ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.644 本日は北来風ツーローラン小回走♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/04/09 (Thu) 00:42
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000644.jpg ( 135 KB ) by Upload さらにさらに妄想を具現化してみる。冒頭でケーキ屋さんからの帰り道にコウイチが迷い込むレトロな街、く・りとるりとる街。路面電車がある街でその駅を中心にアーケード商店街と並木路公園と九龍城みたいな迷宮構造物がひしめく不思議な路地。人気がなく廃墟みたいなところだが廃墟というほど荒廃しているわけでもない。商店街のラジオ店には足や扉のついた真空管テレビなんかが並んでいるどこか懐かしいようなレトロな場所なわけだ。影だけの住人が住んでいて街をうろうろすると曲がり角の向こうに人影が見えるのだけれど、急いで角を曲がってもそこに人の姿はないとか。駅に放置されている路面電車は古びてはいるものの、動くように見える。

迷い込んだこの不思議な街でおなかを空かして動けなくなっていたザンゲちゃんとコウイチは出会う。コウイチの下げていたシュークリームの包みにつられてふらふらと現れるザンゲちゃん。二人並んでシュークリームを食べているところに現れる異形の怪物。「やられるー!」ととっさに身構えるコウイチの前で武装形態となるザンゲちゃんの姿が。。。

 町の記憶かぁ、長い歴史のある場所だったらその場所自身の思い出とか記憶とかがあってもいいよね。長い年月を経て繰り返される風景がどんどん積み重なって"場"の力になるとか。真珠貝の真珠は何かの異物を分泌物で覆うことでできるとか聞いたことあるけれど、町の記憶もなにか昔の事件を芯にして堆積して実体化するとか、ザンゲちゃんが説明してくれる。そうか!その昔の事件というのを物語の複線にしてプロットを考えよう。。。(さらに深く妄想)

 

 
No.643 本日は春のシャンツァン旋風大回走♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/04/08 (Wed) 00:59
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000643.jpg ( 119 KB ) by Upload さらに妄想を具現化してみる。一人暮らしのワンルーム。荷物や生活臭に乏しいのは生活を始めたばかりだと思って思って!にしてももふもふのラグっていいよね!わたしも欲しい(掃除が大変そうだけれど)。ちょっと値が張りそうだけれど革張りのソファもいいよねいいよね。ただ窓際にベットを置くのはどうかなぁ?洗濯物を干すのにめんどくさそうだよ。

さて、ザンゲちゃん頭部の魔法の武具は取り外すと通常上記のように魔道書の形態をとっているという設定です。装着するときには本を開いて呪文を唱えると変形して装着されるとかそんなのです。そうだ、迷いこんだ古い町の名前はく・りとるりとる街にしよう。商店街にく・りとるりとる街って書かれた看板があって、影の棲む町。町の記憶とかそんなの。。。(どんなのだよ!?)


NAME : ろりく   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/04/08 (Wed) 06:13
さいきんはくーるんさんの絵がしょっちゅう更新されててとてもうれしいです!
それだけで幸せな気分になります。とくに物語の挿絵みたいなのはいいですねー。
妄想帳、というより自分の場合は落書き帳ですけれど、無印商品のA5の無地の5冊で300円くらいのノートなんですけれど、ぜんぜん面白くないです。なんにも浮かばーん!とか、がんばるー、とか、そんなことしか書いてなくてへこみます。くーるんさんの妄想の100分の1でいいので欲しいです。マヂで。いや、くーるんさんの妄想ノートの一部を時空転移しちゃえばいいんだ。どうせありあまった妄想なんだから、気づきはしないはず。うひひ。

NAME : ろりく   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/04/08 (Wed) 06:15
追記:
ザンゲちゃん、最初に登場したときは「本日のレフティ」だったので、やったー、レフティがんばれ、と思ったのですが、両腕同じでがっかりです。
「けいおん!」の澪ちゃんはレフティベースなので、世間ではレフティブームですよっ! (と信じたい)

NAME : FZ-A茶飲み男   Firefox 3.0.8 / WinXP
TIME : 2009/04/08 (Wed) 20:01
 私もくーるんの妄想ぱわー欲しいです。私の場合もうここ数年テキスト主だし、ダーク度全開読み返しても面白くないです。ホントろりくーさんが書かれているように時空転移できたらとか、思いますね〜素直にウラヤマシス(^^
 とか書きつつ左手には東雅夫の「怪談文芸ハンドブック」とかカワサキバイクマガジンが転がっているのでありますたw

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/04/09 (Thu) 01:09
> 妄想
わぁ!ありがとうございます。(なにかこう開き直っての電波全開な感じもしますが)
風景絵は写真を見ながらの習作なのですが、後からキャラを配置するのが描いてても楽しいです。ジオラマ作ってるみたいです。最近はダイオラマっていうんでしたっけ。まーいーよね。
紙の妄想帳はもうすごい沢山あります。山になっているくらいで。同じく、らくがき帳でその絵からいつも最近の日記みたいな妄想メモを付け足してまた絵を描いて妄想を膨らませるとかそういうループが続いて、、、これって中二病なんでしょうか!?ううう。
時空転移。わたしなんかの妄想でよければ、てゆーか、おたがいに創作意欲を刺激しあっていけるというのが楽しいと思う!思うの!

> ダーク度全開
わたしの場合、自己暗示に弱いという自覚があるので、基本的に全力前向き思考しかありません(笑)。ダークなことを考えたらきっとビョーキになってしまう、わたしの場合。

> レフティ
すみませんすみませんっ!最初はかたっぽだけにしようかなーって思ってたんですけど、なんだかナインハルト・ズィーガーを思い出してしまったので両方にしちゃいました。あと両手を振り回して独楽のように回るシーンもあるので・・・でも左利きという設定は採用します。「けいおん!」未見ですが面白そう〜。レフティブーム、本当ですか?(^^;)

 

 
No.642 本日のレッドライトフィーバー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/04/07 (Tue) 01:14
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000642.jpg ( 116 KB ) by Upload 今日も二階視点で。駅のホームの屋根を走ってみました。このタイプの屋根って思いっきり走ると踏み割ってしまいそうで怖い。
背景の中にキャラを置くのって面白い。以前良く見かけたヴィネット絵なんかにも挑戦してみたいです。

以上、見敵必殺のザンゲちゃんでした。

 

 
No.641 本日の妄想ノート♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/04/05 (Sun) 22:59
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000641.jpg ( 140 KB ) by Upload サクラドコラサウダテラ。桜の花が咲き始めましたね。うきうきです♪
今日は大津まで申請していたパスポートの受け取りに行ってきました。以前のと違って偽造防止のためか刷り込みが緻密になっていたりICカードが内蔵されていて電子化されてたりと最近のはすごいです(写真が一番ショックだったのは内緒)。
天気も良かったので、路面電車に乗って近くを散策。実は昔ちょっとだけこの辺に住んでいたのでおぼろげな記憶を頼りにタイムスリップ気分です。しかーし、バブル期以降の都市開発によって町並みは一変していてちょっとショックでした。
その頃の思い出ですが、知らない町を散策していてどこかの神社の境内に迷い込んでしまった記憶がありました。小雨がふっていてビニール傘を差していたのだけれど、その傘越しに頭上を埋め尽くす桜の並木がすばらしくきれいでとても印象に残っていました。実はその神社を探したくてきたのだけれど、見つかりませんでした。ふと、思い出というのは大事なものなんだなーとつくづく思いました。

■妄想ノート
昔から紙と鉛筆があればラクガキとそのお話を想像することで退屈することはないわけですが、世の中のみなさんはどんな妄想をしているのだろう、と思うこと然りです。自分の想像でもこんなに楽しめるのだから、他の人の妄想も除いてみたい、と思うのは自然な展開と思うわけで。そう考えるとネットは便利ですね。本業でやっている作家さんとかは別として、個人で楽しんでいる世界も個人サイトやブログで共有できる世界です。他の人はどうしてるのか知らないけれど、わたしは一枚の絵から想像を広げるパターンが多いかな。というわけで、先日の単眼少女つづき妄想。
 季節が春ということもあって、大学入学し一人暮らしを始めたコウイチ。知らない町で生活を始めて買い物のたびに知らない道を散策する。駅前のケーキ屋さんのお姉さんが素敵なのでそこでシュークリームとかを買ったとかそんな出だしでもいい。その帰り道に古い路地に入り込んでしまう。舞台となる町は新興住宅地、しかし町の中心部から外れたところに古い町が残っている(廃線になった路面電車があったり)とか、そんな設定。古い路地の向こうに人気のないかつて繁華街だったらしいレトロな町が。ショウケースにならぶ真空管テレビに目を奪われているといつのまにか小さな女の子が足元に。「しゅ、シュークリーム分が足りない」どうやら、コウイチがもっている包みに興味がある様子。ここで怪物(朽ちた路面電車が襲ってくるとかも面白いかも)が襲ってきて少女に助けられるとか、その後気が付くと自分の部屋とか・・・いかん。この調子で書いていったら果てしなく長くなりそう。
 一緒に暮らすことになる謎の少女ザンゲ、裏社会情報屋らしい小悪党のワシバナ、お目付け役のOL風美女センカなどザンゲの周囲の世界のほか、同じ出身校から入学してきた同級生の女の子(面識がある程度。実は彼女のほうはコウイチのことをよく知っており、仲良くなろうと積極的に接近してくる)、"キャンパスの黒姫"と噂される女の子の存在などを絡めて行くうちに日も暮れてしまいます。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/04/05 (Sun) 23:32

■妄想ノート
以前新幹線に乗って東京に出張に行くたびに思ったこと。あれってほら、高架の上を走っててちょうど二階の建物の屋根の上視点なのですよ。小田原を出たあたりとか。そこでいつも屋根の上を舞台に人知れず戦う風景とかを妄想します。屋根から屋根に飛び移ったり、忍者漫画みたいに空中で討ちあったりする。
 というわけで屋根の上でザンゲと対峙するジグモ。電線が邪魔そうだけれど、コレはこれで小物として使えるのかも。バケモノを倒すためにザンゲちゃんが使う主な武器としてこの大きな爪がある訳ですが(ぶっちゃけシャオ・レイレイですが)、バルログという名の魔法の武器で本体は頭部の形状不明な髪飾りです。この形状不明なカブリモノは実際のところ細部デザイン中なわけですが、描くのがめんどくさいのが難点です。ジグモというバケモノもイメージということで。ザンゲちゃんはバケモノを倒すのが趣味、というわけではなくてある人物を追っかけてはるばる海外(トランシルヴァニア)から日本に渡って来たことにしています。バケモノはその人物の手下とか、そんなの。
 上のではバランスとるために左目を書き込んでいますが、実際左目がどうなっているのかは判りません。あと、背中の眼の意匠は服のデザインとかではなくザンゲの背中に直接存在している"モノ"でありエノクと名乗る人格を持っていることにしよう。ちなみにこのお話も例によって子供のころ見ていた漫画のオマージュになってます。
しかし絵を描きながら思ったのだけれど、街中でバトルって絵を描くのがめんどくさい。漫画屋さんってホントにすごいなあ。精進しないと。

 

 
No.640 本日のレフトハンド♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/04/01 (Wed) 00:18
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000640.jpg ( 55 KB ) by Upload  春眠不覺曉(春眠、暁を覚えず)、と申しますが未だ朝夕に肌寒い日もあるというのに寝心地が良くて幸せなような困ったような今日この頃。蛇足ながらこの漢詩には、"春の夜は寝心地が良い"という他に、"春になると夜が明けるのが早くて気が付くと明るくなっているなあ"という解釈もある。なるほど、確かに真冬の頃は朝起きても外が薄暗かったのだけれど最近は目覚めるとすでに朝日が差し込んでいることが多い。
 先週はまるまる春休みをいただいていてパスポートの申請やら、琵琶湖湖畔の史跡散策、あるいは連泊しての小豆島への旅行などで毎日を過ごした。旅行といえば、昔は宿泊先なんて寝れればいいや、と思っていたのだけれど、最近はゆっくりしたいなおおきいなという志向が高まり、少々値が張っても温泉付き食事つきのリゾート型の宿泊施設を選ぶようになってきている。これも歳をとってきたということなのだろうか。

