ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.337 本日の環境省お役人♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/06/04 (Sun) 01:45
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000337.jpg ( 81 KB ) by Upload というわけで土宮神楽さんです。(似てないけど)

退魔物大好きなんですが、化け物が出てくる性質上どうしてもどろどろひゅーってなってしまうので、好みのバランスが難しいですね。
例えば『低俗霊狩り』。すごくすきなのですが、ドロドロした愛憎欲色の割合が高くなってくるとちょっとダウンな感じになってしまうのが個人的にはちょっと。

『火炎魔人』みたいに超越した展開が読んでいて爽快です。魔人VS魔人、人外の力を持ったもの同士が刃・拳を交えるというのがいい。菊地秀行さんの『妖魔戦線』『魔界行』あたりが格好いい(エロイけど)。夢枕獏さんなら『サイコダイバー・シリーズ』です。

話しがそれましたが、退魔物。妖怪に対して非力な人間が、知恵や知識を駆使して戦うお話し。たまに人間側も人外の力を持って闘う。

その点『妖怪ハンター』はオーソドックス(?)な展開。民俗学者がその持つ知識や知恵で怪異に対峙し、人知を超えた世界を垣間見て解決する。読んだことないけど、『幽霊狩人カーナッキ』は同じ系譜の原点ともいえるのではないだろうか。(ホジスンは『夜の声』しか読んだことないけど。ラヴクラフトに少なからず影響を与えたというので、遡ってみました)また、九十九乱造の『闇狩り師』もすごく面白い。こちらは、主人公は"気"の力を操るなど知恵以外にも能力を持ってコトにあたる。やはり民俗学者ではヤクザや用心棒と渡り合うことはできないしな。

『デビルマン』や『ドロロン閻魔くん』も私の中ではちっぱな退魔ものです。こちらは、妖怪を退治するのは仲間であるはずの同じ妖怪(悪魔)。悪魔の力で悪魔を討つ。ああ、カッコイイ♪

最近では『灼眼のシャナ』や『BLOOD ALONE』など。連綿と繰り返し語り継がれる一つのジャンルであり、この『喰霊』もその系譜を受け継ぐものといえる。

・・・というわけでまた一つ本棚に本(コミック)が増えた。


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/08 (Thu) 12:44
 こんにちは えふです

 妖怪ハンター
稗田礼二郎でしたっけ?コミックスどこ行ったろう?


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2006/06/10 (Sat) 21:38
そうです。調べてみたら今度映画になるみたいですね。
http://www.kidan.jp/index2.html

「ぱらいそさ行くだ!」っていうのが聞けるのかな?かな?

 

 
No.336 本日のバリアジャケット♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/05/30 (Tue) 01:00
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000336.jpg ( 64 KB ) by Upload 眺めているだけでは判らないけど、描いてみると格好いい!というものが世の中には沢山ありすぎて困ります。そんなことで困ってませんか?特にバルディッシュが大きすぎて入りません。
#ません(るな)

○最近日記のペースが落ちている件について。

日記のネタに困っているわけでもないのだけれど、日記を描こうと思って、日記絵を描き始めます。日記絵なので、ざっとしたものをと考えて進めるのだが、描いているうちにいろいろ構想が変わってついつい熱中してしまう。そもそも、先週、今週のTOP絵は日記絵を描こうと思って描き始めたはずが。おかしい。。。おかしすぎるギルギル。
というわけで、最近日記は更新されない。しばらくされないだろう・・・

○日記らしい出来事

先週週末に温泉に出かけた。三重県は名張にある赤目温泉という所である。そもそも温泉スキスキなのだが、引越しや怪我などでしばらく大人しくしていたため、かなり温泉分が不足していた。
具合のほうが大分よくなってきたので、ドライブを兼ねて近場の温泉でも、というわけである。
・・・ところが、そう近場でもなかった。しかも不慣れな土地で脳内カーナビなので道に迷いまくり、3時間もかかってしまった。とにかく赤目温泉に到着。
ここは「赤目四十八滝」という観光地でもある。よく判らないけど、山間に滝が48個あるのだろう。伊豆にも滝があるけど7つしかない。それを考えると私は「赤目エライ!」と思った(小学生風)

