ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.297 本日からいってきます♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/10/04 (Tue) 01:47
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000297.jpg ( 48 KB ) by Upload というわけで、お出かけしてきます♪
南東北へ旅行、週末まで戻りません。

『○っぱい強化週間』に対抗して強化合宿です☆温泉でマッサージするといいらしい。


散歩道で金木犀のすごくいい香りがしてくると、秋かな〜って思っちゃうのですが、でも夏休み〜♪思いっきり遊んでくるのだ!

ではでは〜♪


NAME : みやびん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/04 (Tue) 22:39
いってらっさい〜
NAME : てこら   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/05 (Wed) 22:32
道中お気をつけて。
ゆるりと、旅を楽しんでくださりませ。

NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/06 (Thu) 23:04
 今頃旅の空の下ですね。良い旅を。
オパーイ強化合宿らしいので旅レポも楽しみです(ヲ(^^;

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/08 (Sat) 15:51
ありがとうございます♪
おかげさまで昨日無事に帰ってまいりました〜

いっぱい走ってとても楽しかったです〜これから日記を描きます♪
#皆さんはネタ的にもメッセ日記のほうが楽しみ(?)なのかもしれませんが、『本日ではない日記』優先です(笑)

ではではですw

 

 
No.296 本日の"買ってません!"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/10/02 (Sun) 15:22
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000296.jpg ( 46 KB ) by Upload 最近メッセで週一チャットしてます(掲示板にも書きましたが(^^;))

そんな中、みんなでお題を決めて絵を描くー!という企画があって、次のお題は『おっぱい』に決定しました(注:私の発案ではアリマセン(笑))
お題なので描くんですー。その、決して描く気まんまん♪とかむんむん♪とかではなくて、こ、これは仕方のないことなのです(笑)
【以上、前フリ終了】

ところで、試験的にブログを立ち上げてみたので今から一週間だけ試験運転します。
http://jcch9.minidns.net/phytoon/pub/weblog/
・・・なにも変わったところのないブログですが、ときどき落ちたりするかもしれません(笑)

ではでは〜♪


NAME : みやびん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/02 (Sun) 19:00
(゚Д゚≡゚Д゚)ここは初めて入りました〜くーるんさんの絵がいぱーいあるじゃないですかぁ保存大変w
NAME : ぱぺ HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/03 (Mon) 01:49
おぉっ、恵サン!!
この娘はイイですよぉ〜♪
実は自分もノートに鎖の絵を、
細々と描いていたりします☆(笑)

NAME : たの人   OTHER / Opera
TIME : 2005/10/03 (Mon) 20:20
>試験的にブログを立ち上げてみた
とおりすがりにコメントしてみようと思ったのですが、投稿失敗してしまいました。
何度も投稿ボタン押したので、何件も書かれているかも・・・ごめんなさい。

それと、「サムネイル」の画像も開けませんでした。
うぅぅ・・・


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/03 (Mon) 21:48
みやびんさんはこちらは初めてでしたか。日記はお恥ずかしいです・・・(^^;

> ぱぺさん
さすがですね、恵さんと判ってしまうとわw
ツンデレマンセーです(笑)・・・いや、やってませんので。

> たの人
試験中で御迷惑をおかけします(^^;
あやまることは何もございませんのでいろいろ試してみてください& ご報告頂きありがとうございました。
ちなみに投稿はメル蘭にhoge@hoge.netとか書かないと投稿を許さないようになっているようです。しかも投稿後反映まで時間がかかる設定になってました。

帰ってきたら設定を見直します。


NAME : ぱぺ HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/10/03 (Mon) 23:42
フフフ、原画のぴめこさんとトメ太さんは大好きですから♪
コレはインストールしたらディスク無しでもやれるので布教しやすいです☆
今度、お試しあれ〜(笑)

何がいいかって……?
そりゃあエッチな事さぁぁ〜!!(爆)

先日の日記のFSSの画集は「お給料入ったら覚えとけよっ!リスト」に入っています(笑)
永野メカ、自分も好きです〜。

 

 
No.295 本日のびっくりどっきりメカ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/10/02 (Sun) 13:41
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000295.jpg ( 72 KB ) by Upload F.S.S.DESIGNSが届いた。