■単眼少女
 というか妖怪ハンター。戦闘モードでは両の腕が巨大な鉄の爪に変形し相手を射抜く。都会の大学に入学し上京し春から一人暮らしを始めることになった田舎の少年。なれない迷路のような街で迷子になりレトロな不思議な路地にたどり着く。そこで同じく迷子になっていた小さな女の子を助け一緒に駅まで戻るのだが、なぜかその女の子は少年の行く先々に現れるようになる。そして、その夜少年を襲う異形の怪物。そこに助けに現れる単眼少女。夢幻路地に迷いこんだ折、都市に潜む妖怪に魅入られ魂を狙われることになったのだという。それ以来、次々と襲い掛かる異形の妖怪を狩る為に少年の部屋に転がり込む少女。とか、そんな妄想。

 

 
No.639 本日の恋のネガティブキャンペーン〜スキャンダルならお任せよ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/23 (Mon) 00:55
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
 *1回修正   
★Continue

IMG_000639_1.jpg ( 97 KB ) by Upload


えーとえーと、タイトルと絵と本文は関係ありません。
時間があるからといって絵ばっかり描いているとまた思ったように描けない時期がやってきました。

それにしても春というのはなにかこうもの哀しい季節ですね。物心に残る春の出会いと別れ、そんなイメージがあるのでしょうか。とはいえなんでまたおんなじクラスなんよ!?という怒りの表情しか思い浮かびません。ともあれ少々いろいろな意欲が低迷しておりこれが世にいう燃え尽き症候群だったりするのかも。ううう、早く調子を取り戻さねば。。。

そんな情緒低迷な折り、職場でクラークの三法則を耳にする機会があった。(A.C.クラーク。SF作家)

 1. 高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
 2. 可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
 3. 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

3つめはともかく、と前置きがあり1,2についてお仕事の状況に当てはめての引用だったのだけれどそういう遊び心って楽しい。たとえ"無理無理っていうな"といわれているにしても、だ。

 話は変わって、いまやコンピュータのプロセッサは物理的な限界を迎えつつある。プロセス技術の理的限界と光の速度の限界がそれで、処理速度を高速にすればするほど消費電力は跳ね上がり、トレンドは高周波からマルチコアにシフトしている。マルチコアといってもソフトウェアがマルチコア化して高速に演算できるプログラムである必要があるわけで、OSが実現するハイパースレッディングのような形のものであるわけだ。こうした限界の見えてきたシリコンのデジタルコンピュータに対して量子コンピュータという未来が研究されている。
 量子コンピュータはトランジスタで0,1を表現する従来のコンピュータに対し、より多くの情報をもつ量子ビット(キュービット)により構成される。情報密度により超並列な演算能力が期待されているが、なかでも注目すべき特徴のひとつとして、shorのアルゴリズム:素因数分解問題の特性がある。ご存知のとおり今日デジタル情報のセキュリティに用いられる暗号の多くは「鍵」とその素因数分解を利用している。現時点で存在するいかなるコンピュータを用いても暗号を解除するのに100年かかる、とかそういうレベルなわけだが、量子コンピュータの出現は文字通りインターネットのセキュリティをブレークスルーしてしまうわけだ。

 そんな量子コンピュータ実現の課題はいろいろあるけれど、大きくは原子の干渉性の問題。量子計算のためには大量の原子を同期した状態:コヒーレントな状態に保つ必要があり、これが難しい。実のところ最近の量子学でのいわゆるテレポーテーションの研究と量子コンピュータのそれは大きく重なっていたりする。テレポーテーション、すなわち瞬間移動の研究だ。量子の絡み合いによる量子テレポーテーションについては既に知られているところであるが、これに対し絡み合いのないテレポーテーション(古典テレポーテーションと呼ばれる)が実験室レベルでは観測の粋にある。それを実現する技術の一つが、いわゆるボース=アインシュタイン凝縮体(BEC)。全宇宙でもトップクラスの冷たい物質だ。BECは限りなく絶対零度であり、この状態ですべての原子は同期しコヒーレントな状態となる(量子学の不可思議な振る舞いが肉眼レベルの現象として観測できる・・・らしい)。原子の干渉性の排除の研究が量子コンピュータの実現には欠かせないというわけ。にしても10億分の1K(ケルビン)とは・・・想像もできない冷たさだ。

量子コンピュータがデスクトップサイズになる日を夢見て、頑張って長生きします♪

 

