TOOL CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

Skin

削除モード

削除するメッセージのチェック、または番号を指定して下さい。
番号 パスワード

 
No.73 本日は超天才ハッカー少女の憂鬱♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2017/06/04 (Sun) 17:12
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
    
★Continue

IMG_000073.jpg ( 54 KB ) by Upload かつてコンピュータが万能な時代があった。実際には万能ではなくて、何かすごいことができるらしいがどうやって使ったらいいのか分かんねぇ・・・と思われていた時代。

その時代、コンピュータ使いがちょっとした超能力者のように描かれた。たとえば、迫りくる未知なる脅威を前にしてなすすべもないパーティ「くそう、俺たちの武器じゃ歯が立たない」。そんな時「ちょっとまって、コンピュータで調べてみる」キーボートを叩き光の明滅を読み取って「分かったわ!あの目のような模様が弱点よッ!」などというように。今思うと、きっとあのコンピュータ使いは"○×怪獣 弱点 …検索っと"などとやっていたに違いない。

今日思うところの超天才ハッカーは、決してノイマン型アーキテクチャや通信網について精通しているというわけではなく、インタフェースを有する機械全般に対して野生の感を持ち、その隙を突くことができるというものだ。
自販機や券売機はもとより端末の繋がるすべての機械やシステムの裏をかき、あらゆる場所にアクセス可能となる。もちろんそのための七つ道具的なソフトやハードもたんまりと。

データベースに侵入し自身の情報を書き換え、高輪の高級マンションに一人で住まう謎の少女。世界中の諜報機関の情報網にアクセスし、侵入不可能なあり得ない場所にサインだけ残し、諜報員たちが血眼になってその存在を探し続けているという伝説。

「昭和のアニメじゃないんだからさ。今すぐってわけにはいかないんだよね。それなりに準備もいるし…ほい、あんたの携帯のパスね」

 

 
No.72 本日はあるいはアカシック白猫♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2017/06/04 (Sun) 11:35
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
    
★Continue

IMG_000072.jpg ( 69 KB ) by Upload アカシックレコードは世界記憶ともいわれるいわゆる宇宙の創始からのすべての事象を記録するとされるもので、しばしば千里眼などの超能力原理にも引き出される想定科学である。つまるところ想定科学=設定なのであり設定厨乙なのだ。科学史に名を残す有名人たちも設定厨、ただ全能なる設定厨か無能なる設定厨かという違いもあるが。

アカシックレコードに過去現在だけでなく未来をも含む、とする設定においては"未来視"という超能力もこの範疇に含まれる。過去現在未来全世界のあらゆる情報にアクセス可能な超能力をもつ人物とくれば国家の陰謀や精神世界界隈の秘密結社に巻き込まれる物語ということになるのだろうけど、少し話をすすめてみると想定可能な未来というパラドックスを描く必要があることに気付く。
アカシックレコードへのアクセスを可能とするスパコンAIが誕生したとしよう。そのAIは仮にWillを持つと想定するとWillに向けて未来を操作することが可能になるのだが、その行動自体もアカシックレコードに刻まれている事象なわけだ。いわゆるタイムマシンのパラドックスとなり、次は無限に分岐する多元宇宙のご登場。スパコンAIは無数の分岐から最適なルートを選択しようとする。だがルートは理論的には時間の最小単位ごとに無限(正確には宇宙そのものの要素数の組み合わせ数分)に分岐するわけで、初手が何手先で詰みになるか、というのは何手先までを読むかという深さとの関係を持つことになる。先読みしてる間にも刻々と時間は進むので、読んで判断する間のほんのわずかの時間は絶対的になくならない。すなわち未来を知り未来を操作すること自体は不可能、はい論破。

という前提を知るものは、未来を知り未来をある程度操作することは可能となるかもしれないが、独占的に行うことが重要である、という設定に至る。ここで陰謀論のご登場…。

という妄想の日々です。

 

 
No.71 本日の宇宙人とか超能力とかそんなのはもういいよ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2017/05/29 (Mon) 01:00
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
    
