ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.451 本日の上弦の月を統べる魔女♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/29 (Tue) 03:17
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000451.jpg ( 25 KB ) by Upload 魔女は"紅いコンドル"という名の西洋魔槍を召喚しました。

本文はありませんw


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/30 (Wed) 02:50
 魔女のイメージはこのHPが取り扱う魔法少女という記号に先行して、ごくごく幼い頃からわたしのイメージの中にあったように思う。過日の日記にも触れた『火あぶりになる夢』にそのイメージが顕著である。記憶を遡行した末に、おそらく子供の頃に見聞きした童話にその萌芽があると思い当たる。グリム童話やアンデルセン童話に見られる魔女の姿がそれで、「ヘンゼルとグレーテル」などに登場する魔女などが記憶に鮮明。鷲鼻の老婆で黒い服飾というイメージに伴って人外の超能力、いわゆる魔法を行使する。また、魔女とは明言されていないものの、「白雪姫」の王妃(魔法の鏡や毒リンゴを使う)や「灰かぶり姫」のかぼちゃの馬車のように物語においては日常を非日常に転化する軸的な役割をになう点も興味深い。(子供の頃に見た"着ぐるみの劇"の「白雪姫」がいまでも忘れられない)また、アンデルセンの人魚姫などに暗喩として見られるように、魔女は思春期の少女が大人に変わるという力を暗示していたりもする。

 その後、中世の魔術の歴史や錬金術、呪術、ドルイド、遡って神話の世界に触れてゆく時間の中でやがて知る「魔女狩り」の歴史的事実と背徳と禁忌をもって迫るすこし淫靡なそれでいて封建世界の倫理的枠組みの妄想と相乗し、こうした魔女のシンボルはわたしの中でやがて"孤高と背徳の人物像"を構築した。人知を超えて超常の力を持つがゆえに社会からはじき出されコンプレックスに根ざすいわれなき迫害を受けながらも、知慧あるがゆえに超常の脅威に立ち向かい結果的に人知れず人助けをしてしまう孤独でストイックなヒーロー・ヒロイン像である。物語における彼ら・彼女らの役割は日常から非日常へのコペルニクス的転回であり、巻き込まれ型のステレオタイプである一般人はヒーロー・あるいはヒロインに対して、日常生活を崩壊させたことによる怒りや憎しみを抱くとともに超常な事象に対する無力な自分に対する絶対の庇護者としてアンビヴァレンツ-二律背反-の状態に置かれ、そのフラストレーションを戦闘描写で昇華しながら次第に惹かれあい、やがて帰結するというドラマツルギーを。

 そのための舞台装置の一つとしてわたし自身の物語における魔女を設定したりしてみる。ウィッチクラフト(Witchcraft)と呼ぶ超常の力を持ち万古の知慧を身につけたメハシェファ(ヘブライ語で魔女の意味)は「カヴン(魔女団)」に所属しそのシステムの中でヘルメス・トリスメギストスを求める知の探索者として世界を旅する。"絶対知慧"に触れ因果の輪を逸脱した彼女らは"ヨルムンガンド"あるいは"ウロボロス"と呼ぶ情報混沌との戦いの宿命を背負い、魔物との凄惨な戦いにたゆたう。「アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベルエス・ホリマク」なる呪文により呼び出される"レッドコンドル"なる魔槍は古代の三つ目族による武具であり、魔女らはこうした"失われた文明"の遺物を好み使用する。

−−−魔女観、あるいは創作についての覚書。

 

 
No.450 本日の月日は百代の過客にして♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/27 (Sun) 17:15
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000450.jpg ( 31 KB ) by Upload GWあたりからずっと続いていた不調がようやく復調の兆し♪
 咳き込む頻度も少なくなってきていやっほーなのだけれど、その間職場のデスクの東西南北が陥落してしまったw
高熱・咳・嘔吐・下痢。。。わたしの所為ではないと思いたいー。。。
 そういえば、リアルだけでなくてネットでも5月は具合わるいよーという人を沢山見かけたように思います。こここここ、これが5月病!(ちがいます。。。)

 土曜日は日没とともにベットにもぐりこみ、なんで布団ってこんなに気持ちいいのだろーとごろごろして夜を永く楽しんでみたり。そういえば、ベットの枕元に小説やコミックを積んでいるのだけれど、こなたやひよりの枕元にも同じように積まれている本を見て、"あー、みんなやってるんだー、よかった♪"って思う。(なかなか人んちの枕元みることないもんねw)
 そして、今日もいい天気。五月晴れってこーゆーのかなーって思いながら、布団を干したり、お掃除、お洗濯。あんまり気持ちいいので窓も全開にして過します。雑草が芽吹いてしまったお庭も今日のような日に片付けてしまおー。タルるートの引力んがあったら便利なのになーと、お掃除しながらいつも思うわたし。。。

昨日は知人たちとバーベキューに行ってきました。体調の所為もあって週末はずーっと引篭もっていたのだけれど、とうとう引っ張り出されてしまった感じです。
流石にこの年代ともなるとみんな家族連れが多くて、一日子供たちの遊び相手でした。どうして子供ってあんなに一生懸命に自分の好きなこと(マンガとか遊びのこととか)を延々としゃべりつづけるんでしょうねー。
あと、みんな順番にしゃべってくれないと、ちゃんと答えられないじゃないw ホント子供たちってテンションが高くて楽しいですねー、・・・毎日はムリっぽいけれど(^^;)

「いやー、子供っていいですよねー♪(しんどいけど)」
「・・・ていうか、アンタなんで(子供と)話しが合うんだよ。。。」
「・・・」


NAME : 大白闇   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/05/27 (Sun) 17:53
|Д`)お体には気をつけて、子供は元気ですな
自分も、正月に親戚の子とデジモンの話で盛り上がったことがががが

NAME : とも   Firefox 1.5.0.11 / OTHER
TIME : 2007/05/28 (Mon) 03:42
元気になられてきたようでなによりです。
最近は自分のまわりでも自宅やバイト先で咳き込むひとが異様に多かったです。
そんなか一人ケロっとしてた自分はもしかしておばk…

「がんだむがすきなの〜!」というこどもに、多分も何もガンダムSEEDの事しかないだろと踏んで、
手直にあったボトルキャップのフィギュアを見せて
「じゃあこれなんだか知ってるかなぁ〜?」とちょっと意地悪しちゃおうと思ったら
「びぐざむ」…と即答されたことを日記見てて思い出しました。
最近は大人と話があう子供も少なくないようでw


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/29 (Tue) 03:14
ありがとうございます。もうすっかり元気・・・と思いきや、咳はスッキリとは治っていませんでした(^^;)だが、まあよし!

