ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.399 本日は大晦日♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/31 (Sun) 22:03
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000387.jpg ( 46 KB ) by Upload 今年もあと少しですね。年賀TOPを粛々と描いていたらこんな時間になってしまいました。世間は大晦日だというのに・・・orz
というわけで画像は走り描き。なにげに心情描写(笑)

というか、出だしが去年の日記と全く同じだ。。。例によって今年を振り返ってみよう。まず引越しという大きなイベントがありました。お正月明けてから引越しの準備(魔窟の一掃、家探しなど)でバタバタしてそのまま引越しまでいってしまったかな。・・・ていうか、正直しんどかった。もう当分引越しは勘弁していただきたい。

 新しい街での暮らしが始まるのもつかの間、肩を骨折。というか、いい加減気をつけろよ自分。ああ、だめだめ犬!この犬!骨折のおかげで(せいでw)いまだ引越しの荷物も片付いていない。。。
 そういえば今年はあまり出かけていない。もともと引越しのおかげで知らない土地に来ているので遠くまで行く必要がないといえばないのだけれど、旅行以外では、一度大阪まで遊びに行ったぐらいだろうか。その分いろんなお店に行って飲み食いしたなーという思い出が多い。
うう、そういえば、先日の納会で携帯電話を粉々にしてしまったのが悔やまれます。。。電話帳も何もかもリセット。仕方がないので新型携帯をゲットしたりと年末バタバタとしてしまいました。いつの間にか携帯も新世代になってて、SDカードもmicroSDカードになってて使えないし困りました。しかも500万画素ですかー、持ってるデジカメよりすごいじゃないですか。。。

そんなことはさて置いて、今年後半は相変わらずせっせとお絵描きの日々を送っていたように思います。HPに載せた絵の数は去年よりも少ないですが、描いた枚数は去年と同じ位かな?下かな?勉強することが多くてまだまだ先は長いです。来年はもう少し自分のキャラに愛を注いであげたいと思います。

えーとそれでは、そろそろ今日ぐらいはTVとかを見ないと年末気分にはなれないのでTVを見ながらお酒でも飲んで過ぎ行く2006年にお別れしようと思います。

来年も良い年でありますように!

 

 
No.398 本日はクリスマス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/25 (Mon) 02:33
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000386.jpg ( 50 KB ) by Upload  世の中クリスマスを敬遠するかのような動きもありますが、私は純粋にクリスマスが好きです。

 別にクリスチャンでもなく、どーというわけでもないのですが、12月の中盤から年末年始にかけては子供の頃にはとてもいいことが続いていたのでそういう期待感が深層心理に刻み込まれているのかもしれません。ですが、そういう意味もなく楽しい時期が一年のうちに一度くらいあってもいいのではないでしょうか?・・・えーと、ないですかそうですね(^^;)

 さて、年末に向けてこの時期世界中の時計が時間を早く刻むいわゆるリップ・ヴァン・ウィンクル効果が顕著に観測される日々皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私にはさらに、"美人三姉妹"や"聖なる尻尾"と呼ばれる悠久無辺の時間泥棒たちに追いかけられる日々です。
 さらに何故か先週は連日飲み会が催され、お酒は飲めるけど弱い私としては日々ほうほうの態でこのアルコールウィークを乗り切りました。24日には御目出度い席に参列させていただき祝杯を挙げさせていただいた後、家にも帰ってワインを空けました。何故かというと、この時期個人的に家で祝杯をあげないといけないのですが、なぜか連日お誘いを受けて外で飲んだりしていたためです。もう!犬!犬くーるん!ダメダメです。。。
 流石に、胃腸が疲れてしまったのでしばらく大人しく日々を過す所存なのです(絵も描きたいし、ていうかブログも更新しないといけません(^^;))

 さてさて、年末の所為か街にも徐々に忙しなさが滲み出し、セールを打つ商店街も活気に溢れていて、この時期ショッピングはひじょに楽しいです。
 そんな中、御祝儀袋を買いに百貨店に行ったのですが、たくさんの種類があってしばらく迷ったあげく一番気に入ったのを持ってゆくとお店のおばさんが「こらまた可愛いのをえらんだねぇ♪ピンクでブーケ!」と話しかけてきたので「24日に式があるんですよ」と答えると「おやまあ、ええなあ!クリスマスやん!(御祝儀は)女の子?」「いやいや、ちがいます。親戚のです」「はぁ!親戚のお姉さん!ええなあ♪お姉さん♪ええなあ♪」「いや、それは」「イブの日は寒いもんなぁ、雪が降るかな!ホワイトクリスマスやがな!雪が舞い散る中でホワイトチャペルやがな!」と、どうしてもお姉さんにお祝いを贈らないと気がすまない流れになってしまった。
 どうも、おばさんの中では幼馴染でケンカばかりしながらも仲良く遊んでいたが実は胸中密かに憧れのお姉さんがこのたび結婚することになって、イブの日に式をあげる中、私がそれを涙ぐみながら祝福するという図式が脳内補完されてしまったらしい。。。まあいいけど。てゆーうか、私は親戚のおねーさんという年でもないのだが、うーん。

 うー、そんなわけで週末に買った漫画も読む間もなくまた週明けを迎えてしまう訳ですが、今年も残すところあと少し。がんばっていきまっしょい!


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/12/29 (Fri) 07:34
今年も終わりですねー。本当にあっという間という感が歳を取る毎に強くなっていきます。
ここでこうして書き込ませてもらっているきっかけとなった「お絵描き」も、今年は色々とありました。
僕はあまりネットを徘徊したり、絵が載っているような本を買ったりしないのでお絵描きをする人としては絵を見る機会が少ないのですけど、今年は某所にくーるんさんがいらっしゃって、コンスタントに絵を拝見できて良かったです。
ちくしょー、かわいいなー上手いなー、なんていうか広いなぁ。。。付け焼き刃な自分にはとても真似が出来ない世界だ…頑張るぞー、と非常に刺激を受けました。
来年も楽しみにしております。楽しみにさせてください(^^;
本年は色々ありがとうございました。ではでは、良いお年を!