これ、なかなかのボリウムで情報量もすごい。CHARACTERSとか高くて全部買えなかったけど、これは全4冊なので揃えてもいいかも。残りの3冊が待ち遠しい。
F.S.S.ふと気がつけば20年近くも続いている。当時飽きずに何度も見たL-GAIM2を引っ張り出してきて、当時Bテンプル(現LED)ってどんなデザインなんだろう〜なんて夢想してたころを思い出す。
というわけで当時のラクガキを引っ張りだしてみた。結構楽しい♪(これはオーラバトラーだったりしますが(笑))

今はあまり描かなくなったけど、基本的にロボット(メカ?)もの好きである。流石にそのまんまロボットというのは賢しい常識というものが身についてしまった所為でなかなか素直な気持ちで見れなくなってしまった(これはこれで哀しい状況ですが(^^;))が、古くにはボトムズATのマッスルシリンダーやポリマーリンゲルとか、最近見てるキングゲイナーのシルエット・エンジンやメタルマッスルとかそういうのすんごく楽しい。ヒトガタでなくても、アウトロースターに出てくるグラップラーシップとか、もう眩暈がするぐらいにシビレます。精霊石で太陽系を航行する星詠み号も素敵すぎw

今回のTOP絵の女の子たちもそんな戦闘機械を操るお話し。
南の島にある基地に配属された特殊な戦闘機械の"こころ"と"からだ"。世界各地から選抜された異能保持適正エースパイロットたちがエレメント・ドライヴァと呼ばれる思念戦闘機を操って得体の知れない敵と戦う。そんな世界とか基地とか乗り物とかテクノロジーを妄想するのは結構面白い。
たとえば、エレメント・ドライヴァはモレ・クライツという分子論算機を搭載した思念戦闘用の戦闘航空機で、外観はがたいのいい戦闘機みたいだが構造は論算装置と駆動体を一体化したセミモノコック構造の装甲脊柱とその周りに洋服のようにかぶせられてる外観によって構成されてて、銃撃を受けると一見ぼろぼろになってしまうが、真に必要なリアクタやアビオニクスは装甲脊柱に集約されているとか、その装甲脊柱は108つのブロックに組織分割されてて相互に分散制御し、そのためのネットワークを独自に開発したとか、そんなネットワークを開発した開発者の話とか、そんな妄想。

設定遊びとか、ながいことやってるとその中でも歴史が出来てきたりします。前の話で開発されたこの技術がこういう人によってこんなのに応用されたとか、そういうの。開発者の名前を技術に残しておけば、いろんな話しが繋がって見える。まあ、あくまで表には出てこない想像の範疇なのですが(^^;) & 変な趣味ですが(笑)

そんなことをしっかりと続けてて、こんな本もでちゃうのだから永野さんは素敵ですよね☆いろんな意味で。

そんなわけで、くーるんさんは永野護さんを応援しています♪

 

 
No.294 本日はハマーン・ハンマ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/30 (Fri) 02:58
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000294.jpg ( 38 KB ) by Upload このところすっかり涼しくなりまして、秋の装いです。ちょっと涼しくなり過ぎて肌寒いくらい(^^;

ふと思ったのですが、環境変化は人にとっての時間の流れに影響してるのではないか?
うだるような暑さの夏の間はどんよりと流れていた時間。んが、夏の終わりとともにみるみる気温が下がって目に見える速度でうつりゆく季節。そんな気温の変化する速度に比例するかのように、よどんでいた時間が流れて行く。そんなことを思ったりした。
なんか、急に時が進んだかのよう、と。

話は変わるけど、ちょっと前に職場で産業医の説明会が催された。正確には"私のいる部署で"。産業医というのは企業における"学校の保険医"のようなものだと解釈。
 そのお医者さんは過重労働とこころの病、ストレスと心筋梗塞について丁寧に経験談を交えおもしろおかしく説明してくれてました。

 以前、産業医をしていた職場での話。ある社員の人が産業医のもとを訪れて、先生にこう相談しました。

「私はなんの病気なんでしょうか?なんだか頭がぼーっとして仕事に集中できないのです。薬をいただけないでしょうか?」

 しかし、その人の話を聞くともう三日間も寝ないで仕事を続けている。寝ればいいと助言すると、いやいやそんなことはない、私は病気なんだと答える。自分がどういう状態になっているかを正しく認識できていないそうです。睡眠って大事ー。

