ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

-見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!-

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.431 本日は晴天でした♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/21 (Wed) 21:16
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070225 lolifox/0.3.2
    
★Continue

IMG_000431.jpg ( 61 KB ) by Upload  物語を考えながらあれこれ描いているうちにいろいろなポーズが出来てしまって決めきれなくなることってないですか!?私はよくあります。そんなときは全部描いちゃえ(挨拶)

 えーとえーと、マイクロソフトなくーるんさんは一貫してWebブラウザもIEを使い続けています(IE7にはしてないけど)。特に不満もないのですがそろそろタブブラウザを使いたいな、FireFox好きだけどもう一押しなんだよなーって思ってたのだけれど、もう一押しされました。http://lolifox.com/その名もロリフォックスです!21世紀バンザイ。
 春を前に新ブラウザで気分を一新したついでに、表示崩れを起こしていたこの絵日記BBSを最新版に入れ替えました。仕様が変わってカタログ表示出来ないのですが、本日以降のサムネイルは生成してゆくのでまた長い道のりの始まりです。ついでにブログも最新版に入れ替えて、気がつくと日が暮れていました。。。今日も平和です。

 折角snap Preview Anywhereを入れたのだから、ということでリンクを貼ってみたり。
 大好きなOVAにAIKAという作品があるのですが、この春新作が出るhttp://www.aika-sumeragi.jp/ということで楽しみです。AIKAといえばパンツとかパンツとかで知られているがこんどのは皇藍華16歳!http://www.aika-sumeragi.jp/r16top.htmlマジですか。正直パンツもいいですが、サルベイジャーの世界観とかオルタネートとかがたまらなくシビれます。ナジカも好きですが、硬派な部分が濃くなると自分的にはいいのだけれど。


NAME : ロリQ   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/03/22 (Thu) 20:06
AIKAはずいぶん前に、わざわざビデオをレンタルして見た記憶があります。ナジカはなぜか(シャレじゃない)怪しい東南アジアあたりの××版が手元にあったりしますが、数話で見るのをやめてしまいました。おなじパンツでも、AIKAのパンツは一味違う、ってことなんでしょうか。

ところでlolifox、名前にはとても惹かれるのですが、どのあたりがうれしいのかはよくわかりませんっっw


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2007/03/22 (Thu) 23:33
 もなじく、lolifoxは名前だけに興味はありますが、既に火狐とIEいったりきたりなので、どのあたりがツボなのかよろしければレポちぼ~w
NAME : 九竜☆くーるん   Mozilla 1.8.1.2 / WinXP
TIME : 2007/03/25 (Sun) 14:40
> AIKAのパンツは一味違う
違いますね。一味も二味も違いますw
ナジカ電撃作戦http://www.mediafactory.co.jp/anime/najica/も嫌いではないのですが(てゆーかリラ好きですがw)、AIKAはあのエージェントの雰囲気がいいかもです。調香師を一度は目指したわたしなので柊七虹香の設定には惹かれます。

> lolifox
どのあたりが、といわれるともちろん名前だけと答えてしまうワタクシです。デスクトップやアプリのスキンをいじくるのがあまり好きではないわたしにとってはデフォルトで可愛いソフトが十分にうれしいwあとはタブプレビュー機能とか便利かもですが、そのうちFireFOXにも搭載されるでしょうし、基本的にはFireFoxです(プラグインもほぼ使えます)。

 

 
No.429 本日のそいつに触れることは、死を意味する♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/16 (Fri) 02:39
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000417.jpg ( 56 KB ) by Upload ばるばるばるばるーっ!!というわけでバルンガのように膨れ上がったお仕事をザッパーとブラスターで破壊してゆく今日この頃です。。。
NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/19 (Mon) 00:24
トップ絵の感想をこっちに書くのも場違いかもしれないけれど。
素敵ですねー、逆さの世界。逆さの世界は幾何学的ヨーロッパ風建物が似合います。レンズの反射とか芸が細かいっ
今年は絵に水平線を入れるようにする、なって言ってましたが、こんなかっこいい水平線のことだったなんて。でも花束は誰に向けてたむけたものなんでしょうか?

NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/19 (Mon) 01:22
 同じく意表をつかれましたw>TOP絵の逆さ背景
NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/19 (Mon) 03:16
 感想ありがとうございます(場違いとかでは全然ないですよー)逆さ世界は描いてみたい絵だったので楽しかったです。町並みには何度か挑戦してるのですが、上手くいかなくて!クンフーが足りてません。
 また、花束ですが絵は花束を放ると空にむかって落ちてゆくというシーンです。たむけのため、街のいちばん空に近い場所まで降りてきて、空を見下ろす。大聖堂の尖塔をさかさに下ってゆくのは結構コワイのですが、銀の十字架にたどり着いて、世界を見ている。話のワンシーンとして花束をたむける意味ももちろんあるのですが『冒頭に意味のわからない詩で始まる、ひとりよがりな同人誌は、痛い腐女子作品の特徴らしい』という属性を持つ私としてはこの花束に私的な別の意味も込めてみたのです。"花束は誰に向けてたむけたものなんだろう"と思っていただければとにかく嬉しいです!てゆーかありがとうございます。

 春という季節は結構好きです。サクラが好きというのもありますが、だんだん暖かくなってまた何でも出来そうな気になるからです。気がするだけですが、まあそれでも気がしないよりはいいのです!さぁ何をしようかな!

