ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.784 【倶楽部】本日はギャルゲーマスターJ:第7回【妄想】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2010/06/26 (Sat) 13:58
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000784.jpg ( 139 KB ) by Upload え、えーとえーと。ワイルドファンシー部です。

『積みゲーの消化を促進し,ヒキコモリに更生の機会を与えるために,ワタシは創られました。。。【http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se292529.html】』

あー、もう鬱陶しい天気が続くわね。こんな日には部屋に閉じこもって一日中絵でも描いて過すしかないのだわ。
などと自分に言い聞かせても事態が好転するわけではなく決して決して。ギャルゲーをしながらMMD【http://www.geocities.jp/higuchuu4/】をつついたり、Ubuntu10.04【http://www.ubuntulinux.jp/】とかを旧PCにインスコしたりしながらWF部部長の一日は終わる。。。

話は変わって変わって。

リアルなクチティカルパッションを無意識の世界に反映するためなのか、最近お仕事の夢をよく見る。

"いつ終わるかも知れない作業"に向い続けるにはそれなりのSAN値が必要だ。いつもならばまず最初に計測可能な指標を定めた後、作業の総量を見積り、計画を立ててそれに対する実績を適切な周期で計測しながら日々フィードバックを行う、時にゲインをかけたりフィードフォワードかけながら。したがって、計画精度は期間dに対して指数関数的に収束してゆく。それはそれである意味カタルシスが得られる。いわゆる満足度循環飛翔だ。
しかし、指標も計画もなく遊撃隊のように課題を解決するお仕事にはそんなカタルシスもない。ただ作業は山積になっていて始まりも終わりもなく空けてみるまで何が出るかはわからないミステリーボックスを空け続ける毎日。

そんな毎日を"どきわく化"するべく妄想フィルターにかけてみる。

"いつ終わるかも知れない作業"は例えるならば人類に迫った未知の敵、とでもいえるだろう。宇宙からの侵略者か、はたまた未来からの時空シフターか、悠久の昔から地球に眠る先住知性体…。とにかく存在も形態もなにもかも判らない"脅威"に晒される人類。そんな敵に対する人類の防人…まあ大枠はそんなかんじでいいか。
舞台は南の島。空も海も限りなく碧くきらきらと輝く島。小さな入り江には港を中心として島の家屋が密集しており、まるで迷路のよう。ちいさいながらも商店街(駄菓子屋の店先にアーケードゲームや窓付きのアイス冷蔵庫なんかがある。麦藁帽子とサンダルで人々が行き来するようなイメージ)や社もある。しかし、その島の反対側には島の半分を占めるように軍事基地が建設されていた。

ワイルドファンシーゲイト。南洋上空に突如出現した時空の"穴"はそう呼ばれている。ゲイトを通過して出現する"脅威"にさらられた人類は謎の敵性との戦闘状態に突入。その圧倒的な戦力差により状況は絶望的なものだったが、墜落した敵性の兵器を元にして人類は初めて彼ら対抗しうる兵器の開発に至る。エレメンタルドライバと呼ばれた思考戦車はしかしその未知のオーバーテクノロジーを搭載しているがゆえに誰もが操れる代物ではなかった。パイロットに要求される適正、それは一種の精神障害。当時は認知度が低い障害だったが思春期の少年少女に現れる精神障害をその兵器は要求する。秘密裏に全世界より適正をもつ少年少女が集められ、ワイルドファンシーゲイトから300`の無人島に人類の防人たる思考戦車の基地が建設。入り江に作られた一見のどかな港町は、そんな精神を病んでしまった少年少女たちを癒すために作られたものだった。
http://jcch9.dip.jp/ch9/pub/image/pic/old/kk050919.jpg

零という名の少女。幼い見た目からは想像もつかないがこの島の部隊のエース。彼女らは二人で一部屋をシェアする。ある日の出撃で零のルームメイトは帰ってこなかった。代わりに衛生兵が荷物をまとめる。「未帰還」ここは最前線の島。

島の沖合いに停泊した空母。小型の連絡艇で入り江の港に降り立つ少女。彼女もまた「壊れた」少女だ。
http://jcch9.dip.jp/ch9/pub/image/pic/old/kk050321.jpg