★Continue

IMG_000071.jpg ( 74 KB ) by Upload 気が付くと2017年もあっという間に6月になろうとしてたりしなかったり。運転免許忘れ失効とかデンカレライブとか陰陽座ライブとかさらにミニベロ買っちゃってポタリング三昧とか今年もすでにいろいろありました。
今日なんかADSLが止まっちゃって半日ネットに繋げないとか。十数年使っててそんなトラブル珍しい。何をしているわけでもないのだけれど、ネットに繋がらないと孤独感を意識してしまう。病気かもしれず。

最近画集がちょっとしたマイブーム。吉成曜は新しい?けれど、安彦良和や宮武一貴、加藤直之など懐かしい傑作の数々を気にせずに買い漁れる日が来るなんて子供のころには想像もできなかったかも。湖川友謙さんの画集も予約してしまった。今風の絵柄じゃないのかもしれませんがやっぱりすごいなぁ。色使いとか勢いとか。いつかはこん描いてみたい…と思って幾年月ですよぉ。

話は変わって『レクリエイターズ』。今期見るアニメも多くて大変ですが、キレッキレで絵も綺麗な『レクリエイターズ』は話が面白い。現代日本で、作家や漫画家の創作物が現実の世界に出現してしまうという、夢のようなストーリなのだが、実際に己の創作キャラクターと対面するっていうのは果たしてうれしいのか。様々な作品のキャラが交錯するので、ストーリーものとしてはキャスティングがむつかしい設定のキャラたちが一堂に会するのは楽しい。実在(?)する創作物でやったらさらに面白いことになってしまいそう…などなどと妄想が広がる点も◎。東映漫画祭りじゃねーw

そういえば今朝は水の上を歩ける靴が発売されて、川の上を歩く夢を見ました。関係ないけど。

 

 
No.70 本日の深層学習♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2017/03/19 (Sun) 00:16
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
    
★Continue

IMG_000070.jpg ( 42 KB ) by Upload タイムリぢゃないけど"PaintsChainer"試してみた。これすごいかも。肌の認識やブーツの選色もバランスがいい。AI絵師が誕生する未来もそう遠くないかもしれない。

ガリバー旅行記だったか何だか忘れちゃったが、機械的にランダムに単語を組み合わせ続け意味のあるものをピックアップするという自動創作機械の話を思い出す。画像もピクセル情報の組み合わせなのだから総当たりですべての組み合わせを出力すればこれまであるいはこれから生み出されるすべてのパターンの絵というのは自動的に生み出すことが論理的には可能・・・などと思っていた時代が私にもありました。(その組み合わせこそが世界の在り様そのものなのです!)

話は変わって『オカルテックナイン』アニメ視聴しました。なにこれめっちゃ面白い!原作は未読ですがこのアニメよくできてるしお話の密度高っ!。がもたんキャラは結構癖があるのでこの辺にジェネレーションギャップラインができちゃうかもしれないが、オカルト大好きな私にとってこういうお話待ってました!な感じです。みんな大好きテスラコイル。
スーパーカーもそうだけどラジオブームや自転車ブームなど昭和な世代にとって科学とオカルトが交差する世界観は一種のノスタルジーを伴っている共同幻想なのですよ。宇宙開発競争や冷戦や超電導競争。きっとそれはゼロ年代におけるポータブルなインターネットとオカルトが交差していたそれと同じように。
こういうコアな作品なくなってほしくないなぁ。

 

 
No.69 本日のこのボクですからね♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2017/01/15 (Sun) 01:44
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
    
★Continue

IMG_000069.jpg ( 69 KB ) by Upload イギリス旅行中ではappleSIMを使って現地のネットワークに繋いでたのだが最終日に通信料残ってたので試しに始めたデレステ。携帯ゲームなんて私はしないんだろうなー…と思ってたけどわからないものです(といいつつスクストは結構続いてるけれど)。音ゲー自体そんなに得意ではないので長続きはしないのだろうけれど…。ライブ画面を見るたびに"このサイズでこのクオリティ…"とずいぶん未来に来たなーって実感してしまう。無料のゲームなんてどうやって儲けるのだろう、と思ってたが携帯ゲームのビジネスモデルはパッケージゲームに比べよくできてる(当たりはずれはどっちも同じだし敷居の低さがチャンスの間口なんだろーね)。嗚呼ゆめりあが懐かしい…。