 

 
No.428 本日はやっぱり短いほうがいい♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/14 (Wed) 02:47
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000416.jpg ( 75 KB ) by Upload トレッキーではないのだけれど、最近周囲にトレッキーが潜在していたことがわかって来ました。そのさまは、まるで連鎖的に電化製品が壊れてゆくみたいです。

 それは海外の人が組んだソフトウェアのソースコードを解析していたときに始まりました。
 数万行のコード果て、トランスポートレイヤーにデータをバッファリングするための動的メモリを定義してあってその名前に'tribble'という名前がついており、はたしてどういうルールの下に名前をつけているのかチンプンカンプンだったのですが、調べてみると'トリブル'とはSFドラマ、スタートレックに出てくるとても強い繁殖力をもった生き物で、その繁殖速度は手に負えないほどというものでした。
 その動的メモリはトラフィックが増加すると飛躍的にサイズが膨れ上がり処理が追いつかなくなるというもので、「なるほど」と納得。そいうい見方で見るとあちこちにスタートレックに由来したシンボルがちりばめられていて、しかも"なるほど!"と唸らせる用法。疲れ果てて無機質なコードを追っかけてるとこういうウイットに富んだユーモアに本当に癒され。見知らぬ異人さんグッジョブです。
 そんな話をしていると、いやー実はわたしも好きでしてスタートレック!てな具合であちらこちらから。いやわたしも好きではあるのですが。

 というわけで、今日も脱線してしまいました。

「えーとなんだっけあれ。ほらスタートレックの超高速宇宙船のワープエンジンの燃料」
「またそんなことをーもー仕事しましょう仕事。・・・てゆーか反水素では?対消滅でしょう」
「・・・いや、なんかそんな名前じゃなくてもっとこう・・・あー仕事が手につかん」
「それって明日までぢゃなかったでしたっけ?・・・ワープシェルの生成に常にエネルギーを必要とするんですよね確か。初期のは重水素から核融合でプラズマをつくってて・・・」
「ほら、トラベラーでよく宇宙船の建造やってたんですこしだけ詳しいですよー。よくガスジャイアントから重水素を補給したりしたもんですよー」
「(うう、アンタなにもんよ!)・・・そ、そう。その後、反水素との対消滅によるエネルギービームに切り替わった」
「・・・いや、それだとWarp5(ワープ航法はエネルギービーム(プラズマ)と亜空間コイルによって生み出される亜空間フィールド(ワープフィールド)によって空間を捻じ曲げその相対的な作用で亜高速を作り出す。原理的にはエネルギー出力に比例しており、生み出される亜空間フィールドの層の数でそれをWarp1,Warp1.5,Warp2・・・などと称する、らしい)を超えることができないんだ・・・いやーこのワープナセルかっこいいよな」
「ですよね・・・っていうかいつの間にそんなトレッキーな壁紙にしやがってるんですか!?」
「仕方ない調べるか。・・・うーん、なかなか出てこないなぁ・・・」
「用語で調べたらどうですか」
「・・・あ、あったこれこれこれ!ダイリチウム結晶!・・・そうやこんな名前やった」
「ダイリチウム結晶を高周波電磁場の中に置くと反物質は結晶の中を素通り出来る、なるほどビームの方向をワープコイルに集約させ出力を高めるんですか」
「やー、すっきりした、Quantum Leap並に!・・・と、すっきりしたところで帰ろ」
「・・・って、ええ!?」

くーるんさんはただいま年度末進行中です。


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/14 (Wed) 21:39
どこが隠れオタクなのでしょう、と、ディスプレイにむかってつっこみますよっ
自分にはヲタ話をする生身の知り合いがまったくいません。バンドやってるヤツに何人かいそうなんだけれど、アニメ系らしく、アニメが苦手な自分には話についてけないんです。ツボが合う仲間がみつかるくーるんさんは、うらやましい限りですよ。

NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / Win2000
TIME : 2007/03/14 (Wed) 21:44
年度末進行お疲れ様です。

いやほんとに連鎖しますね、というか連鎖しかけました。
スタートレックの世界におけるワープの原理のワープフィールド“Sub Space”を“亜空間”と訳しちゃったものだから日本のSFアニメのワープは異次元空間を進んだり潜ったりなイメージのが多いんだわ、潜宙艦ソナーを上げろ!デスドライブ~!というような日記を書いたのですが、添える絵が描けないので消したところです(^^;)
というか仕事場のPCの壁紙がまさにトレッキーな壁紙です(笑)
コードの中に隠れた名前、おもしろいですね。
向こうの人はそういうシャレっぽいことをよくやりますよね。
こっちの人が想像する以上に向こうではスタートレックは日常的なものみたいですし。
日本で言うドラえもんかサザエさん寅さんみたいなポジションなのでしょうか。
洋画や洋ドラマを字幕+オリジナル音声で見ていると「(車を)もっとぶっ飛ばせ!」と訳されるようなシーンで「Warp speed ! Mr. Sulu !」と言ってたりするような場面を何度も見たことがありますので、それで意味が通じるというのは向こうではほとんど全国民が知っている国民的作品なのでしょうね。
僕は去年あたりに出たDVDで初めて見たクチなのですが、周りの諸先輩方にもオリジナルのスタートレックに詳しい人はほとんどいなかったのです。
それもそのはず、DVDについてきた冊子によると関西などでは再放送が頻繁にやっていたそうですが関東では本放送(輸入時の)以降一度も再放送されていなかったそうです。

いや、何の話をしに来たんでしょうか私は…
ではでは失礼を。。。


NAME : e-toshi   MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2007/03/14 (Wed) 23:11
そういえば関西テレビの深夜枠(だったか?)で何度かやっていたような。
DS9が途中で止まっちゃった時にCSに走っちゃいましたが……。

ギャラクシー・クエストのような映画まで出来てしまうところがすごいですね。


ところで……。
>トラベラーでよく宇宙船の建造やってたんで
ここ、一応つっこんどきます。

ワープミスで未開地にジャンプアウトしたのはキサマの責任か~~!!