あとでわかったことであるが、ここ名張は伊賀忍者の地であり、赤目の滝はその昔忍者が修行に使って忍術を会得した地であるという。思わず「忍者武芸帳」を思い出し目頭が熱くなった・・・。ああ、重太郎。。。

さて肝心の温泉だけど、やはり伊豆の温泉と比べると寂れた感は否めない。週末だというのに、温泉は我輩専用。赤くも塗りたくなるというものです(注:我輩=くーるん)2時間も入っていたのだけれど、ほぼ貸切状態。露天と大浴場をたっぷり満喫しました。山の木々が温泉からすぐ近くに見えて、新緑萌ゆるこの季節、サンサのように疲れきった魂も和みます。

さすがにこの距離ではちょくちょく来るというわけにいかないけれど、また遊びにこよー。今度は道も覚えて。。。

もうすぐ6月。雨ばっかりというのもなんですが、絵ばっかり描いて過します(^^;)

ではでは。


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/01 (Thu) 13:05
 フェイトたん
ふぇいとたんふぇいトタン、いえごめんなさい。
幼女っぽさがよく出ています。凹凸の無さに萌え。

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/04 (Sun) 01:49
テスタロッサ♪
ボンテージっぽくてたまらん衣装です・・・いや、もとい、最近の幼女は実にけしからんです。
 

 
No.335 本日の夢のまた夢のまた夢♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/05/08 (Mon) 00:55
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000335.jpg ( 70 KB ) by Upload 長いようで短い5月の連休も今日で終りを告げ、明日からは再び惑星サンサの始まりです(挨拶)
この日記絵で連休お絵かきも打ち止め。少しは調子を取り戻せたかな。。。フラストレーションを打ち砕くような絵を描きたかったのだけれど。

私信ですが、怪我のほうほぼ順調に回復中です。骨のほう無事くっついたっぽい。何かの拍子でまだ剥がれるかもとか言ってるけど、瞬間接着剤ではむりっぽい。ボルト埋めますとか言われてます(笑)
リハビリなんて〜って馬鹿にしていましたが、リハビリってすごい!実際のところ、包帯(三角巾&固定具)をとった後は左腕殆ど動かない状態でした。もう一生動かないのかなーって思いましたが、リハビリで先生にぐりぐりと羽交い絞めされながら延ばしてゆくと、少しづつ動くようになってきた。今では靴下も両手で履けるし、自転車も(片手だけど)乗れる!すごいよマサルさん!

そんなわけで、ジョジョに奇妙な感じで日常生活を取り戻しつつある昨今であります。

連休中も病院に通ってましたが、流石にじっと家にいるというのもなんなので帰省していました。不自由な体を盾に実家に帰って衣食住足るごろごろ生活を満喫しようという算段です(笑)
#なんて大人だ!(るな)
早速最低限の荷物を取りまとめて電車に飛び乗ります。飛び乗るのは難しいけど、バランスを上手く取って。こんなとき、スノボーやっててよかったなって思います。

さて、今までは静岡から広島へと帰省するのはちょっとした旅行でした。移動はほぼ一日がかりで、新幹線も乗り継ぎを最悪4回もしないといけませんでした。しかし、引っ越してから、ぐっと近くなった感じです。なんといっても、途中でご飯を食べなくても家に着きます(笑)
帰省するのはほぼ二年ぶりなのですが、前回と違ってそれほど風景は変わってませんでした。新幹線の駅までお友達に迎えに来てもらって、ファミレスのドリンクバーと引き換えに家まで送ってもらいます。同情アピール視覚的効果を狙って左腕を吊って帰ったら、『あれれ、前は右腕じゃなかったっけ?』といわれてしまいました。そうだよ、前は右でした。。。orz
そんな話をしながら乗り込んだAE86の助手席にはチャイルドシートがっ!時代も変わったものです。(にしても、そろそろ車を買い換えるべきでは。。。)