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/30 (Sat) 00:22
 本当にあっという間ですよねー。なんかこの間12月になったばかりと思っていたのですが気がつくと大晦日も間近いです。
 わたしもここ何年かはこうしてネットで「お絵描き」をしているのですが、いい歳にもなってアマチュアで趣味全開絵を描いている人(わたしのような)もあまり見かけない中で、今年は某所でいろいろな人と接する機会があり、とても良い刺激になりました。
 特にぶちょさんの描かれる絵は自分の中でもっている「枠」というか壁みたいなものをいとも簡単に突破していて「す、すごい、いったいどんな人なんだろう〜」と思ってました、思ってます。これこそ自分には真似の出来ない世界です。。。
 とにかく私はお絵描きが大大好きなので、来年とはいわずずっとずっと絵を描いてゆきます〜。今後ともよろしくよろしくお願いしたいです(^^;

こちらこそ、本年は色々とお世話になりましてありがとうございました!来年もまたお世話になります。良いお年を。

 

 
No.397 本日の”来い!カブスカート!!”♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/17 (Sun) 21:49
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000385.jpg ( 58 KB ) by Upload えーとえーと、ペク・チャンポさん元気でいいですよね。というわけで無事にX箱稼動中です。

 旋光の輪舞(http://www.grev.co.jp/ronde/index.html)ゲーセンでは見たことしかなく、ひたすらやり込み中です。ボタンもおっぱい・・・もとい、いっぱいあって操作を覚えるのが大変でしたがメイン/サブとかダッシュ中とかバリアとかそれぐらいはなんとなく操作できるようになりました。このゲームは対戦シューティングで、自機をあやつり弾を撃ちまくって相手の弾幕を避けまくるというマニアックな感じです。流石にゲーム画面が綺麗で、コレだけでも"なんで今X箱なんだよッ!"って叱責されながら買った甲斐があります。もちろん来月発売のアイマスやりたいから!とか、チチバレーですよええ!とかはいえません。。。
 ネットに繋げばネット対戦も可能というわけですが、噂によると"めちゃつえーよマジでみんな!てゆーかネ申?みたいな!ktkr!"とからしいので、とても怖くてまだ繋いでません。というわけで凶悪といわけるFAINALカブカートを振り回します。

 むむ!なんかこう猛烈に日記に描きたいネタがあったのだけれど、忘れてしまった!・・・まあいいか。そういえば昨日は財布を盗られてしまった夢を見てしまっておおいにあわてました。夢のなかで何故か銭湯に入るんですが、服を入れておくロッカーに財布も入れてお風呂に入った後、ロッカーを開けようとすると鍵が開いている。ていうかこのロッカー壊れてて鍵が聞かないのです。中身はもぬけの殻!財布がないし、服もないしで悲惨そのものです。しかし、コレは夢!と割り切って"裸一貫から生き抜くサバイバルゲームなんだ!"と認識すると、視界の上部にゲージのようなものが出現しました。いくつかのパラメータが点滅してます。適当に他の人の脱衣を拝借し、ヘンテコリンな格好で街を出歩きます。外は寒いので薄着では体力がもって行かれます。しかたなく地下街やデパートの中を進むことになりますが、街行く人の視線がいたい・・・あれ、ゲージがどんどん減っているぞ?・・・なになに、社会的地位、モラルが!激減・・・なんて嫌なゲームなんだッ!仕方なく人目を避けて行動する羽目に・・・鍵がないので自宅への進入方法を考えたり、カード会社に連絡とかあれこれやってるうちに目が覚めました。皆さんも財布には気をつけましょう。

 さて、いよいよ12月も後半に差し掛かってきました。シャバから遠ざかっているのでちっとも年末という気分にはなっていないのですが、今週には忘年会もあるので次第に盛り上がっていくハズ!ていうか、なんで週の真ん中に忘年会するですか?と聞いたところ「くーるんさんのスケジュール見たら金曜日ダメみたいだからしかたなくこの日にすることに」・・・って私ですか!?平日忘年会はどうやら私の仕業らしい。従って私は欠席することが許されない人になってしまった!うう!罠っぽい!


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/17 (Sun) 21:49
 リアルの忘年会というのがあるのなら、ということで今年はネットでの忘年会に挑戦してみました。毎年年末になるたびにやってみたいなーと思っていたのですが、忘年会と称してチャットしながらお酒を飲んで一年のアレやこれやを話すというイベント(笑)です。いったいどーなるかわからなかったので、とりあえず実験的に少人数で。パソコンを手元に置いてお酒を飲むなんてことしたことなかったのですが、思いのほかお酒が進み楽しく進めることが出来ました。お酒飲みながら私とチャットしたいという奇特な方がいらっしゃいましたら声をかけて下さい。また、そういう会を企画してみてもいいかも♪
---
ラフ絵。夏の終わらない島にいる二人にもXマスは来るのでしょうか。カチコさんはゼロに何をプレゼントするのでしょうw
個人メモ>本体は衛星軌道上にある。
 

 
No.396 本日は『この!紅蓮の弐式でッ!』♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/16 (Sat) 19:02
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000384.jpg ( 20 KB ) by Upload えーとえーと、紅蓮の錦とずーっと思ってました。

最近はコードギアスを観てます。ナイトメアフレームとかなんだかカッコイイのととんがったキャラに魅せられてDVDを買う事にしました。
家に帰ってポチッとTVをつけるとアニメやっているのってなんかいいですよね。

