ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

削除モード

削除するメッセージのチェック、または番号を指定して下さい。
番号 パスワード

 
No.92 本日でない日記【GW5/1】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/05 (Mon) 01:44 / PAINT TIME : 18分8秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000092.jpg ( 30 KB ) by Unknown 実家にいて家人と話をしています。TV、食事、他愛もない会話。・・・何処にでもある日常。
でも何かが違う。そう感じた私は、奇妙な違和感を覚えて、ふと不安になりました。
・・・それは記憶。
そう、普通に暮らしているのですが、記憶がないのです。昨日何をしていたのか?自分は誰なのか?
でも家族と一緒ということはわかります。なぜだ、なぜなんだぁ!?と必死になって記憶をたどると一つだけ思い出しました。そう、確か旅行に行ったんだ、北陸へ・・・でも、どうしてここにいるんだろう?その間が思い出せない?どうして、なぜ?
そう考えるうちに私はあることに気がつきました。ホテルで目を覚ました記憶は確かにある。TVのニュースも見た。大統領が明日なんか宣言するとか。。。でも、旅行から帰った記憶がないということは、今は旅行から帰っている途中なんだ?これは夢?というか、今どういう状態なのだろう?ひょっとして帰りの道中で自分は事故か何かにあって死んでいる?死後の世界ではッ?
そう考え出すと、とたんに不安が倍増です。いつの間にか周りの風景から現実味がうせています。
さっきまでは堅牢な現実だったのに。

・・目を冷まさないほうがよかったのに。

どこかでそんな声が。ひょっとすると自分は車に乗ったまま居眠り運転をしている最中なのでは?
その最中の夢を見ているのでは?そのまま事故に巻き込まれて今まさに死のうとしているその瞬間にみている夢なのでは?
そんな考えが頭をめぐる。

そして、それに気がつかなければ生も死もなく永遠にこの夢の中で生きられたのに。。。

現実は今どうなっているのか?ああ、知りたいけど知らなければよかったってことになってなければいいなあ!
などと後悔にも似た恐怖に包まれながらゆっくりと目を冷ます。

ホテルのベットの上でした。汗びっしょり。
もう外は明るくなっていました。
4時ぐらいに一度目が覚めてTVを見た後、二度寝したことを思い出すのに1分ぐらいかかってしまいました。

・・・怖かった。

 

 
No.91 本日でない日記【GW4/30】その2♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/05 (Mon) 01:00 / PAINT TIME : 21分47秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000091.jpg ( 22 KB ) by Unknown 昼食を済ませて白川郷を出発。景色を楽しみたいので五箇山までは一般道で、そこからは東海北陸自動車道をちょっとだけ使って福光へ、そこからはまた一般道で金沢を目指します。そこまでは、とても田舎で快適だったのですが、金沢にはいってからは渋滞です。

てゆーか金沢おっきい!結構な都会です。なんとか兼六園までたどり着きましたが、金沢は後生の楽しみにとっておくとして、外から眺めるにとどめておきました(^^;)
その後、小松へと向かうのですが、近くに白山比咲神社という社があるというのでそこに向かいます。こう見えても私は神社、仏閣を見て回るのが結構好きでして、荘厳な雰囲気やさびしい感じがよいと思うわけであります(^^)。
#じじくさいだけでは?(るな)

ところが金沢市内で道を間違えてしまい、白山比咲神社へ到着した頃には16時を回っていました。ここには宝物館があって太刀などが展示してあるそうです。ガイドマップには必見!とありますが残念(^^;)

でも参道や社は立派です。お参りの仕方を書いてある立て看板があるのですが、なんか可愛いキャラクターで描いてあっていいかもです。あとはでっかい木々。そうそう、飛騨にいって思ってたのですが、山の中ではずっと木のにおいがしているんですよ。ヒノキのようないい香りです。何処に行ってもいいにおいがするんで、こどものころクワガタをとりに山に入った頃を思い出します。
#ちょっと違うのでは?