ああ、こんな調子で書いてるとまた長い日記になってしまうなぁ・・・というわけで、詳細は割愛。

久しぶりに実家に帰ってみると、洗濯機が斜めドラムになってたり、グリルがIH(ていうかオール電化!)。レンジがヘルシオになってたり!思わずモニタさせてもらいました。洗濯機のほうは騒音もそれほどではなく、結構便利でした。これなら買い換えてもいいかも☆ ヘルシオは買ったあとさらに電子レンジを買い足したというぐらいで、ちょっとどうかなという感じでした(最近の型は電子レンジ機能も併せ持つようですが。。。)。これを使うような手の込んだ料理はおそらく年に一回ぐらいしかなさそう&掃除が大変そうということで。でも、格好はいい。いいなぁ〜・・・わわ、ちょっと所帯じみてしまいましたね(^^;)

道中面白いこととか、向こうで珍事もあったのだけれど、それはまた別の機会にでも。
・・・え、御呼びでない!?これは失礼致しました。

ではでは、明日からも頑張りま〜す♪

 

 
No.334 本日は指揮官クラスの敵を目視で確認であります♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/04/30 (Sun) 03:48
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000334.jpg ( 77 KB ) by Upload 月の前半骨折の所為でへろへろ〜っとお仕事を続けていたのですが、ここのところすっごく大変になってまして(笑)今日も出勤だったのですが無事に仕事の山を切り崩してGWに突入します(ふひぃ〜♪(by夏美どの))

GW!ポコペン人どもは浮かれはしゃぎ、主要幹線道路や鉄道網には人が溢れ麻痺状態となる、正に地球侵略には絶好のタイミングであります。
が、しかし今年は怪我のためどこにも出かけることはなさそう。。。途中で病院にも行かなきゃ(涙)荷物が持てそうだったら帰省してみようかなぁ。

引っ越したばかりに怪我したこともあって、家の近所がどうなってるのかいぜんよく分っていません。そのせいか、なんかすごく不思議な感覚で日々を送っています。異郷の地に投獄されるとこんな感じなのでしょうか(^^;)
引っ越す前には伊豆のほうに住んでいたのですが、10年以上も住んでたので、まだ向こうに家があるような錯覚を覚えたりします。今の住処にはまだ『わー、家に帰ってきたー』という感慨がまだ余り無く、ずっと旅行してるみたい。とにかく不思議。
そう考えると各地を転々としてお仕事している人は、きっと自分とはまた違った感覚や思想を持っているんだろうな、なんて思ったり。自分は好きなもの、気に入ったものに囲まれていると心地よい(=「モノ」への執着傾向がある)のですが、転々とする場合はあまりモノを溜められないように思うので、きっと「モノ」以外のものを大切にするような、そんな人になるんではないだろうか。うーん、いい人だ。。。

話は変わって、引っ越してからはスカパーを設置してなくて最近はTVを見る機会が多くなった。といってもアニメが多いのですが、以前いたところでは殆ど放送されてなかったけど、深夜帯のアニメが観られるようになりました(嬉)
中でも最近の楽しみは『ブラックラグーン』です。南の海での魚雷艇海賊一味(?)のお話。南の島や海すきすきだいすきくーるんさんにとって絵的にもツボなのですが、魚雷艇もイカしてますし出てくる面子もとても魅力的で面白い。エピソード的にはシャレにならない話ばっかりですが、こういう世界には体裁や社会通念といった飾り物がなくてなんかこう、変な話ですがせいせいとします。

他には「西の善き魔女」とか。素敵過ぎますw中世の女子修道院学校の話なんですが、全くお話しを知らないまま、途中から観てるので話しがぜんぜん分らなくて、それがいいのです(笑)