さて、ここのところ仕事のトラブルで流石に疲れポイントが溜まってきています。この疲れポイントでアキバで買い物とか出来たらいいな〜と本気で考えるのですが、そんな世界ではアリマセンでした。
うーん、この疲れってなんだろう・・・ということで早速調べてみます。人体で摂取した糖・脂・たんぱくをエネルギーに変える活動が低下している状態を疲労というのかな〜なんてノリで調べ始めたが、どうにもよく判らない。要領を得ないけど、@疲労物質蓄積による代謝低下とAストレスに二分される模様です、体系と心系といったところでしょうか。とりあえずは睡眠や内蔵休養・ビタミン補給などで対処してみましょう。

ストレスといえば、先日職場で"心の病について"の話題が出ました。
「いやー、仕事がどんなに大変でも一式陸攻24型丁に吊られて出撃せよっていわれるよりはいいかなって思ったらなんでも耐えられるよね♪」
「(あーいや、その例え、私しか判らないから)うーんでも飛行機に乗って飛ぶこと自体はそんなにやじゃないかもですよ」
「じゃくーるんさんは特攻してください」
「なんでそーなるですか。とちゅうで飛び降ります」
「っていうか海を漂流っていうのもやだよねー。墜落で脚とかがなくなってたり」
「失血して意識なくなってそのままって感じでしょうか」
「血の匂いでサメとかよって来たり」「なにそれやだー!」
「怪我がなくても水平線の真っ只中で漂流ってのはこわいよねー、限界まで体力なくなってそのまま溺死!」
「あ、そういうのよく想像しますよ。何日も漂流、喉の渇きに耐えながら、ときどきはるか水平線の向こうに船が見えるけど、絶対に気付いてもらえない。あと鳥がつつきにくるとか」
「うわあー」
「そして最後には力尽きて、木切れを放して沈んでいくの!最初は息すごく苦しいけど、でもでもしばらくして息が出来るようになる」
「なんでなんで?」
「いき苦しくて終いには水を呼吸するからです。肺の中が水で満たされて呼吸できない苦しさはなくなるけど酸欠で。そこまでが大変かな。というか溺死はやですよ。他のがいいです」
「・・・(この人は普段何をかんがえているんだー)」

えーとえーと、どれがくーるんさんかはナイショ。というか、そんな変なコト言う人は"心の病"心配はないよー(あははー)って言われてしまった。。。orz

 

 
No.395 本日はグッドモーニング・アルテア♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/06 (Wed) 02:36
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
    
★Continue

IMG_000383.jpg ( 36 KB ) by Upload アルテアが劇中で乗っていたオクトその昔HJで連載されていたワイバーンに出てきたエグゾスケルトンの後継機でしたが、そのことは左の絵とはまったく関係ありません。

 えーとえーと、気がつくと12月になっていました。週末休みなしではどうにも調子がくるってしまいます。関西で迎えるはじめての冬なわけですが、寒い。。。去年まですんでたところは気候が温暖でした(夏は涼しく冬は暖かい)ので今年は夏冬の寒暖さも激しく、とくにここ数日の冷え込みは驚嘆すべきものがあります。朝起きて思わず「この寒さ、ね。お仕事は出来ないよ、ね。休んでもいいよ、ね。」とおもっちゃいます。外に出たらスキー場かと思ってしまう空気の冷たさ。雪は降ってないし、北国に比べればぜんぜんましなのだけれど、いままで十数年あたたか冬をすごしてきたので堪えます。仕方なく週末時間をつくってコタツ布団を購入してしまいました。数年間コタツのない生活を送ってましたが、もうだめです。次の休みにはコタツでおでんを食べるのです。・・・休めるよね?週末。

 コタツ布団を買うついでにおもちゃやさんによってみる。話には聞いてたけど、タミヤの48実物をはじめてみました。48じゃないけどレオパルド・ツヴォーA5のラジコンが置いてあって思わず手がでそうに。
にゃーん♪平べったくてかわいい砲塔!砲塔前面のショト装甲がかっこいいなぁ♪楔形の追加装甲を見て思わずショットトラップ現象を思い浮かべてしまったが、近代のAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)の前では避弾経始はすでに過去のものとなっていることを実感しました。

ふと思い立ち、去年の今頃の日記を読み返してみましたが、やっぱりいそがしいと書いてありました。しかも、同じように一年前の日記を読み返している。。。うう、私も確実に太陽の周りを回っているのだなぁ。
ボーナスも出るみたいなので、そろそろXBOX360を注文しよう。(去年の日記にはX箱をどうしようかと書いてありますが、待っててよかったかな?かなー?)

というわけで、自分のなかでは今日から12月ですw


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/12/10 (Sun) 01:25
娘さん娘さん、お、おなか壊しますよ。。。
って、常連さんを押しのけてコメント連投しているような気がしますが…申し訳ないです。
はやいですねー、今年も残すところあと385日ほど…
X箱360いきますか。X箱はそのうちWindowsPCでゲーム出来るようになるに違いないと思っていましたが、なりませんね…
僕は先日PS3売ってるかな?とのこのこ出かけてきたのですがやはり売りきれでした。
で、持っているPS2の調子が悪いので積んでるゲームをやるべくとりあえずPS2を買うかーと見てみると新型PS2が。だいぶ前に出たのは知っていたのですが初めて実物を見ると小さっ!!!!小型PCほどの大きさだったものがDVDトールケース並みに小さくなっていて驚きました。結局買いませんでしたが…

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/11 (Mon) 03:03
娘さんのスカートはなんだか描いているうちにどんどん下に下がって行ったのでした。。。

> 今年も残すところあと385日ほど…
ふと、ヤマトのエンディングで人類滅亡まであと○○日というシーンを思い出し、ヤマトの後ろ姿で一年をカウントダウンするというブログツールを思いついたけど、却下です・・・