子供ってホント好きなものに関してはとことん詳しいですよねー。結構昔のマンガやアニメにも詳しい・・・しかも鋭いw
とはいえ、流石にお絵ちゃの相手が小学生だったときはビックリしましたが(^^;)

 

 
No.449 本日は特売ですよ!ご主人さま♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/20 (Sun) 13:34
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000449.jpg ( 60 KB ) by Upload 行きつけの本屋さんでらき☆すたが三箇所で平積みに!わかりやすいなあ。かがみかわいいよ☆かわいいよかがみ。

 さて、漫然と描いててもいけないので、シリーズ展開を意識しながら描く。『千年魔道』もそのうちの一つだけど、この『学園帝國』もそんなシリーズの一つ。
てゆーか、『学園帝國』のほうが反応あるようですね(他所でも)。『千年魔道』のほうが好きなんですが(^^;
 とゆーわけで再び過去の絵をリファイン(てゆーか仕上げ?)したりしました。自分では気に入っている過去の絵を改めて描き直すのは難しいです。確かに以前のほうがなんというか力のある感じがして、なにか工夫を考えないといけないなーと思ったり。

『12姉妹三女:大覚なゆた。ふたつ名は"つむじ風"。主な技、闘技神砂嵐。
 「生徒会」や「部会」といった学園の表の権力階層からドロップアウトした力ある生徒を「在野」と呼ぶが、「在野」の中でも抜きん出いる能力者を特に「番長(あるいは番格、番長格とも)」と位置づける。「番長」には、いわゆるグラディウスや五輪大戦(いわゆる大運動会)のようなスティタスがあるわけではないが、学園帝國全土に張り巡らされたマトリックスと呼ばれる端末超電磁情報網内に草の根的に構築されたデータベース(セブンズヘブン)と端末にアクセスする不特定多数の全生徒達からの情報提供によりその実力評価が細かく格付けられている。ベースとなるデータは帝國の保健省から漏洩しているのではないかと噂される春の身体測定のデータベース(判明している「技表・コンボ・武器破壊必殺技」などを含む)と「対戦成績」であり、この草の根的匿名巨大掲示板もとい巨大データベース(セブンズヘブン)のシステムが戦国時代さながらの群雄割拠を現出せしめている。
(ちなみに「風紀」と「図書」には別の階層化の仕組みがある)
 「番長」クラスにもさらなる階層は存在し、真に力を持つマスター番長は特にコードネームで呼ばれ(「銘付き」「コテ」などと呼ぶ)、その他の「名無し」とは一線を画す。帝國に現存する戦技は陰陽五行武闘をはじめ、竜形連環掌などいくつかの流派に分類できる(帝國の百年戦争以前にはこれら分裂している戦技を超越する超戦技が存在していたと噂され、その噂の裏づけとなるべき証拠の一つに「帝國の心臓」がある)が、「コテ」は少なくともこれらの戦技のマスタクラス(継承者)であるといえる。(戦技の習得は基本技の組み合わせによるものである程度階層化されている)
 12姉妹。その存在を知る物は帝國にも数少ないが帝國全土の諜報活動を掌握する帝國新聞部の極秘資料(ブルーノート)にその記録が残されており、それによると12名のうち11名までが「コテ」で構成される超一級の戦技集団であるという。「銘付き」の番長は達人クラスでありいずれも実力伯仲。さらにその過程でコミニティを形成することも多く徒党を組むことはまずないのが普通である。(戦力集中に関しては「自治」や「風紀」の介入もある)12姉妹に関してはその目的や誕生経緯も含めて謎が多いとされる、とは我らが図書委員長の言。』


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/20 (Sun) 13:34
・・・えーとえーと、これから12人も描くわけではありません、為念。

 話は変わって、レンタル。途中までしか観ていなかった『きらめき☆プロジェクト』を借りてみました。ラグーンのロックを見てもそう思うのですが、この大矢さんにも非常にシンパシーを感じますw
 予告編を最初に観たときは「なにコレー!」状態でしたが、結構好きかも♪そしてなによりジュネリンがラブリーで、かっこカワイイ!カナさんにも共感します。続きもあるのかなーこれって。
 もちろん、人にはオススメしませんが♪


NAME : 大白闇   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/05/27 (Sun) 17:51
|Д`)漫画よりも格闘ゲーム向けな設定かもしれませんね
神砂嵐と聞いてジョジョを思い浮かべました、ワムゥゥウウ
続きを期待しつつ

NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/29 (Tue) 00:12
> |Д`)漫画よりも格闘ゲーム向けな設定かもしれませんね

そうですねー。一応MMORPGを妄想しています。
 プレイヤーはゲームを始めるとともに学園帝國での3年間を過すことになります。
 入学から始まってこの帝國のある島に入り、勉学を納める。といっても戦闘システムは格ゲーのような感じです。
 参加者は先述した対戦表ランクシステムによって格付けされ、1対1(もしくはn対n)での対戦を楽しむ。
 番長戦と呼ばれるいわゆるボスキャラ格闘では1対nで番長対一般生徒の混戦もあり。CPU戦も存在しますが基本的にはPKerを肯定したシステムです。

 留年などの延命は可能としても基本的には3年経つと卒業です。キャラクターは持ち越しできませんがこの世界では"技"と"武具"を継承することが出来ます。
 技は前述したとおり、基本的な48通りのモーションとエフェクトを組み合わせるもので完成した技を後輩に受け継ぎそれを進化させ続けることが可能です。

 参加者は部会あるいは生徒会のようなコミュニティに加入したり、文科系のクラブに属して技とスキルを磨くことも出来ますし、在野にくだり実力で「番長」を目指すことも出来ます。
 「風紀」に属すると"十戒"の縛りを受け学園の「均衡」を保つミッションをこなすことでステップアップ、ちなみに「図書」はNPCかな。
 クイズゲームと異種格闘対戦から構成されているグラディウスに参加して生徒会長の座を目指すという王道もあれば、コミュニティを作り上げ究極の"戦技"を伝承したり、加工と情報と流通を駆使して財を成したり。。。

・・・ていうかそんなゲームはないんですけど '`,、('∀`) '`,、


NAME : e-toshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2007/06/03 (Sun) 03:47
非力な自分としては、強いものが権力を得るというのはどうもなぁ?と
その目的が外敵から学園生を守るというのであれば納得できるかな。

今の時代だと、漢検とか数検とかとっていって発言力を増し
先生を味方につけ、生徒会を支配し
成績優秀で卒業を目指す学園MMORPGゲームができたりして……。
うわっ、やりたくねぇ。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/06/04 (Mon) 23:50
 MMORPGそのものはほとんど経験がないわたしなのですが、フィクションの前提で権力を指向するゲームっていうのがどんなになるのかは興味があったりしますw
 支配する側がある程度ルールを設定できたり、あるいはパワーバランスをひっくり返したり。ネットを眺めていると、なんとなくどんな世界になるのかは想像が出来ますが、それでもなお、どんなになるのかなーって(^^;)