これに限ったことではないのですが、漫画なんかも途中の巻から読んだりすると、ぜんぜん状況や人間関係が分らなくて、混乱します。その混乱が面白い。あとで、前の巻とかを見たりすると、「ああ、こういうことだったのか!」みたいな感じで。そんな楽しみのせいか途中から読むの、癖になります(笑)OVAとかも途中から観るしw

分りやすく例えるなら、一巻を読んだときに「この物語の始まる前の話って読めないかなあ・・・」みたいな希望が適う!みたいな♪な♪な♪な♪
#もはや、いったいなに言ってるのかサッパリわかりませんな(るな)

勿論おすすめはしませんが♪

 

 
No.333 本日はマキナ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/04/23 (Sun) 01:26
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000333.jpg ( 87 KB ) by Upload リハビリ中です。

最近身近な人たちがSAIというツールを使っているとお伺いし、早速使ってみました。レイヤーの重なり方が今ひとつ理解できていません。

私はいつもはPainterというツールを使っています。というかこれしか使えないのですが、Painterは自分にとってはあまり使い方を意識しないで自然に使える唯一のツールであります。”画材シュミレータ”とも呼ばれるこのツールは、マーカーや油絵、水彩やガッシュなどの色素といろいろな種類の筆など実際にある画材を出来るだけ再現するような動作をします。なので、直感的に使いやすいと思います。

このSAIというツールも鉛筆や水彩などのブラシを持っていて、かなり使い易そうに思いました。水彩は下の色との混合と透明度合いで再現されていますが、筆圧で色を濃くする部分などはPainterと動作が異なるので(私的には)違和感があります。やはりPainterのように筆圧でブラシ径が変わるようになってるほうが便利、と感じました。
#現在片腕の所為もあるのでしょうが(笑)

それにしても、個人でこのようなツールを開発しているというのは素敵です。正式版の開発が待ち望まれますね。
■SAI
http://www.systemax.jp/sai/

---
さて、怪我のほうですが痛みのほうはずいぶんと楽になってきました。間断的に発生していた発熱・頭痛も少なくなり、ようやく人並み。。。相変わらず片手で生活しているのには変わりないのですが、痛みが無くなれば多少はアクティブに行動できそうです。

今日は思い切って車を運転してみました。怪我して以来、歩いて行ける所にしか出かけていなかったのでなんだかようやくといった感じです。

・・・かといって油断は禁物ですね。まだしばらくは人ごみに近づかないように気をつけないと♪

 

 
No.332 本日は難攻不落と名高い鋼のツンデロイド2♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/04/15 (Sat) 23:56
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000332.jpg ( 63 KB ) by Upload 隊長!隻腕生活はなかなかに大変であります!

という訳で、管理人さんにヒスメ鯖の復旧を手伝っていただいているの図です(笑)・・・いや、面目ございません。

当初の思惑では、光開通の目処が立った時点でminiMACに自鯖を移築し、なおかつコンテンツも整理して、とか思っていましたが、しばらく日常生活にも支障をきたしているので、取りあえず現状復帰です。

怪我のほうですが、ここ数日で例の劇的な痛みのほうはだんだんと緩和してきて、それまでのような太極拳あるいはマトリックスのごとき動きから開放されつつあります(笑)

左手が使えない生活は、なかなか不便です。まず着替えが困難なのです。下着は流石に袖を通す必要があるので、慎重に(まるで女子が服を脱がずに水着に着替えるがごときテクを駆使しつつ)着こなします。
Yシャツには流石に袖を通せないので、上に羽織るだけ。職場の人にも”まるでチンピラみたい(笑)”と揶揄されます。難しいのは、靴下。立ったまま片手で靴下を履くさまは中国雑技団のようです。

食事もなかなか難しい。コンビニのおにぎりなんかも袋を引っ張るというのは片手では出来ない。袋ものも開けるのが最初は出来ず苦労しました。(今は口と右手です)