 が、しかしなぜ、この忙しい時期にこの部署にお話をしにやってきたのだろうか・・・という疑念は拭えませんでした(笑)

私のストレス解消法はお酒を飲んだりといろいろとあるのですが、そのうちいくつかを御紹介。

@泣く
 人が見てると恥ずかしいので出来ませんが、涙を流すというのがあります(笑)感動する映画なんかをみながらしんみりとお酒を飲んでると、泣きたくなるときがあるのですが、そんなときにぽろぽろ思いっきり涙を流すのです。
 起こったり笑ったりはよくあるけど、泣いたりすることはあんまりないので、これ、結構すっきりします。

A潜る
 お風呂に浸かってのんびりするのもいいのですが、息を思いっきり吸い込んで、頭のてっぺんまで湯船のなかに浸かる。湯船のなかに潜ると周囲の音も聞こえなくなってちょっと別世界。1分ぐらいお湯の中にもぐって、ふたたび顔を出すと、割とすっきりします。
 いつか溺れるんぢゃないかーって、内心どきどきしますが。

ほかにも御香焚くとかいろいろあるけれど、よくやるのはこの二つかなあ。
あとは絵を描くのもすごくすっきりするけど、これはストレス解消とはちょっと違うかなあ(^^;)

というわけで、もうすぐ夏休みでーす。秋休みー?とかよく茶化されるけど、夏休み♪いろいろと計画を考えるのは、これも楽しいですね。ではではー。


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/30 (Fri) 12:52
 えふです

 秋休み
南の島へだっしつとか。
行ったきり永住したりして。

 

 
No.293 本日は馬車がかぼちゃになってます♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/26 (Mon) 02:42
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000293.jpg ( 47 KB ) by Upload 世間では二週連続三連休。まるで2連3段空母のように無駄に豪華です。がしかし、くーるんさんとこはこの週末は出勤。
・・・でもでも、今週一週間を乗り切れば夏休みの予定ですー(にぱあ♪)なので、がんばっていきまっしょい!

ところで、最近はすっかり過ごしやすくなっているはず・・・なのですが、そのせいか体調を崩してしまい、発熱を繰り返す日々。おかげで、涼しいのか暑いのかよく判らない毎日です。折角の夏休み寝たきりにならないようにしようと、果物とかトマトジュースとか食べてみたり(笑)
#日ごろの生活を改めましょう(るな)

そんな日曜日、仕方なく大人しく家で過ごすことにしたのだが、朝からピンポン来客が。出てみると国勢調査の調査員。仕方なく調査票を受け取る。思えば、国勢調査なんて初めてのような気もする。
#そんなはずはないが・・・(るな)

記入の仕方を見ながら、国内に住んでいる全ての人対象ということはすんごい数の調査票が用意されてるんだな〜と一瞬気が遠くなった。キューピーちゃんのような謎のマスコットキャラ(?)のセンサスくんも非常に気になった。
情報化社会であちこちに個人情報が氾濫している中で、いまだにこのような総あたり調査があるというのもなんか面白い。一度出来てしまったシステムというのはなかなか変わらないものなのだなあと、つくづく感じた。
世の中便利になったといっても人々がそんなに劇的に変われるわけでもないということで(^^)。

話は変わりますが、この季節、天候か温度かなにがいいのかわかりませんが、近所の猫が私の車の上で過ごす時間が多くなります。ちょうどいい塩梅なのでしょう(笑)
そんな先日、用事があって車を出先において電車で帰ってきたことがありました。車がないので猫も寂しいかなあと思って、その夜は眠りについたのですが、夜中に表がごそごそと騒がしい。夢うつつに、新聞配達かなーと思ってたのですが、朝起きて出かけようとすると、なんと家の寝室の窓外の幅30センチぐらいのプランタースペースに猫がはまり込んでいるではないですか!?