ちゃんとお参りをしたのち、さすがに半袖では寒くなってきました。山の温度計では8℃とか表示されていたり。そこで、また暫く移動して途中温泉を発見したので、ちょっとあったまっていくことに(*^-^*)

結構ゆっくりでしたが、19時までに宿に入ることが出来ました。小松駅の近くです。
実は小松ってどんなところか知らなかったんですが、コマツの工場(機械の)がある街で、かつ航空自衛隊小松基地があるところだったようです。

いきなり部屋に入ると、航空機の爆音が!?寝れるのか〜!?と一瞬吃驚しましたが、わぉ♪なんと窓の向うにF−15Jが!一気に疲れも吹き飛びます!そう、くーるんさんはミーハーなのです♪

定期哨戒なのかなんなのかわかりませんが、完全に日が暮れるまでホテルの窓に釘付けになって戦闘機を眺めていました。

発着がなくなったので、いったんホテルを出て徒歩にて散策。1時間後、小松駅前周辺には(旅行客食事ゾーン)何もないことが判明(笑)

今日もホテルで食事することに。
さすがに今日のホテルのメインレストランはピアノとかおいてあるので、ためらわれます。
そこで日本食らしき別のところに入ってみますが、雰囲気は高級飲み屋といった感じ。
てゆーかメニューも居酒屋メニューでは!?一人で居酒屋モナー。。。とか思いながらも軽く飲み食い(笑)

まあ、厨房から子供の声が聞こえてきたりと、内装のわりに格調高くはなかったので、安心です(^^)。ホテルも、建物はちょっとだけ拡張高そう(式場もあったり)ですが、従業員はキサクな感じがしていいなあと思いました。(わたしは根っからの田舎者です!)

あしたは帰らなくちゃ。。。500`ぐらい?

 

 
No.90 本日でない日記【GW4/30】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/05 (Mon) 00:12 / PAINT TIME : 18分52秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000090.jpg ( 45 KB ) by Unknown 旅2日目、30日の朝。・・・雨。
普通の人はここで『せっかくの旅行なのにぃ』と凹むのだろうが、かくいう私は雨男(笑)
雨は慣れているのであんまり気にならず。(もちろん、晴れているに越したことはないですよ)

ホテルの朝食は値が張るだけあってちゃんとしていた。本当の名産は山菜なんですよね。
朝食には山菜いっぱいで、いいかもです(^^)。

山菜といえば、子供のころ家族で"山菜料理"を食べに行ってから、『なーんだ、コレも食べれるんだ!』という開眼があり、以来、山にいって山菜を摘んではおひたしや天ぷらにして食べるようになりました。クレソンなんか好きですけど。ちょっと脱線(笑)

本日のプランは、世界遺産の白川郷→金沢の兼六園→小松(本日の宿)です。てゆーか、私の目論見では白山スーパー林道という秘境を貫く有名な風光明媚な道路へいく心積もりだったのですが、なんと、通行止め!そもそもガイドマップには「冬期通行止め」ってかいてあったので「もう5月なんだし、じょぶじょぶ♪」などと意味不明な納得をしていたのですが、通行は6月5日から11月とのこと。ええっ!?て感じです。しかも、小松に抜けるにはいったん富山の方向に向かわないといけなかったり、道がないじゃん!てか、なんで小松に宿取ったん?自分。てな感じです。まあこれも無計画ゆえの楽しい番狂わせ(笑)

とりあえず、高山をでて、北に向かい国360号に入り白川郷を目指す。360号はかなりの峠道そうだけど秘境大好きなので、楽しみ♪(てゆーか渋滞嫌い(笑))
地図の上からも、高山から白川への道なのです。ところが30`ほど走った時点で、国360号がどうも通行止めになっていることが判明。積雪のためとか!?そんなばなな、いや、ばかな?
#ばかはあんたよ。。。(るな)