まだまだ他にもあるけれど、ネタにするには寂しいのでこの辺で。

今日は久々に暖かいものを食べました(涙)という訳で皆さんもお酒には気をつけましょう。

 

 
No.331 本日は難攻不落と名高い鋼のツンデロイド♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/02/26 (Sun) 22:39
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000331.jpg ( 43 KB ) by Upload プログラムされてるだけなんだからね!(挨拶)

引越し先が決まってからお仕事中とご飯食べてる間と寝てる間以外は、ずーっと荷造りしている訳なんですが、まだまだ片付きません。絵が描けない病で死にそうですorz

駐車場やら賃貸などの転出転入契約、銀行や自動振込み、携帯やなにやらの各種契約解約・変更手続きなど一通りは
片付いて、3つあるお部屋のうち一つは片付きましたが、まだ先は長いといった感じです。50箱ダンボールを頼んでおいたのですが、ここに来て箱が足りなくなってしまったので、日記を描いてます(笑)

荷物を片付けながら思ったこと。それは「これは時間があったらやろう」「暇なときに見よう」と思って取ってあるものが多いことです。プラモとかゲームとかLDとかは身近ですが、他にもやりたいことが沢山あったりしてやりかけのものもあるけど、ここ10年を振り返って痛烈に感じたこと。それは、

「暇」になることが無い!

ということでした。

やることが無くて暇をもてあます、ということを感じたことが、ここ10年ぐらい全く一瞬もありません。
#子供の頃は「暇だなぁ」なんて思うことがあったような、なかったような・・・。
従って「時間があったら」「暇になったら」と思って取っておいたもの、なんかは全て捨てることにしました。もし、本当に暇になっても、時間があれば絵を描くことに決めました(笑)

次に思ったことは、「何かの資料になるかも」と思って取っておいたいろんな情報誌・スクラップ。しかし、最近はあまり参照しなくなってて忘れ去ってたものが、今回数多く発掘されました。
その理由はネットが便利なためです。最近は調べものはほとんどネットですんでしまうため、これらの資料も今回大幅に捨てることにしました。そのうちビデオベースの資料も捨てることになるんだろうなあ・・・。

そんなわけで、ダンボールに囲まれた生活をしばらく送っています。パソコン類もいくつかは梱包し、タブレットもそろそろ収めないといけません。鯖は3月4日夜半(朝?)に停止する予定です。

もう一回ぐらい更新したいのですが、出来ないかも。
というわけで、とりあえず、本サイトをご覧戴いていた皆様にプレ御挨拶しておきます。

2002年の4月からひっそりと試験運営してきたヒスメリアドライブですが、もうすぐピリオドです。再開の目処はたっていませんが、絵は描き続けるのでまた見かけたら声をかけていただければ幸いです。

いままでいろいろとありがとうございました(_o_)

ではでは〜


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/02/28 (Tue) 12:39
 うわわわわ〜
なんかお別れの挨拶みたいでいやです〜。
また合いましょうで締めてくださいよ!!!

NAME : 智蔵   MSIE 5.5 / WinMe
TIME : 2006/03/01 (Wed) 05:10
やっぱり、さびしいですねー、
次にくーるんさんの絵を見られるのはいつの日やら、

とりあえず一区切り、ここまでお疲れ様でした。
叶うならまたいつかお会いしたいです*^-^*


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/03/01 (Wed) 21:18
 もーすげーよくわかりますだ!
そうなんですよ、「時間ができたらやろう」「暇な時に」
とか考えて「一旦しまった」モノはそのまま封印されて
しまっているんですね(TT)アリガチデス。ウチの場合も
本とか紙媒体資料がそうで箱詰め状態でした。
 時間があれば絵を描こうというのは思い切りのよい
選択だと思います。引越し後の復活をお待ちしております。
 

 
No.330 本日は面舵一杯ヨーソロ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/02/13 (Mon) 01:54
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000330.jpg ( 42 KB ) by Upload 恋しさと、せつなさと、心強さと〜♪
いつも感じているアナタへと向かって〜♪