 話は遡ってTTPRGの時代(いつだよw)にオリジナルで『全国学園制覇』というオリジナルのゲームをつくったことがありました。プレイヤーは札付きの悪となって全国の学校へ転校を繰り返し、全国の制覇を目指すというキャンペーンシナリオです。そこには学校のマドンナや熱血教師、地元のやくざとつながりのある不良などが出てきて、軍門に下すたびに学区への支配力を強めるとか、そんなのです。そいういう思い出がこの学園帝國に影響しているのかもしれません。

> 成績優秀で卒業を目指す学園MMORPGゲーム
うわっ、やりたくねぇw

 

 
No.448 本日のファイヤーダンス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/17 (Thu) 02:27
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000448.jpg ( 46 KB ) by Upload ペインタとタブレット直描きで始めた落書きがようやく1000枚を超えようとしてきたのでここには上げてない絵をいろいろと眺めて昔を振り返ってはちょっぴりおセンチになってしまう。こここここ、これが5月病!?#違います(るな)

 最初の頃のラクガキをみてると、どうしても自分で気に入る仕上がりにならなくて放棄したポーズとかもあってリファインとかしてみた。昔からサンバーストなブレザーと白プリーツは好きだったみたいかも。この絵の設定資料を紐解いてみると、"バーンナックル!少女の両の手が炎に包まれ、火達磨になる不良たち。""成績優秀、素行不良、一匹狼、と。大好物は辛子明太子と。"とある。学園帝國デウス・エクス・マキーナのツインテール番長と若干キャラがかぶっているのかもしれない。陰陽五行の力の属性をもついわゆる「番長」戦争ものを想定していた模様。学園帝國風に妄想すると、

 『学園の中枢と呼ばれ全生徒を力と恐怖で支配する唯一無二のバトルロワイヤルシンボルである学園帝國大時計塔(インペリアルタワー)から最も離れた学園帝國の辺境校舎第拾三号棟、通称"帝國乃空隙"と呼ばれる校舎では「風紀」や「自治」の影響がもっとも薄く世は麻のごとく乱れ、痩せた教室の中で生徒達はワイルドバンチやヘルズエンジェルスなどに代表される無法者集団からの襲撃による学級崩壊に脅かされる日々を送っていた。辺境校舎第拾三号棟は更迭教師と呼ばれるいわゆるドロップアウト組の管轄する教区であり、べらぼーに戦闘力を有する「自治」「風紀」の影響が薄いことをいいことに無法集団によって無力化され、事実上の力と技の支配するバイオレンス学園を築いていた。
 そうした荒れた教区である辺境校舎第拾三号棟、通称"帝國乃空隙"にてある日、学園の秘法書である『帝國の心臓』が発見される。大帝國図書棟より「100年戦争」のころ紛失した禁書の一つで学園大統一たらしめる「絶対なる力」に関する方術を封印せし書といわれる宝物だ。ところがその噂を何処から聞きつけて、『十二姉妹』と名乗る戦技集団が"帝國乃空隙"を襲撃し一般生徒を恐怖に陥れる。ところがその危機に際してふらりと現れた流れ者の少女が一宿一飯の恩義に報いるため一般生徒を助け『十二姉妹』の四女"夢幻のリヴァイアス"(すんごい縦ロールの少女)を倒してしまう。彼女の名は焔乃さくみ。いわゆる在野の「番長」である彼女が"帝國乃空隙"を舞台に一般生徒を救うため『十二姉妹』との全面対決、また『帝國の心臓』を巡って「特命司書」と「副生徒会長」も絡み合い物語は進んでゆく。。。』

といった感じ、てゆーか何を書いてるかわんなくなってきた。。。

 話は変わって、行きつけの本屋さんがポイントカードを導入するということで早速会員カードを作ったのだけれど、そのカードがレンタルの会員カードにもなっているらしく図らずもレンタルの会員になってしまった。ここ何年もレンタルとかしたことなかったのだけれど、ついでにとおもってレンタルコーナーに寄ってみると結構品揃えが豊富。レダとかもあるかもしれないのであれば借りてみようかな。時代は変わってDVDがレンタルショップに並んでいて、ちょっとしたウラシマンな気分です。
 折角なので「ゼロの使い魔」を借りてきて見た。やっぱり、ルイズかわいいよかわいいよルイズ!てゆーかくぎみー♪


NAME : e-toshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2007/05/18 (Fri) 00:46
てゆーかこのお話見てみたいんですけれど……。
NAME : 大白闇   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/05/18 (Fri) 21:51
|Д`)釘かわいいよ、釘、
しかし、僕は銀魂の神楽ちゃんのようなアルっ娘釘のほうが好きです

自分も第三号棟のお話見たいです、1000枚か流石だ


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/20 (Sun) 15:15
ありがとうございます〜♪
お話しを見てみたい〜なんてあんまりいわれたことないので嬉しいですね。

> 1000枚か流石だ 
やみーさんもくぎみー好きですか。いいですよねw
1000枚。。。数日で100枚描いちゃう人もいるので、それから考えると期間の割にはうーんな数です。しかしわたしのなかでは一つのマイルストーンだったので嬉しいかも。まあ、背景のない女の子の絵ばっかりなんですが(^^;)

えーと、下のレスが打ち切りなので、こちらに。

> 意味も無く楽しいもの
なんかこー感性の発露というか、楽しそうです。是非e-toshiさんの作られたものを拝見したいです。

> こういう時にあったらいいな……と。眼鏡
ポロリ♪漫画みたいですw
わたしの場合は都会を歩くと、カッコカワイイファッションの人や変わった服を見ると「ああ、写真に撮りたい」とか内心思ってしまいます。こういうときにあったらいいですね。ほしいかも。
思い出しながら描くけど、細部がわからないのでどうしても創作になってしまいますw

 

 
No.447 本日はダッタン人の矢よりも早く♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/17 (Thu) 01:07
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000447.jpg ( 37 KB ) by Upload レギンスってなんだろうと思って調べたらスパッツのことだった!勉強不足。
てゆーわけで流行りのファッションっぽく・・・ないか(笑)