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/15 (Thu) 03:23
> と、ディスプレイにむかってつっこみ
いや本当に隠れヲタなんですよー(^^;)最近この手の話でいっしょに盛り上がっているのはクライアントとですw
アニメ系っていうのはどんな感じなのかイメージ出来ていません(人とアニメの話をするという経験もなくて)が、ぶっちゃけありえない妄想の話をするのは大好きです。
とくに最近は皆さんがいろいろつっこんでくださるので嬉しいですw

> 年度末進行お疲れ様です。
ありがとうございます。でもここで根を詰めて年度末に打ち上げとかにいったりするとまた骨を折ったりケータイを壊してしまうので注意喚起必要です(笑)
亜空間という言葉にはそんな経緯があったんですねー!すごい!ぶっちゃけ子供心にも"潜宙艦っていうのにはムリがあるんぢゃ・・・"と思ったりしてました。・・・っていうかここにもトレッキーな人が!!w
正直DS9やVOYあたりを深夜に摘み観ていた程度で(宇宙大作戦やいわゆるスタートレックはどちらかというと周辺メディアから入っていて)ミスタースルー、ワープワンで前進!という感じでこれから徐々にのめり込みそうなくーるんさんです。海外のマニアな人は日本のヲタクとは少し違っていて市民権を獲得しているようにも見えて、どうしても海の向こうは楽しげに見えてしまいますね。
件のネーミングセンスのユーモアも共通のバックボーンを多人数で共有あるいは構築しながら、その上でそれを嗜んでいる辺りが羨ましいです。あ、これが下のほうに出てきたシェアワールドって奴なのかな?蓬莱学園なのかな!?かな!?あと、ソースコードを解析するのはマギの裏コードみたいなのもあって楽しいのですw

> ギャラクシー・クエスト
これは存じませんでしたが、面白そうなのでぽちっとな!してしまいました。週末には届くと思うので楽しみにしています。クエスティーを目指します。
ジャンプ・ミス!13+でしたっけwTL9以下の世界でしょうか、"すくいとり"には気をつけましょう。スピンワードマーチ宙域、なにもかもみな懐かしいです(^^;)

 

 
No.426 本日は歌うよ春、恋、さくら♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/11 (Sun) 19:03
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000414.jpg ( 73 KB ) by Upload フットサルの話しです(挨拶)

 昨日は天気がよかったのでドライブに出かけましたが出かけてすぐにフロントウィンドウに水滴が落ちてきました。雨の神さまってすっごくマメですね!
・・・まぁ、どこに出かけても雨降りが多いので慣れている私です。
 引っ越して丁度一年が経ちました。以前は住んでいるところの近くに峠やスカイラインが点在していたので走りに行くところに困ることはなかったのだけれど、今の場所は近くに山道がありません。
 自分はドライブが好きと思っていたのですが、どうやら山道が好きみたいです。仕方なく鈴鹿スカイラインまで走りましたが、どうも今の時期は冬季通行止めということで伊勢湾を望めませんでした。しかし道中寂れた山道があったので満足です。なんだかこう、山奥にまばらに散らばる人家を見ていると、日々どんな暮らしをしているんだろうと興味深いです。
#それがスーパーインドア人のセリフですか(るな)
・・・きっと朝早く起きて山の神さまにお供えをして、それから村の竜神さまに・・・。あ、よそ者が村にやってきたら大変なんだろうなあ。でも学校は普通というより、なんか綺麗かも。古い村のしきたりとかあって4年に一度御木割りのまつりごとで選ばれた村娘がいけにえに差し出されるとか、そんな女の子が通ってる学校の話。こんな山奥にやってきた転校生がその女の子に恋をして、村の秘密を知って、えーとそれからそれから・・・なーんてことを妄想していると車ごと谷に落っこちてしまいそうになりました・・・あぶないあぶない。

---
(No424が打ち止めなので続き)

> 人の家の軒先で話込むのは、おばさんっぽいですか?
(笑)わたしもよくやるクチかもです。
 ところで、ペコちゃんのおひなさまバージョンもe-toshiさんのでしょうか。ペコちゃん萌え化はすごく難しかったのですが、おひなペコちゃんはめちゃ可愛いですね。前髪やその辺りの表現が素敵です。
と、ここで書くのもなんですが……。


NAME : e-toshi   MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2007/03/11 (Sun) 23:56
勢いで描いて投稿したものの、どうしたものかと……。

某所での個人的目標はキャラクターを描く、
想像で描く!!なのですが

まだ身体上手く描けないんで……。(汗)


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/13 (Tue) 00:56
 手をつかってはダメということは・・・足コキなんですね
ハァハァちゅうお下品事を連想してしまますた(←退場☆)

NAME : NADE   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/13 (Tue) 21:19
おじゃまします。
リンクしていただいてありがとうございました。

絵は自分も足コキを想像してしまいました、すいません^^;

