Runit Dome

b183c1
Hot for summer of this year. May it be hot summer especially?

連日暑い日が続いていますが、今朝は久しぶりにぐっすり眠れ夢をたくさん見れました。

締め切りに追われるような現実的な夢もありますが、非現実な夢を見たときは目覚めたときにすぐには自分がどこにいるのか判らないぐらいに気分転換ができていいです。そのうちずーっと目が覚めない日々もやってくるのかも知れません。

今日の夢は自分が皇女となり、日々の公務に嫌気がさしてお忍びで辺境の国に遊びに行くというものでした。皇族には代々神々にささげるための歌を歌うための先天的な能力を持っていて、いつもは領内の土地土地であらぶる古代の神々を鎮める為に歌を歌う激務の毎日。

そういう日常から逃れてやってきた牧歌的な村の旅先の宿、そこはとても家庭的。夕食のあと、大座敷で卓を囲み旅人たちや村人たちが語らっています。そこで軽音楽をやっている一団に入ってボーカルをやってくれないか、と頼まれます。土着の民の素朴な音楽…というか、結構ハードでロックな曲、皇女にはその騒々しい音楽が理解できず断るのですが執拗に音楽を聞かされているうちに、頭の中でその曲がループするようになり、とうとう歌いだしてしまいます。神代の神通を備える歌声でロック…とんでもないことが起こってしまうのですが、それより何より自分の歌声が素敵で、きれいで、よく通って、ビブラートもキレイにかかって、ちょー気持ちよかった。

これは夢の話だけれど、そのうち科学の進歩で『好きな声』で謳えるような日が来るのかも知れません。これは、きっと大ヒットするエンターテイメントになるかと。。。

話は変わって変わって。

先日、好きなバンドも出るフェスがあるということで川崎のクラブチッタに行ってきました。連日の激務&暑さのせいで体調最悪だったりしたのだけれどライブ初めてのバンドもあったりしてすげーパワーもらった感じ。アルバム聴いてるだけじゃ全然想像もできなかったけど、曲が始まってすぐに前列の真ん中で激しいモッシュ&ダイブ状態!また、ヴォーカルのアオリ方がチョーカッコイイ!ガスタンクのライブでメガネ壊しちゃったこともあるし体調もアレなので、今回はさすがに下がっちゃったけど。ギターの音がギュンギュン硬くてメッチャ感動してしまった!暴れるのが目的、みたいな人もいるみたいだけど、ご機嫌のサウンドに身も心もひたひたにして楽しむってゆーのは良くわかる。(あまり知らなくて来たらしい女子が耳をふさいで必死にこらえてたのはちょっとカワイソウだったが)
高校のときギターが上手くて社会人のバンドで一緒にギグに行ってた友達から「スーツ姿でネクタイ締めた真面目そうなサラリーマンが、曲が始まったらめちゃくちゃに暴れだすんやで!びっくりや!」「箱の後ろの壁沿いには(なんか吸って)キメた人たちがうずくまっててモッシュから弾かれた人たちが来ると真ん中に押し出したりするし!」とか話を聞いてトラウマっぽいライブハウスなのだが、なんかちょっと解った気がする。

ところで川崎市は、伊豆に住んでいたころは仕事の関係もあり、ちょくちょく来ていた場所なのだけれど今回来てすっかり記憶がなくなっていたことに気付いた。毎回立ち寄っていたお店とか、今回見ていきなり思い出す。「ああ、“あの場所”ってここだったのかー!」
店内のレイアウトとか、たまに思いだすのだが、どこのお店だったのか思い出せない、そんな場所がここ川崎には結構あった。改めて痛感したが、10年とかってそういう時間なんだよね…。メモリー。

image折角東京方面にやってきたので、六本木の国立新美術館に足を伸ばす。『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展がめあてなのだが、美術館自体を見るのも目当て(ランチとかカフェとかも目当て)。美術館自体は新しいこともあってさすがにちょーきれい!ガラス張りなのだけれど曲線的でスリット自体も芸術的。日曜日だというのにほどほどに空いていてとてものんびりできる。

『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展は手塚治虫さんが亡くなった1989年から今に至るまでのマンガ*アニメ*ゲームを振り返る内容だ。手塚治虫さんはマンガ家であると同時に日本のTVアニメの生みの親でもある。氏やその一派のマンガやアニメに影響されてコンピュータ関係の技術者となった人たちも少なくなくビデオゲームなどはマンガやアニメが具現化したものだともいえるのではなかろうか。
その手塚治虫さんがなくなってからのクロニクル、ということでこれらのメディアがどのように広がっていったのか、を追体験できる。展示されているものにはさすがに知らないものは何もない、ということでどっぷりとこの20年あまりを振り返るという意味でも楽しい(振り返る、という意味では秋葉原の街をそっくりそのまま1989年から振り返ってみたいかも)。

…などと夢みたいことばかり書いているけれど2015年になってもお仕事は大ピンチ(しかしCI導入とC++とgoogleTestによって少しはマシになってきたかも。Modelベースで話せる人も(少しは)育ってきたかも)。

しかし、思えば自分はなぜ”ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム”とは関係ない仕事をしているのだろう(絵を描く以外にもたくさんのお仕事がその業界にはあるというのに)…。b182a

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください