ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.347 本日はちょー洗濯日和♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/30 (Sun) 14:18
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000347.jpg ( 48 KB ) by Upload 今週のお題絵です。

お題絵のお陰で日記絵に事欠かなくなりましたが、文章が追いついてません。。。あ、洗濯が終わったので、ちょっと干してきますね。
  :
 (バタバタ、ばさばさ)
  :
・・・死人が出る暑さだよ、こりゃ。でも、最近室内干しが多かったので、ぱりっと乾きそう♪あ、すみません、ちょっと所帯じみてしまいました。

 昨日BLACKLAGOON(http://www.blacklagoon.jp/)の一巻がアマゾンから届きました。本当はもうちょっと前に届いてたのだけれど、日中家にいないので受け取りはいつも週末。
 DVDなんだからメール便で入れてくれればいいのに、なんて思ってたらやけに箱がでかい!「これなんだっけ!?」って思ったらDVD-BOX付だったのか。ビックリした!
原作もいいけど、このビジュアルがたまらなく好きでTV見るのをやめてDVDを買うことにしたものです。主人公のロックがなかなか熱い男で、とても人事とは思えない。
 個人的にはレヴィとケンカする回が好きです。我慢するのが美徳じゃないと思うけど、口には出さなず、自分で考えて行動した結果に責任を持つとか、そういう地味で堅実なスタイルが好印象かも。続刊が待ち遠しい♪

http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200602000152
本屋に行くと「喰霊」の二巻がもう出てた。この間日記に書いたばかりだったのに、早い!話の展開も早くてまた続きが楽しみな終わり方。しかし、こういうキャラの布陣は私のような「菊地」や「夢枕」などの格闘伝奇バイオレンス好きにはたまりません。
(ヘルシングももう少し(刊行)ペースが速くてもいいのにな)

「ガンスリンガー・ガール(7)」ガ・ガ・ガ。全巻に引き続きペトラ軸で話は進んでゆきます。エッタの出番はなし。個人的にはトリエラの変装が特筆すべき点かと!

 話は逸れますが、この話のベースにある「義体」という設定、私のような世代は「サイボーグ」と呼んでいました。(最近聞かないな。。。)
子供の頃好きだった「サイボーグ009」ですが、こういう人造人間の話を創ってみたい!(ていうか人造人間も創ってみたい!)とよく妄想していました。ガ・ガ・ガはそんな妄想を一つ実現していただいたようなそんな物語です。「組織」が「不幸な子供たち」を「義体化」し「戦」わせる。そんな悲哀も含めて自分にとって009では満たされなかった面がよく描かれており、幸せな気分です。

もちろんお勧めはしませんが♪


NAME : えふです HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/08/01 (Tue) 12:45
 お題は
もろぱんですか?
 

 
No.346 本日はおみまいにいってやるです♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/29 (Sat) 12:56
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000346.jpg ( 48 KB ) by Upload 先週のお題絵でした。

さて、そろそろ梅雨も明けたのでせうか。なんとなく空気が変わってきた感じがします。毎日雨も降ってますが、夕立っぽい感じで、夏の到来かな。"かっ!"という擬音とともに太陽が容赦なく照りつけるシーズンがやってきました。

夏になるとあの暑く永かった子供の頃の"夏休み"というのをどうしても思い出してしまいます。
朝早くおきてラジオ体操に行ったり、山や川で遊んだり。お金はないけど時間はたっぷりでしかし暑い。そんな思い出です。

話は逸れますが、ラジオ体操、最近はどうなんでしょうね。なんかラジオぢゃなくてCDで流してたりとか(なので時間もそんなに早朝ぢゃないとか)そんな話を聞きます。

「・・・スタンプとか集めるのもやってるのかな」
「それ、集めてどうなるんですか?」(職場の若い人)
「いや、いいです・・・」

スタンプとかもなんか電子化されて、カードに「ピッ」ってやって溜まってけばいいのかも。学校クラスのサイトにリアルタイムに情報反映されてたり、いろんな場所のラジオ体操に参加したら、いろんな種類のスタンプ溜まったり。そうだ、体操だけじゃなくていろんなことするとポイントが溜まるようにするか。
図書館で本読んだら"がくりょく"ポイントUP、プールにいったら”たいりょく”ポイントUP。皆で競う!