毎日毎日寝たきりで、もはや夢と現実の境目の区別がつかなくなってきている今日この頃・・・というのは冗談です。でも夢の話はしますねw

 小学生ぐらいの夢。なかよしの友達が突然川向こうの隣の町に引っ越すことになった。その家だけでなくまちの半分の家が川向こうに引っ越すことになった模様。事情はよくわからないのだけれど親の勤める会社が従業員ごと町ごと川向こうに引っ越すことになったらしい。
 引越しが終り、暫くして川向こうに遊びに行ってみた。川向こうの町はいつの間にかどんよりとしたムードに包まれていて明らかに貧困な感じ。どうもその会社の景気がよくないらしい。わたしの町の会社は景気もよく豊かな暮らしをしている。その町を歩いてゆくと見知った顔にであったが、なぜかその人は私の顔をみるとあからさまに嫌な顔をして背を向けて去っていった。
 なかよしの友達を尋ねてゆくと、木造二階建ての大きな長屋のような薄暗い家屋にたどり着く。すだれのような玄関をくぐると土間になってて薄暗い。なかは複雑な構造になっていて何世帯も暮らしているみたいだ。その片隅になかよしの友達のハハオヤをみつける。たづねてゆくと、嫌そうな顔をして部屋に上げてくれる。うわーなんかやな感じ〜。なんだか、嫌々ご飯のおもてなしをしてくれるのだが、「・・・アンタの町の所為で・・・」など時折呪詛めいたつぶやきが台所から聞こえてくる。食卓から離れて台所に行くとなぜか顔色と目つきの悪いメイドが出刃包丁を手にして、ハハオヤから「あいつを下ろしてから揚げにするんだよ」とか指示していたのでビックリしてその場を逃げ出すわたし。そのときに気付かれたのか、目つきの悪いメイドが包丁を振りかざして追っかけてくる。夢中で奥の部屋に逃げ込み扉を閉めるが、もうなんかエクソシスト状態の目つきの悪いメイド、リビングデッドとか死霊のはらわたって感じですんごい力で扉をバンバン叩いて、隙間から顔を覗かせ「肉をよこせー!」とうめいている。扉を押さえきれなくなって必死であたりを見回すと冷蔵庫があって、扉を開けると肉の塊が入っていたので、悪魔メイドに隙間からその肉を渡す。すると、その肉をフライパンで炒め始めたので、その隙に扉のつっかえに冷蔵庫を持ってきて守りを固めていると、悪魔メイドが炒めている肉の皮を切り取って捨てようとしていた。わたしは思わず「捨てちゃだめだー!皮は刻みニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでつけたもので炒めてこんがりカリカリクリスピーにしてー!!」と叫んだ!そして・・・目が覚めた。

 おきてからちょっぴり切なくなる。。。そんな夢でした。

---
連休の日記で帰省した田舎の町がちょっぴり寂しいといっていましたが、ここのロケ地がわたしの故郷です。
http://www.youtube.com/watch?v=VcLfHF2iXPo


NAME : ろりくー   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2007/05/17 (Thu) 22:13
くーるんさんの原風景はそこなのですか。すてきなところですねー。映画でしか見たことないんだけれど。大林作品では「ふたり」が大好きですね。「ラブレター」と並んで素敵、素敵。一度行って見たいと思ってるんだけれど、実物見ても素敵なところですか?
ちなみに自分は、すこし寂れて廃墟化してるくらいが好きなので、さびれっぷりはむしろ気にしません。(いや、住んでる人は気にするだろうけれど)

自分の原風景も素敵なところですよ。映画になってないですが。。とはいえ小学校1年までしかいなかったので、その街でのエピソードなどほとんどありません。それ以上に、記憶の中で美化されているので、たぶんほんとは素敵じゃありません。
女の子とあれやこれやの恥ずかしい思い出もありません。体育館でひとりの女の子だけ徹底的にスカートめくりしたくらいです。わかりやすい男の子でした。
もっとそういう思い出、そこで作りたかったなぁ。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/20 (Sun) 11:59
 ありがとうございますー。また、ろりくーさんのおかげでいろいろと懐かしいことを思い出したり。
 わたしの原風景は大林作品ではよく使われてて中学生神さまのお話しにも舞台になっている町とは違うのですが、「時かけ」のロケ地は二つの町を合成したような構成になっていてもう一つのほうの町がわたしの原風景です。実物は住んでいるときにはあまり気付きませんでしたが(笑)、帰省するたびに素敵なところだなーとわたしは思います。たぶん原風景、子供の頃の思い出や美化イメージがそうさせるんだと思います。てゆーか、古い田舎町です。徹底的に寂れているわけでもないのですが田んぼの真ん中に新しく開発された一角があってくじびきアンバランスです。

 また「ふたり」の舞台になっている町はわたしが通っていた学校の近くでして、こちらも素敵なところです。
電車で通うのですが、何年も電車で同じ時間に通っていると車窓の景色でいろいろな発見や楽しみがあります。
この絵のお寺はちょうど電車から見えるのですが、毎朝3人の女学生が待ち合わせをしてることに気がついてなんとなくそれを眺めるのが日課になっていましたw
仲良し3人少女なのか、いつもちっちゃい子が先に来てて境内の欄干に腰掛けて本を読んで待っていて、二人がダッシュして境内に駆け込む姿をよく見かけました。お寺の境内で待ち合わせをするなんてロマンチックですよね〜♪え、そんなことはありませんかそうですか。
 とにかく、ここはそういう町です。ちょうど数年前に友人の結婚式をここでするということでこの町に寄ったのですが、駅前が一新されて綺麗になっていました。なんか音楽でも流行っているのか、海沿いの道にギターケースを抱えた女の子の自転車二人乗りの姿が異常に目立っていて、それはそれでいいところっぽかったですw
 スカートめくり、いいですね♪わたしもやればよかったかな。。。わたしはどっちかというと女の子にいわれなくいじめられる思い出のほうが多いです。子供のころにわたしが"つめりんこん"と命名してあげた女の子がいたのですが、すっごくチビな女の子でからかったりするとよくつねりかえされてて、それでそう呼んでいました。よほどこのニックネームがお気に召さなかったらしく、よく下校の途中でその子の友達とともに待ち伏せしてて執拗に攻撃を受けていました。てゆーか、いじめられっこなのか!?
 そういえば、子供の頃は"おひな祭り"とかに女の子が男の子をお家に誘ってくれるイベントがありましたね。お雛さまの前で甘酒とかアラレとかw最近はそういうのはやってないのかな・・・。

 

 
No.446 本日は核磁気共鳴スペクトル♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/13 (Sun) 03:26
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000446.jpg ( 45 KB ) by Upload あずまんが大王@1年生をみながら癒しを得る土曜日の夜です(挨拶)

 えーとえーと、本当は今日は本屋さんとかにいって至福の時間を過したりタコヤキを買って食べたりしようと思っていたのですがお手洗い半径5メートルから離れることが出来なかったので結局一日お家で大人しく過しました。悔しいので、GooGleMAPとかで本屋さんを検索したり、近隣の地図を拡大・縮小したり雑誌のプレビューとかしたりして行った気になったりして一日を過したりしました。はい、すこし虚しくなりました。。。orz

 さて、ネタに困ったら夢の話を書け!というのが亡くなったおばあちゃんの遺言です・・・すいません嘘です。でも夢の話はしますねw
最近寝たり起きたりしている所為で夢をよく見ます。この間はDAICON FILM(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0)の夢をみました。
 DAICON FILMは大阪で開催された日本SF大会のオープニングアニメーションを作成したことで名を知られる自主映画の製作集団で、ガイナックスの母体となったことでも知られています。子供の頃によくみていたアニメ雑誌やSF雑誌、模型雑誌などでDAICON FILMのオープニングアニメのことはよく知っていた(パワードスーツとか大根型の宇宙船とか)のですが、実際の作品を見たのはすこし遅れてビデオでみたものです。当時はそういうイベントなどは夢の世界の出来事でした・・・ってそんなお話をするわけじゃなかったですね。夢のはなしでした。