えーとえーと、フル稼働してるのですが、ちっともお部屋が片付きません。本当に引っ越せるのか心配になってきました(^^;)

昨日は腐海のようになっているお庭・ベランダ周りを綺麗にしました。鉢植やら何やらいろいろとありましたが、全て一掃。一日がかりでお陰で今日は全身筋肉痛(笑)

今日は今日で寝室の整理。山積になった本を押し込め、セミダブルとシングルベットのシーツを洗濯し、シャンデリアのような電灯も外して綺麗に掃除。今日から寝床をシングル一つにして引越しに備えることに。
衣装棚もひっくり返して要らない服を整理した。前がモノトーンチェックの擬似チョッキになっているお気に入り(だった)シャツも捨てる。流石にもう着れないもんな〜。うーん、オキナワで買ったアロハシャツはどうしよ〜(悩むな!w)

他、引越し屋さんに下見してもらうためにいかにもなパッケージ類(笑)を片付ける。。。所までいきたかったけど、そこまでいかなかった orz
これで全体の1/30も片付いていないのだから挫けてしまいます・・・どうしよう・・・

よく考えてみたら洗濯機も今年で十年使ってるわけで。コレを機会に選択乾燥機に切り替えよう。ふむふむ、"世界初「ヒートポンプ乾燥方式」搭載"か・・・コレだ♪洗濯が楽しみだ〜!いやっほー♪
#・・・何かがチガウ(るな)

気がつくと半分ぐらいの荷物を捨てることになりそう・・・捨てすぎではないのか!?コレは!


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/02/15 (Wed) 21:46

 >半分ぐらいの荷物を捨てることになりそう

  いやそんなもんですよ。ウチも今、色々不用品整理
 してますが、捨てても捨てても減ってない気が(>_<)


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/02/18 (Sat) 13:09
 えふです

 更新が無い
今頃くーるんさんは荷造りで手一杯なんだろう。
絵チャで手一杯なんて事は無いよな。

 

 
No.329 本日は"うるさいうるさいうるさい"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/02/06 (Mon) 00:58
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
   HOME 
★Continue

IMG_000329.jpg ( 46 KB ) by Upload 夜空の向こうに光る流星の彼方〜新しい星たちが息づく宇宙のファンタジー♪

えーとえーと、この週末はかなり冷え込んだみたい。みたいというのも、金曜日朝早くからずっと家を空けていたため、いまいち変化の実感が無い。実は金曜日から今日までずっと引越し先のお部屋さがしに出かけていたのであります。・・・引越し先はというと、猛烈に寒くて死にそうでした(笑)なんだか、雪が降ってて積もってて。うう、これからはここで暮らしてゆくのか・・・というづうに、わくわくします(笑)

散々あちこち見て回ったり歩き回ったりしたお陰で、一応転居先が見つかりました。ちょっと月々の家賃が上がってしまい、また敷地面積では今と変わらないけど、間取り的にはちょっと狭くなってしまったり(ただっぴろい部屋が出来てしまいました・・・)なんだけど、新築なので一応満足。ただし、今以上に周囲は田舎みたいですが。ネットできるのかな・・・(不安)

新居の間取りが決まったので、いよいよ引越しの準備に入るわけですが、間取りの所為で、かなり家具や家財を捨ててゆかなければなりません。荷物を整理するチャンスということですが、これが難しい。

そもそも買い物をするときも散々悩んで買うタイプ(悩むのが楽しかったりするんだけど♪)当然のように、いろんなものにまつわるエピソードがあったりする。
例えばコタツ一つとっても、それを買うときにどこの店で、お店の人とこんな話をして、こんなことがあって手に入れたなあとか。こんなことがあったよなあ、とか。

人の記憶というのは不思議なもので、普段は混濁としているくせに、そこにキーワードを投入すると飽和した物質が結晶化を始めるように形作られてゆくものだと思う。くーるんさんにとっては家に溢れるいろいろな物はそんな混濁した記憶の海から記憶を再生するパスワードみたいなものになってるのだ。