 
No.638 本日の星辰のシンデレラ計画♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/22 (Sun) 03:28
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000638.jpg ( 102 KB ) by Upload ろりぷに天然おねーさま少女は下町のアイドル。家業の銭湯の番台看板娘を勤める彼女の想いは届くのかとか、そんな妄想。

そんな妄想とは関係なく、おおきなお仕事が一段楽したので一週間のお休みをいただきました。直前までばたばたしていたのでなんの計画もありませんが、小旅行にでもいってみたいなーと思ってます。ちょっとした春休みですよね♪

 

 
No.637 本日のワイヤーダンス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/22 (Sun) 02:46
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000637.jpg ( 78 KB ) by Upload 爆乳ツンデレ少女は学園の人気者。幼馴染の男の子が好きなのだがどうしても上手くいかないとか、そんな妄想。

そんな妄想とは関係なく昨日見た夢のはなし。(また夢の話ですか・・・)

会社に遅れそうになって途中車で送ってもらうわたし。しかしなぜか着いたのは新大阪駅だった。時計をにらみながら慌てて新幹線のホームに急ぐが、遅刻は必至です。
なんだかレトロな車両が入ってくる。新幹線というか特急みたい。座席についてホームを滑り出す列車であったが、途中座席だけがむき出しで疾走する安全バーのないジェットコースターのようになってしまう。必死に座席にしがみつくも、銀河鉄道よろしくどんどん高度が上がっていって地表がGooglEarthみたいになってしまったとき、座席が一回転してとうとう空中に放り出されてしまった。スカイダイビングの経験なんてないのだけれど、空中を落下するのってすごい怖い。というかこのままでは地表にたたきつけられてしまうだろう。気が付くと他の乗客も放り出されて落下している。よくみるとそのなかにフリルがヒラヒラのメイドさんが混じっており、スカイダイブしながら泳いで必死にメイドさんに近づくうちに目が覚めた。空翔るメイドさん!まほろさんwithシルフィードみたいでかっこいいや!などと感動しているうちに会社に遅れそうになったことは言うまでもない。


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/03/22 (Sun) 09:10
 えふのばあい
空中に振り落とされた時点で体が反射して目が覚めてしまいます。
えふは綱渡りですが、場所は山奥の渓谷とかビルの谷間とかわりとバリ豊富。
順調に渡っていますが足がすべり綱が暴れる!
と、体がバランスをとろうと動きその体が動く事によって眠りから覚まされます。
体から起こされる脳ってなんでしょうね。

 ちなみに
上で使ってるバリはバリエーションの略。
プラモについてくる余分な部分ではありません。
でも最近バリとかたまりとか付いてるプラモって見たこと無いなぁ。


NAME : ろりく   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/03/22 (Sun) 15:48
なんとっ! 最近のプラモってバリないの!
バリっていってら、アンテナの数のことなの!?

時代の流れに驚愕しています、ろりくーです。
落ちる夢は5年に1回くらいしか見ません。転ぶ夢は見ます。足とかがビクッとなって、そのせいで起きるのは気分は悪いですが、目覚めとしては実はよかったりします。
サッカーの夢で、ドリブルして攻めるチャンスなのに、いっこうに前に進まなくて転ぶ、って夢はよくみるんだけれど、なにがトラウマになってんだろう?


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/03/22 (Sun) 17:50
 ろりくーさんへ
最近のプラモは大変良く出来ています。
いや出来過ぎなんですが。
誰が作っても同じになるという。

車プラモに至ってはウインカーとかテールライトとかが
最初からクリアーのオレンジとレッドになっていたり
飛行機ではコクピットだけで部品が10個もあったり
艦船モデルではエッチング花盛り、トラス組みを再現できたり乗組員を配置出来たり。

そんな中で個性を出すにはやはり塗装ですね。
いかにリアルな使い込まれ感を出すか。
え?えふ??? 車も飛行機も新品という体で作ってますよ、つくってますよ、、、。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/03/23 (Mon) 00:24
踏み外す夢も定番ですね。小さな頃に脚を踏み外してビクッってして目が覚め、親に話したら"それはね寝ている間に脚が伸びているんだよ。成長してるんだよー"といわれ、そうなんだーと思っていましたがそれは定説ではないのかひょっとして。。。
空を飛ぶ夢は結構みます。自由に飛べる夢もありますが、夢を見ているときに"あーこれは夢だな"と思うとぐんぐん高度が下がって人の高さぐらいでしか飛べなくなります。限界は自分で作ってるというのが視覚化された瞬間。

