時事イベントの水着です(挨拶)えーと年が明けて2006年になってしまいました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はもうすぐお仕事が始まってしまうので、あせっていろいろ絵とかを描いたりして過してます。(お酒を飲んだり美味しいもの食べたりしながら・・・orz)
とはいっても、今日まで(昨日まで)は三箇日ということで、まだまだお正月気分ですよね。そうそう、お正月といえば『初夢』。みなさんは初夢どうでしたか〜。私はすっごい沢山の夢を見ました。いろんな人とあって、いろんなことする夢。・・・実現したいな♪
さて、お正月というころもあって毎日酒を飲んで過してるのですが、お酒を飲みながらアニメを見るのがわたしの密かな楽しみだったりします。
この正月はまず、押入れから『神秘の世界エルハザード』のLDを引っ張り出してきて観る事にしました。今ではすっかり廃れてしまったLDですが、わたしがコレを買っていたときは全盛期だったのです。あいも変わらず忙しい毎日でしたが、日々エルハザードの発売日を楽しみにお仕事をしていた記憶がよみがえります。
まぁ、なんといってもイフリータ最高なのですが、そんなことを差し引いても、この異世界冒険談は血湧肉躍ものがあります。わたしも子供の頃、地底世界ペルシダーや、異次元世界の扉とかを愛読した口であり、バロウズの火星シリーズこそ大きくなってからですが、バロウズに影響を受けて数多の作家が書き出した小説(例えばムアコックの新火星シリーズなんか)を貪り読んだ世代なのであります。
異次元冒険小説大好きなのですが、いかんせん子供の頃はそんな趣味を共有する仲間も居らず寂しい限りでした。そんなわたしの子供時代を補完するかのごとく、このエルハザードの出来は素晴らしく、数年来の無念を打ち振るわせるに余りある存在です。
あのころ憧れた素晴らしい世界が此処にあります。いやホンとに。
#ちなみに、今回発覚した事ですが、我が家のLDプレイヤーの調子がいよいよ悪くなってきました。再生時に上手く読み込めなくなってしまったのです。いまは側面からの『チョップ!』でかろうじて動作していますが、この先どうしよう(涙)LDいっぱいなのに〜
そんな今日は『天地無用』の最初のOVAをみました。思えばこの作品を見て「やっぱり絵を描こう!」と決心した作品なので、感慨深いものがあります。特に一話の魎呼登場時の校舎の屋上でのシーンには感動がw・・・まあ、オタッキーなコメントはこの程度にしておいて、この時期の作品も今ではなんだか懐かしいというのも不思議な感じがしますね。
こんな風にして時代は経てゆくものであるし、時もたってゆくものなんだなあなんてついつい思ってしまいます。
そんなわたしですが、みなさん、今年もよろしくお願いいたしますね。
でわでわ♪