秋の天気は移ろいやすいもの。とかくこの時期は天候不順でスカパーも受信障害になるのでこまりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。えーとえーと、メッセ日記も更新しないでふつーの日記更新です(笑)
先週末は情報処理試験でした。結果は聞かないでいただくとしまして、暫く試験にいかないといろいろと世の中変わってます。最近は試験の点数がWeb上から参照できるようになってたり。どうせならWeb上で資格取得できるようにして欲しいなあ(^^;)
そんな試験結果の言い訳ではないですが、最近どうも記憶の断片化がはなはだしい。物忘れが激しいという自覚もありません。どうも物忘れしているということ自体忘れているようです(笑)
日々、ルーチンワークとはいえ常に新しいシステムに取り組んできていると、2〜3年前のことはすっかり忘れてしまいます。仕事柄、いろいろなところに日記(開発メモ。マギの裏コードみたいなの(笑))を書いているのですが、リプレースとかする際に、そんな日記を読みながら進めるのですが、ゼンゼン記憶にない文章がずらり!
ほんとにこれ自分がつくったのかな〜?などと実に不思議。・・・やはり小人はいるのか!?(笑)
対象とするシステムが変わるたびに、仕様とかを一通り覚えこまないといけないので、そのたびに頭の中を入れ替えていると、そんな風に記憶が欠落するのかなあ。メモ見れば判るようなことはもうあえて覚えないようにして、『そんなのがあった』ことだけ覚えておく。脳がもったいない(笑)
・・・なので、そのメモ(もしくはPC内のテキスト)がなくなると、すごい記憶喪失。前にそんなノートPCがクラッシュしてしまい、人格が崩壊してしまったようになったお客さんがいた!やはりバックアップは大事だ。。。
関係ないけど、試験は筆記式。紙に鉛筆で論文とか書いていくんだけど、間違えたら手がCTRL+Zをたたいている(笑)
とくに最近は絵もタブ直書きなのでペンを握りながらUNDO,REDOする手癖がついてるらしくて、筆記しながらありもしないキーをたたいてる自分はすっごく滑稽。文明病だ。
えーとえーと、皆さんも、そんなことありませんか?
ではでは♪