あわてて脳内カーナビでルート探索(笑)。どうも、一度高山に引返して、荘川へいったん出てそこから156を北上するしか(ていうかその道しかない、ほかはなし!)ないようです。
反復して私は、高山市街は朝の渋滞もある街だということをあらためて心に刻んでしまいました。。。

荘川から156を北上すると再び山奥へ。さらにトンネルとダムのコンボ炸裂ですッ!途中に御母衣湖という湖があります。この辺の河川もそうなんですが、エメラルドグリーン、てか萌色です。相変わらず降雨ありますが、川は綺麗な色をしていますし、道路の左右に広がる渓谷の斜面には雨のおかげで滝が出来ていたりします。「ああ、雨が降っていてよかった!」
また一つよかったを見つけてしまいました。ま、よかった探しはおいておいて、途中御母衣ダムに立ち寄りました。

御母衣ダムは石を積み上げて出来ているダムです。初めて見たのですが、これがロックフィル式と呼ばれるダムなのだそうです。(長野県側はコンクリばかりだったようにも。。。)
肉眼で見ると圧倒的です。しかも、雨がふってて、鉄砲水や決壊しそうな恐怖感も味わえて、ほんとうによかった♪
#いいんかい。。。(るな)


No.90-246 NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/05/05 (Mon) 00:14
御母衣ダムにはその近くにちょっとした資料館があって、ダムの歴史を知ることができます。
空前の電力不足を解決するために、村を捨てる決心があったこと、ダムの湖底に沈む村、そして桜の木を守るために、湖底に沈む前にその桜が移されたことなどが書いてあります。
昔の電力事情と今のダム事情を思うと、複雑な想いがあります。

ちなみに桜ですが、山の桜は満開(ちょっち過ぎ?)です。道中実に色とりどりの花々をみれました。

ダムを過ぎて暫く下るとそこに白川郷がありました。合掌造りの家々が数十棟と残っている集落です。とてもすばらしいところでした。駐車場500円?そんな?と想いながらぐるりと回ると無料の駐車場もあります。うーん、ビンボー人(笑)

車をおりて村を散策です。平日ですが、さすがに世界遺産だけあって、割と人出ありました。
ちょっと驚いたのはおみやげ物屋が多いなあということ。以前遠野に行ったときは、ただっぴろい遠野が(中心部は観光地でしたが)田舎田舎していたのに対して、白川郷は村全体が一気に観光できる大きさだということでしょうか?私が期待していたような、民話の妖怪や魔物がひょっこりと現れそうな雰囲気こそありませんでしたが、この合掌造りの建物郡はすばらしいですね!冬は雪に埋もれ、また趣がありそうです(^^)。

ちょっとコースを外れて道の脇に踏み込んでみると、畦を流れる小川や、草花などとても懐かしいにおい、音、感じです。ちょうど実家の田舎に良く似ています。てゆーか、合掌造りではないが田舎具合では同等ッ!?

せっかくなので白川郷で昼食。とても大きな古い家がそのままお店になっているようなところで山菜定食をいただきました。食事する座敷は、旧家の間のようです。(犬神家の一族に出てくるような感じ)
#どんな感じよ!?(るな)

さすがに、(平日なので)お客もまばらで、マッタリと昼食です。家族連れもたまに見かけますが、君たちぃ学校は?といいたくなってしまいます(笑)

 

 
No.89 本日の日記【GW4/29】その2♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/04 (Sun) 22:40 / PAINT TIME : 37分34秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000089.jpg ( 40 KB ) by Unknown というわけで、29日の夜。飛騨高山に着きました。道中は、富士山スカイラインを経て精進湖から甲府に入り、高速で松本まで。そこから野麦街道を抜けて飛騨高山です。

高速を降りてから飛騨高山まではあと100`ぐらいなのですが、この道が凄い!山道なのですが、もうひたすら登りで、人里を離れ次第に山峡に入っていくのが面白い。ちなみに上高地とかいうのもこのあたりと判り、ちょっと勉強になりました。あとは、ホント、トンネルとダムが多いなあと感じました。途中、トンネルは無数、ダムは10個ぐらい?ソレぐらい、峡谷登ったらダムって感じ。トンネルの中から水が湧き出してたり、トンネル内に分岐があったり、峠には雪が残っていたりと、半袖の私はちょっと場違いな感じでした(笑)