「・・・っていうのはどうかな」
「流行らないとやらないっす。ていうか一人でやってたらいじめられそう」(若い人A)
「ポイント集めるのに読んでないのに本を借りて返すとかそんなんに走っちゃう」(若い人B)
「本を読まないとわからないようなキーワードでポイントゲットとか」
「えー、問題作るのマンドクセ!先生大変じゃん〜」(若い人A)
「・・・いや、もうわかったから」

何にしても子供の頃の夏休みの醍醐味は、町中が遊び場になるようなところだったかな。いつもは学校とその行き帰りだけですが、休み中はいろんな所が一日中遊び場に。
そういえば朝遊びに出かけて、昼ごはん食べに一旦家に帰ってまた昼から遊びに行ってたっけ・・・うーん、今では考えられん(起きたら昼だし)

さて、今年の夏は何をしようかな〜(って最近回りのひとにそんなこと聞いてる気がします)

ではでは

 

 
No.345 本日はアニムボーカルコレクション♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/23 (Sun) 12:52
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000345.jpg ( 47 KB ) by Upload 引き続き大喜利絵。(もし女の子だったら)こーゆー格好で海に行き、やろーに日焼け止めを塗ってやるです!

暑いぜ〜暑いぜ〜暑くて・・・とかゆってたら、いきなり梅雨っぽくひたすらに雨の毎日になってしまいました。気温が上がらないのはいいのだけれど洗濯物が乾かないのは困ります。
先週は出張外出が多い一週間でした。職場を離れていい気分転換になったような気がします(その間のお仕事はもちろん消化されないでチャージされてますが、何か?)
一週間ずっと雨ばっかりでしたが、その切れ目を縫うようにしてビアガーデンに行ってきました。ビアガーデンなんて殆ど行ったことがありません。そもそも昔住んでいたところの近くにはそんな都会的なものはなかったのです。そういう環境もあってか、夏の仕事帰りにビアガーデンに行くというスタイルは私の中ではかなりの"高機動幻想"でした。またビアガーデンといえば、五代くん(漫画"めぞん一刻"における)がよくバイトしている場所というイメージもあり、(これもまた私の脳内限定ですが。。。)よく映画の撮影に使われるような名所、もしくはトレンディドラマの舞台のような感覚すらあります。
そういう場所ですから、足取りも軽く「マリオン、いっきま〜す」的なノリで皆を引き連れて京都駅前のビル屋上に向かいました。
雨上がりということもあって景色もよく、暑すぎず、涼しすぎず、絶好のビール日和。流石に平日の夕方ということもあり、それほど混んでませんでした。飲み放題食べ放題で、ただしジョッキととり皿は一人一つで、バイキングよろしくセルフで食べたいもの飲みたいものを取ってくるというシステムです。("ボーイさんこっち!"とかはできないというのか!)
早速、生ビールで乾杯。美味しい〜♪
結局その後、散々飲み食いした後、お好み焼き屋さんにて飲み食いし直して(『もう店を閉めるのでさっさとでちぇってください〜!』とお姉さんに追い出されてしまったが)帰宅。それでもいつもより帰る時間は早いというのはどういうことかな。。。そのまま眠気に耐え切れずベットにて爆沈。

そういえば最近、眠たくて耐えられないという感覚がたまにあります。まるでミギーが眠りに入るように気を失うみたいに寝てしまうのですが、大事なときに眠くなってしまうと困りますね。夜の睡眠時間が短くなっているので、睡眠が分離しているのかも知れません。
※普通、人は夜にまとめて睡眠をとっていますが、もともとはばらばらでして短い睡眠を一緒にくっつけているのです。赤ちゃんの頃はまだ睡眠が形成されていないので、この睡眠が"ばらばら"の状態にあります(約40分の睡眠サイクルを繰り返す)。

せめて"影時間"が終わる頃には眠りたいものですね。ではでは。


NAME : えふです HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/07/23 (Sun) 13:09
>こーゆー格好で海に行き、やろーに日焼け止めを塗ってやるです!
くーるんさんのヤボウって!?
 