廃課金の話を聞くとモノの価値というものを考えさせられる。今はある程度お金を出せば必要なものは手に入る時代。しかし物質的に満たされているからといってヒトが幸せになれるか、というとそうでもない。何かに価値を見出しその価値(=自分の考える幸せな状態)に向かって夢中になっている状態は、他人から見ると幸せには見える。また、何物にも価値を見出せないものは幸せも感じられないだろう。そういう人はいっそ貧困のどん底で生きるために必死になっているほうが幸せなのかもしれない。

幸せとはカフカの城のような存在なのだ。見えているが手に入りそうで決して手に入らないもの…でなければならない…などと自分にいい聞かせながら今日もガチャを回す。

 

 
No.68 本日の灼熱娘♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2016/12/12 (Mon) 00:15
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
    
★Continue

IMG_000068.jpg ( 90 KB ) by Upload 『灼熱の卓球娘』二重丸くるりさん可愛い。カーブドライブかっこよかったですね。シェイクハンドくるくると回すのは楽しい。なんといってもあがりちゃんが健康的に素敵なわけですが(ブルマ的にも)。日常風のほわほわアニメかな?とおもってたら結構ムネアツな展開でのめり込んでしまいました。ついつい中学でスポコンな卓球部の部長をやってたころのことを思い出してしまいました。

ロードバイク…というかグラベルロードも買っちゃいました!休みのたびにあちこちサイクリングに出かけてますがこれが楽しい!ほんとに自転車とは別物の乗り物ですね。上り坂をあがる楽しみもなんとなくわかってきたかも。『ろんぐらいだぁす!』でサイコンが鳴る度にうれしくなってしまうこの頃でした。

 

 
No.67 本日のろんぐらいだぁす♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2016/11/20 (Sun) 23:49
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
    
★Continue

IMG_000067.jpg ( 86 KB ) by Upload 今期の『ろんぐらいだぁす!』があまりにも気持ちよさそうなので、週末には折り畳み自転車を引っ張り出してサイクルの楽しみを思い出していたが、ロードバイクが別次元の乗り物だという話を聞き、"いつかは…"と思っていた高性能自転車に手を出してみることにしました。
本格的なロードバイクはレースにも出られるような高性能マシンのようだけれど、スピードを追及するというよりは運動しながら景色や探索を楽しむといったコンセプトということで、グラベルロードという舗装路+砂利道にも対応する自転車を物色中です。
自転車そのものも、ですが自転車のパーツやファッションも含めていろいろな選択肢があってそういう雑誌をめくっているだけでも楽しくて楽しくてトレッキングを始めたときのようです。体調の所為で山登りには出かけられなくなってしまったので、サイクリングを始めるには丁度良かったのかも。

長距離を走る自転車ではドロップハンドルが基本だとかあとブレーキレバーの内側にギアチェンジレバーがあるのは今日ショップで初めて知りました。子供のころは自転車ブームもあって自転車屋さんに行ってカタログをもらってあれこれ勉強したものですが、自転車の世界もそのころとずいぶん変わっています。もちろんサイクリング自転車なんて買ってもらえなかった&買えなかった(バイクのほうに興味も移っていたし)けれど、ママチャリしか足がなかったころは10`ぐらいの道のりは普通にギアなし自転車で移動してたことを思い出します。

これまでずっと、移動手段としてしか見てなかった自転車ですが、純粋にスポーツとして自転車を楽しむということを"発見"したような気持ちです(とにかく楽しい)。あと昨年ロスで仕事してた時に自転車を盗まれてしまったので、そういう悔しい思いもあったのかもしれませんが。

そのうち琵琶湖一周してみたいです〜♪

 

 
No.66 本日の倫敦回廊♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2016/10/18 (Tue) 22:12
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
 *1回修正   
★Continue