いきなりばったり猫ちゃんと目が合って、しばし気まずい空気が流れた後、おもむろに猫は体を起こしめんどくさそうに去ってゆきました。
・・・そんなにここが気持ちいいのか・・・キミは。

というわけで、この季節。私の寝室はとっても、過ごしやすいのです♪

ではでは☆


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/29 (Thu) 21:25
 猫は狭くて温い場所を探すことにかけては天才なのです。車のボンネットの上も、プランターの土もコンクリの
地べたに比べは温いんでしょう。ウチの場合、バイクカバー
とバイクのシート上が、野良猫にとってのベストプレイス
のようです。>この時期

 情報処理試験も近いでつね(^^;


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/30 (Fri) 12:59
 えふです

 その昔
ねこが立ってプレイするタイプのゲーム機のディスプレイに陣取っていたのを思い出しました。
タマタマをでんじはにさらしてました、子孫はだいじょうぶかー???
と思った次第です。ディスプレイ温かかったんだろうなぁ。

 

 
No.292 本日はリーテ、ラトバリタ・ウルス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/18 (Sun) 15:19
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000292.jpg ( 46 KB ) by Upload キングゲイナーを見始めました。これ面白いかも☆

日に日に空が高くなってゆきます。今日は気持ちのいい秋晴れです。お布団干したり洗濯したりとすんごく久しぶりにのんびり過しています。晩御飯のメニューは何にしようかな(笑)
ここのところ、気温の過しやすさのおかげで夜もぐっすり。夢もいーっぱい見て、続きが見たくて朝布団から出るのが億劫です。
また、最近ライトノベルをベットで読むのが習慣になって、布団に入ってから暫く読んは寝、朝起きてからもベットから抜け出す前に読む始末・・・。まあ読書の秋ともいいますから御勘弁を〜!

そんなこんなで先週、上野に行った帰りにも本屋さんに寄って帰ったのだが、やっぱり大きな本屋さんはいい〜。基本的に本屋さんだーい好きなのです。広い本屋さんでいろんなコーナーを回っては新しい本と出会う『わあ、こんなのもあるのか』と。
地方の本屋さんもフェアとか小説の傾向とか雑誌のレイアウトなど、本屋さんごとに個性があってそれはそれでとても楽しい。知ってる本屋さんは巡回しやすい(あ、あの本売れちゃったんだ!とか(笑))のですが、面白いのは初めて入る本屋さん☆なんといっても最初はどんな本がどこにあるのかわからなくて、本が沢山あると「くらくら〜」ってします。しませんか?・・・しませんよね(^^;)わくわくしながら本屋さんのなかをうろうろするのです。
昨今、ネットで本を買うことも多くなってきたけどやっぱり本屋めぐりはやめられないのだ。

そんな感じで帰りの電車で読む小説を物色してると、山田正紀さんの『未来獣ヴァイヴ』が!!わわ、これってひょってして機械獣ヴァイブ!?急いで扉をめくると、やはり十数年前にソノラマ文庫から出版されてた機械獣ヴァイブの新装版!しかも文庫版4冊が一つになって加筆されて新書版で一冊に!
この小説は、当時、獅子王という朝日ソノラマから出版されてた小説月刊誌に連載されてて、すごく好きだった小説で、しかも完結しないまま月日が流れていたもの。あとがきをチェックすると今回の新書版でちゃんと完結までしてるということで二度びっくり!長い年月を待たされて来ただけにひじょーに感慨深いものがあるのです。思うに、この感動はすーっとすーっと待ち続けてきたものたちのために用意されていたものなのではないでしょうかw
この間の三本脚シリーズ(トリポッド)にしてもそうですが、いやー、長生きはするものですなあ・・・。感動です(笑)

話はそれますが、くーるんさんは小説を手にしたらまずあとがきから読む性質。作者の近況や執筆時の裏話とかが定番ですが、作者ごとにあとがきに特徴があって面白い。あとがきからよむひとも多いのか、作者も"あとがきから読んでる人はネタばれあるので、次のページは読んでからにしてね"なんて書いてあったりすることもあって、なんだか楽しいから。
あとは、元ネタや好きな音楽・本の話が書いてあったりすると、そこからそっちに進んで(読んだり・買ったりして)みたり。まるで、Webのリンクみたいですね。
このサイトの掲示板名"く・りとる・りとる"もH.P.ラヴクラフト系の某神話からいただいたものですが、元はといえば菊地秀行さんの「妖神グルメ」を読んで興味をそそられて読み始めたのが始まりで、さらにそこからホジスンの「夜の声」まで遡ったりと、小説家のルーツを遡って読書するのも楽しいものです。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/18 (Sun) 15:19
#長過ぎると怒られちゃいました(笑)

