やっと暑さも和らいだけど今度は雨ばかり。まぁ家でごろごろするには丁度いいけど(うそです!ごろごろしてません)。
例によってアニメの話をするのです。夏アニメ。始まったばかりは琴線に触れるものはないなーと思っていたけど、実は面白い!…アニメ見てばかりですね私。
『六花の勇者』ファンタジー冒険物なのかと思ったら密室ミステリーだった!こういう展開は面白いし登場人物がしっかり描かれるので見ごたえがあります。どういうトリックなのかもすごく気になりますが、なかなかどうして予想のできないドラマ。この先魔王を倒しに行ったりするのかにゃ?
『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』現代の人が異世界に行って活躍、という王道なのだが、個人が、でなく世界(日本)がってところがポイント。戦国自衛隊で悔しい思いをした私としてはここまで徹底していると痛快と思うわけです。そのむかし、ダンバインというアニメでも主人公が異世界に行って、また異世界のヒトと東京に戻ってきたりしたけど、(ずっとやられ役だった)自衛隊の兵器がそれなりに描かれているのも面白い(最新鋭機じゃないところも含めて)。日本の政治とか当時と比べて随分安っぽく(軽く)なってしまったなーというのは、時代の流れか…。ガサラギみたいなのも好きなんですけど。
『オーバーロード』ちょっと古いけどダンジョンキーパー(このゲームではプライヤーは悪の支配者となってダンジョンにクリーチャーを設営し正義の勇者を待ち構えて倒す)みたいで楽しい!モンスター娘なんかもそうだけれど、ちょっといろいろありすぎる21世紀アニメ。
しかし、MMORPGが現実になるっていうのはもう一つのジャンルになっちゃってますが、どういうカラクリなのかっていうのに触れている作品は少ない。
『城下町のダンディライオン』なんとなく見ているうちに嵌っちゃうアニメ。わたし、こういうのが好きだったんだなーって思いださせてくれるよね。