というわけでX箱360いきますwサンロクマルなのに自分、"さんびゃくろくじゅう!さんびゃくろくじゅう!"と連呼してました。ハズカシイ。。。orz
ホントにPCで出来るようになりませんよね!WindowsXBoxとかでるんじゃないかと、本気で思っていましたが。
私も先日店先で始めて小型番PS2見て同じような衝撃を受けました。というか、これは見本かな?とか考えたり。ぶちょさんはPS3ですか。私的にはいまはめぼしいタイトルがないのですが、そのうちいろいろとでてくるんだろうなあと、X箱360のソフト売り場を眺めながら考えてしまいました(^^;でも、そういう人生なんです、私のはw

連投申し訳ないなんてとんでもありません!日記へのコメントすっごく嬉しいです〜。日記の内容があまりにもアレなので、なかなか本文へのコメントをいただけないのですよ(^^;)

そうそうぶちょさんのブログみてたらデジカメも買いたくなってしまいました。どうしよう・・・


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/12/11 (Mon) 22:14
この記事と関係ありませんがストラトキャスたんキター!
なるほどさすが!今までのあそこのギター娘さん達とは明らかに切り口が違いますね。元がシンプルなのにこうなるか!と唸りました。なるほどなー。。。いや、かわいいしすごく参考になりました。そういえば僕も高校生の時に初めてバイトして貯めたお金で買ったのはYAMAHAのギターでした。

>ヤマトカウントダウンブログツール
それナイス!ぜひ作ってください…でも松本御大は最近人を訴えるのが趣味みたいなのでちょっと恐いかも(笑)。

デジカメは印刷などしないでPC上だけで見るのであれば画素数よりも良い色で撮れる物のほうが良いのだと今回買ってつくづく思いました。あ、でも最近の機種は手ぶれ補正が付いてるので下手くそな僕は助かります。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/16 (Sat) 19:01
ギター擬人化シンプルすぎて難しかったのですが、なんだか楽しいですね。いつか欲しいギターで挑戦してみたいです。
ぶちょさんもYAHAMAユーザだったと聞いてなんだか嬉しいですよ。というかぶちょさんのストラトたんも楽しみにしていていいですか(^^。

> 松本御大は最近人を訴えるのが趣味
うわー、コワイですね。ならば、"まほろさんが機能停止するその日まで"バージョンにしようかな(^^;

デジカメアドバイスありがとうございます。たしかに色は大事ですね。実際に各機種で撮られた画像などを参考にしてゆっくり選択してみようと思います。
選んでるときが楽しい♪そうそう、X箱360ゲトしました。まだ箱の中ですが。。。(^^;

 

 
No.394 本日は"いでよ!あたしのソウルッ!!"♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/03 (Sun) 02:34
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000382.jpg ( 55 KB ) by Upload ←本日のくーるんさんの心境です(挨拶)

えーとえーと、予定通り週末がなくなってしまいました。ガンバレあたしのソウル!

 さて、先端恐怖症というのを御存知でしょうか?針とか鉛筆とか、運転中に前を走っているトレーラーの荷台から突き出てる電柱のような似財の先端とか、とにかく尖ったものなどが視界に入ると恐怖を感じてしまう恐怖症の一種です。恐怖症は不安障害の一つで自分が対処できない恐怖に対してさまざまな心理・身体的な症状が生まれるもので、たとえばこの先端恐怖症なんかは、先端を見ることで"尖った先が自分を襲うのではないか!かな!"とか、"あれが滑ってこっちに向かってきたら、ぐえーってなっちゃう!かな!"、というどーしよーもない不安にとらわれてしまう。
実際にそれが起こるわけではないのだけれど、それが起こることを想像しその架空の恐怖に対して対処できないという情動はとても不思議です。この心の機能は何のためについているのでしょうね?

 私自身は先端恐怖症ではないのだけれど、最近おびえるのは通勤途中にある液体窒素のボンベです。フェンスに囲まれた高さ5メートルほどのタンク内には液体窒素が満載されてて取り込みパイプ部分は夏でもびっしりと分厚い霜に覆われていて近づくと漂う冷気が感じられます。
 そして、このタンクのそばを通るたびに、"ああ、今このボンベ!ボンベがばきゅーんしたら!凍る!凍ってしまう!気化冷凍法!?頭から液体窒素浴びてオレT1000!!歩きながら足が地面に凍り付いて引っぺがすと砕けるかな?そして転んだらバラバラになっちゃう!なっちゃうのかな!かな!"という言いようもない不安に心をわし掴みにされ、あたまふわふわ、こころふわふわ0G状態になってしまうのです。これはもう恐怖症の域、そうこれは液体窒素冷凍破砕恐怖症なのです。

・・・ちなみに重度のアラクノフォビアでもあります。。。orz


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/12/03 (Sun) 22:03
いやトレーラーから突き出てる棒状の建設資材は怖いですって!
超大型トレーラーの頭だけが走ってるのも妙に怖い。
うーんうーん、指で押すとぷちっと潰れそうな物恐怖症、キャベツの葉に隠れてる小っさーい毛虫(保護色)恐怖症、スリッパから水虫が移ったらやだな恐怖症、満員電車で痴漢に間違われて人生ジ・エンド恐怖症…世の中恐ろしいです。

NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/06 (Wed) 02:45
よかった〜、あの棒状の建設資材に恐怖を感じていたのは私だけではなかったんですね!(でも先端恐怖症ではないと自分では思ってますw)
人生ジ・エンド恐怖症・・・これには私もおびえています。電車に乗る機会は少ないけれど満員電車で女性の近くになると、恐怖を感じます(^^;)意味無く両手を挙げてホールドアップw
#ぶちょさんはイモ虫系の虫がにがてなんですよね。わたしはトマトジュースとかは結構好きなんですよ。

恐怖症は薬で抑制できるとか聴いたこともあるのでそのうち試してみたいかも。それほどクモはだめです。。。

 

