昼食を済ませて白川郷を出発。景色を楽しみたいので五箇山までは一般道で、そこからは東海北陸自動車道をちょっとだけ使って福光へ、そこからはまた一般道で金沢を目指します。そこまでは、とても田舎で快適だったのですが、金沢にはいってからは渋滞です。てゆーか金沢おっきい!結構な都会です。なんとか兼六園までたどり着きましたが、金沢は後生の楽しみにとっておくとして、外から眺めるにとどめておきました(^^;)
その後、小松へと向かうのですが、近くに白山比咲神社という社があるというのでそこに向かいます。こう見えても私は神社、仏閣を見て回るのが結構好きでして、荘厳な雰囲気やさびしい感じがよいと思うわけであります(^^)。
#じじくさいだけでは?(るな)
ところが金沢市内で道を間違えてしまい、白山比咲神社へ到着した頃には16時を回っていました。ここには宝物館があって太刀などが展示してあるそうです。ガイドマップには必見!とありますが残念(^^;)
でも参道や社は立派です。お参りの仕方を書いてある立て看板があるのですが、なんか可愛いキャラクターで描いてあっていいかもです。あとはでっかい木々。そうそう、飛騨にいって思ってたのですが、山の中ではずっと木のにおいがしているんですよ。ヒノキのようないい香りです。何処に行ってもいいにおいがするんで、こどものころクワガタをとりに山に入った頃を思い出します。
#ちょっと違うのでは?
ちゃんとお参りをしたのち、さすがに半袖では寒くなってきました。山の温度計では8℃とか表示されていたり。そこで、また暫く移動して途中温泉を発見したので、ちょっとあったまっていくことに(*^-^*)
結構ゆっくりでしたが、19時までに宿に入ることが出来ました。小松駅の近くです。
実は小松ってどんなところか知らなかったんですが、コマツの工場(機械の)がある街で、かつ航空自衛隊小松基地があるところだったようです。
いきなり部屋に入ると、航空機の爆音が!?寝れるのか〜!?と一瞬吃驚しましたが、わぉ♪なんと窓の向うにF−15Jが!一気に疲れも吹き飛びます!そう、くーるんさんはミーハーなのです♪
定期哨戒なのかなんなのかわかりませんが、完全に日が暮れるまでホテルの窓に釘付けになって戦闘機を眺めていました。
発着がなくなったので、いったんホテルを出て徒歩にて散策。1時間後、小松駅前周辺には(旅行客食事ゾーン)何もないことが判明(笑)
今日もホテルで食事することに。
さすがに今日のホテルのメインレストランはピアノとかおいてあるので、ためらわれます。
そこで日本食らしき別のところに入ってみますが、雰囲気は高級飲み屋といった感じ。
てゆーかメニューも居酒屋メニューでは!?一人で居酒屋モナー。。。とか思いながらも軽く飲み食い(笑)
まあ、厨房から子供の声が聞こえてきたりと、内装のわりに格調高くはなかったので、安心です(^^)。ホテルも、建物はちょっとだけ拡張高そう(式場もあったり)ですが、従業員はキサクな感じがしていいなあと思いました。(わたしは根っからの田舎者です!)
あしたは帰らなくちゃ。。。500`ぐらい?