車運転してると、いろいろ考え事してしまいますよね。
あと海が近いので、夏はついよそ見してしまったりしますw


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/14 (Wed) 00:11
えーとえーと、あくまでフットサルの話です。
個人的には黒ストもセットでオススメです。
> 某所での個人的目標はキャラクターを描く、想像で描く!!
それは、楽しみです~。ペコちゃんも某所に投下されればよかったですね。
 わたしは、昔はイメージ専攻でガシガシと描いていたりしたのですが、デッサンが気になるようになってからは勢いで描くことも難しくて(^^;)
 そういう意味では想像を膨らませて思いのまま描くのがいいかもです。ちなみに"脳の右側で描け"という本は大昔に私も買って読んだ本ですが、為になった部類に入っている本ですw

> NADEさん
こちらでははじめまして~。
 車、余所見はいけないんですけど知らない場所に行くとついつい風景に目が言ってしまいます(^^;)
 海の近くですか、いいですね~。わたしは学校が海のすぐそばに建っていて、学年が上がるにつれ上の階に上がってゆき海を見ながら授業をうけるという今思えばすっごく贅沢な日々を過していました。
 今は一日海を眺めていたかったらリゾートにでも行かなければままなりません。南の島に行って月夜の浜辺にでもゆけば、何時間でも海の音にみみを傾けていられますwゆとりって大切ですよね。

 

 
No.425 本日は夢の三千万年パラダイス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/10 (Sat) 12:54
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000413.jpg ( 76 KB ) by Upload  どうも考え事をしていると周りのことが見えなくなってしまうタチで、気が付くと家にいた。職場にいろいろ忘れ物をしてしまい再びもどったりして頭を抱え込む「うう、なにやってんだろわたし」。
 てゆー訳で「うう、今日はお絵かきもサボってねちゃおう」と思ってふとパソを落とそうとしたときに「少しだけ時間もあるしiTuneのアルバムアートワークとか設定しちゃおうかな」と思ったのが運のつきで気が付くと明け方まで没頭してしまっていた。単純作業症候群。いや、こうした情報を右から左へ、上から下へと流す作業の地道な積み重ねが一瞬のヒラメキを生み出すのだー!って思いたい。。。

 そんなン百枚ものアルバムアート探しの旅に出ている中で思いもよらない発見も相次ぐ。「Creature Creature」ヒスメリアドライブの皆さんが大好き(笑)なバンド「DEADEND」のヴォーカリストMorrieが最近フルアルバムをリリースしていた!しかもかつてのメンバ全員参加だよ!Youのギターだ湊だ"クレイジー"クールジョーだよ!早速、ぽちっとな、で取り寄せて聞いてみた。

 わたし達のなかでも結構意見が分かれるんだけど、DEADENDのアルバムではダントツ「shambara」なわたしとしては2曲目のRedにしびれてしまう。なんだか目の前の壁を吹き飛ばしてくれるような透明な闇の晶。(壁を吹き飛ばす曲といえばダントツ「Smash The Wall/GASTUNK」なんだけどねー)うわーMorrieかっこいいー!真矢がドラムなんだ、へー。曲が進むにつれてあのなつかしい世界が思い浮かぶ。「DEAD LINE/DEAD END」を初めて聞いた頃に。当時はレコードだったか、買うお金もなかった私は「新譜かったよー」という言葉に誘われるがままに友達のうちに入り浸ってましたか、私ってw関西のライブハウスにもいったりしていた友達からDEADENDのライブの話を聞いたり(観客から「ジェロニモやって!ジェロニモ!」というリクがあって答えてたとか。Morrieのジェロニモ聞きたかったな。。。)まだ見ぬ異世界を想像していたあの頃。

 こうした熱い80年代のジャパメタインディーズシーンに傾倒する一方で(洋楽のHR/HMシーンは当然として)ハードコアやテクノポップ(「きどりっこ」大好き)、プログレなどにも脳内音楽野は開花していってた。中でも「スターレス」というメロディアスなハードロック(プログレッシヴ・ロックと紹介されていた)バンドがわたしらの間では盛り上がっていた("銀つば"は涙が出るほどに好きだ!)。叙情的なメロディアスがドラマチック。その「スターレス」が新譜を出しているらしい!ということでこれも早速、ぽちっとな、で取り寄せて聞いてみる。
 てゆーか今聞いてます今。4代目ヴォーカルの荒木真為嬢は以前ジークフリードのVoとして活躍されててライブとかでスターレスの曲をカバーしていたところから抜擢されたらしいのですが、伸びがあっていい声。あの"銀つば"を髣髴とさせる新譜ですよね!!うひょー!。。。って浮いてますね、私w

 こうした新譜の発見も嬉しいのだけれど、カセットでしか残っていない沢山の音源たち、CD化されないかなあ(^^;)
#大半がレアすぎるのでムリかと(るな)


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/10 (Sat) 12:55
 話は変わって、時は3月。月日は百代の過客にして行き交ふ人もまたって感じですね。
 年度末進行ということもありあちこちで線が弾けとび火花が散っています。さすがに最近は徹夜とかとういうのはないのですが。
そんなわたしのストレス解消法(?)はアニメを見ながらお酒を飲むことだったりします。が、どうも最近のお酒は悪いところにキマることが多く飲みながら泣き出すことが多い。
 涙を流すとすこしすっきりします。アニメ見ながらお酒飲んで涙を流すわたしってキモイよね。。。わたしもそう思う。花粉症ということにしておいてくださいw