 
No.393 本日はデトロイト・ディーゼル 6V-53T♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/12/01 (Fri) 02:51
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000381.jpg ( 58 KB ) by Upload お仕事が順調に炎上中。週末の休みが大ピンチ!(挨拶)

年から年中機械たちに囲まれて白いビルの中で生きているくーるんさんですが、ここのところのおふざけが高じて本日急遽現場にFC対応に向かうことになってしまいました。
自分が開発したものをつかっている人に会う機会はめったにないので貴重な機会です。こういう世の中なので詳しくは申せませんが、現場に行く前に昨日の"縮退炉の人"から、「特車2課のような突堤のそばにあるよ」と説明されました。だから、わからないのですよその例!わかるけど。
お客さまにとっては、うーん、例えば洗濯機の文句をいったらその洗濯機を設計した人が文句を聞きにやってきました、とかそんな感じです。おかげでいろいろと勉強になりました。
そして、想像を超えた使われ方をしているということがわかりました。例えば洗濯機でお米を研いでいるとか、そんなの。

ぶちょさんから美味しいつっこみを頂いたのでさっそくw(というか、ぶちょさんもトレッキーですか?なのですか?)
#ネクストジェネレーションもときどき見ていた程度なわたしですが、データ少佐は強く印象に残ってますw

ブラックホール砲

ブラックホール砲といえば機動要塞ゼスバーゼですかそうですか。個人的にはキディ・フェニルのグラビトンだったりします。
実はよくわかりませんが、これらは小型のブラックホールを放出して敵を飲み込むという兵器だったようです。ブラックホールに落下すると物質は素粒子までに分解されてしまうそうです。
デスラー砲艦隊も飲み込まれてましたね、いや飲み込まれていたそうです。しかもこのブラックホールは時間が経つと消えるという設定です。
一見都合がいい設定のように見えますが、実はブラックホールにも寿命があるといわれています。光をも飲み込み時間も歪めるブラックホール。
しかしその事象の地平面(別名シュヴァルツシルト面)では、粒子と半粒子の生成・対消滅の際に一方がブラックホールの特異点に向かって落下しもう一方は外に逃げることがあると言われています。
これによる熱放射をホーキング輻射とよび、ホーキング輻射によるエネルギーの損失によりブラックホールの質量は減少してゆきます。質量を失ったブラックホールは最後には爆発するわけで、これをブラックホールの蒸発と呼んでいます。これによる効果はお察しの通り、ブラックホールの質量によって寿命が決まる、すなわち小さいブラックホールほど早く蒸発するということになります。

そうです、あのボラー連邦の要塞の武器も、こういう考証のもとに設定されたのでしょう、・・・いや、されたということです。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/01 (Fri) 02:51
【ニュートリノビーム】
都市衛星ウルクですかそうですか。・・・というかヤマト好きですね。ガミラスの基地はどうなっちゃうんでしょうかw
実はよくわかりませんが、ニュートリノといえばダークマターですよね(^^;)

 えーと素粒子物理学についてはまだ、あんまり勉強していないのですが(10年ぐらい前に一度マイブームになったこともありました(笑)素粒子論)物質構成粒子の最小単位を研究する学問です。
昨日のラージハドロンコライダーもこの素粒子研究には欠かせないものですね、たぶん。ニュートリノはその理論上の素粒子の中で実証されている物質です。
ひじょーにシャイな粒子であり、電荷ももたず質量も少ない(しばらくは質量がないと考えられていた)ため検出も困難=他の粒子への干渉がすくないわけで、コレをどのように武器として使用できるかはなかなか考えにくいものがあります。たぶんもの凄い量のニュートリノを生成できる高い技術を持っていたのでしょう。しかし真田さんによって波動エネルギーによって対処できることが看破されてしまった!真田さんすごいよ!すごいよ真田さん。というわけで、勉強して出直してきます。ちなみにニュートリノビーム。
http://www.kek.jp/ja/tour/proton-7.html
---
というわけでラフですが、M551A1空挺戦車を擬人化です。
ベトナムでは故障が多くて嫌われ者でしたがそのマイクロボディと特徴的なターレットが子供の頃から好きでした。
152mmガンランチャーからはシレイラ対戦車ミサイルも発射できるので、もし仕上げるならばシレイラミサイルもちゃんと描いてあげたいと思います。


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/12/02 (Sat) 00:16
ああっ!もう何だかくだらない書き込みを拾ってここまで広げていただいて申し訳ないです…というか凄い博学ですよね。
これから何か解らないことがあったらくーるんさんに聞きにこようかしら(笑)。
機動要塞ゼスバーゼ…そういえばそんな名称でしたね。
やばい記憶力も弱い(^^;
ええ、好きですねー。ヤマト好きです。
もっともお話(内容)がどうというよりも、効果音や音楽がどうしようもなく好きなんです。
回を重ねる毎に酷評を受けていったシリーズですが、僕には最終作が最高傑作なんです(笑)。
ブラックホール砲といえば往年の人気シューティングゲームのグラディウスの続編のグラディウス外伝にそういう装備があって、おー強いかっこいい!というのはどうでもいいですね。
ニュートリノビームをあわや振り切れそうだったヤマトの動力性能も毎度の事ながら凄いです。波動エネルギーで中和出来たのもニュートリノよりもタキオン粒子のほうが強かったからでしょうか。

おとなしく戦車娘さんにハァハァすることにします…


NAME : ロリQ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/02 (Sat) 00:47
洗濯機でお米、まで読んだ。。。。。


はぁ。なんだか圧倒、ただただ圧倒。。
でも女の子がかわいいことだけはよくわかります!