 例によって夢の中で会議をしているんですが、会議テーブルの机の上に冊子がおいてあります。みんなが手にとって見るとどうやら映画の絵コンテみたいなのですがなんのものかよくわからない。わたしが手にとって見るとそれはDAICON FILMの日本SF大会オープニングアニメの絵コンテでしたw

「これはDAICONのオープニングアニメじゃない!」と私が興奮して話すけど、「ダイコン?なにそれ」状態。
「えーとえーと、いや日本SF大会というイベントがあってですね、SFファンのお祭りのようなイベントなんですが。その大会のオープニングに使われるアニメーションの絵コンテです。大阪で開催されるときはDAICONっていうんですよ。浜名湖ならHAMANACONとか、北九州なんてコクラノミコンですよ、はは」
「・・・」
「・・・コホン、いやそういうのがとにかくあってその絵コンテみたいです」


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/13 (Sun) 03:27
 ぱらぱらとめくると今まで知っている2作に加えて新作の!絵コンテがのっていた。それは、こんなアニメーションでした。
 空から沢山の流れ星が降っている。大小沢山あって流星群。病室のなかで女の子が片目に包帯をしていて、看護婦がカーテンの外を見やる。(ははあ、これはトリフィドのパロディだな)包帯の女の子、はっとして突如病室を飛び出す。ここからカメラ疾走する少女を追いかけてゆっくりと周囲を回るカメラワーク。廊下を走り、階段を駆け下り道路に出る。行きかう人いろんなアニメやSFのキャラクターたち。町に出るとすでに空から流星?が降ってきていて、それを見ようとする群集が落下するひかりに次々と飲み込まれる。少女空を見上げると流星郡のなかにひときわ大きい落下物を見つける。それに狙いをさだめ、モブシーンの中を再び疾走、次々と飲み込まれるいろんなキャラたちの中をサーカスアニメで疾走し次第に大きくなって来る落下物。町の真ん中にある大根型の宇宙船の遺跡(マクロスのパロディ?)にたどり着きその上に上り始める。地上に近づく落下物。遺跡のちょうじょうでそれをうけとめるのかなーってページをめくっているうちに目が覚めてしまいました。(^^;)

 夢を録画できるようなデッキがあれば楽しいんですけどねー♪編集とかしてネットにUPしてみたりw


NAME : e-toshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2007/05/13 (Sun) 22:41
DAICON FILMって雑誌でしか知らないなぁ……。

毎度ながら、寝ても楽しめる
すごい夢でウラヤマシイです。
そういや、最近見た覚えが無いな。

自分はさしあたり見たものを録画出来る眼鏡が欲しい〜。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/17 (Thu) 00:26
> 雑誌でしか知らないなぁ……。
雑誌で知られているというのもスゴイ認知度ですよね(^^;

DAICONV
http://www.youtube.com/watch?v=Q7pqpaXp5y0

DAICONV おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=LrQ2vEbWoVo

DAICONW
http://www.youtube.com/watch?v=DJx--GbWwjo

DAICONW オマケ
http://www.youtube.com/watch?v=-yp8sDWuFyc

えーと、ホントにオマケw
http://www.youtube.com/watch?v=l94JARGh4Zo&mode=related&search=

 ストーリーがしっかりした夢を見た日はホントに楽しめたっていう気にはなりますね〜。でも夢を沢山見る人はストレスがいっぱいだーという話もあります。。。
 見たものを録画できるメガネですか!ハンディカムを持って町をうろつくのはあやしいですものね。
 録画といえば、これも夢の話になりますが、ずいぶん前に三次元画像録画器を所有した夢を見たことがありました。列車が川の上の架橋から脱線して落下するシーンを録画して、実物大の三次元映像をスローや逆回しして川に落ちる列車の破片とかを静止画でいろんな方向からみて「スゴイスゴイ!」とか思ってました。
 マトリックスを見たときこれ夢で見たーって感じでした。


NAME : e-toshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2007/05/18 (Fri) 00:40
いや、大会オープニング用のバニーの女の子の短編ムービー
……という認識だったので間違っていたかも?
こういうものだったとは。
こういうの見るとなんか作りたくなりますね。

意味も無く楽しいもの


先日、某ユニ黒試着室にて
向かい側にいた女の子が身を乗り出しすぎてカーテンがハラリとめくれ
下着姿ポロリという場面に出くわしました。
その夜これは、ブログの日記絵に……と思い出そうとしたのですが、
どういうポーズだったのかすらも思い出せませんでした。

こういう時にあったらいいな……と。眼鏡

むぅ、発想がセコイ

 

 
No.445 本日はシングマスター♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/13 (Sun) 03:22
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000445.jpg ( 55 KB ) by Upload ほう、あっはっは、見ろGWがゴミのようだ!!はっはっはっは・・・(挨拶)

 えーとえーと、過ぎ去りし日々を思いながら頑張っているのですが、まだ体の具合が本調子ではありません。流石にしんどいのでびょーいんに行ってきたのですが、患者が多すぎてずい分待たされた後「すいません〜。今日はなんかぁ〜混んでてぇ〜それでねそれでねぇ、外科の先生なら空いてるのでぇ、それでいいですかぁ?」とラブリーナースにささやかれてコクコク頷き外科医に診察してもらい、お薬を処方してもらった。「これはひどいことになってますなあ」といわれたのだが、今ひとつ病名ははっきりしない(というか忘れたw)。風邪みたいなものですか?と聞いたらそんなもんです。とお答えをいただいた。
 寝ていてもよくならないので、休暇明けは深夜まで頑張る。ときどき頭痛と吐き気に襲われるが、気にしない。しかしまた土曜の休みになってから今度はお腹を下してしまい、一日家に引篭もりw お休みの日に症状が酷くなるのがお約束なのかっ!?・・・とゆーわけで、まだ体調不良とお付き合いしています(^^;)

 さてさてさて、5月の連休に帰省した折昔の荷物を整理したときに古いパソコン雑誌を見つけて「ああ、懐かしいなあ」とノスタルるーとくんしていたのですが、その後ネットでアスキー出版よりYoのけそうぶみが単行本されていることを知り早速ゲットしました。「Yoのけそうぶみ」http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=23365はその昔月刊アスキーに連載されていた当時20歳ぐらいのYoさんのエッセイでTBN(Tiny BASIC Newsletter)というコーナーの一つのコンテンツでした。TBNにはいのうえせんせの少女漫画タッチのイラストが入っていて、毎月のイラストに当時流行っていたサブカルチャーネタを仕込んでおりあわせて楽しみにしていた読み物です。さっそく届いた単行本をこのところ、毎日すこしづつ読んでるのですが、あーもーなんというか感慨深いのです。
 当時は今でいうところのパソコンはマイコンと呼ばれていました。Yoさんはパソコンクラブという学校のクラブでコンピュータに興味を持ちのめりこんでゆくのですが、当時は自作マイコンというと基盤とICを購入して自分で組み立てるコンピュータのことを指していましたね。また当時のコンピュータと社会感とかも感じることが出来て面白いです。