さて、今日は天気もいいので少しお出かけすることにするです。ではでは。


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/10 (Sat) 13:46
モズライト、キターっ!
HR/HMにはあまり反応できない人なんですが、ギターにはつい反応しちゃうのです。
絵はもちろん、あのベンチャーズで有名なモズライトだと思うのですが、本来は縁は丸みを帯びているはずのモズですが、絵では見ようによっては、フラットなトップに角のついたバインディングしてあるようにも見え、それがHamiltoneのSRVモデルのようなギターにも見えるじゃありませんかっ! (ストラトの表面がフラットで作られたモデル。こんなの→
http://home.austin.rr.com/thex/_borders/SRV-hamiltone%20%20con%20safos.gif
モズにバインディングはかっちょいー!!
ギターについては自分の方が多少いろいろ知っているつもりですが、センスのいい人はさらっとかっこいいもの描いちゃうから悔しいなぁ。

アニメみながら泣いちゃうのはキモすぎです。
ちなみに家では飲まない下戸の自分ですが、飲み会でお酒を飲んだあと、電車の中でマンガを読むと泣きそうになってしまうことがしばしばあります。ときどき窓の遠くを見ちゃったりする姿は、あまりにもだと思います。
先日だったか、大江健三郎が、若い人が読書をしながら、途中思いにふけって遠くを見たりすることは(読書の姿勢として)好ましい、などと書いてましたが、いくつまでそれは許される行為なのでしょうか? 


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/11 (Sun) 23:16
流石にお詳しいですねw
 わたしはトーシローなので詳しくは知りませんが、フロントピックアップとヴィブラミュートが特徴があって素敵です。コメントいただいているように白いバインディングです。絵はいい加減でヴィブラミュートにも手を入れているようにも見えたり見えなかったり・・・てゆーかサンバースト♪
 車の絵もそうですがまっとうに暮らしてたら手に入らないものでも絵に描いてしまうのは全くお金がかからなくて楽しいです。

そしてやはりキモイですか!テラキモス!!そうですか。。。orz
 ちなみに電車の中でマンガを読んだり本を読んだりはしない私です。ずっと以前出張先で時間が空いたのでマンガ喫茶で時間をつぶそうとしてマンガを読み出したのですが、笑いを堪える事ができず非常に辛い思いをしました。新幹線の中で小説を読んでいてお腹をよじったこともあり、それ以来読書はお家でと決めています。笑ったり泣いたりと喜怒哀楽が激しいので衆人環視は恥ずかしくてw
 電車の中でマンガが読めるロリQさんは素敵です!


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/12 (Mon) 22:47
電車の中でマンガが読める人が素敵だったら、日本中のサラリーマンの大多数が素敵光線でちゃって、女性専用車なんて載ってる場合じゃないんじゃないかと思いますっ!
 

 
No.424 本日は宇宙に「愛」を♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/07 (Wed) 00:25
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000412.jpg ( 79 KB ) by Upload 2007年3月6日 ライオン株式会社から「氷殺ジェット」という殺虫スプレーが全国発売される日です。マイナス40℃という低温で冷凍撃滅させるまるでシンバル音逆回転の海底軍艦冷線砲を髣髴とさせる21世紀のアイテム。原理は気化速度の異なる2種類の冷却成分を噴霧することで冷却ガス+対象への冷却剤直射による気化熱で対象を冷凍するというもの。ムウ帝国に向けるわけではないけれど。

 そんな今日このごろ、1月の某国衛星破壊実験に引き続き、他某国のプロトンロケットが中軌道で爆発(ブレークアップっていう)し盛大にデブリを撒き散らしているらしい。空軍宇宙軍団(AirForceSpaceCommand(略AFSPC))によると新たに1111個のデブリが拡散しているとか。(デブリといえばプラテネスだけど、まだあまり見てないので多くは語れない)

 北アメリカ航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defence Command(*1))では10mm以上のデブリを24時間体制で監視しており、その数は一万個にもおよぶ。なお1月に行われた某国の衛星破壊実験では数百個もの新入りが誕生している(某国のシナリオでは大国に衛星破壊能力を観測させそれを誇示しつつ公表されないというものであったが、大国の政府御用達メディアによってこの情報はリークされ現在国際的非難を浴びているという政治的な背景も興味深いけど)。今回のブレークアップがこのデブリによるものかどうかはわからないけれど、なんとなく"ケスラーシンドローム"を想像して空寒くなってしまった。ケスラーシンドローム(*3)はデブリ同士が衝突することでドミノ倒し的にデブリが増え続け、終いには人類の宇宙への進出が永遠に閉ざされてしまうというものです。自分で自分の出口を塞いでしまうなんて悲しい。。。

 某国の衛星破壊実験ですが最初報告をうけたときはキラー衛星かなにかかなって思ったんだけど、地上から衛星軌道上への攻撃実験みたいですね。キネティック弾頭(*2)っていうやつ、技術研究本部でもそんなの研究してた。余談ですが、MITの研究グループがこの某国の弾頭と衛星破片の軌道計算をGoogleEarthを使ってCGにして公開したことに対し、Googleが某国を刺激しないようにロケット発射基地の地図を低解像度に差し替えていたというエピソードがやはり21世紀といった感じがする(^^;)ってビジネスですか!