そんな山の果てに、飛騨高山の街はありました。出発前にネットで調べていましたが、「こんな山奥に人がすんでるのかと思うような」という観光HPのアオリ通りの山奥です。ちなみに飛騨というのは山が「ひだひだ状」になっている、というところからも来ているそうです。
飛騨高山は日本列島のど真ん中に位置していて四方を山に囲まれているが、昔から東西南北の文化が接する場所として開けてきたといわれています。ホンマか〜?とか思ってましたが、高山の街、結構思ってたよりおおきいと思いました。

高山駅前の宿に入った頃には、あたりももう暗くなっていましたが、早速徘徊です(笑)
街を歩いてぐるりと一周。少しあるくと古い町並みの一角に入ります。江戸時代ごろの建物が街ごと残っていて、すごく趣があります。ただし誰もいない(当たり前。。。)
ちょっぴりお化けがでそうな雰囲気を満喫ですッ!真っ暗でしたが、町並みや史跡から、当時の街の活気や勢いを感じることができて、感動。あと、街は結構綺麗(ごみごみ感がなくて)です。ただし誰もいない(当たり前。。。)

一通り散策を終えて、さあ、何を食べようか?とあたりを見回すも、あいているお店も少ない&一人で割烹もなあ。。。蕎麦屋もあるけど、「蜂の蠱」や「イナゴ」(※1)なんか乗っているといやだなあ、と思って、結局ホテルのレストランで食べることにしました。
#注1:かつて寸又峡(山奥)でそばに乗った「イナゴ」を見て以来、山奥のそば=蟲喰いとインプリンティングされている。高山のそばにイナゴが乗っているかどうかの真偽は定かではない。

飛騨といえばなんだろう?『朴葉焼き』って書いてあるけど、なんて読むんだろう?読み方判らないと注文出来ないんだよなあ。。。などとなさけないことを考えながら、『飛騨牛朴葉焼き』と『豆腐ステーキ(安いしおなかも膨れるかと)』をビールを注文。注文時、「えーとこの、"ひだぎゅうの・・・"ください」と指差し確認しているのに、ウェイトレスさんは、「うーんとぉ、ひだぎゅうのぉ〜、なんですかぁ〜?」などと意地悪しているとしか!?「うう、すいません、コレです」「ああ、ひだぎゅの"ほおば"やきぃ、ですねえ♪かしこ」なるほど、これは"ほうば"なのか〜。うんうん。
#ていうか他になんて読むのか?(るな)


No.89-244 NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/05/04 (Sun) 22:41

『朴葉焼き』というのは、手のひら大の葉っぱを焼きなべの上に載せ、その上でいろいろなものを焼いて食べる料理らしい。(この場合、飛騨牛(^^;))
コンロ(固形燃料のやつ)ごと運ばれてきて、焼けるのを待つ。

あー、こうしてたまにはうまいもん食わないといかんよな〜とか思いながら、一人飲み食い。
明日が平日ということもあって、お客はまばら。(ていうか一人で食べている人も珍しい(笑))

ビールを飲み終わったら「あ、お茶でもぉ、お持ちしましょうか〜?」などと、気が利くのはいいレストランの証拠!?(ちなみに、翌日の夕食ではこれはなかった)
運ばれてきたおちゃも急須を開けるとちゃんと茶葉が入っており、いいかもです(^^)。

あとは部屋に帰って地図を見ながらベットでごろごろ。パソコンもないので早寝できます!(-_-)zZ
#あんたはパソコンに生活管理されてんかい!?(るな)

 