 
No.344 本日はメトロテカクロムを鍛える♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/18 (Tue) 03:08
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000344.jpg ( 53 KB ) by Upload 大喜利絵です。

今までずっと淡い色使いの絵を描いてきていますが、最近少しずつ彩度・コントラストを高めた彩色に挑戦してます。前にもどこかで(笑)書きましたが私の場合着色はペインター6のキャメルブラシ一本でずっと進めています。そもそもこのキャメルブラシは油絵のブラシであり、デフォルトのブラシの荒さを細かめに調整していますが、色をおいたときに下の色との混ざり具合がかなりハッキリしてます。これを利用して離れている色とは境界をくっきり塗り、近接した色とは混ぜて中間色で塗るというやり方をずっととってきました。しかし、コントラストの強い絵を描くときにはこのやり方をそのまま使えなくて苦労しています。
味として使っている分にはいーのかも知れませんが、まだまだクンフーが足りないようです。

掲示板にも書きましたが先日、日本橋に行って来ました。特に目的があったわけではありませんが、大阪の地理にも少しは詳しくならないといけないので環状線や街の位置関係を見ておきたかかったというのもあります。
#そもそも日本橋ってどこだったっけ(笑)前に行ったときも遠くの駅から迷いながら歩いていったような記憶が。。。
今回はJR難波駅からなんばウォークをあるいて、堺筋まで出、そこから南に下りました。後で思ったけど、新今宮から歩いたほうが早かったかも。日本橋にもまんだらげとかK−BOOKSとかありますが秋葉原と違って店内のスペースも広めでゆっくり買い物が出来る(ような気が)しました。さすがに品揃えや価格で負けてます(探索が足りないのかもしれませんが、同人音系が・・・)が、原田屋さんや高野真之さんの本を見つけたので買って来ました。高野真之さん(http://www.h5.dion.ne.jp/~mtaka/)は最近のお気に入り"BLOOD ALONE"の作者です。どんな本を描かれてるのかな〜って思ってましたが連載前に描かれたクロエとミサキのお話(笑)このお話しはどんな方向に進んでゆくのか楽しみであります。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/07/18 (Tue) 03:09
もちろん日本橋にもメイド喫茶はあります。何軒か見かけましたが、街にはまったりと融合している感じがしました。他のショップもそうですが、秋葉にいるといろいろサプライズがありますが、ここはもうすこしマッタリというかなんというか・・・アットホームな感じがします。

そのまま堺筋を南下すると通天閣が見えてきます。通天閣はなんか赤いイメージがあったのですが、現物を見るとグレーです。なんだかとっても近代的。ていうかサフ吹きという印象です。
近づいてみるとそのモダンさはもはや異世界。まるでウルトラセブンの劇中に迷い込んだかのような錯覚を受けます。見上げた通天閣はクレージーゴンっぽい。
通天閣を抜けると"スパワールド・世界の温泉"・・・なんじゃこりゃ(笑)ていうか大阪っぽくていいですね。ここには絶対に来ないといけない!と決意を新たにしました。

雨がぱらぱら降ってたので、あまりうろうろ出来なかったのだけれど、まだまだ見てないものが沢山あるのでこれから楽しみ♪楽しみ♪
・・・わぁ!そろそろ寝ないといけませんね(^^;)ではでは。

 

 
No.343 本日はアンリミテッド風に♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/14 (Fri) 02:58
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000343.jpg ( 58 KB ) by Upload 関西をなめてた。暑い!ハンパない!!てゆーか、夜になってもこんなか!?

「やー、やっぱ暑いすね関西」
「まだまだ、夏はこれからやで。今年はまだ涼しいほうや」
「・・・うそ。」
「まー、梅雨が明けたら湿気はましになるんやけど」
「夜は、夜もこんなか!?」
「だから、まだまだやゆーてるやろ。話きーてへんやろ」

というわけで最近ボーっとしてしまって全くしまりのないくーるんである。クールビズだがクロービスだかなんだか知らんけど職場も亜熱帯。アタマを回して何ぼの仕事だというのにぃ〜!

がしかし、そんな弱音を吐いていても仕方がない。とにかく健康を回復してきたるべく夏に備えることに。
まず、睡眠は大事よね〜。あとは三食ちゃんと食べること、他には運動かな。家に閉じこもりっぱなしはやっぱダメ?
ていうわけで、最近ちゃんと晩御飯を食べたり、インスタントを控えたり、毎日歩いたりして体の復調に勤めたりしている。夜も6時間の睡眠を確保するのだ。朝型、小学生の集団登校の時間に近所の犬がほえるのですっごくうるさいのだけれど、でも6時間は寝る!寝るって決めただけなんだからね!