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/12/03 (Sun) 03:08
 えーと、博学という訳ではなくすごく狭いホームポジションに上手くヒットしている状態です(笑)
ヤマトの効果音や音楽は他のそれと比べても確かに印象にのこっていますね。エネルギー充填120パーセントになる音とかw
ちなみに初代ヤマトの本放送時、我が家ではその裏番組「猿の惑星」を見ており、たまたまナイターでつぶれたときに初めてヤマトを見たのですが、そのときは真田さんがガミラスの無人宇宙要塞に潜入して手足の爆弾を用いてやっつけるという回の話で、"真田さん"というキャラが強烈に印象に残ったことを今でも覚えています。

 グラディウス外伝。。。実はグラディスシリーズはFC版の沙羅曼蛇しかやったこと無いのですが、大好きな横シューの一つです(ちなみに私の時代の横シューは『スクランブル』だったりします)アーケードで好きだったのは彩京の縦シュー!ということはどうでもいいことですね。
ちなみに超時空戦闘機ビックバイパーの名はオプションと戦闘機が編隊を組む様子からV字編隊を意味する「Vic」と、その動きが蛇のようにみえるので毒蛇「viper」とを組み合わせた造語だった!ということもどうでもいいことですね(^^;

> ロリQさん
ああ、もうこんな辺境にようこそお越しくださいましてありがとうございます〜。某所ではいつもお世話になっております。
なんとなく文字の多いサイトでありますが、有益な情報はあまりない(エセ知識)ので斜め読みを推奨します。
改めましてよろしくお願いします。

 

 
No.392 本日はサクラサクコイユメ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/11/29 (Wed) 03:47
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000380.jpg ( 50 KB ) by Upload お仕事が焦げ付いてます(挨拶)

 数学は得意ではないけれど理科だけは子供のころから得意科目でした。面白くて仕方がない科目であり、教科書を読むのも楽しかったように思います。そんな理科で当時なんだかぜんぜん理解できなかったのが、年周視差。教科書にはあんまり説明もなく星の光の差で星までの距離を測るとかそんなの。あまりに不親切な記述に頭にきて教科書を破った記憶すらあります。

 そんな昔の疑問が先日アスミちゃんの話しでスパッと解決した。

 星までの距離は視差でわかるんだ
 電車に乗っているときに窓から見える景色と一緒
 近くの建物はすぐにながれていっちゃうのに
 遠くのビルとかってほとんど動いてないように見えるでしょ
 星も近いほどよく動いて
 遠い星ほど止まって見えるの
 その動きで距離を測ってるんだ
(ふたつのスピカJより)

エウレカ!!なんて判りやすい説明なんですか!年周視差一秒で1パーセク。そういうことですか。
(・・・何時までたってもいくつになっても漫画からしか知識を得られない私であった・・・)

そんな今日、頭がウニになっている夜中の会議にて、パソコンの画面をプロジェクターに写し、お客さんと二人で打ち合わせをしているとPCを操作していたお客さんが突然、ぐーぐる検索をはじめた。

"縮退""エンジン"(カコカコ)

続いて検索のTOPページに出てきたWikipediaの"架空のエンジン"のリンクをクリックする。

「(唖然として)・・・え、えーと何をやってるんですか?」
「いやね、ほらこないだ話してたあれ、ニューノーチラス号の補助機関、ヱクセリヲンとかにもついてたやつ、どーしても思い出せなかったでしょ。わかった!縮退エンジン!」
「え、えーと、あーそうでしたね、確かそんなの。(と詳しくないそぶりで『確かそれはカー・ブラックホールのエルゴ領域で(中略)静止質量の約40%を引き出すことが可能』と激しく妄想)」
「おお、タンデムミラーエンジン!最後は木星に行くんだっけ?」
「え、えーと。プラテネスですか。いやあんまり観てませんでしたので・・・」
「シズマドライブ!」
「は、はあ、なんでしょうね・・・(『ジャイアントロボだよ!フフランケン・フォン・フォーグラー博士!』)」
「架空のものの一覧の一覧だって。架空の人型兵器みてみようか・・・うーん流石にこのへんはほとんどわからんなあ〜。この東京ミュウミュウってのはなにかね?」
「さ、さあ。判りません。なんとなく知ってますが知りません」
「お、コレは知ってる!ミカドロイド!くーるんさん知ってますか?百式改短機関銃(ベ式)を装備してるぞ」
「なんなんですかそれは!(ミカドロイドは知りませんでした)」
「こんどの商品もこんな名前にするか!九十一式落下傘とか。ウケるかな」
「ませんよ!・・・さぁ、さぁ、早く仕事を片付けてしまわないと。打ち合わせをつづけましょう」

 日頃隠れオタで通している私にとっては、辛い時間でした(我慢するのが)。。。てゆーか、知ってるのか!?ばれてるのか!?


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/11/29 (Wed) 20:13
すみません。。。

どー見ても一般人の会話ではありません(笑)。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/30 (Thu) 03:03
なにを言ってるんですか!りっぱな一般人ですよう〜

というわけで、この人は今日も"縮退炉ネタ"を引きずっていました。(書きませんでしたが他にコンスティテューション級についての話とか「フェイザー砲」はなかった事にする兵器とかそんな話もしてた(この人はトレッキーなのだきっと))

