをやるときには一緒にバカになる感じです。
そして、アホな位明るい女性が好みです。ちょっと黙ってるだけで病気かな?と心配してしまう傾向があります。
女性の胸に関しては、こだわりはあまり無いようです。適度なふくらみがあれば文句は言わないタイプです。

さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。
外見的な部分で言うと、大柄な女性は好きではないようです。特に小さいのが良いわけではありませんが、小さい方が可愛いと思っている傾向があります。
長めの髪が好みなようです。風に揺れる長い髪が好きなタイプです。

↓↓↓
----
なんですかこれ。。。的中。。。ですが、何か。


NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/02/17 (Tue) 00:42
くーるんさんに的中してない箇所
>優しそうな女性に憧れる場合もあれば
これは間違い。本人がそう思っても間違い。くーるんさんはドMなので、ツンデレひとすじ。ツンツンツンデレツンくらいでちょうどいい。それが幸せの秘訣だと思います。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/02/25 (Wed) 02:39
ツンツンデレデレデレツンツン〜♪

うーん、ドMかなあ?自覚はありませんw
しかししかし。小さな女の子のツンデレだったら可愛いですね。うーん、好きかも。
でも、怒ってばかりだと、ちょっと寂しい、かな。

 

 
No.625 本日の思いたったら日帰り温泉♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/02/11 (Wed) 22:25
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000625.jpg ( 77 KB ) by Upload 春が待ちどおしい今日この頃皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

わたしはわたしは。気が付くと節分も終わり(今年は近所の神社の節分祭りに行こうと思ってたのに。。。)、職場ではにわかに恵方巻きの起源についての議論が勃発し「そんなヤツぁ知らん!」などとテツオ風に言い捨てながらそのうちまた別のトレンドに移ったりしながら、現実的には納期に追われています。

そんな日々の疲れを癒すべくこの間のお休みに日帰りで鞍馬温泉に行ってきました。決してコンビニのクーポンフリーマガジンのコピーに踊らされたわけじゃなくてなくて!

そんなわたしは温泉が大好き!好き好きです!なのでなので。近隣の温泉はちょくちょく攻めているのですがどうも京都は車で行くのが大変だよねーっていう潜入感と共に潜在意識的に対象から外されていたのでした。しかししかし、山を越えてゆくルートがあり、実は貴船神社とか鞍馬とか近い!近いよ!そんな妙なテンションを維持したままわたしはわたしは!

鞍馬温泉は温泉の数が意外と少ない京都市で、本格的な温泉浴が楽しめる施設の一つ(とググッた結果の一文を貼り付けておいて)。京都の中心部から電車で30分ほどの山の中にある!あるよ!
叡山電車の終点である鞍馬が最寄の駅なのですが、そういえば昔来たことがあります。確か夏の終わりぐらいにお仕事で京都に出張したときのお休みの日に。山に上がれば涼しいのでは!という浅はかな考えのもとに、鞍馬から貴船神社まで山を越えて歩いたのですが、おかげでちょっと痩せましたっ!ていうくらいに。
鞍馬山といえば牛若丸が天狗のもとで修行したとかそんなお話がありますが、そんな雰囲気、風情のある場所で鞍馬温泉もそういった昔・田舎でなんとなく素敵な場所でした。

午後に出かけたせいか温泉客もあまりいなくて内風呂なんて貸切状態でした。休憩室で休んでは入浴を繰り返し思いっきり堕落、フォールダウンです。露天風呂だけに入る人も多いようでそちらは多少にぎわっていました。くらま山に沈んでゆく夕日を眺めながら・・・日没後30分で空の色が変わり始めるのも楽しみながら・・・真っ暗になって風情のある灯りがともされるのを楽しみながら・・・つまりずーっと入ってました。

途中、海外からの団体客(?)が入ってきたのだけれど(おそらくアジアんな人たち)、何かしきりにしゃべりまくってて。一体なにを話しているのだろうと、そっと輪の中に入って耳をすましてテケトーにあいずちうちながらすましてましたが、・・・すんません全く理解できませんでした。
ネズミーランドの待ち列なんかでもいつも思うのだけれども、どうしてアジアんな人たちはあんなに興奮してしゃべくりまくっているんだろう。テンション高いなぁ。でもきっとここ(温泉やねずみーらんど)の話じゃないんだろうなあってのはなんとなく解りますとも。(ともー!)

露天風呂から戻ってきてしばらく寝た後再び内風呂に入る。いつまでも貸切状態なんだけど・・・。
さすがに静かにゆっくり湯船に浸かってると、んっ、えっこれなに?お湯のせせらぎの合間に何かが聴こえるよっ!?一心に耳を傾けるとその音は女の人が何かを語りかけてるように聴こえます。もちろんあたりに人がいようはずもないのだけれど、お湯のせせらぎがなんかそんなふうにきこえるのかなー、なにをしゃべってるのかは解らないのだけれど。森の精とかそんなのがおしゃべりしてるんかなーと思って楽しむことに。
そういえば人間の耳って聴く必要のない音は聞こえないように脳が情報遮断しているとか聞いたことあるよ。側頭葉のヘシュル回に位置する鳥距溝というしわのところにある聴覚野。対して補完といって聴こえない音も想像して情報補完することもあるとか。想像力駆使したら好きな楽器を脳内演奏とかできるんかなー、そしたら楽しいなー、くぎゅーっ♪などと取り留めのない妄想は続く。。。

ふふふ、たまには温泉もいいですよねー!ではでは。


NAME : ろりくー   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/02/14 (Sat) 20:22
アジアンな人たち、海外の観光地とかでもけっこう騒がしかったりしますね。ちょと顰蹙かってたり。。彼らは彼らの文化圏でのマナーを守ってるんだと思うし、日本人のマナーも別の面で問題だったりするわけで、マナーってのは生理的なものではなく、ほんとに文化の産物なんだろうなぁ。

音も補完する、という話しははじめて聞きました。聞きたく音を遮断することはよくやってますがw そんな自分をもってしても、喫茶店でおばちゃんたちの話し声だけはどうにも避けられないことがあり、すごすご出てきたりします


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/02/16 (Mon) 01:46
文化の産物ですかなるほど。(そういえばフロリダのねずみーワールドでも確かにアジアんな団体は同じように賑やかでした)それにしても何を話しているのかが気になります。うーん、日本のおばちゃんたちの話みたいなものなのなのか!?

>音の補完
http://www.kyushu-id.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin1/onshin24.html

今住んでいるところは線路のすぐ傍で夜中には貨物列車の走る音なども聞こえてきます。わたしわ恥ずかしながら夜は静かでないと眠れないほうなのですが、線路の傍で暮らすというのが密かな夢だったということもあってガタンゴトンという音は少しも苦にならないので不思議です。隣の家の目覚ましの音は気になりますがw

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)