■ 返信表示は省略されました。全て表示 [ 1 - 1 ]
NAME : e-toshi   MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2007/03/07 (Wed) 22:38
心外でアル
ワレワレは異性人の侵略からワガ星を守る為に
デブリバリアーの建設中でア~ル。

……とか言い出したりして。


一部地域で雪が降ったのは殺虫スプレーの販促活動だったのか。


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/08 (Thu) 21:43
氷殺ジェット、すごいなー
ってんで調べたら、「人体への安全性」を重視した結果、これが生まれたとある。とはいえ、これは人に向けたら武器になるじゃん、と思うものの、いままでの殺虫剤だって子供とかに向けたら凶器なわけだし、従来の殺虫剤と比較していろんなケースを考えて、相対的に安全だと判断した結果なのでしょう。

それはともかく。
でも買ってみたら、ぜったい人体で試したくなるよね。
で考えたんだけれど、自分の体で試すとしたら、どこで試すかなぁ。最初は指先と思ったけれど、指って神経が密集しているからやけどとかするとめちゃめちゃ痛いし、じゃあ鈍感なところはどこだろう、足の甲あたりがいいのかなぁ。どこで試したらいいんでしょうか?


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/10 (Sat) 13:09
> デブリバリアー
いやー恐ろしいですね。中軌道あたりに宇宙人が知的生命体が宇宙に進出するのを防ぐために宇宙全体にばら撒いた自動機が周回しててブレークアップを装って地球から打ち上げられる"ごみ"を攻撃しているとかそんなの。奴らは一千万年とかそんな時間軸で物事を考えてそうでロマンチックです。

> どこで試したらいいんでしょうか?
足の裏とかいいかもです。てゆーかヤメレw
気の利いたブログなら「という訳で早速買ってきた」という出だしでいろいろなところに噴霧して画像をうプしているのでしょうが、ここは全く気の利かない甲斐性無し日記なのであしからず(^^;)
しかしマイナス40度ってすごいですよね。わたしは足が沢山ついている生き物がすっごく苦手なのでこれはもう買うしか、風の谷のナウシカです。とりあえずぬるくなったビールのグラスに噴霧したりバナナで釘を打ってみたりしたいです。


NAME : e-toshi   MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2007/03/11 (Sun) 00:01
あ、某国の失敗のいいわけとして書いたんですが……。(笑)

> デブリバリアー
じゃあ、それを宇宙ゴミの清掃局員が発見、事件に巻き込まれていくとか


>ロリQ氏殿
おそらく、某所の方だと予想するのですが、
某所ではいきなり投稿、失礼しました。
と、ここで書くのもなんですが……。


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/11 (Sun) 06:52
>e-toshiさん
某掲示板で、赤いドレスの女の方ですね!
ああいうやわらかい布地、好きなんですよぉ、ぜひ他の絵も見たいですっ。BLOGとかないんですか?
って、人の家の軒先で話込むのは、おばさんっぽいですか? おばさんだってやりませんか、、そうですか
 

 
No.423 本日は春を待ちながら♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/04 (Sun) 17:30
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000411.jpg ( 80 KB ) by Upload 『暗闇にヤギを探して2』読了。
 略して『暗ヤギ』。続きがでるのかどうかは全然知らなかったのだけれど、続きあった、続き♪しかもちゃんと次もありそう。

 新キャラも出てきてみんなの距離が微妙に伸びたり縮んだり。おおう!純夏エンドまっしぐらだったこの私としては断然風子ちゃんを推してゆきたいが、やはり千早先輩なのか!?むむむ。ちなみに2巻は夏真っ盛り、夏が待ち遠しい。。。
 読んだ人の感想が24時間いろいろ得られるのが21世紀だ。ネットに出れば『暗ヤギ』読者の感想に触れることが出来る。好評不評もまんべなく得られるのがさらにいいところなのですが、不評という感想の中に主人公の優柔不断なところが指摘されている(主人公の性格にツッコミを入れる時点ですっかり嵌まり込んでいるようにも思えるのですが、、、)。逆に私はこの主人公の動かなさ加減が心地よいのかもと思ったりした。

 例えは違うけれども、学園祭の前日までの準備とか遠足の前の日とか新しいものを買うときの選定とか、そいういうイベントに至るまでのわくわくどきどき過程が好きだったりする(命名:学園祭前日シンドローム)。イベントはまあ多くの場合マイルストーンなのでその次の目標に向けてまた盛り上がればいいのだけれど、それを避けて永遠にその過程を楽しみたいという感情。自問自答するとそれは『目標を失うこと』への恐れなのかもしれないと思う。目標を立てるということ自体もなかなか難しいが、特に魅力的な目標を立てるのが困難だ。従って人々は魅力的な目標を立てる力をしばし他者に求める、あるいは今みている目標に向かって永遠に過程を楽しむ、宝くじを買い続けるみたいに。でもいいぢゃないかいいぢゃないか。・・・えーとえーとつまり、あえていうと私は『優柔不断で優しい人』が好きだーw
・・・話を戻して『暗ヤギ』。次巻にはめっさ決着付きそうな気配ですが、きっといい意味で期待を裏切った展開になるのかもしれません。そして巻末を絵でしめるこの構成がいいです。グググググの人LOVE!!
 ちなみに『暗ヤギ』にはカエルくん大好きなお姉さんが出てくるのですが、アニタちゃんといいカエル大好きな女の子ってなんかいいって思う私はきっと変。
我が家にもカエルの人形があるのですが、もうすごく可愛い!!!この、ね、愛くるしいでめっこたん♪カエルくんでした(^^;)

 それにしても今日はいい天気でした。久しぶりに窓を開けて午後を過しました。窓を開けてると外の音が入ってきてベットに寝転がってもなんだか外にいるような気分になっていいです。きっと寒さのぶり返しもあるんでしょうけど、今日の風は日なたの香り、春の匂いぷんぷんでした♪