午後の打ち合わせ。わたしは遅れて行くことになり、先に議事をはじめててもらっていたのですが、私が到着し席に着き、
「背景や概要についての説明はしていただけましたか?」と聞くと
「いやー、みなさんに"縮退炉"の説明をしていたところです。あと「ミカドロイド」の」
との答え。うぐう。。。。
「なにやってるんですか、まったくもう!(うずうす)」
「・・・すみません」
「・・・いや、わたしも昨夜ちょっと調べてみました"縮退炉"」
「ほお!」
「なんでしたっけ、あのバスターなんとか。あれの縮退炉はシュバルツシュルト半径を共有する二つのマイクロブラックホールが、・・・あ、シュバルツシュルト半径というのは質量に対するブラックホール化する半径のことなんですが・・・その回転するブラックホール、カー・ブラックホールと呼ばれるみたいなのですが、そのエルゴ領域に、・・・エルゴ領域というのは回転するブラックホールの外側で空間が引きずられて超高速で空間が運動しているのですが、そこに物質を投げ入れ分裂させると投げ入れたとき以上の運動エネルギーを取り出すことができるんです、できるそうです。そのエネルギーを利用するエンジンが縮退エンジンなんです・・・・いや、なんだそうです」
「・・・やけに詳しいですな」
「いやちょっと気になって調べただけですから。ちなみに2007年から人工ブラックホールの研究が始まるそうですよ」
「人工ブラックホールですか・・・」
「そうです、人工ブラックホール。プランク質量、すなわちシュバルツシュルト半径とコンプトン波長が等しくなる状態を作り出すのです。膨大なエネルギーが必要なのですが、今建設中の加速器大型ハドロンコライダーがこれを可能にするのですここです」
(会議室の画面に下記URLを表示)
http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/atlas/public/lhc/lhc.html
「・・・計算によると1秒間に1個のブラックホールが製造できます。すぐに蒸発しちゃいますが」

「い、いやあ・・・くーるんさんの話はどこまでが妄想でどこまでが真実なのかよくわかりませんなあ〜」

「(はっ!と我に返り)・・・い、いやなにゆってるんですか!もう仕方がないですね!アンタらはwささ、さっさと議事に入りますよ。油ばっかりうってるとまた今日もおそくなっちゃいますよ、ハハハ」

と、ここまで書いてなんとなくなぜ毎日帰りが遅いのか判ったような気がしました(笑)
明日からは、気を付けよう。。。


NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/11/30 (Thu) 21:55
いやーすごい。すごく一般人です(笑)。
僕もこういう話題は大好きでよく見聞きはするのですが専門的な話はどうも耳から入ってそのまま耳から出て行ってしまうようで(汗)。
ブブブ、ブラックホール砲っていうのも似たような原理ですかな?(違)
ニュートリノビームは(ぉぃ)
トレッキーといえば、つい最近まで活躍していたアンドロイドのデータ少佐のポジトロニックブレイン、昔の中央コンピューターと同じく空想上の超高性能未来コンピューターですが、計算スピードでは既にPentium4世代のCPUのほうが上回ってしまったそうな。。。
 

 
No.391 本日はデコレーションケーキ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/11/26 (Sun) 02:10
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000379.jpg ( 67 KB ) by Upload 例によってタイトルと絵と本文には関連がございません。

 この間コンビニで、たまにはチョコでも買って食べようかな〜と思い立ち(チョコなんか年に一回も食べない人です)レジに並んだけど、キャンペーンのくじ引きでチョコレートが当たってしまってちょっとしょんぼりしてしまう、そんな日常が連綿と続く今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。

 このところ毎週毎週週末になると飲みに行っているような気がします。職場が徒歩圏内になったことがたぶん大きいとおもう(以前は車通勤だったので)けど、時間と空間が大切なので、少し控えよう。。。そんな週末、「イーオンフラックス」を観ました。なんか、女の人がアメリカ人感覚のニンジャみたいなアクションする映画です。ぜんぜん前評判とか知らなくて前提知識なくて見たんですが、未来世界のお話しです。いわゆる終末後の世界なんですが、ネタ自体はちょっとロマンチックで、こういうのは好きかも。

 メッセージを送るためのピル(カプセル状)を体内に取り込む描写があるのですが、思わず"あるある大辞典"を思い浮かべてしまいました。最近は日常生活も便利になっているし、一般メディアの映像表現も発達しているので、こういうSF映画の表現の目新しさというのも難しくなってるなーって思った。

 崩壊後の世界感というと子供の頃見た「ラストカーチェイス」を思い出します。自動車(というかガソリン)が禁止された社会で元レーサーが愛車ポルシェを駆り自由地域に逃走するという映画で、当時は大人になったら、ガソリンカーには乗れないのだと本気で信じていました(化石燃料は数十年で枯渇すると言われていた)。何にしてもいつか世界は崩壊すると漠然とした未来への不安がありました。(世紀末デカダンスですね)

 しかし、大人になって現実に待っていたのは「バブル崩壊後」の世界でした。。。orz


NAME : えふです   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/26 (Sun) 12:46
 うんむむむ
素晴らしいラインだ。

NAME : ぶちょ   MSIE 7.0 / WinXP
TIME : 2006/11/28 (Tue) 00:38
すごいお召し物ですな(*´д`*)

今頃はエアカーが走り回る世界だったはずなのですが
まだまだ先の話っぽいですねー。
まだスーパーカブが走り回ってるし…
エアはともかくタイヤのない宙に浮く車を生きてるうちに見れるのかあやしい。。。
反重力とかもまだまだ実用にはほど遠いっぽいですしね。
ただ車のデザインだけは小さい頃に図鑑で見た
未来カーっぽく本当になりましたが(笑)。


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/29 (Wed) 04:02
ちくピアスにしようかと思いましたが痛そうなのでやめました(^^;)

そうですね。電車は透明チューブの中を走り、海底牧場でイルカと戯れたり、月の遊園地とかにも行ったりする世界だったはず。
こんなのに乗って毎日お仕事に行っているはずだったのに・・・
http://www.moller.com/
(米モラー・インタナショナル社)

 子供の頃の未来世界像でわたしが夢見ていたのはコンピュータの普及でした。当時の未来感では中央コンピュータなたるものが国の中枢に存在していて、家庭の端末からアクセスしなんでも疑問に答えてくれたり、家事してくれたり、そんな世界でした。ロボットが友達とかそんなの。
 現実の未来世界では中央コンピュータなるのもはありませんが、疑問に答えてくれたり、買い物できたりするシステムは実現してたり。。。すこしづつ違う形での実現なんですけど(ハイテクだが中の人前提w)

 

 
No.390 本日は先代ぶちょさん♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2006/11/19 (Sun) 03:43
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    
★Continue

IMG_000378.jpg ( 182 KB ) by Upload というわけで、某所の魔法研究部先代セクシー部長さんを描いてみました。
(注:例によって無許諾です。。。すみません)
ていうか、その、むむむ、胸が!胸が!魔法なんですね〜!