 Yoさんのエッセイにも"サンタさんにぬいぐるみのクマが本当におしゃべりできるようにお願いする"というエピソードがあるのですが、わたしも子供のころコンピュータに求めていたものの一つとして「話しかける機械、話し相手になれる機械」というのがありました。人のように自分の都合で換わったりしない機械は真に人のパートナーとなりえると子供の頃には夢を抱いていました(今思うと兄弟姉妹の多かったわたしはあまり親にかまってもらえなかった(と感じていた)ので、機械ならずっとかまってもらえるんではなかろーかと考えたのかも(^^;))しかし、いつしかそんな夢を忘れてしまったわたし。思えばコンピュータのソフトウェアを開発するといういまのお仕事についてから、"コンピュータはプログラムを読んで実行するだけなのだ!"という仕組みを深く知ってしまってから、機械のレスポンスに一喜一憂できなくなってくたのかも。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/13 (Sun) 03:23
 お仕事につく前は大学の研究室で、微生物バイオリアクターを開発していて何千回も同じ実験を繰り返してはその都度違う結果が出てきて「生き物ってむつかしーなぁ」とうんざりしていたのですが、コンピュータは何万回繰り返そうが常に同じ答えを返してきて「なーんてわかり易いんだろう!こいつ♪」なーんて喜んでいたものです。

 そんな杓子定規なコンピュータですが、先日MS-IMEがいつまで経っても適切な変換を憶えないバカップリについて話しているときのことです。
プロジェクタにワープロを移して議事録を作りながら、誤変換のたびに、

「MS-IMEってさ、絶対最初の変換で違う候補を出してくるよね〜全く。次候補が本命でさ〜もぉ頭きちゃう!」
「そうそう。そんでもって再変換するとき手が勝手にスペースキーを二回打っちゃうんだけど、再変換のときは本命が先頭に来ちゃって!なんなのアレは!なんなのよ!」
「余計だよね!最初のとき次候補だったから折角人が二回キーを打ってるのにw・・・あ、また!」

 話をしながら正に変換したときにその現象が発生したのです。
二人で顔を見合わせて、今度はそのウラをかいてスペースを一回だけ打ってやろうとカチャチャ・・・

「ななな!?」

・・・ってなんと、今度はMS-IMEは並べ替えをせずに本命候補を二つ目のままにしやがってるではないですか!?

「・・・えーとえーと、こういうとき、よく思うんですけど。うんきっと絶対!絶対領域です」
「・・・なにが」
「パソコンってきっとマイクで人の会話とかね、拾ってるんですよ。そんでもってこんな現象がおきてるんです。違いないですよ!」
「・・・」
「絶対聞いてるんですよ。さっきの話聞いて・・・そう、わざとだ!わざと意地悪して!ねぇねぇそうなんでしょ!ねぇねぇ!!!」
「パソコンを握りしめるな!話しかけるな!振るな!」

コンピュータってたまに愛嬌もあってやっぱりカワイイですよね。

くーるんさんはコンピュータが大好きです♪


NAME : e-toshi   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2007/05/13 (Sun) 22:50
自分もGW前から咳が続いて
ただいまお腹痛中。+頭痛、嘔吐感
クーラーのせいだと思って
土日に頑張ってクーラー清浄したのに……。
単なる風邪だったのかな?

マンガ描いてたんすか。スゲー


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/16 (Wed) 23:52
> GW前から咳が続いて
うわ。かなり長いですね。てゆーか、わたしとかなり症状がダブっていますw
クーラーはもう稼動しているのですか!わたしだけそう思ってるのかもしれませんが、まだときどき凄く寒い日があって暖房をつけたりコタツを入れたりしてます(^^;

こちらは咳が未だ直らず、微熱が続くという状態です。
「なかなかなおらへんなー」
「そやなー。お医者さんからいただいたクスリもなくなったんやけどなー」
「あー、クスリを飲みきって症状が回復しないというのはそのクスリが間違っているってことなんやなー」
「そやなー」
・・・という状態です。

えーと、漫画といっても紙に鉛筆で描いてたものですので全然凄くありません。いつもペン入れ前に挫折していました。この人は物語とか設定とかを考えるのが好きなようです。

 

 
No.444 本日は5月7日かも♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/07 (Mon) 01:54
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000444.jpg ( 31 KB ) by Upload お休みの後半はほとんど寝て過しています。ときどき起きては絵とテキストを描いたりDVDを観たり。ふとこういう休暇も悪くないなーって思ったり・・・てゆーかいつもの休みと同じなんですが!?

 寝てばっかりなせいか、いろいろ夢をみました。メモをとって置かなかったので大半は忘れちゃったけど、今朝の夢はこんなんです。

 高校生?。学校で体育祭前日みたいでいろいろ準備とかしている自分。なぜか生徒会のメンバーになっている。会長は女の子です(日記絵参照)。活発元気な女の子で唯一の生徒会メンバーであるわたしがあれこれとこき使われます。プログラムのチェックとか、メンバの振り分けとか普通はそんなの前日にはしないようなことも夢なのでやってますw
 なぜかダンスの種目が結構あってなんだかメンバーが足りないので「しかたないわねー、よし私たちもいれちゃお」といって強引にわたしと会長の名前を追記してゆく。しかし、なぜかそこに運動部の後輩の女の子がブルマ姿でやってきて「なんで会長とセンパイがダンスなんて踊らなきゃいけないんですか!」とわたしに喰って掛かる。「人数がたりないのなら私もいっしょに躍らせてください!」「いいえ、だめよ。あなたは生徒会のメンバーではないのだから、そんなことはさせられないわ」「そんな!そんなそんなそんなぁ〜!!」クネクネと激しく身をよじる彼女はどうやら会長になみなみならぬ好意を寄せているようだ。散々ダダ三面怪獣をこねた後、私をスゴイ勢いでにらみつけながら去ってゆく。

