TOOL CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

Skin
 
No.30 本日の描いてみた♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/07/28 (Sun) 12:39
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
 *1回修正   
★Continue

IMG_000030.jpg ( 205 KB ) by Upload ぜかましちゃんっていうらしいですね。

あざいといデザイン…っていうかこういうコスチュームというかラインナップ、OS娘たちを想像してしまいます。

当時、寄って集ってOS擬人化娘を生み出した時代に直撃を受けた世代は今どんなんだろう。

とりあえず暑くて外に出られません…orz

 

 
No.29 本日の描いてみた♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/07/17 (Wed) 01:05
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
    
★Continue

IMG_000029.jpg ( 124 KB ) by Upload ガッチャマン クラウズ。こっちでも放送してくれんかなー!スタイリッシュでカッコぃ!
 

 
No.28 本日はれーむは付属しません♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/07/16 (Tue) 01:53
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
    
★Continue

IMG_000028.jpg ( 88 KB ) by Upload 夏のアニメも始まりました。『幻影ヲ駆ケル太陽』とか『ダンガンロンパ』とかポップな絵面で絵的に刺激的でいいですね。

さて、今月号のMGに触発されて装甲騎兵を描いて見ました。こーゆー箱的なロボットは昔は苦手だったのだけれど今描いてみるとパーツの形とか構造とか位置関係とか頭の中で組み立てながらで、存外に楽しい。
絵の勉強にもなっていいかも知れません。あるいは練習してきた車のお絵かきの成果が少しは現れているのかな?

ところで最近お仕事でまた新しいことを始めたので、家でお勉強の時間が増えてしまいました。絵を描く時間が…などといってますが忙しくないときはないときで描かないのだろうしこれぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。

 

 
No.27 本日はアンダーブレイドちゃん♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/07/01 (Mon) 01:08
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
    
★Continue

IMG_000027.jpg ( 118 KB ) by Upload 無表情キャラではなく無愛想な感じの『よみ』ちゃん。妹っていいよね!

あっという間に7月になっちまいました。

最近疲れオーラが覚醒したサイオニクス戦士並みに立ち上っている所為なのか昨日久しぶりの飲み会で「疲れてる!」を連発された私です。酔ったついでに悩み事も話してちょっとすっきりしました。まあ、あれこれ考えてしまうよりもそっちのほうが健全なのかもしれませんね!

最近ツリ目やジト目っ娘ばかり描いてるのでたまには可愛らしいキャラも描いてみたい。

 

 
No.26 本日はマチュピチュ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/06/10 (Mon) 00:10
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
    
★Continue

IMG_000026.jpg ( 96 KB ) by Upload とゆーわけで京都博物館で開催中のインカ帝国展に行ってきました。
今年はマチュピチュ「発見」100年ということでそれにもちなんだ催しだそうです。京都博物館はオルメカ展以来かな?ナスカ展のほうだったかな?思えば久しぶりかもしれません。てゆーかメソアメリカ文明ばっかりですよね・・・。

日曜の午後ということで展示は割と混んでいました。アルパカで編みこまれたチュニックやコカ用の袋(幾何学模様、八芒星形の文様が特徴的)、アリバロという器とケロという杯、金細工の偶像や石器など当時の遺物の展示とパネル、ディオラマ、映像による文化の紹介などが続きます。インカ帝国は南米にあった幾つかの文化圏を支配した帝国。空中都市マチュピチュはその支配を記念して造られたという説もあるとか。6000メートルの山々ということでそれだけでもいってみたいな、と思うのだけれど高山病に弱いわたしには無理かも。
日本人の好きな人骨やミイラの展示はいつものように人だかり(大英博物館でもエジプトのミイラコーナーは人気があるのだ)。
加えて今回のインカ帝国展ではスペインに占領されたという歴史についても絵画や書物を通じてふれられている。当時の金や銀の細工はそのほとんどが鋳潰され延べ棒としてヨーロッパに持ち出されてしまった。
スペイン人の侵略当時のことを物語る図版に聖母マリアが指先からビームを出してインカの人々をやっつけるという「どーなのコレ!?」的な絵にはびっくりしてしまった。(スペイン人の支援をすべく出現したマリアの指先から砂が発射されそれを浴びると動けなくなるらしい)
欲に目のくらんだスペイン人が公然とキリスト教の教えを全面に出してインカを蹂躙する様子がいかにも侵略の教義を持つ宗教っぽい。