プラモデルは当分手にしていませんが、模型ショーなどで見る新作キットの出来はすごい進歩です。モールドも細かいし一発で抜けているし、バリやひけなどもないのでしょうね。

チャンスを活かせない夢。なんだかこうストレスたまります。悩み事でしょうかw

 

 
No.636 本日のスケルトンインアーマー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/15 (Sun) 00:45
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000636.jpg ( 66 KB ) by Upload 夕べは何かこう台風のような風雨が窓を打ちつけていたような気がしていたが最近ちょっと寝不足が続いていたので頑張って寝る。例によって夢を沢山見ることになったのだが、それはデートの最中にお手洗いに行きたくなって言えずにまじもじするとか、そんな夢だった。アクアリウムのあとで、なぜか伊勢海老とかアワビとか蟹が爆釣する釣堀に連れて行ってもらうとかそんな夢だった。

さてさてさて。生活が少し落ち着いてきたこともあって、最近はお休みの日に近所のいろいろなお店を開拓することに熱心です。たとえば!たとえばわたしはラーメン大好き小池さんなので近所にある麺類を順番に回っていたりする。今日のお昼はちゃんぽん麺のお店に行ってきたのだけれど、普通のちゃんぽんとちょっと違っててあっさりな感じで美味でした。ご当地メニューらしいです。
お店を探すのにもネットが便利。GoogleMapを使って'ラーメン''地名'で検索すると近所のお店は屋台にいたるまで網羅されてレビュー情報も得られるので、目的別にいろいろ探し回るのに重宝してます。

お出かけ中のお茶スポットをあれこれ探索するのも楽しいし。しかしあらためて考えると引越ししてからの3年いかに近場を攻めていなかったか、ということですかそうですか。

慣れない構図は難しい。重力め。


NAME : FZ-A茶飲み男   Firefox 3.0.7 / WinXP
TIME : 2009/03/16 (Mon) 23:11
続メタボ警報wwwwちゅうのはさておき、深夜にへろへろ〜んで帰宅の途中でも腹は減ってるわけで、最近の平日の補給ポイントはオリジン弁当だったりしまつ。休みの日は意地でも圧力鍋使ってなんか作りますね。一回につき4皿分ぐらいつくるので、3日分夜食に適用可能な冬は大好きだったり。なお脂肪分落しは食後の黒茶デスw
NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/03/22 (Sun) 02:23
食べたいときが食べるとき!とはいえ夜中には食べませんがw
お手製のお弁当いいですね。お料理する楽しみもいいものです。お惣菜なんか手軽でいいのだけれど、好きな味付けとかはやっぱり自分でつくるしか(つくってもらうしか)ないですよね。
話は変わってお彼岸には桜餅を食べました。桜餅どうしても食べたくなりますよね。桜の葉っぱがおいしい。

NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/03/22 (Sun) 17:42
 えふは
昨日”さくらさくら”と名付けられたケーキを食べました。
モンブランみたいな、でも色はさくらいろ。
そして塩漬けのさくらの花があしらってありとおっても美味でした。
写真撮っとけばよかたよ。
 

 
No.635 本日のバロック風高速アルペジオ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/03/13 (Fri) 02:34
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000635.jpg ( 51 KB ) by Upload 甘いものを食べたくなることは滅多にないのだけれど、なんとなく唐突に欲しくなることがある。
いまとかがそう。フレンチクルーラーとかが食べたくなってきちゃう。

週末にはショートケーキを。


NAME : えふです   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2009/03/14 (Sat) 20:15
 くーるんさんの
食べるウドのショートケーキはにがい。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/03/15 (Sun) 00:09
今日はバニラジャージー牛乳プリンを食べました。
牛乳プリンっておいしい〜♪

NAME : FZ-A茶飲み男   Firefox 3.0.7 / WinXP
TIME : 2009/03/16 (Mon) 23:06
めたぼ警報www
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)