最近のラノベは、ちょうど私が学生の頃夢中で読んでいたジュナイブル小説(もしくは漫画・アニメ)に影響を受けた世代が書いてることもあって「あ、これってアレかな?」なんていうシーンも多くてとても楽しいです。(奈須きのこさんとか秋山 瑞人さんとか)血のつながりとかは全然ないんですが、親から子へそして孫へと脈々とつづく文化の流れを感じずにはいられないですね(笑)

ではではです♪


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/19 (Mon) 12:18
 くーるん 読夫 りーどまん。
NAME : ぱぺ HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/21 (Wed) 07:53
キンゲ観始めましたかぁ♪
アレはイイですよねぇっ!!(笑)

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/26 (Mon) 02:46
> りーどまん
というほど、本は読んでません(^^;)でも、本が好き!というのは読んでいる本の数ではないと私は思うのです〜

> キンゲ
いいですね〜!!!ゲイナーくんがとても親しみやすくてよいです。話も音楽も楽しいのですが、色がカラフルなのが好きです。カラフルといっても不自然じゃなくてなんかこう、舞台にあってる感じが。上手くいえませんが、毎週楽しみですw

 

 
No.291 本日のヤトロポック♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/15 (Thu) 02:52
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000291.jpg ( 38 KB ) by Upload OKAMAさんのTOPに触発されて(笑)

サムスピではないけどF-ZEROでタイムアタックに挑戦していた日々がとても懐かしい今日この頃です。

さて、猫も杓子もウェブログをすなるというので、最近MovableTypeを動かしていろいろと遊んでします。これでブログを始めたので、鯖移行したら公開する予定。(何時になるのかわかりませんが(笑))
MovableTypeというのはウェブログなどのポータルサイトを構築するシステムそのもので、CGIとデータベース(うちはMySQLですが)で動作させることが出来ます。日本語版も出てるし、ユーザも多いので、躓いたときの情報もネットに転がって、それでこれを使ってみることにしました。
ときどきサーバがメンテ中になってるときは、別鯖の試験中と思ってください。
#誰に話しかけてるのか!?(るな)

テンプレートをカスタマイズということで、いまさらながらにCSSとか本を見ながらいろいろと試してますが、この年になると時間もない上に勉強の効率は低下してます。

・・・みなさん!若いうちにいろいろと勉強しておきましょう(^^;)ではではw

 

 
No.290 本日はゆきこひめ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/13 (Tue) 01:14
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000290.jpg ( 42 KB ) by Upload お出迎えの、氷の微笑は零下45℃だったりします(笑)

季節は夏から秋へと次第にその装いを新たにしつつありますが、人類はまだクーラーの助けが必要な今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は眠い目をこすりながら頑張る!
さてさてさて、そんな先週末はまたしても、東京は上野にある美術館に行ってきました。
今回は東京都美術館。何でも父が趣味でやっている写真が展示されていると聞いて折角だから見に行ってみることに。
二科展というらしいのですが、そもそも二科展てなんだろう・・・という感じで朝も遅くに東京まで出てきたのだが、会場に入ると絵画をはじめ、写真・デザイン・彫刻と幅広くかなりの出展数があって全部見て回るのはかなり大変だった。

この二科展、大正時代に新しい日本洋画の想像を目指して絵描さんたちによって結成された在野美術団体「二科会」が開催を始めた展覧会で今年で90年になるというものらしい。日本洋画ってなんだ?って思った。会場に入ると全国公募だけあって地下二階から地上三階までフロアを埋めるかなりの点数が展示されている。これだけ大規模な展覧会の閲覧は生まれて初めて。絵画のフロアに入ると油絵のテレピンがにおってきていい感じだ。絵もたたみ一畳分もあろうかという大型のキャンパスで、迫力があるなあ。流石に萌え絵はないですが、この絵は結構好きかも。
http://jcch9.minidns.net/ch9/pub/image/hoge/V4010328.JPG