インカでは"万物は対であることが自然"という考え方があり、町の構造も対になっていたり器や着物もペアで作られていたらしい(水路は二つを交差させるように造られた。水の交わる場所で祭儀を行う)。また、大自然の驚異を前に子供を生贄として差し出す風習もあったとか(良いことがあった場合もそのお礼を尽くす。ギブアンドテイクが重んじられる世界)。

展示の最後は3D映画によるマチュピチュ仮想体験。インカ道とよばれる急な斜面の間を縫うように造られた道がスリリングで思わずすくみあがってしまう高所恐怖症っぽいわたし。

異なる文明の接触ってやっぱり戦争になっちゃうのかな。

インカ帝国展のあとは四条通をぶらぶら。よく足を運んでいた本屋さんがリニューアルされていたり、知らない間に地下街が賑わっていたりと軽くウラシマン効果を味わいました。

 

 
No.25 本日は好きなのを持ってゆくがいい♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/06/08 (Sat) 18:16
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
    
★Continue

IMG_000025.jpg ( 83 KB ) by Upload ジト目キャラ好きです。リアルにお付き合いしたい。
なんなんでしょうね、世の中的にぼっちというか孤高というかそういう女の子キャラには激しくプレミアム感が生まれるような気がします。なのでツンデレも大好きです。

『はたらく魔王さま!』昔のアニメと違って矢継ぎ早に新キャラ登場してお話も流転してゆくのがいいです。キャラの表情が豊かなのもいいですね。かつて、現在から異世界へとばされた主人公達が冒険する、というお話の典型がありましたが、異世界から現在へとばされた主人公達が日常する、というのが面白い。猿の惑星 何作目かでもそんな展開ありましたが、異世界の関係をそのまま引き継ぐのがいいですね。いや、ターミネーターもそうか。
子供の頃は影も形もなかったファンタジーの世界観、ここまできました!っていうのも感慨深いですッ。ラノベではこのところ"魔王""勇者"というテンプレが流行ってますがこれはドラクエの功績でしょうね。

『デート・ア・ライブ』今期の野水さん枠。どの精霊さんも個性的で面白い。子供の頃は影も形もなかったギャルゲーの世界観、ここまできました!っていうのも感慨深いですッ。選択するという展開からヒロインみんなと上手くいく、みたいな世界観がサブカルの将来どんな風に様式美になるのかが楽しみ。

『翠星のガルガンティア』水の惑星となった地球に漂着というSFちっくな世界観と一見健全っぽい女の子の布が少ないのが毎回楽しみ、というかエロい。というかこれが本来の人類の姿なのかも。
その昔トップレスだったハワイに宣教師が進出しトップレスを禁じたという昔話を思い出します。昨今の法改正の流れもそういう'歪み'を人類にしいるものかもしれません。性的な表現に嫌悪を抱くという感覚がそもそも'いやらしい'。これも砂漠の一神教の力なのかも
てゆーか、チェインバーの動力が私気になります!

『革命機ヴァルヴレイヴ』ちょっとだけコードギアス臭。OS娘とかこういうのには弱いんですよね。お話の中で変にフューチャーされていないのもいいかも。まだ謎が沢山だけれど人生を捨てる気にさせてくれるこの革命機が私にとって魅力的。ツイッター風のSNSっぽい描写がちょっと今風だけど、何年かしてこのアニメを見直すときこの描写をどんな風に感じるのか今から楽しみ!(SFにはやっぱり現実を越えて欲しいよね)

『変態王子と笑わない猫』かわいい。ただひたすらにかわいいアニメ。実は『さくら荘のペットな彼女』での優子のかわいい妹っぷりに参っていたのですが、月子ちゃんみたいなのもいいですね。いいですね。
なかなかぶっとんだお話ですが面白いです。

進撃とかヤマトとかそのほかのは録り貯め状態です。

 

 
No.24 本日はドロッシー・マイエルお嬢様のもとに♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/04/24 (Wed) 01:33
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0
    
★Continue

IMG_000024.jpg ( 90 KB ) by Upload お絵茶には縮小機能がないので画面に収まりきらない絵を描く時にバランスをとるのが難しいのです。
 

 
No.23 本日はジュゼッペ・マイヤーの護衛♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/04/23 (Tue) 01:33
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0
    