 運動会当日。会長と一緒にお弁当のチェックとかやっているわたし。そんなことも生徒会がするわけはないと想うのだが夢なのだから仕方がない。「数は丁度のようね」バインダーのチェックリストを手に額に汗して凛々しい会長。ああ、かいちょーは今日も元気だなー、と感心しているスキに手にしたお弁当を落としてしまった。ま、マズイ!「うんよし。あんたはお昼は私と一緒に食べるんだからね。生徒会なんだから仕方なく一緒に食べるんだからね♪」「あ、あの。実はそのことなんですがお昼にはちょっと先約がありまして・・・すみませんっ!」「なななな!?なんですってー!?どどどど、どーゆー約束よ!?」「いや、そのつまり。ナイショです」もごもごと口ごもりながら、ひっくり返したお弁当を背に掴みそのままあとずさりしながら生徒会テントを後にする。
 「あーあー、お昼無しになっちゃったなー」こぼれてしまったお弁当をてにとぼとぼ歩くわたし。それにしてもかいちょーには悪いことしてしまったかな。そんなことを思っていると競技の案内が放送される。自分が出る徒競走の種目だ。行かなきゃ。なぜか生徒会メンバーは抜けのある種目の穴を埋めるためほとんどの種目にでないといけないようだ。出場者の列に並んでいると、向うから「やっほー♪」とこちらを呼ぶ声がある。みると応援席でかいちょーが手を振っていた。よかった機嫌直ったのかな、と安堵してつい笑顔でピースサインを返してしまった。そのせいでかいちょーの周囲の視線が集中してしまう。かいちょーなぜか赤面。「ばばばば、バカね。頑張りなさいよ!」かいちょー声が裏返ってるんですけど。。。


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/07 (Mon) 01:55
 「アンタ!負けないわよっ!」気がつくと隣にあの運動部の後輩の女の子が、ブルマ体操服半袖上着の上にエンジのジャージ長袖を羽織ってガンバスター立ちしていた。うう、このコも一緒に走るのか。背後にはオーラが立ち上り、会長は渡さないからね!という文字を作っていた。それを観て苦笑いで返しながらふと、ああ、これは夢なんだなーって思ってたら目が覚めちゃいましたw

 この手の夢は("しろたま"もそうですがw)登場人物もフルオリジナルでほぼアニメーションなので、続きとか見たいなーとか思う今日この頃です。
 ろりくーさんなどはまなびちゃんの夢とか見たりするみたいですが、実在のアニメの夢は見た事がないので羨ましいです(^^;

ではでは。


NAME : ろりくー   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/08 (Tue) 21:35
どーしてくーるんさんは、そんなに都合のいい夢ばかり見ることができるんですかっww
いやそれ以上にすごいのは、そんなおいしい状況であるにもかかわらず、身をひいちゃうなんて、なんてマゾっ気高いんでしょうw
じぶんも実在のアニメを見たのはあのときがはじめてかもしれません。昨晩は、自分が養護する(?)ロリっ娘が、ロリッコ世界選手権でフランス代表(強敵)と対決しなければならない夢を見ました

NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/13 (Sun) 03:38
 夢を見ながら「これは夢だ!」と思ってみている夢を明晰夢というみたいですね、都合のいー夢を見れたりするみたいですが。でもでもわたしは明晰夢というわけじゃないですよー。ちなみにひどい夢も沢山みてます。今朝はマンションの鍵がかからなくなるという呪い(?)にかかった夢をみて、いつでも誰かが突然入ってくるという非常にストレスのかかる夢でした(笑)お絵かきできないよーw
 おいしい状況もノリノリの夢もあります。今朝みた他の夢ではおねーさんに告白してアタックするという夢をみました。いろいろなシチュエーションがあるみたいですよw
というかロリッコ世界選手権ってなんですかーwいいですね、そういう世界。わたしも名ロリッコブリーダーとなって世界を舞台に活躍したいものです!フランス代表ってどんなんだろうか。見てみたいかも描いてみたいかも♪
 

 
No.443 本日は本日ぢゃないけど暗闇に過去を探して♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/07 (Mon) 01:15
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000443.jpg ( 37 KB ) by Upload GWも終わってしまいますがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

 私は明日からお仕事だというのに体調が芳しくありません。いえ、決してお仕事したくないとか会社やだやだーとかそーゆーのではなくて。
 もちろん長いお休みの後に体調不良なんていうのは社会人としてはあるまじきアルマジロなので、明日になったら元気になっているはずです、多分。

 さて、この連休に田舎に帰省していたというのは既に日記にて触れていますが、今回の帰省では実家に残してきた荷物(の一部)をすこし整理してきました。流石にいつまでもおいておくわけにも行かないのですこしづつ処分しておかないといけません。実家に残した荷物、それは子供の頃からの宝物の数々です。
 宝物といってもアベノ街のサッシの宝物のようなもので、子供のころに集めたガラクタなどです。それらの品々を納めた納戸を紐解くとそこは80年代でしたw
超巨大戦艦のプラモデルや(それは80年代ぢゃないから)、ウォーカーマシンやコンバットアーマーやバトロイドのプラモデルなどが出てきます。未組みの戦車とバイク模型を残してこれらはすべて整理。心なしかズォーダー大帝が悲しげに見えます。ゴーフルの缶を開けるとそこには街のスクラップ置き場からせっせと集めて来たガンダムの性能を高めるための部品・・・もとい、ガラクタがびっしりと詰まっていました。スーパーカブのエンジンを苦心してばらして抜き出した発電用の超強力な磁石や、ゲームセンターのコイン投入口に当てて暴走させクレジットを付加させるための電気コンロの着火部(通称"カチカチ")も目に付きます。どうみてもくず鉄郡なのですが、一つ一つを取り上げて眺めてみると忘れていたエピソードが次々とよみがえってくる、これがタイムマシン効果です!(注:2006/02/06日記参照)

 古いマイコン雑誌やアニメ情報紙、竜騎兵のコミックなどを整理していると間から古い冊子がこぼれ出てきました。「なんだろう?」拾い上げてみるとそれは私の絵日記でした。小学校1、2年のころのものようです。パラリ、パラリ・・・

■8月8日
わたしはきのうかい水よくにいきました。さいしょにたいそうをしました。
それからうみで、およぎましたそしてあがっておかしをたべました。またおといでこんどはごはんをたべました。またおよいであがってすいかわりをしました。それからおよぎました。
こんどはかんちょうになってたからいわがたくさんありました。でもおよげました。おきのほうまでおよいでもせがたいました。(注:たう=とどく)たからさがしはできませんでした。あとでまたおかしをたべました。3かいおかしをたべてもなくなりませんでした。それからすいどうでからだをあらいました。ふくをきてひとのくるまにのせてもらってかえりました。きのうはおもしるかったです。

 ・・・うう、食べ物のことしかかいてない。てゆーか、なんで水道で体をあらってる!?絵日記の絵は、誰もいないシャワー室の横にの水道でからだをあらう人(わたしか!?)の絵。シャワーを使うお金がなかったのか!?なら絵日記の絵にシャワーを描くなよ、悲しくなるじゃないか。てゆーかなんで人の車に乗せて帰ってもらってるんだよ!宝探しってなんだよもっと書いてよ・・・おもしるw
 よくできました のスタンプが眩しい。先生ってほんとーに素敵な職業ですよね♪

素敵なGWでした♪

 