散々見て回った後、折角なので別棟で開催中のルーブル美術館所蔵古代エジプト展を見てまわることに。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/13 (Tue) 01:15
さすがに週末の美術館だけあって結構人がごったがえし。古代エジブト展も一部行列を作りながら押し合いへし合いしながら古代の浪漫です(笑)
展示はルーブルとエジブト学に始まり、古代エジプトの遺構から人々の暮らしっぷりや文化、エジブト芸術の特徴などが展示とともに語られてゆきます。余談ですが今回も音声ナビをレンタル。音声ナビはレンタルMP3プレーヤー(\500.-)で、展示物の番号を入れると音声で解説を入れてくれるというものです。前にも書きましたが、大阪の国立民族学博物館(みんぱく)では液晶パネル付ナビをただで貸してくれます。みんぱくも見所たくさんなのだ☆人もまばらだし(笑)
古代エジプトでは、人を描くとき、顔は必ず横顔で体は正面だが脚は必ず横向きに、とか、彫刻では必ず左足を前に出すとかいろいろルールがあったようです。人の顔も写実的ではなく、ファラオの顔に似せて書くので人物の書き分けもなにもなかったとか。体の比率も決められ、当時は絵画というよりは写経みたいなものだったのかなあ〜って思いました。
そういえばヒエログリフなんかも象形文字だし。有名なロゼッタストーンの写しや人類最大の書籍、エジプト誌も展示されてて感動。
中国で言えば兵馬俑なのですが、エジプトのシャブティも展示されてた。シャブティといえば「埋葬人形ウシャブティ」という小説を思い出す・・・という誰も知らないようなネタは置いておいてw

展示は民間の暮らし、芸術からやがて労働者・神官へ、そしてファラオから神々、そして死生観へと移ってゆきます。
展示物の中でも目をひいていたのは有名な「死者の書」といかにもエジプトらしい石像「センウセルト三世座像」そして、「ジェドホルの石棺の蓋」です。なかでもジェドホルは3メートルはあろうかという巨大な石の棺の蓋で、周囲にヒエログリフがびっしりと掘り込まれ、棺の内側にあたる部分には太陽を掲げる天空の女神ヌトが掘り込まれています。その大きさもさることながら、女神の美しさに感動しちゃいます。これは見ないと一生公開するかもです。

古代エジプトは特徴的な人物画とヒエログリフがすごい神秘的なのに加えて、半獣半身の神々や、太陽神ラーをはじめとする一種不気味な神々の像と、イシスの目やスカラベの護符など心躍るアイテム満載で、かのフレイザーも魔法の一翼は古代エジプトに起源するといったとかいわないとか(笑)

今日は閉館いっぱいまで美術館で過ごし、警備委員の人に追い出されちゃいました。はぁ、美術館めぐりって体力勝負だなあとつくづく思うのです。
さて、次のイベントは横浜トリエンナーレだっ!!楽しみで〜すw

"ゆきんこ"のお嬢、雪菜。陽光の元を堂々と歩く妖怪もいかがかと思うが。。。

 

 
No.289 本日は小さなおにゃのこおおきなバックかかえるのいいっ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/09/07 (Wed) 02:20
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000289.jpg ( 52 KB ) by Upload タイトルは無視してください(挨拶)

先週のツケなのか、本業のほうでエマージェンシーシグナルレッド地球が危ない!な、今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
くーるんさんは相変わらずな日々を送っています。

さて、先週は京都に行ってきました。暑い暑いとみんなから聞かされて覚悟していたのですが、到着するとそれほどでもなくほっと一息。
京都滞在もずいぶんと久しぶりな気がします。それにしても駅近辺ずいぶんと綺麗になったなあと伊勢丹を見て思う。
そして北口の大きなショーウィンドウのマネキンのファッションをみて『ああ、西っぽい♪』といつも思うのであった。
#気のせいかも判らんけど、東と西ではファッションが違うと思うん。

週末まで用事がすんだので、土曜日にはちょっと小旅行することに♪前日の夜中にネットで「どこにいこーかな〜♪」と検索。
準備にあんまり時間かけれなかったので、計画は練りきれてないけれど、なんとか候補を二箇所に絞り込む。
一つは、昨年台風マーゴンの所為でいけなかった奈良旅行。レンタサイクルを借りて平城京跡や奈良公園で鹿を追い回したりするプランだ。
もう一つは、京都の貴船神社へ散策。京都はたびたび来てるけど、駅から離れたところまではあんまり行ったことない。縁結びと水の神様ということでぜひ遊びにいってみたいと思ってたのだ!
朝まで悩んだ挙句、結局貴船神社に行くことに。近くには鞍馬寺もあり、自転車で汗だくになることより、山で涼を!と考えたのだ。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/07 (Wed) 02:20
が、しかし、現実は汗だくだった。。。

