"のようなものだと解釈。
そのお医者さんは過重労働とこころの病、ストレスと心筋梗塞について丁寧に経験談を交えおもしろおかしく説明してくれてました。 以前、産業医をしていた職場での話。ある社員の人が産業医のもとを訪れて、先生にこう相談しました。
「私はなんの病気なんでしょうか?なんだか頭がぼーっとして仕事に集中できないのです。薬をいただけないでしょうか?」
しかし、その人の話を聞くともう三日間も寝ないで仕事を続けている。寝ればいいと助言すると、いやいやそんなことはない、私は病気なんだと答える。自分がどういう状態になっているかを正しく認識できていないそうです。睡眠って大事ー。
が、しかしなぜ、この忙しい時期にこの部署にお話をしにやってきたのだろうか・・・という疑念は拭えませんでした(笑)
私のストレス解消法はお酒を飲んだりといろいろとあるのですが、そのうちいくつかを御紹介。
@泣く
人が見てると恥ずかしいので出来ませんが、涙を流すというのがあります(笑)感動する映画なんかをみながらしんみりとお酒を飲んでると、泣きたくなるときがあるのですが、そんなときにぽろぽろ思いっきり涙を流すのです。
起こったり笑ったりはよくあるけど、泣いたりすることはあんまりないので、これ、結構すっきりします。
A潜る
お風呂に浸かってのんびりするのもいいのですが、息を思いっきり吸い込んで、頭のてっぺんまで湯船のなかに浸かる。湯船のなかに潜ると周囲の音も聞こえなくなってちょっと別世界。1分ぐらいお湯の中にもぐって、ふたたび顔を出すと、割とすっきりします。
いつか溺れるんぢゃないかーって、内心どきどきしますが。
ほかにも御香焚くとかいろいろあるけれど、よくやるのはこの二つかなあ。
あとは絵を描くのもすごくすっきりするけど、これはストレス解消とはちょっと違うかなあ(^^;)
というわけで、もうすぐ夏休みでーす。秋休みー?とかよく茶化されるけど、夏休み♪いろいろと計画を考えるのは、これも楽しいですね。ではではー。