IMG_000066_1.jpg ( 101 KB ) by Upload パース適当すぎ。

無事に帰国。本当にあっという間のイギリス旅行でした。今回は倫敦少なめでイングランドの方々に毎日ナショナルレイルで移動するというプラン。オックスフォードやコスフォード、カンタベリーやドーバーやノリッジなどに足を延ばしてノルマン様式も残しているという古い大聖堂や城塞都市を見て回りたっぷりとゴシック分を補充しつつも王国空軍博物館に収蔵されている一〇〇式司偵なんかも見学。前回行けなかったチェルシーフィジックガーデンにも足を運び“秘密の花園”で素晴らしいひとときを過ごすことができたのです!
前回工事中だったブラックフライヤーズ駅も完成してたり、バターシ火力発電所が半壊(解体)してたりたったの二年しかたってないのにあちこちと風景も変わっています。

なお絶賛時差ぼけ中ですが、速やかにお仕事モードに復帰せねば…。

 

 
No.65 本日の壊れた窓からのぞく摩天楼♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2016/09/05 (Mon) 00:44
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
    
★Continue

IMG_000065.jpg ( 88 KB ) by Upload ひところ『超伝奇バイオレンス』なるジャンルの小説が流行った時期がありました。怪奇や伝説の類に縁をなす奇怪な事件が発生し、その怪異の圧倒的な暴力を前に人々は蹂躙されるしかないのだけれど、伝説や外法に詳しい人物が現れてさらなる暴力でその怪異を解決するというジャンルです。超〜バイオレンスと名付けられているだけあって怪異による暴力が必要以上に凄惨だったりエロかったりするのがポイントでした。怪異に対峙する側も正義感だけで行動するわけではなくどことなく影のあるダークヒーロー。王のストーリーは最愛の人が怪異に遭遇し凌辱され、復讐のためにダークヒーローとなる、とかでしょうか。

かつてはこの『超伝奇バイオレンス』にそれはもうどっぷりと嵌っていましたが、そういえば最近はこういう話をあまり読まなくなりましたね。現実世界が殺伐としすぎて、せめてお話の中だけでもほのぼのとしたいという潜在的な認識ができちゃったのかもしれません。

とある資産家の隠し子として生まれた兄妹、生まれてからこのかた父親とはあったこともなかったが、その訃報を受けて実家へと呼ばれる。紀伊山地の人里離れた山奥にある旧家の大豪邸で行われている葬儀に参列する兄妹だったが、葬儀のさなかにまるで神隠しにでもあったように姿を消す妹。警察の捜索にもかかわらず行方はわからずじまいだった。そしてその数か月後、兄は空港で偶然行方不明となった妹にそっくりの少女を見かける。思わず話しかけてしまう兄だったがその少女の身辺警護のSPに取り押さえられてしまう。少女は兄を一瞥しただけで行ってしまう。
納得がいかないまま少女の正体を調査すると、亡くなった資産家の後継者としてどこからともなく現れたということらしいことが分かった。真偽を確かめるべく少女の身辺を探るも、やくざに絡まれて叩きのめされてしまう。野垂れ死にしそうになっていた兄君だったが、目が覚めると見知らぬベットに寝かされていた。「気が付いたか」兄君に声をかけたのは長身モデルをほうふつとさせる日本人離れしたしかしどこか陰りのある美女だった。兄君がかぎまわる資産家にとある因縁を持つというその美女は、不思議な力を授ける代わりに兄君に資産家を誘拐する手伝いを依頼する。美女の語りによると、件の資産家は何世代にもわたり体を乗り換えて生きながらえているという…。

…とか、まあこんな話とか割と好きかも。

すっかり見かけなくなった『超伝奇バイオレンス』ですが、そういえばタイプムーンなんかは割とそれ系ですよね。箱にも伝奇活劇って書いてあるし。

 

 
No.64 昨日はバニーの日♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2016/08/22 (Mon) 00:51
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
    
★Continue

IMG_000064.jpg ( 41 KB ) by Upload とゆーことでロリバニを描いてるうちに夏休みも終わってしまいました。
まだまだ遊び足りてませんがこの休みにちょっとまた新しいお絵かきのヒントが得られたようにおもいます。てゆーか遊びすぎたか…社会復帰が厳しい。
 


<< NEXT || BACK >> PAGE [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15] BBS NOTE 8.0b19 Angel
ShiPainter Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)