京都の北東、出町柳駅から叡山電車で鞍馬へと向かう。叡山鉄道はワンマン電車で、アットホーム名感じのする可愛い電車だ。しかしなにげに人が多い。
正直、鞍馬寺とか貴船神社なんてだーれもおらん静かスポットと思ってたのだが、実は結構な人出があるもよう。街中を出発した電車も暫くすると山の中に入り車窓の景色が一変する。
9月に入ったとはいえ、京都の山はまだまだ元気な緑でいっぱいであった。電車のまどに葉がこすれるような距離にもみじの林が続く。紅葉の季節に来たらさぞかしすごい景色であろ。
30分ほどして、叡山の終点鞍馬に到着。鞍馬といえば天狗のねーちゃん・・・ではないが、駅にはそれらしい置物が置いてあって、しかも雅な感じがしてなかなかよい。駅にあずまんが大王の「手を洗おー」が貼ってあったのだが、流石に撮影する勇気はなかった(えっへん)

駅を出るとすぐに仁王門が見えてくる。このさきに鞍馬寺がある。貴船神社もよりはこの手前の駅なのだが、鞍馬寺を経由していけるよーなことが神社のHPに書いてあったんでそれ採用!ということで鞍馬寺経由で貴船神社を目指すことに。ところが、このコース実は結構ハードな山道だった。
山門をくぐるとすぐに急な山道。石段の道もあるが、すごく山道、うんと山道。しかも、9月にはいって蝉の鳴き声もやみ鈴虫の季節?とか思ってたのだが、ここ鞍馬の山は蝉全盛期!夏!夏ここに再臨!無風!!・・・という訳で風もなく蝉の大音声の中二時間近く山登り・・・数分で汗だくだくに(笑)久しぶりに絞るハンカチからしずくが!
上り口では女の子の観光客とかも沢山いたのだが、山道に入って(由岐神社のあたり)すぐ、みんな引返してゆく。おかげでこのあたりでは静寂と荘厳な中世の風を感じることができた(いや、風は吹かなかったが・・・)
子一時間ほど歩き、ようやく中腹の本堂に。そこからさらに山を越える為、山道を登る。途中、猿や鹿が出てもえさをあげてはいくない、とかこの石置き場にはマムシがすんでますので、とか警告板があちこちにあって嫌が応にも盛り上がります。なかでも うわ!と思ったのが、
『最近この山道で寺の関係者を装い話しかけてくるものが出没していますが、こころを正しくもって真偽を見定めてください』
という張り紙。どういう意味なのか!?・・・汗だくで山道を進むとやがて尾根に出て、そこから下りに。ここから山を下ります。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/07 (Wed) 02:21
このあたり鞍馬らしい風景が続く。木の根道という風景が特徴的。大木が硬い土に深く根を張れず地表に根っこがのたくって表面に網目を造ってるのだ。そのうち、牛若丸がその昔天狗と剣術の修行をつんだとされる場所にたどり着く。すごい山奥でなるほどここなら修行にもってこいかも。時と精神の部屋みたい(笑)この義経堂近くの湧き水は他の水と違ってとても冷たかったのが印象的でした。
その後、奥の院 魔王殿を経て急な山道を下り、ようやく貴船に降ります(^^;)
貴船川という川に沿って道が伸びていて、その両側に旅館や料亭が立ち並んでます。貴船神社はこの近く。早速お参りすることにw
まず、両側に朱の灯篭が立ち並ぶ参道を登ると(また登るんか!)雅な社が見えてきます。神社はすごく新しいなあというか綺麗な印象を受けました。
勢いよく賽銭を投げ入れ(笑)おみくじを引くことにします。ここでは、水の神様ということもあって水占というおみくじが有名。境内の霊水に白紙のおみくじをつけると、あ〜ら不思議、文字が浮かび上がってくるではあーりませんか?(^^;)万事うまくいく!との大吉に気をよくした私はそのまま、縁結びの社を詣でて、奥の宮へ参ります。しかしよく歩くなあ・・・
この奥の宮は丑の刻参りでも有名ですね。ところで、縁結びの由来ですが、その昔、ある人にお嫁さんとしてふたりのお姫さまを紹介したのだが、一人の姫は選ばれずに取り残されてしまい、恥じ入ってこの地に残り「こーなったら此処に残ってみんなの縁を取り持つ神さんになっちゃいます〜!」的なお話しということだそうです。
他にもいろいろと珍しいもの(船形石とか)を見て、帰路に着きます。
この貴船川ではもうひとつ有名なものに川床料理というのがあって、これは夏の間、川の上にやぐらお座敷をこしらえてそこで会席を嗜むというものです。流石に京の都らしくすんごい高級そうな店構えで、しかもほんとうに高級。一食1万円以上します。
せっかくだから食べて帰ろうかと悩みましたが、川床をのぞくと、お座敷というより海の家みたいな感じもします(笑)これはみんなで来て楽しく食べるのがいーんであろ。と思って今回は見送りました。もちろん高いしね(^^)
そういった一種お花見みたいな雰囲気を楽しみながら川沿いの道を貴船口駅まで歩いてくだり、貴船をあとにしました。京都ってそんな雰囲気がいいなーって思うのだ。
その後、出町柳まで戻り、地下鉄東西線で二条城に向かい、その後一条まで堀川参道あるいて、清明神社にお参りした後一条戻り橋を見に行った後、バスで京都駅に向かいます。(この辺も書き出すとキリがないし(笑))