ではでは。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/05 (Mon) 02:27
(追記)
 勢いで書いた日記を見直しながらあれこれ考えてみるに『優柔不断で優しい人』というのとは少し違うのかもしれない、と思いなおす。淡々と語られる文体のせいなのかもしれないけど『無我で優しい人』というのが近いかも。自分はこうだ!っていわない。いわないのは決められないんではなくて、決めたくないんでもなくて、無我。周囲からみると「アンタはどー想ってんのよ!」という感じかもだが、実際はつねにそのまんま表も裏もない、そんな人かも。(うーん、しかし嫌われもしなければ好いてももらえないというのはこれいかに・・・)

『暗ヤギ』次の巻どうなるんかなあ。

 

 
No.422 本日はSVJ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/03 (Sat) 22:51
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000410.jpg ( 59 KB ) by Upload という訳でJota描いてみました。子供の頃いちばん好きだった車です。
 スーパーカーに魅せられていた時代なんてすっかり忘れていましたが、今みてもやはり斬新でデザインリビドーが刺激されます。赤いカウンタックが下にあるので今度は好きに塗ってみました(実物のあるものを描くのはカラーリングでお遊びできて楽しい)本物のイオタは幻のスーパーカーっていわれてましたが、写真でもいいので見てみたかったなあ。メーカーやデザイナー、製造エピソードなどいろいろ調べているうちに自分の設定好きの原点を垣間見たような気がします。

 話は変わって、最近読んでいる本。「とらドラ!」が存外に楽しかったので「わたしたちの田村くん」も読んでみました。竹宮ゆゆこさんの小説には宇宙人も未来人も超能力者も出てきませんが不思議形少女やツンデレ少女とにくめない同級生はちゃんとでてきます。というか、ラブコメ。読み返すたびにつくづく思うのだけれど、私ってラブコメすきなんだなあ。。。
 ゆゆこさんのお話しはとにかく出会いがショッキングで面白くドキドキするシーンも結構多い。それにもまして文章がマニアックなのがまたいいかもです。マンガやアニメやゲームなんかのテクニカルターム満載なのですが、他と違って登場人物にそういう趣向のキャラは存在していないのが自分的にはツボなのかもしれません。
 1巻読了後、そそくさと2巻を買いに本屋さんにGO!ようやくゲットした「暗闇にヤギを探して2」とともに寝る前の楽しみとしてベットの横にツンであります。

もちろんオススメはいたしません♪


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/04 (Sun) 16:39
うまいなぁ、かっこいいなぁ。ライトの表現とかしびれるなぁ
メカとか車とかロボとかセンスよく描ける人は尊敬しちゃう
トップページの絵の、魚眼っぽく迫るフロントの表現なんて重量感ありますね

自分は子供のとき、車もロボもぜんぜん興味持たなくて、もちろん絵なんて書かなくて、いまさらになって絵を書こうとしても昨日の絵チャのビート版?のように、機械がソレっぽくならないんですよねぇ。こういうのはやはり心から興味あるかないか、の差なんですよね、きっと。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/04 (Sun) 23:08
えーとえーと、そんなこといわれたら恐縮してしまいます~。
 心の赴くままに女の子の絵ばっかり描いちゃっている所為か、メカとか車とかをカッコよく描きたいけど描けない。背景も今年はせめて地平線を描き込むのを目標にしている私です。児戯にも等しいながら子供の頃はラクガキ帳に怪獣とかロボットとかの絵を描いてましたが、センスある人はその頃からやっぱり上手く描いてましたね。私はそんな才能ある人と違ってスーパー凡人なので本当にずいぶんと長い時間をかけてやっとココまで(某所でもいわれてましたがw)。
 そうなってくると、ロリQさんのおっしゃるとおり、興味のあるないが重要だと私も思います。
 あと、あるメカデザイナーの人が"ひたすら立方体とか、コーヒーカップとかそんなのを緻密に描き続けるんだ!ロボットはそんなのの集合体だから"といっていたのを真に受けて続けたりもしていたりします。

 そんなことより、いろんなシチュ絵を絵チャですらすら描いてくロリQさんのほうが驚嘆に値すると思うのですが。絵で切り替えしたいけど、自由種目ってムズイ~。
 あとあと、昨夜は絵チャで遊んでいただきありがとうございました。私も翌日に絵チャログを覗いて思い出し笑いするクチです・・・キモーイですか?(^^;)モモーイ!


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/05 (Mon) 22:27
立方体練習は効きそうだ!と思いましたよ。
一時期練習してました。でも3日持ちませんでした。あまりに脳みそに負担かけるんだもの、立方体練習。ギターとか楽器でいうところの、”地獄のメカニカル練習”ってやつですね。自分はけっこうマゾ気質があるのでそういう練習得意かと思ってたんだけれど、それでも続きませんでした。うーん。

翌日に絵チャ覗くのは、たぶんキモイです。きっと、絵チャの管理者は、次々と覗きにくる自意識過剰な昨夜の参加者たちを見つけてはニヤリと笑っているのです。でもわかっててもやめられないのです。会社でログ取られているとわかっていても2chやめられないのと同じです。(いや違)