先週の休みには伊吹山にも登ってきた。山の上は涼しいかと思ったけれど、

「ん。まあ涼しいかな(風が吹いたときだけ)」
「太陽が近い?近くない!?かなり」
「しかも、シガイセンガンテリっぽい。てゆーか山頂まで一時間ですかそうですか」
「ソレはそうと(アンタ)そのかっこなんとかならんのん?」
「え、なんか変?」
「山登りにサンダルとTシャツでくるなよぉ((・∀・)カエレ!)」
「いや。。。その顔文字は見えないから。。。」

と、電波ゆんゆんなアウトドアくーるん一行であった。汗学でのぼったけれど、がしかし、山頂に売ってたトマトはすごく美味しかったな。塩をかけて丸かじり。

「おいしいお!」
「んー、塩とかかけて食べると甘く感じるとか、そういうの許せません!」
「・・・いや、許すとかそういうのとは違うんじゃないかと・・・」
「アンタ、スイカにも塩かけるだろ!」
「うん、かけるけど」
「アヤマレ!!スイカに謝れ!!ゴタイトーチしろ!」
「・・・(なんでやねん)・・・」


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/07/14 (Fri) 02:58
というわけで一足先に夏をマルかじり。その日はバイカモの花を見に醒ヶ井に行って近江八幡で一泊。近江牛&ワインを堪能。つい先日にはしゃぶしゃぶを御馳走になったばかりだというのに。

「(ぼそり)この罰当たりめが。。。」
「えっ!?な、なんで?(アセアセ)」

うわ、心読まれたかな。。。

「・・・ていうか、口に出してる」

翌日は八幡山に上る。この日も朝から暑いよお〜。悔しいのでロープウェイに乗ってやった。クーラーもないけど、なんか、内輪がキャビン内に備え付けてる。休みの日なので子供づれも多い。幼い兄妹が乗り込んできた。「うちわー、うちわー」「はいはい、おとさんようにな」妹が内輪を手にする。

『ほにーちゃん、あおいだげるね♪』

うわー、なんて萌えなんだ!こっちも、あおいで!あおいで!(電波ゆんゆん)

「・・・死ね・・・」

山登りのあとは街を観光。堀のほとりが昔の趣があっていい。ていうか、ここ、かなりよくない!?すっごく気に入りました。近くにバームクーヘンがめがっさ美味い店があるというので昼食代わりにケーキを食べに行くことにw

折角なので八幡神社にもおまいりに行こうと思ってましたが、ケーキ屋から出るといきなり雷が鳴り出して大粒の雨が。ダッシュで駐車場に駆け込み、どしゃぶりになる直前に車内に滑り込む。・・・これも夏の風物詩かな。

「(神社には)またこよーね♪」

たまにはこんな休日もいいかな。
まだまだつづくよー、2006年(笑)

それと、夏風邪には気をつけましょう〜♪ではでは♪


NAME : えふです HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/07/14 (Fri) 12:48
 この日記を
アプしてる時点で6じかんすいみんがあやしい。
なんじまでおきてるですかぁ。

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/07/18 (Tue) 03:11
ゲフン!ゲフン!(笑)
ちなみに最近休日にはお昼寝をしてま〜す。
 

 
No.342 本日はメタル・オン・メタル♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/07/04 (Tue) 01:08
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000342.jpg ( 47 KB ) by Upload スク水TOP絵に挑戦中に没った絵を合体させたやっつけ絵です(単体で一枚絵に仕上げられるとホンキで!!?(るな))

さて、梅雨らしくない、ない、ナイナイパーの呪文とかゆってたら急に雷ピカゴロ雨ざーざーとかでなかなか気難しいお嬢様な天気で楽しい今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?
くーるんさんは、職場と家が近いので&街が都会になったのでwお仕事帰りのお酒の席が増えてしまってぴーんちな状況です。このままでは酔っ払ってカミングアウトするのではないかという危機的な状況です。人との交流は避けなくてわっ!?とかゆーてもお話しすきなのですが。。。orz

さて、前回ジャパメタのお話に少し触れましたが、大好きな「OUTRAGE」の音源を探すとすでに入手困難。むーむーむー、この世界も既にレア・ガルフォースと化しているようです。。。(お前がな)

アナログ音源では既に何枚か持っているのですが、80年代のジャパメタは気がつくと入手困難になってて本と厳しいですね。個人的には、「スナイパー」とか「ファストドロウ」とか「プレシオス」とか「クロウリー」とかそんなのを出して欲しいですが、ダメですか、そうですか!

まあ、音楽的にも取り立てて、いまの人に、そうお勧めできるような内容でもないのですが、いまの私に元気を注入するものであることに相違はありません。なんで、日本国民はジャパメタを聴かナインダー!?