こういった小旅行もなかなかいいものです。長々と文章にお付き合いいただき有難うございました。
そして上手くいけば来月は夏休み(そのころはもう万博終わってるのだが(涙))。さぁ、どこにいこーかなぁ♪

ではでは☆

 

 
No.288 本日は世界のはてのてはのいかせ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2005/08/30 (Tue) 01:49
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000288.jpg ( 43 KB ) by Upload えーとえーと、まだ海には浸かってません(笑)くーるんさんの夏はまだまだつづくのだ〜

明日の夜からまたしばらく京都に出張に行くことになりました♪
京の都はまだまだ暑いで!な〜んて脅されましたが、深夜ジンキエクステンドを見ながら着替えをバックに詰め込んでいると、なんだか旅行気分でうきうきわくわく〜・・・いや別に遊びに行くわけではないのですがw
週末はまたどっかによって帰ろうかなぁと、あれこれプランを立ててみたり♪

そんな訳で先週は整理集約系のお仕事を家に持ち帰りせっせと片付けてました。音楽を聴きながら出来るのでなんとなくはかどるんw
そんなお休みでしたが、せっかくの夏なので夜は待ち合わせをして、美味しいものを飲み食いしに行ってきました。(またかー(笑))樽生ビール、ベルギービールとワインの専門店でちょっと効果ですが隠れ家っぽい感じのする感じのいいお店です。
ビールの注ぎ方に拘っていて、ビアグラスに数回に分けて時間をかけてビールを注ぐことでクリームのような柔らかい泡と程よく泡の抜けたビールを味わうことが出来ます。
このお店はベルギービール専門店ということもあって、ベルギーのいろんなビールが飲めます。その中でもクワックというのが好きだったりします。デュンケルのようなコクのあるビールが美味しいと思う私です。クワックではフラスコのような形をした馬乗杯というグラスが有名ですが、もちろんここでは馬乗杯にそそがれてやってきます。アルコール度数が高いので御注意。チョリソーやカルパッチョなんかをつまみに〜
この辺でやめておけばいいのに、美味しいワインがあるということで調子に乗ってワインを二本も空けてしまうともー大変です。

すっかり出来上がって珍しく脚にきてしまいました。いつも不思議なのですが、朝おきて自分はどうやって帰ってきたのだろうかと思います。バックの中に葉っぱとかが入ってたりするのは御愛嬌♪かすかな記憶に夜の河原の腰掛に横になって空を見てたのがフラッシュバック〜

・・・翌日激しく二日酔いになるのも御愛嬌です♪酒は飲んでも飲まれるな!ですよね(^^)。ではでは〜


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/08/30 (Tue) 12:35
 はだーかはだーか はあはあ
えっちなのはいけなけいはのなちっえ。

NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2005/09/04 (Sun) 17:35
 えっちなのは18禁不可を雨に謳えばOKかなとw
えろえろるねっさんす全開ですね(^^) 3Dぱろココロが
萌えまする(嘘)(^^;
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)