・・・えーと、すっかり寒くなってまいりました。
お仕事なんかして夜更かしばかりしている所為か、風邪をひいてしましました。

 昨夜は、先週末に仕事の関係で打ち上げに出られなかった私のために焼肉飲み会につれてっていただきました。ていうか新装オープンした焼肉屋にみんなして行きたかっただけぢゃないのか!のか!なかったのか?
 七輪の上でたくさんホルモンを焼いて食べました。食べちゃいました。そのまま飲み屋を梯子して、電車がなくなってしまったので同僚を家に泊めてあげることに。てゆーか、部屋を片付けないと!(真性隠れオタである私の部屋にはたまにやばいものが転がってたりします)

 ところで話は変わりますが、XBOX360をどうしようか悩み中です。どうせゲームなんてする時間もないのですが(笑)アイマスとセンコロはどうしてもやってみたい!という訳でPS3やWiiなんかを尻目に買っちゃうんだろうなー、たぶん。パーハプス。


NAME : ぶちょ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/19 (Sun) 14:10
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

なにやら素敵な絵が…!!
ありがとうございますーうれしー。。。
元より気品があってかわいい!
ふむふむ…ちょいと参考にさせて貰っちゃおう(^^;

これ是非転載させていただきたいのですが!
いや転載とかは色々アレかな…(良いでしょうか?)
せっかく描いていただいたのであそこ用のアップローダー
(某所用ろだの掲示板一覧〜右側の顔文字の口から行けます)
にでも投下していただけると嬉しくて顔ニヤケっぱなしです(*^_^*)

話は変わりまして、ウチんトコからひすめさんに
ぜひリンクさせていただきたいと思っているのですけど
あまりオープンにしないという方針でしたらご迷惑でしょうし
勝手にリンクしちゃうつもりでしたが一応事前にお伺いを…
良いでしょうか?

新ゲーム機はとりあえずお目当てが無いにも関わらず
惰性でPS3が第一候補になってます。
が、アイマス面白そうなんですよね。
うーん…どれにするべきか。
僕も時間的にというか気力的にゲームはもう辛い年頃なのですが(^^;


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/19 (Sun) 23:35
勝手に描いてしまったのにもかかわらず、喜んでいただいてうれしーです♪
もちろんぶちょさんのキャラなので、転載オケですよー。ていうか、早速某所に貼らせて
頂きました(うう、すみません)
ゲームのほうはノーチェックでしたが、すっごく楽しそう!楽しみですね〜。
てゆーか楽しみにさせていただきます!

話は変わりまして、リンクの件ですがもったいないお話しです☆
こんなところで宜しければどうか、よろしくお願い致します!(_o_)
こちら辺境サイト志向ですが、無問題であります。完全リンクフリーです。
こちらからもリンクしちゃっても宜しいでしょうか?(・・・ダメでもしちゃいますけど(^^;))

そーなんです。アイマスが面白そうでもう買うしかなくなっているわけなんですが、
(そのうちPS3でも出るのかなぁ)あとはDOAXとかですか。
しかしゲームをするのに気力を振り絞らないといけなくなるなんて、わたしも昔は
思いもしませんでした(^^;


NAME : ぶちょ   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/20 (Mon) 01:46
早速アップローダーにアップしてくださってありがとうございました!
催促しちゃったみたいですみませんでした…

あのゲーム企画は参加されてる方が作る過程を楽しめればOKというコンセプトなので、完成する物が面白くなるかどうかはかなり怪しいのですが(笑)。

リンクの許可ありがとうございます!よかった〜(^^;
僕のトコへのリンクは、そりゃもう大歓迎、何も問題なしなのですが、ああいうロクでもないサイトですのでこちらの品性を著しく下げてしまうのではと心配ではあります(苦笑)。

アイマスはネトゲー要素があるんでしたっけ?ゲームはなかなか重い腰が上がらないのですがハマるとハマってしまうのでネトゲはやばいなぁ(^^;


NAME : 九竜☆くーるん   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2006/11/21 (Tue) 23:33
いえいえ、ロダのほうは本スレのチェックもそこそこに投下したので浮いてしまってないかが心配であります。
って、ぶちょさんのブログをぽちっとな・・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) <ココハ ドコ・・・ンジョウガエル!?

 一瞬我が目を疑いました。サプライズ!まさかあのように貼り付けていただけるとは感激です〜!激しくどきどきしています。
 どきどきしすぎて、件のFLASHゲームで先代ぶちょ攻略ルートが隠しで用意されるとか、いやもうそんな妄想を激しく抱いたりしました!ね!もう。ね!

 ゲーム企画のコンセプト、なるほどです。ゲームつくりの過程もオープンになっているので見ていて非常に興味深いですね。ぶちょさんのエネルギッシュなソウル、私もあやかりたいものです〜。

 話は変わってリンクありがとうございました。素敵な説明文までいただいてしまって照れてしまいます・・・というかその内容に恥じないように絵を描き続けます。
はい。ぶちょさんちへのリンクも貼らせて戴きました〜。

 アイマスは稼動時からずっと気になっていたのですが流石にアーケードでプレイする勇気もなく(笑)ネトゲ要素のほうはX箱ではどの程度実現するのか、興味はありますが不勉強(^^;私もネトゲはハマるので基本的にはやらないのですが、MMORPGでなければ大丈夫かなーって思ってます。

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)