だから、それを無くすというのはなかなかの喪失感がある。過去に縛られるのもどうかと思うが、いや、むしろココは再スタートのいい機会なのだが、それはそれとして、喪失感がなくなるというわけでもない。
・・・なので、身を切る思いで、いろんな思い出を整理することになります。ものを捨てる引越しは今回で二回目なので、大変さは分ってるのですが。(前の引越は二日ほど徹夜で梱包だったので、今度はそんなことにならないように・・・)

新しい部屋では、一つ大きな部屋があるので、仕切り家具を買っておしゃれな感じにしようとか、壁面収納にしようかとか、いろいろ考えてます。とりあえず外から丸見えなので、デモペのアルの大型ポスターはもう貼れないなあ(爆)

ではでは、おやすみなさいであります!


NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/02/06 (Mon) 12:53
 むう えふです

 きおくの
断片を置いていくのですね。断片ではないか。
かぎを置いていくのか、これも違うな。

くーるんさんのことはくーるんさんにしかわかりません、
御利用は計画的に。(なんだそれ)


NAME : 智蔵   MSIE 5.5 / WinMe
TIME : 2006/02/10 (Fri) 18:20
引越し先、決まったようでなによりです。


思い出の品々を手放さなければならないのはつらいですね、
でもきっと忙しい日々のなか、ふと思い出が蘇る事もあると思うのです。
…と、いうわけでいらないモノはドンドン捨てちゃいましょう♪w
が〜んばれーまけーんなー♪ちーからーのかぁ〜ぎりぃ〜♪(笑

 

 
No.328 本日はウオッチドッグタイムアップ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/01/29 (Sun) 00:28
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000328.jpg ( 45 KB ) by Upload かれた〜荒野を〜かわして走れ〜崩れる砂蹴り上げて空へ〜♪

寒い日が続いていますね。毎朝車の窓が凍り付いてるので朝の暖気に時間がかかります。『如雨露にてフロントウィンドウに水をまいてやるですぅ〜!』(^^;)
最近お仕事では、いろいろな調査をしたりしています。調査といってもインターネットを使えるようになってからはもの凄く便利になりました。IC部品を調査するのにもネットからデータシート(半導体部品の仕様を詳細に記述したPDFのマニュアル)が入手できるし、メーカーのサイトに行けばCPUのエラッタ情報(IC部品の不具合情報)も入手できます。ほんとに便利です。
しかし、同僚に調査を任せたりしているのですが、まだ若いので技術文書に目を通すうちにいろいろと疑問が湧いてくるようです。好奇心旺盛なのはなんだか頼もしいなあ♪最近のは"フィードフォワード制御とはなにか?""水晶発振子ってなに?""コンパレートってなに?"とかそんなのでした。インターネット世代なので一応自分で調べてるみたいですが難しいみたい。
わたしは自慢ではアリマセンが、学校では全く電気回路など勉強しておらず、専攻も生物工学なので即答できません。そんなときもネットで調べて回答です(笑)

■フィードフォワード制御
学生時代は趣味でサイバネティックスを勉強していたのでフィードバック理論については多少理解があります。フィードバック制御とは例えばものを動かす制御などで、動かす対象からどれだけ動いたか(フィードバック)を教えてもらって、その情報をもとに対象物を動かしてゆくという制御方法です。通常は制御サイクルを決めてその周期でフィードバックと指令を繰り返して制御します。
フィードフォワードというのはその逆で、フィードバックを得ないで制御するやり方だったりします。具体的には制御対象に対してあらかじめ予測した制御指令を与えることです。