いやいやそんな妄想はどうでもいーのですが。なんにしても病院通いからの開放は素直に嬉しいですね。

というわけで、今夜はワインで乾杯してます♪

 

 
No.341 本日は東に昨日は西に♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/06/27 (Tue) 00:14
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000341.jpg ( 73 KB ) by Upload こんな感じ?・・・ていうかギルギルですらない(爆)えーと、ちょっとシンキングタイム。

さて、先週調子にのってiPODなんかを買ったわけなのですが、これはなかなか便利。いままで持ってた5GBのMP3プレーヤーにはCD全部入らないだろうと思ってたので、持っているの全部をエンコードしてなかったのだけれど、iPODは60GBもあるので、時間を見つけてはせっせとエンコード。まだ半分も落としてませんが、1800曲ぐらいで7GBぐらい、まだまだ大丈夫。
一緒に家に来たMACminiとセットでエンコード作業はかなり効率的。同人も含めほとんどのCDがネットからタイトル/曲名が自動でふられるのでめっちゃ便利(え!いまどきあたりまえ?)。カセットにとってレーベルを手書きしていた頃に比べると隔世の感がぬぐえない。。。
そして、この手のひらサイズにン百枚のCDが収まって、しかも持ち歩けるなんてすごい!最近はCDもラックに入りきらず、平積みになってたので聴きたくても見つからなくて諦めることも多かったのですが、これがあれば解決。あと、アルバム名・アーティスト名・ジャンル別に検索できる機能もいままでのにはなくて、なんといってもこの円形のやつをぐりぐりするインタフェースが秀逸かと。

そんなんで、引越し荷物片付けと合わせて昔のCDを引っ掻き回してたらいろいろと懐かしいものも出てきた。当時、音楽を聴きながらイメージした絵とか物語とかを書き競うという企画がすんごい身内で盛り上がっており、そんなのがメタリカのCDの間に挟まってた。ライド・ザ・ライトニングのファイトファイアウィズファイア。アコースティックでメロディアスなオープニングから一転してヘヴィなリフでバッキングする実にカッコイイ曲なのだが、それをイメージしたのかなんなのか。えーと、魔法使いの残した西洋人形が人間になるために悪魔と闘うとか、そんなの。
思えば、このサイトのTOP絵のサブタイトルそういう曲のイメージから作ってるんだということを思い出したりしなかったり。

"HISMERIA DRIVE"というのは脳内少女メタルバンドのバンド名なのです。

 

 
No.340 本日は"ふが"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/06/19 (Mon) 01:52
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000340.jpg ( 81 KB ) by Upload 創作として『怪物皇女』というのを考えていましたが、既に『怪物王女』というコミックがあるのを発見してしまいした。早速買って読んでみる。・・・む、むーむー、被りすぎ(笑)4/30のブログはなかったことにしてください。というわけで、早速描いてみました。フランドルがフレームアウトしてますが、仕様です。
"姫"わたしも下僕に加えてください〜♪ このツン具合がたまらなくいいです。令裡さまがみてる、してたり。もちろんお勧めはしませんが。

さて、この『怪物王女』にフランドルという人造人間が出てきます。フランドルというとベルギー北部の地名を思い浮かべますね。英語名のフランダースのほうが有名かもしれません。ベルギー生まれの人造人間なのかなって思ってしまいます。あの有名な人造人間、フランケンシュタインの怪物は地方は定かではありませんが、原作が執筆された地がスイスはレマン湖のほとりであったということで、かの怪物もドイツやスイスあたりが生まれ故郷ということになるのでしょうか。
小説『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメシュース』は1816年にイギリスの小説家メアリ・シェリーによって書かれたゴシック小説です。当時19歳(!)であった彼女は、だんなさまと駆け落ちしたのちスイスのレマン湖に滞在していたのですが、天候不順と長雨の影響で屋内で過ごす日々のなか退屈しのぎに皆で怪談小説を書いてみようという出来事がきっかけ誕生したというエピソードがあります。当時のヨーロッパはフランス革命から20数年後、科学というものはまだ黎明期でただ、筋肉に電気を流すとぴくりとうごくとか、そんな時代の物語だったわけで、そんなことを考えると感慨深いものがあります。本作は現代SFの起源と称されることもあります。こうした発想や物語が後々いろいろな人に連鎖や連想を喚起し、200年後の今にいまだ波紋しているという事実に思わず眩暈にも似た感動を禁じえません。
ちなみに、フランケンシュタインにはモデルとなる人物がいるようで、真偽のほどは定かではありませんが、18世紀スイスに実在し墓場などから臓器などを運び出しては日々人体実験を繰り返しそれを日記に残したといわれてます。