 
No.88 本日の日記【GW4/29】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/03 (Sat) 19:14 / PAINT TIME : 21分46秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000088.jpg ( 26 KB ) by Unknown 筋肉疲労もいえぬまま、平日休みの三日目以降は明るいうちに外出し、不燃ごみをリサイクルセンターに出したり、日用品の買い物に出かけたりと人間らしく日々をすごしています(笑)。
ああ、生きているんだなあ、と実感せずにはおれません。いや本当〜。

そんな休日を送りながらふと「そうだ、旅に出よう!」と四日目の朝に思い立ち、旅に出発することにしました。早速旅の宿をネットで検索し、予約。いそいそと荷物を詰め込んで車で出発です!我ながら無計画(笑)
ていうか、当日の朝に突然旅に出るには理由があります。実は私は『遠足の日に熱を出す人』なのであります。だから、「明日から旅行だ〜」なーんて状態をつくってしまうと、具合が悪くなってしまうのです。
一昨年、遠野へ旅行に出かけたときも前の夜眠れなくなって、結局徹夜で朝の4時ごろ出発し、そのまま10時間ちかくドライブの強行軍になり、散々な目にあったことも。
#いや、遠野村はいいとこでした、わるいのは私(笑)。

そんなわけで、即日出発。とりあえず北陸へ行ったことがなかったので、石川県にいってみよう、どんなところかな〜。と地図を開いたのはいいのですが、「うーん、遠いなあ。長時間ドライブ、大変かなあ(軟弱モノ)」と思い、その中間の飛騨高山に向かってゆくことにします。

飛騨といえば山奥→山奥大好き→ヘヴン!!という小学生のような安直な発想です。

近くに世界遺産の白川郷もあるとわかり、これを目的に。しかし、宿は飛騨高山と小松にそれぞれ一泊ずつ。まあ、なんとかなるっしょ♪

---
#注:絵はくーるんさん本人とは一切関係ありません。

 

 
No.87 本日の日記【GW4/26】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/03 (Sat) 18:36 / PAINT TIME : 24分22秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000087.jpg ( 24 KB ) by Unknown GWというのはいいですね〜。私の職場では決まった夏休みもなく、年末年始は大晦日とお正月があるので"おやすみ"といってもなんだか慌しいですし、その点GWは純粋なお休みって感じがして好感が持てます(^^)。しかも大型連休だしぃ(↑)1年間で一番好きなお休みです。山は新緑で覆われて活き活きとしているし、暑すぎず寒すぎず、でここちよい天候だし、5月病サイコー(?)てな感じです(^^;)

てなわけで、GWの日々をつれづれなるままにつづってみましょう!

我がアパートは一階なのですが、贅沢にもガーデンがついています。前にもどこかで触れましたが、この庭を放置しておくととんでもないことになってしまいます。てゆーか、すでにとんでもないことになってます。そこでGW初日はコレを片付けることにします。
#てゆーか、腐海!?

すでに10畳ほどの庭がひざまでの雑草(マメ科やらタンポポやら地下茎やら〜)で覆われ、お隣さんと見比べるとまるで廃屋!普段が夜型生活なので、このありさまでは近隣の住民もきっと不安がっていることでしょう。『あすこの人は庭に死体を埋めているのよ』とか『押入れにはきっとミイラが・・・』といった近所の噂話を払拭するためにも、元気良くさわやかに庭の手入れなどをして、『敵(エネミー)』ではないことをアピールしなければいけません!もちろん電磁波も出してはいません(笑)
庭のお掃除にはそういった政治的な意味も込められているのですッ!

