関西をなめてた。暑い!ハンパない!!てゆーか、夜になってもこんなか!?「やー、やっぱ暑いすね関西」
「まだまだ、夏はこれからやで。今年はまだ涼しいほうや」
「・・・うそ。」
「まー、梅雨が明けたら湿気はましになるんやけど」
「夜は、夜もこんなか!?」
「だから、まだまだやゆーてるやろ。話きーてへんやろ」
というわけで最近ボーっとしてしまって全くしまりのないくーるんである。クールビズだがクロービスだかなんだか知らんけど職場も亜熱帯。アタマを回して何ぼの仕事だというのにぃ〜!
がしかし、そんな弱音を吐いていても仕方がない。とにかく健康を回復してきたるべく夏に備えることに。
まず、睡眠は大事よね〜。あとは三食ちゃんと食べること、他には運動かな。家に閉じこもりっぱなしはやっぱダメ?
ていうわけで、最近ちゃんと晩御飯を食べたり、インスタントを控えたり、毎日歩いたりして体の復調に勤めたりしている。夜も6時間の睡眠を確保するのだ。朝型、小学生の集団登校の時間に近所の犬がほえるのですっごくうるさいのだけれど、でも6時間は寝る!寝るって決めただけなんだからね!
先週の休みには伊吹山にも登ってきた。山の上は涼しいかと思ったけれど、
「ん。まあ涼しいかな(風が吹いたときだけ)」
「太陽が近い?近くない!?かなり」
「しかも、シガイセンガンテリっぽい。てゆーか山頂まで一時間ですかそうですか」
「ソレはそうと(アンタ)そのかっこなんとかならんのん?」
「え、なんか変?」
「山登りにサンダルとTシャツでくるなよぉ((・∀・)カエレ!)」
「いや。。。その顔文字は見えないから。。。」
と、電波ゆんゆんなアウトドアくーるん一行であった。汗学でのぼったけれど、がしかし、山頂に売ってたトマトはすごく美味しかったな。塩をかけて丸かじり。
「おいしいお!」
「んー、塩とかかけて食べると甘く感じるとか、そういうの許せません!」
「・・・いや、許すとかそういうのとは違うんじゃないかと・・・」
「アンタ、スイカにも塩かけるだろ!」
「うん、かけるけど」
「アヤマレ!!スイカに謝れ!!ゴタイトーチしろ!」
「・・・(なんでやねん)・・・」
というわけで一足先に夏をマルかじり。その日はバイカモの花を見に醒ヶ井に行って近江八幡で一泊。近江牛&ワインを堪能。つい先日にはしゃぶしゃぶを御馳走になったばかりだというのに。「(ぼそり)この罰当たりめが。。。」
「えっ!?な、なんで?(アセアセ)」
うわ、心読まれたかな。。。
「・・・ていうか、口に出してる」
翌日は八幡山に上る。この日も朝から暑いよお〜。悔しいのでロープウェイに乗ってやった。クーラーもないけど、なんか、内輪がキャビン内に備え付けてる。休みの日なので子供づれも多い。幼い兄妹が乗り込んできた。「うちわー、うちわー」「はいはい、おとさんようにな」妹が内輪を手にする。
『ほにーちゃん、あおいだげるね♪』
うわー、なんて萌えなんだ!こっちも、あおいで!あおいで!(電波ゆんゆん)
「・・・死ね・・・」
山登りのあとは街を観光。堀のほとりが昔の趣があっていい。ていうか、ここ、かなりよくない!?すっごく気に入りました。近くにバームクーヘンがめがっさ美味い店があるというので昼食代わりにケーキを食べに行くことにw
折角なので八幡神社にもおまいりに行こうと思ってましたが、ケーキ屋から出るといきなり雷が鳴り出して大粒の雨が。ダッシュで駐車場に駆け込み、どしゃぶりになる直前に車内に滑り込む。・・・これも夏の風物詩かな。
「(神社には)またこよーね♪」
たまにはこんな休日もいいかな。
まだまだつづくよー、2006年(笑)
それと、夏風邪には気をつけましょう〜♪ではでは♪