この二つを人間の腕の動きに例えてみましょう。たとえば扉を開けるとき、手をドアにかけてひっぱるわけですが、筋肉の動きは扉の動きにあわせて力を出したり緩めたりを繰り返しながら、自分の思ったスピードで扉を開けようとします。また、その扉がたとえば鉄の重い扉だったとしましょう。そのときあらかじめ人は扉を引く手に力を込めるでしょう。思いもよらずその扉が軽かったら拍子抜けしてすごい勢いで開いてしまってすっころんでしまうかもしれません。・・・この前者のうごきがフィードバックであり、後者がフィードフォワードです。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/01/29 (Sun) 00:28
■水晶発振子
疑問は"クロックジェネレータの生成周波数はどんなのでもつくってもらえるのか?"というものでした。水晶デバイスには身近なものではパソコンのCPUを動作させるクロックなどがあります。メーカーから販売されている水晶発振子にはいろいろな周波数のものがあるが、言えばどんな周波数のものも手配可能か?という疑問だったようです。”フリップフロップに突っ込むので2の倍数が一般的なの〜!”といっても納得しません。しかたなく調べました。そもそも水晶発振子というのは、・・・簡単に言うと・・・えーと、ピエゾ効果は御存知でしょうか?(笑) 19世紀末になんとかという人が水晶版に圧力を加えると電圧を生じる事を発見しました。またその逆に、水晶板に電圧を加えると物理的に歪みが生じることも発見しました。これをピエゾ効果(圧電現象と逆圧電現象)というのですが、この現象を応用し水晶片に電荷を加えることによって共振現象を起こし一定の電気信号を生成するデバイスがつくられました。これがいわゆる水晶発振子です。水晶片のカットや角度によって周波数が決定されます(のはず・・・)
したがって、要求すればそういう仕様のクリスタルも発注できるのですが、一般的に用いられる周波数帯のものがコストも納期も回路設計にも有利なことには違いはないとおもうのですが。

ネタがなくなるとだんだん仕事に関連するネタが増えてゆくのは悪い癖ですね(^^;)・・・しかし、反省しません。
あまり書くと素性がばれてしまいますので内容は適当にしておきますね(笑)

-----
(私信)引越しですが、なかなか住む場所(良い物件)が見つかりません。直接現地に行けるといいのですが、なかなか時間が取れないのです。家財は一時どこかに預けて、暫くはジプシー暮らしでもしましょうか(笑)
3月の2週目には今の場所を引き払うことになります。したがってその頃にこのサイトへはつなげなくなります。いちばん上のTOPは外のサーバなので残ります。復活後はそこにも情報を載せることになるかと思われます。

> 智蔵さん
うう、そんなに私を泣かせてどうしようってゆーんだぁあああ・・・(涙)
ていうかすっごく嬉しい〜です♪復活の暁には必ずや御連絡いたしますね☆待っててね!
あと、3月までに何回か絵を更新できたら(いーなぁ)と思ってま〜す(^^;)

> FZ-A茶飲み男さん
またしても失踪してしまうくーるんさんであった・・・というのは冗談です(^^;)
不要物の整理。頑張っていますが遅々としてすすんでいません。いままでの人生、物しか自分の歴史が残っていない、という現実も寂しいですが(笑)

> えふよんじゅうさん
ラジャー了解。再開時連絡リストに入れておきます〜。
本格運用ですか、模様替えができれなしたいなあ、な〜て思っていますが、きっとリアルなお部屋のレイアウトにてんてこ舞い〜だったりするんですよん。
こんどは机のすぐちかくに本棚を置こう!

ではではです〜。


NAME : 智蔵   MSIE 5.5 / WinMe
TIME : 2006/02/02 (Thu) 02:11
ヤター♪連絡待ってます^^

NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/02/03 (Fri) 22:25
 いやいや物しか歴史が残っていないわけではなく、ヒスメリアドライブと37°というブログにて色々な人と会うことができたではありませんか。無からこれだけの環境と人的資産を作られたのはくーるんさんの人徳ちゅうもんですよ(^^ 引越し後の連絡を心待ちにしおります。
 
 あとウォッチドッグタイマーエラーアラームは設計上よく使いますね(^^
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)