▲本日の成果:可燃ごみの袋45g×7袋。。。

二・三日は全身疲労でへばってそうな予感(^^;)


No.87-252 NAME : ミリオン HOME   MSIE 6.0 / Win98
TIME : 2003/05/16 (Fri) 02:07
 庭というのは、これは喜びと苦痛のつまった空間ですなあ。
 とくにご近所さんの目というのを考えると、あまり放置しておくわけにもいきませんし、なにより細かい虫の温床になったりすると、自分に還ってくるダメージがハンパじゃなかったり(虫ダメな人)。

 きれい好きな奥さんでも貰わない限り、庭付きの住居に住もうなんて絶対に思わない、ズボラなミリオンさんですよ。


No.87-374 NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/11/03 (Mon) 01:08
きれい好きな奥さんかあ・・・(トオイメ)

きれいは好きでも自分では掃除しない奥さんだったり。あでも、その奥さんに庭掃除を命じられるというシチュエーションもいいかも(*^ー^*)

いや、冗談です。冗談ですってばー!!

ところでその庭ですが、11月現在、すでにすごい状態になってたりします(笑)夏には既にジャングル状態と化し、日本兵が隠れ住んでいてもわかりません!そして秋を迎え緑の悪魔たちもようやく勢いを弱めてきた、といったところでしょう!すでに近所でも生死を心配されているほどに。。。(つ´д`)うう。

ああ、春になるまえにナントカしなければ。。。

 

 
No.86 本日のきゅう♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/04/23 (Wed) 02:18 / PAINT TIME : 1時間19分8秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000086.jpg ( 33 KB ) by Unknown FFS最新巻のチャンダナが可愛いなあ♪とかいいながら全く関係のない絵を描いてみたり。

日々鍛錬を続けても、以前くんふーの足りない、ワタクシです(^^)。ああ、自由に絵が描ける人というのはさぞかし、楽しいのだろうなあ♪
最近のお気に入りはスカパーでやっている、「宇宙海賊ミトの大冒険」。レトロフューチャー(フューチャーは?だが。)なところがお気に入りだったり、台詞の節々がSFかつスペオペっぽかったりしているのがいい。などといってみても、結局ラブコメすきってことなんだろうなあ(爆)

ところで、日本的にはもうすぐGWですね!皆さんはどこかへ行かれる予定を立てているのでしょうか?私はまだです。てゆーか、きっと"ここ"にいるんでしょう(笑)
今年は戦争や肺炎など物騒な話題が多くて海外旅行も控えめになるそうです。国内が混むのかなあ?たまには美術館めぐりなんかもいいかもです。

なにかいいプランお持ちの方、教えてください!

 

 
No.85 本日のダブルへリックス♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/04/18 (Fri) 01:59 / PAINT TIME : 27分11秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000085.jpg ( 29 KB ) by Unknown 日記と銘打っているからには、毎日書いたほうがいいんだろうなあ(^^;)
#なんていいながらその気もナイクセニ〜(るな)

今日、首相からゲノム解読終わったよーってメールが届きました。・・・なんて日記に書いているのを10年前の自分が読んだら吃驚するんだろうなあ〜。・・・今では許容できる内容なんですよね(^^)面白い。

・・・え〜と、いきなり脱線しましたが、最近TVでゲノムゲノムともてはやされてるなあと思ったら、ヒトゲノム解読が終わったということのようです。ヒューマンゲノムは2005年を予定してたんではなかったか?とふと考えましたが、そんなくーるんさんの知識は10年前のモノだったり。(ヒューマンゲノム計画はアメリカのプロジェクトです。望遠鏡やめてはじめたとかいう・・・。ヒトゲノムは日本のプロジェクトですね)

1990年に日本のヒトゲノム計画を知った時には、今ひとつピンときませんでしたが、この10年ほどの間にDNA解析と平行してRNAの特異的な働きやらなにやらが判ってきて、気がつくと遺伝情報に応じた投薬や、治療など、遺伝子工学応用もずいぶんと身近になってきたように感じます。

人の遺伝情報は30億ほどあるそうです。普段は細胞の核のなかに絡まって格納されているのですが、必要に応じて部分的に解けて、RNAをなしてたんぱく質や酵素を製造しに行きます。なんかの小説のネタにもなっていますが、人間の細胞には数億年前に細胞生命が誕生したころに、いろんな生命が共生して誕生したと言われていますね。