★Continue

IMG_000023.jpg ( 103 KB ) by Upload バルクフレイザ。凍気を操るフタフリの魔剣。とび蹴りして空中でコマのように向きを変えて相手をなます斬りにする。
そういえばこのあいだTVでブラックマジックM66やってました。すごく懐かしかったのだけれどいろいろと時代を感じずにはいられませんでした改めて昨今のアニメ技術の進歩を実感します。最近の地デジハイデフアニメの綺麗さはホントすごい!
アニメといえば春アニメ!『はたらく魔王さま!』が何気に面白い。『まおゆう』も良かったけどこういうのもいいよね。
 

 
No.22 本日は過日は夢のごとく♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/04/22 (Mon) 01:13
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0
    
★Continue

IMG_000022.jpg ( 178 KB ) by Upload いまさらながらC#をさわってます。お仕事ではずっとC(とアセンブラ)しか使ってないけどこれは超便利。インクルードファイルやポインタもなくなり強力なOOPサポートで今まで書いてたコードが激減して見やすくなって不具合が減る、と思える!というかこれはみんな使いたくなるの分かるよね。特殊なPFっていうのも仕方ないけれどいまどきC言語っていうのはないかも(せめてC++)。
いまどきといえばGitHub。今日の人はプライベートでGitHubリポジトリを使ってコードを共有している。これは(わたしのようにFDでコードをやり取りしていた人にとっては)すごい時代になったなー!。もはや夢のような世界ですね。しかしこうなることはある意味コンピュータが誕生したその瞬間から約束された未来だったのだ、と今にしては思えたりします。コンピュータは世界をモデル化することでその世界の中で思いつくあらゆることを可能にしてしまうんでしょうね。
いろいろ手をつけちゃった所為で最近は本もCDもBDも気がつくと積まれたままになってしまっていけませんね。選択と集中ですか・・・。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 20.0 / WinNT
TIME : 2013/04/22 (Mon) 01:21
ちなみに日記絵には以下のお絵チャを使わせていただきました(V2.51)。
http://c.grph.jp/erocg/

Javaアプレットのお絵チャも今やレガシーコンテンツなんでしょうね(^^;)。永く存続して欲しい・・・。

 

 
No.21 本日は開発時のコードネームはWhistler♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2013/04/08 (Mon) 01:03
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
    
★Continue

IMG_000021.jpg ( 71 KB ) by Upload http://www.computerworld.jp/topics/619/205411

「史上最も成功したOS」と呼ばれるXP。うちの部屋でも一部のPCはXPで稼働中です。気がつくと11歳を迎えているんですね。月日の流れのなんと早いこと早いこと。

全然話は違うけどシュタインズゲートのBD-BOXが届いたので見始める。発売日にゲームを買って遊んだのはついこの間のことだったと思うのだけどいつの間にかアニメ化して、BD発売されて、そしてBOX化したわけだ!この時間の感覚がなんともいえませんが。
RoboticsNotesなんてまたGame終わってもいないよ!そして散々いろんなお話でオマージュされ続けたJOJO一部二部もアニメになってちょっぴり感動!感動といえば宇宙戦艦ヤマトのアニメも始まった!なかなかの再現度だが幾つかの名セリフはカットされている。これも時代か。てゆーか、今の子供達はゆきかぜの行動に共感するのだろうか…。
ユニコーンやスカイフォールのBDも届いてるのだけれど見る時間がありません。やりたいこといっぱいありすぎるッ!

iPadminiを手に入れてから寝る前にニコ動をみる癖がついてしまった。MAD動画のクオリティって高い!最近になってチャージマン研!など知りましたがこれは見たはありませんでした。ばらつきのあるセル撮影がもたらず絵面がなんともいえない郷愁を誘う。未来の少年少女はかくあるべきなのですッ!ジュラル星人のしわざだ。

ギブスンの「ガーンズバック連続体」じゃないけれどレトロな"未来的なデザイン"ってなんか懐かしいのに新しいみたいな変な感覚が心地いい。人々の空想概念があの時代から平行世界を生み出した、みたいな共同幻想かも。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 20.0 / WinNT
TIME : 2013/04/13 (Sat) 22:23
iframeのレスポンシブなかなか上手くいきませんねー。transform: scale()で縮小しちゃおうとも思いましたがそれもいまいちなのでこのままとします。あいぽんじゃ見えませんがそれもご愛嬌ということでw
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15] BBS NOTE 8.0b19 Angel
ShiPainter Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)