昔描いたチューリップさんをリペイントしていたのだけれど集中力が持続しません(挨拶)
・・・むねむね増量でちょっとおねーさんっぽくなったかな。最近はお休みの日は家でお仕事をしているのだけれど、これはイケナイ!いろいろな意味で。環境を構築するのに時間と物が入りようなのはともかくとして、時間の区切りがなくなってしまう。本当に朝起きてそのままPCの電源を入れると疲れて寝るまでずっとそればっかりしてしまう。一日二日頑張ったって到底終わるものではないのでどこかで区切りをつけないと無限にやってしまう。というわけでほっぽってしまえー!
さてさてさて。そんな過激な日常のなか「安らぎ」は重要な要素。古来宗教的な意味合い濃く用いられてきた「癒し」という言葉も今では一般的となり心身の平穏は今や大切な関心事なのだ。かくいうわたしも幸薄い人生を送っているからして(笑)この「癒し」は重要なもの。
少し前までは昔の映画やアニメを見て心を震わせて涙を流すという「涙による安らぎ」に安寧していたわたしだけれども観すぎた感があってなかなか大泣きできない。そこで最近は次のように安らぎを得ているのだ。
【シンセ癒し】
少し前に買ったシンセ。このシンセにはいろんなエフェクトとか打ち込まれたものが入ってて簡単に即興演奏ができる。そこでヘッドフォンをして鍵盤をたたく。練習とかそんなのではないのだけれどいろんなフレーズを思いついたり繰り返したりしているだけでやけに楽しい(すぐ時間が経っちゃうけど)。癒されます。
【ドール癒し】
もう十分アブナイ人なんですが、さらに一歩前へということで机の上にドール。フランス人形みたい、といえば聞こえはいいのだろうけれどウィッグを変えたり付け睫をつけたりリボンで髪をくくったりお着替えしたり洋服探したりこさえたり。。。結構安らいでます。Webで自分のドールをお披露目している人も多くそんな人たちの気持ちが最近よくわかるようにwというわけでそういうblogをこっそり開設する!する!
【"水"癒し】
昔は缶コーヒーとかお茶とかそういうのを買って飲んでいましたが今ではほぼ水しか買って飲んでいません。ミネラルウォーターとか炭酸ミネラルウォーターとか海洋深層水とかアルカリ天然水とか水道水wとか。
昔、夏暑い日に部活とかで「みずのんじゃだめー」とかいわれてからからになってたときに蛇口から溢れ出す水をごくごく飲むときの感じというか!潤う。潤うよ。
そういえば癒し天使とかいました。
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0704.html
癒し天使セラはゆわゆる元気いっぱい系。わたし自身は素では口数が少ないのでこういうハイテンションな人がいい。あと姉は弟に新しいプロレス技を試す権利を生まれながらにして持っているのだと分かりました。
ちょっと切ないけれど。
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=17726
こういうもどかしい展開も予定調和!?
癒しからだんだんと遠ざかってゆくよう。
http://ga.sbcr.jp/novel/radical/01.html
カトウハルアキさんの漫画大好きです。でもこの小説はそんなこととは無関係に面白かった。