そんないろいろなものが詰まったちいさなちいさな細胞ですが、これからどんなことになるんでしょうか?未来は楽しみ(^^)。

 

 
No.84 本日の張り絵♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/04/14 (Mon) 01:25
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
IMG_000084.png ( 10 KB ) by Upload 他所で描いた落書きを貼り付けてみたり(笑)

てゆーか、1年前より告知(といっても、認知度は0なのだが。。。)していた正式公開日を前にして、コンテンツの不充実度合いを改めて実感して見たりしている今日のごろです(^^)、一年て短いですねえ。

そこで、1年分のくんふー炸裂!とばかりにTOP絵を更新してみたりしました。といってもタイムリミット有りなのでそれなりです。・・・前輪がぽっちゃりしてしまいましたね(汗)バイクは適当なでっち上げですので、車種とか聞かないでくださいね。片もちリアサスで、後輪駆動伝達部分は密閉式になってます。シャフト方式でマイコン式のデフ内臓とかだと面白いかな〜とかいま書いてますが、実はあんまり考えられていません。

カラーリングは昨年のモトGPチャンプ、レプソルホンダカラーにしてみました。ミラーが右側しかなかったり、ビームライトだったりしてますが、なんとなく設定してたりして(笑)まあ、そんなことはどうでもいいのだが、方向指示器とか付け忘れたりと、公道に出たら追いかけられそうになってしまったな。。。まあ、よし!

背景は事後承諾交渉中(_o_)のミリオンさん画像!これぞ、コラボレーションッッッツン!というわけでシビト街道まっしぐらなわけですが、今後ともよろしくです♪

 

 
No.83 本日のX星人♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/04/10 (Thu) 03:00 / PAINT TIME : 39分50秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

IMG_000083.jpg ( 37 KB ) by Unknown X星人ってこんな感じだったかなあ。。。と虚ろな考えです(笑)
美しい日本のさくらももうすぐ散ってしまいそうですが、その後は新緑の季節!脈動感あふれる感じで元気出そうかも。
とりあえず年度末を乗り切り、残案件を片付ければなんとかGWを満喫できそうな気配です。・・・今年は何をしようかなあ(^^;)

No.83-236 NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/04/14 (Mon) 00:27
X星人、ぜんっぜん違いましたね(笑)しかも、なんだかコメントも変。これもきっと春のせいですね〜(^^;)
#それは、違うんでは?(るな)

ところで、プロフに"ぼそり"と書いてある"ハマリもの"をチェキくださって感想を聞かせて下さった人がいらしたので感激です〜(^^)。
Xガンダム(地球光・月光蝶)なんですが、XガンダムがTVオンエアしているときはノーチェックだったというのが正直なところです。あーガンダムかー。とかいった感じでなんとなく敬遠。ところが地球光・月光蝶を見て、その物語、展開にはいっぺんに引き込まれた感じでした。ガンダムとしてみてはどうかと思う人も多いのでしょうが、先入観を持たずに見てみると、子供の頃TVアニメに感じたワクワク感テイストたっぷりでそのキャラデザインもあいまって、とても魅力的な物語ではないかと思います。
劇中における、肝心の地球光と月光蝶についての人々の認識は確かにぞんざいな感じしますが、現実世界の人々が核に対してもっているいい加減な認識を想起させて、逆にリアリティと感じたり、誰が悪いのか?戦争に正義も悪もないってところがなんだか考えさせるなあ〜、とか思ったり、そんなテーマより劇中で一番気になる関心事(ヲ)でラストシーンだったりと、個人的には大満足だったりします。
特にラストはVガンダムで感じた自分の中での消化不良な点が消えてゆくように思えて面白かったですね。万人にはお勧めしません(笑)がイデオンやエルガイムが好きな人にはお勧めです(笑)
---
なにをさして感想しているのか判りにくいと思われるでしょうが、一応ネタバレ防止です(^^)>

かしこ。

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][61][62][63][64][65][66][67][68][69][70][71][72][73][74][75][76][77][78][79][80][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)