 
No.442 本日の【星に願いを】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/05/05 (Sat) 04:00
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000442.jpg ( 55 KB ) by Upload えーとえーと、ねじれた天使です。
素敵絵師の桜井ちよさんから光栄にもバトンを回して頂いた(ありがとうございます♪)のですが・・・うう、このバトンは(特に!)わたちのよーな世捨て人ネトワカにはムツカシすぎます(うるうる)。。。orz ごめんなさい!
【イラストお絵描き師による写生大会】ってステキですね☆わたしは水彩色鉛筆を持ってゆきます。しかし、流石に超能力はむりかもです。
お詫びに、引き続きわたくしのGW日記にお付き合いください。。。(^^;)

 さてさてさて。他の地方と同様に人口減少と高齢化という課題を抱えている特にこれといった産業のない私の田舎の町。
 改めて町を探索してみるといろいろと奇妙な事柄に気がつきます。一つは真新しい家と賃貸家屋、そして一方は築50年は超えてる平屋の市営住宅郡。特に後者の漆喰瓦葺家屋は既に柱も傾き一部崩壊しているような気もします。人が住んでいないのかなーというとそうでもなく、近づいてみるとなにやら人の気配がするです。新しい家や賃貸は、古い家屋から移り住んだ地元の人と、他所から移り住んできた流れもので構成されていることが一昨日の調査で判明しました。古い家屋郡は市が貸し出しているもので、月の賃貸料は3K円程度と聞きます。しかし、その賃貸料を滞納している人も多く、また近所付き合いを疎遠にしている人も多いので民生委員の人も大変だとこぼしていました。生活保護を受けている世帯も少なくは無いようです。みんな明るく話してはいますが、深刻だなあと感じました。
#帰省して何をしているんですかアナタは(るな)
 そういう話を見聞きすると、町の隆盛というか、誕生して・栄えて・衰退してゆくという流れを人生の縮図のように体験しているようななんだか変な気持ち、川の流れというかロプノールの都ではないけれど。こうしてネットに日記をUPしているわたしとわたしの人生とのギャップを感じずにはいられません(^^;)

 お話しは変わって、その日は古い友人と旧友を暖めることになりました。学生時代に一緒にバンドを組んでいた3人があつまり焼肉を食べながらいまは昔の話などに花を咲かせます。てゆーか、焼肉食べるんだったら着てゆく服を考えてゆくのに〜!こやつらは!w いまだにHR/HM一辺倒なわたしとは違い彼らの音楽は多様な変化を遂げていましたが、二人してIRON MAIDENの来日公演を見に行った話を聞かされて内心地団駄を踏んでいたことは言うまでもありません(二列目とかゆってるし!ゆってるし!!)。わたしは、『最近ギターの練習をはじめたんだよー!マルチもかっちゃいました!』とそれはそれは熱っぽく語り、彼らを焚きつけようとしましたがなかなか上手くゆきませんwそれぞれ家庭もあるもんね。。。代わりに最近その友人がはまっている珊瑚の飼育を『珊瑚ちょー癒されるよ♪』と勧められましたw180cmの水槽なんて置く場所ないよー!
 その後カラオケでRAINBOWやPURPLE、METALLICAで盛り上がり、当時コピーしていたいわゆるJAPAMETALで盛り上がる(てゆーか、最近のカラオケの曲数がスゴイよ!なんでDEADENDやREACTIONが入ってるんですかー!!)。こういう曲で盛り上がれるのはこのメンバーでの特権なのかもしれません♪まったく得がたい連中ですw

 しかし、ソレの盛り上がりとは反比例にわたしの具合はますます悪くなってゆくのでした。。。


NAME : Le_Dg   Firefox 2.0.0.3 / MacOSX
TIME : 2007/05/06 (Sun) 09:14
絵柄、拝見してるととてもHR/HM一辺倒とは思えまへん…うぉぉ
お身体お大事に

NAME : ろりくー   MSIE 7 / WinXP
TIME : 2007/05/06 (Sun) 17:36
ああ、GW後半になって、すさまじい勢いで素敵絵がうpされて、流れていくー。トップ絵って飾り終わるとどこにいっちゃうんだろ。
具合が悪くなるときはとまらないですよね。なにしても。身を任せるしかないって感じ。でも何もしないともっとひどいことになるので、養生ください。でも具合悪いときの方がたくさん絵を描いてもらえるのなら、それもいいような・・w

珊瑚は育てるのたいへんそうですねぇ。マリモとかなら安くあがるのかなぁ。でもそういうので癒されない自分です。なので、くーるんさんの絵で癒してください。ああ、ヒーリング・ア・ソング(意味不明)


NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/05/06 (Sun) 21:47
> お身体お大事に
ありがとうございます〜、Le_Dgさん♪人間達者がなにより、でありますよ。。。

 ちなみにお絵かきするときはずっと音楽を聴いています。HR/HMのナンバーが順々に回ってるので、そういうエッセンスが絵にも滲み出ている〜!と自分では思っていました(^^;)
 あ、ソレっぽい!と思えるようなのにもチャレンジしていきたいですね。

> トップ絵って飾り終わるとどこにいっちゃうんだろ
お星さまになります・・・というのは冗談で、マリンスノーとなって深海に降り注ぐわけでもなく、このHPのどこかにあるというギャラリーに追加されていっています(ホントです)
ノンテーマで沢山絵を描くのがくーるんさんのGWなのですが、今年はちょっと少なめなんですよーw でもでも、ありがとうございます。ろりくーさんには沢山刺激をいただいていて本当に助かっています。

珊瑚なんですが、入手できるお店が少ないらしく遠くまで買出しに行っているそうです。条件を整えて上手くゆくと増えるらしくそれが楽しいといってました。あと調子がいいと膨らむそうです。何時間見ていても飽きないのだそうです。そんな話を聴くとやってみたくなるのが悪い癖なんですよねー(^^;)・・・やらないけどw

 そうそう、アニメを見ながらお酒をのんで泣くという話を友人にしてみました("アニメ"は"映画"に置換して)。ピザとか頼んでワインを飲みながら泣くという話に『いやー人生満喫してるねー♪』と好感触!・・・アニメだと『キモい』とかなるのかもしれませんがwとにかく物語見て泣くーというのはアリみたいです。

 というわけで昨夜は『ブレイブストーリー』を見ながら泣いてました。ミーナがちょーかわいいし、「アシカワ〜」とかつぶやきながら(つぶやいたらキモいかもw)じ〜ん!と来てこれは泣けるかもかもー!とamazonをぽちっとすると結構評判がよくない。なんだか声優が不評のようです。タレントを起用しているとか声優がダイコンとか酷評、しかしタレントも声優も全然知らないわたしにとってはあまりよくわからないのでした。上手い下手はたしかにあると思うけど、みんな肥えているというかグルメというか、すごいですね。グルメじゃなくてよかったw

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)