ちなみにボクは、やさしいだけで悩んでばかりで行動にでないようなアニメの主人公はイライラして見てられません。むしろ間違ってるけれど信念があって他人に迷惑かけちゃう脇役の方が好きです。たぶんボクも若いころ(ほんとにずっと若い頃)は他人に迷惑かける登場人物が許せなかったように思います。つまりは体制に流される大人になっちゃったってことです。
そんなことより騎馬戦の絵、ウマすぎでくやしいです。。。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/07 (Wed) 00:47
"地獄のメカニカル練習"ってフレーズが既に効果ありそうですw
ちなみに私も地道な積み重ねとかそんなのがすっごく苦手でして、なんかこうぱーっと身につかないかなあって夢想して大事な時間の大半をすごすタイプです。
立方体練習は、こう「やるぞー!」ってやるんではなくて、手持ち無沙汰のときにやるのがコツだと聞いたりしました。電話しながらとか、テレビ見ながら手でいろんな立方体を描く。何個もおなじ場所に並べたりするとかそんなのです。私は女の子がキャンパスにいないと描く気力が1/100になってしまうのでこれも続きません。

うう、やはりキモイのですか(笑)でもやめないよーw 絵チャの中の人をニヤリとさせられるのならばそれは嬉しいかもです。職場ではわたしは厳しい人ということになっているので、もちろん業務に関係ないサイトを見に行くことはありません。カミングアウトしている人がなんとなく羨ましいですが、きっとそういうキャラではないのだ(笑)

あとあと、悩んでばかりのアニメの主人公はそのキャラの好感度によってガラリと見方の変わるわたしです。好きなタイプなら可愛い~と思うかもしれませんがそうでないとすごくイライラするかもw
ちなみにシンジくんとかは好きで、カミーユ・ビダンとかは嫌いです、わがままナディアとかはオンボーダーでしたw
そんなことより騎馬戦の絵へのコメントは冗談ですよね。。。

 

 
No.421 本日は二次をつかもう♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/03/01 (Thu) 02:56
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000409.jpg ( 49 KB ) by Upload 日記絵のTシャツ絵は以前ぶちょさんの描かれたものが商品化されたという脳内世界です(ていうか例によって無断借用すみません!問題ございましたら御指摘いただければ対処いたします(_o_))

 今朝起きたら昨夜から降り続いていた雨が丁度やんで日が差してきたところでした。通勤の途中いつもの陸橋を渡ると向こうに虹がかかっているのを発見。「今日はなんかいいことありそう♪」とうきうきしながらいつかやってみたかったこの日記絵を今日UPしようと心に決めて、出勤、犬、出勤です。しかし、今日は朝のうきうきを推してなお余りある悲惨な一日であった。。。どんな一日だったのかを日記に書いておこうかなーって思いましたがすっごく長くなりそうだったのでやめておきます。

 話は変わって、去年の今頃、引越しの荷造りで連日大変だったなーって思い出したりします。・・・ってもう一年にもなるの!?一年って早いなぁ!
去年のこの時期は荷造りが大変で全然絵がかけなかったので非常に辛く苦しい日々でした。あと今年は骨を折らないように注意しないとイケマセン。


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2007/03/01 (Thu) 22:22
うわぁ、こんな綺麗なお姉さんに着せていただいてありがとうございます!
でも実際には出来ればあまり着て出歩きたくない感じのTシャツだー(笑)。

それはそうと、やっぱりスーパーカーといえばカウンタックですよね。
今でも架空の物まで含めて一番かっこいい車のデザインだと思っていますが、今の時代に初めて見る人はどう思うんでしょう。
スーパーカーブームの頃には本当にレアな車で実際に目にすることはなく、自分で車を運転する歳になって高速道路で初めて目撃しました。
ペランペランというか真ったいらな畳か空飛ぶ絨毯のような物体が地面を滑ってすっ飛んで行く感じで、今のはなんだ!?と驚きました。

今のTOP絵で愛嬌を振りまくお嬢さんのお誘いにスーっと吸い寄せられそうになりそうですが、横で目を光らす運転手(?)付き人の恐そうなお兄さんに躊躇してしまいちょっと近寄り難い雰囲気(笑)。
「何でいつも誰も乗ってくれないの?」と涙目になっている続きを勝手に妄想したり。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2007/03/03 (Sat) 22:31
無断借用すみません~。しかしこのcatch the rainbow絵を見たときから絶対にやりたいって思ったネタでした。
今後も自キャラのTシャツとして着させていただきたく(_o_)

 それはそうとカウンタックはスーパーカーの代名詞といってもいいんちょです。ほとんど記憶にありませんが私の街にもスーパーカーショウというのが巡業にやってきました。テントを張って車を展示しお金を取るというもので、経済的貧困な当時の私は近くの建物に不法侵入し屋根にのぼったりしてみてました。そういえば家がお金持ちの可愛い女子がクラスに一人居て、このブームの頃にポルシェカレラ(930型だったかな)を持っていたので、こっそり見せてもらった思い出があります。そういえば子供の頃は貧富の差が激しかったですね(^^;)

 走ってる実物を目の当たりにしたのは大学生になって横浜に遊びに行ったときにフェリス女学院大学山手キャンパスの近くでフェラーリを見てビックリしました。空飛ぶ絨毯とは言いえて妙ですね。いぜんぶちょさんが拝見された走るバスタブ(笑)もいつか絵に描いてみたいです。ちなみになぜフェリスにいたかは訊かないで下さい(^^;)

>涙目になっている続きを勝手に妄想したり。
うう、萌え♪

 

 
No.420 本日はちゃん様♪のように♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2007/02/28 (Wed) 03:07
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000408.jpg ( 71 KB ) by Upload お腹が空きました。。。
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)