人体実験はともかく、私にとっても人造人間は子供の頃からの大きな夢の一つでした。私にとって機械やコンピュータあるいは遺伝子操作の産物たちは、ダーウィンの進化の鎖の外に存在する新しい人の友達のように感じます。きっとそれは"宇宙人"なんかとは違って、歴史や文化を持たない、そして唐突に誕生した「存在」だからゆえ、身近に感じあるかのも(そうですよね?冬樹どの(笑))

『怪物王女』のフランドルは“ふが”としかしゃべってくれませんが、愛くるしく頼もしい「存在」です。このような人造人間とともに暮らせるような日がやってくるといいですね。(いいのか!?)

えーと、そんな事を考えながらせっせと絵を描いてるうちに気がつくとサッカーを見逃してました。。。orz

ではでは。
---
※本日記には画像縦600ピクセルというサイズ制限が存在するため、「姫」のティアラを泣く泣くトリミングいたしました。お許しを、お嬢、・・・姫さま。
・・・そのうちブログにUPします(笑)


NAME : 九竜☆くーるん   NN 5 / Mac
TIME : 2006/06/25 (Sun) 14:09
えーと、書き込みのテストです。
気にしないでくださいね(笑)
 

 
No.339 本日は"でぃすの"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/06/14 (Wed) 01:37
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000339.jpg ( 49 KB ) by Upload 月日の経つのは早いなあ。


NAME : ぱぺ HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/14 (Wed) 05:24
お久しぶりです!そこにメイドが居たのでっ!!
NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/15 (Thu) 01:15
お久しぶりです!・・・といっても御活躍はいつもブログで拝見させていただいてま〜す。(広島出張お疲れさまでした(ホントにw))

あなたの魂にメイドさんあれ!

 

 
No.338 本日はコマンドまたはファイル名が違います♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/06/11 (Sun) 17:57
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000338.jpg ( 68 KB ) by Upload 引越ししてからすぐ怪我してたせいで、荷物やら何やら積み上げられたままだったけど、具合もよくなってきたので、ぼちぼち片付け始める。
先週はようやくPS2を発掘することが出来、ソフトだけ手元にあった「キミキス」とかも日の目をみた。(といっても時間ないのだが(笑))行方不明だったコミスタとかソフトパッケージも発見が相次いでいて、これで修正パッチもばっちり。

そんな状態だからずっと散髪にもいってなくて髪がぼうぼうになっていた。そもそも、新しい土地で見知らぬ散髪屋さんにいきなり行くというのは、なかなか勇気がいるのだ。そんなことを理由に日伸ばしにしていたのだけれど、先日職場で「○○にめちゃおっぱいの大きい理髪店があるんよ!びみょーにあたるし、髭そるときなんか窒息するっちゅー話やw」という話を聞いて、「なにそれめちゃえーやん!」「・・・ただちょっと高い」「付加価値とっとるんかな?・・・てゆーかメイドバーバーとかないん?」「ない(即答)。」などという運びとなり、ようやく髪を切りに行くことにした。・・・といっても、向かったのは近所の散髪屋さんである。

散髪は当たりはずれが大きい上に、外れると数ヶ月取り返しがつかないことになってしまう。平凡な日常生活をおくる私にとってなかなかリスキーなイベントである。そして、意を決して入った散髪屋さんは関西弁バリバリのおっちゃんがきりもりする小さなところだった。「そこの紙に名前と電話番号かいといて」どうやら予約制らしい。一旦出直し、時間になって再び来店する。
どうにも話好きなようで、なかなか寝かせてくれない(散髪しながら眠りこけるのが好きなくーるんでした(爆))女好きな人(?)のようで、「今は付き合ってない」と答えるとさかんにナンパを勧められてしまった。なんておっちゃんや!。。。orz

・・・せっかくなので少しヘアスタイルを変えてみることにしました。


NAME : FZ-A茶飲み男   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/11 (Sun) 23:32

 そしてスキンヘッドのいかついあんちゃんになるのであった(嘘)

NAME : たきゅん   NN 5 / Win2000
TIME : 2006/06/12 (Mon) 06:31
>スキンヘッド
な、なんだって〜ー〜!?

NAME : えふよんじゅう HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/06/12 (Mon) 11:51
 えふです

 コト姉?
にしては髪の色が違う?

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)