島では今日も"いつ終わるかも知れない作業"が続く。。。


NAME : たっくん   Firefox 3.6.4 / WinNT
TIME : 2010/06/27 (Sun) 10:16
おぉ〜S2000!
出たばかりの頃、乗っていたなぁ〜
ピーキー過ぎるエンジンの扱いが難しいとか、ドアの窓位置が高すぎて、バスタブに浸かっているようで、ちっとも開放感がないとか、ロールバーがでかすぎで、幌下げているのにもかかわらず、全く後ろが見えないとか・・・
なんせ、一番不満だったのは、他の人が一番気にする風の巻き込みが全くなく、とてもオープンカーとは言えないと判断し、2年程で売ってしまいましたが・・・
や〜あれだったら、よほどサンルーフ付きのクルマの方がオープンカーらしかったです。
その後に買ったサンルーフ付きのクルマは、予想通りオープンカーっぽかったです。

で、ギャルゲーマスターJでは何を消化しているのでしょう?

ところで、島の科学者が赴任後に抱く最初の疑問として、こんなやりとりが聞こえてきそうです。
A「で・・・なんで”ファンシー”?」
B「・・・さぁ?」


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/06/28 (Mon) 02:26
S2000のオーナーでしたか!ゴイス。見た目と違って結構大柄でオープンカーっぽくはなかったんでしょうか。
以前はサンルーフ付きのクルマに乗ってましたがほとんど空けたことなかったかも。それはそうと、最近コペンに興味がありまして。電動ハードトップのタイヤの付いた椅子みたいな車。『彼女のカレラ』とかの影響とかではなく、決して。
積ゲーは有名どころばかりなんで面白味にかけますが(w)90年代から00年代にかけてのギャルゲシーンはある意味一つの文化の頂点だったのかと思う今日この頃です。

さあ、今日もワイルドファンシーゲイトに向ってBARCAP(防護戦闘空中哨戒)!30ソーティは固いYo。


NAME : たっくん   Firefox 3.6.6 / WinNT
TIME : 2010/07/03 (Sat) 06:49
大柄さで言えば、Z4の方のエンジンフードなんて、広大と言える大きさですよね。関係ないけど。

オープンカーっぽく思えなかったのは、肩まで浸かったバスタブみたいなボディのおかけで、全く風を感じなかったからです。

コペン、良いですよね!
軽自動車だから、維持費も少ないし。
とはいえ、乗ってみないと分からないことも多いのが悩みの種・・・

やはり、ここは一つ、私のニュートラルと言えるクルマであるところの、マツダロードスターに乗りたいなぁ〜と、また最近沸々と思っています。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/07/04 (Sun) 16:29
Z4ってハードトップオープンのこれですか。
オープンカーももちろん楽しそうでいいのだけれどこのギミックがカッコいい、パンツ穿き替えてるみたいだし。
やっぱり風を感じてなんぼ、なんでしょうね。友達のヨタハチに乗せてもらったときはメガネでよかった、と思えました。

コペンいいんですが、やっぱり小さすぎて生活用途(立地条件的に車がないといろいろ不便)には、とおもうと二の足を踏んでしまう。かと言って二台も置いておく余裕もないのだけれど。

ロードスターもいいですね。たっくんさんってひよっとしてお金持ち!?


NAME : たっくん   Firefox 3.6.6 / WinNT
TIME : 2010/07/05 (Mon) 06:40
私がショウルールで見たZ4は、先代の奴ですね。
でも、まぁ、これでも大きさは変わり映えしないし、問題ないです。(笑)

コペン、何よりハードルが高いのは、中古であったても高いあの値段かと・・・

お金持ちなんて!!!
お金・・・欲しいなぁ〜
というか、Z4は所有したことも乗ったこともありません。
父親がクルマキ○ガイだったので、そのおかげで、色々乗り回していましたが、その父も今は既に亡く、今では食うに困って手持ちのクルマも売り払い・・・落ちぶれたものです。
一歩間違えば、この間のマツダ工場のような事件のようなことに・・・あぁ貧困って怖い!
・・・とか、割と脳天気に生きてます。


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/07/07 (Wed) 02:18
Z4あれから町で何度か見かけました。気にしてると目につきやすいのかな。
コペン、確かに高いですねー。でも買うなら一番いいグレードのがいいし、むーん…。
いろんな車を乗り回していたというのは羨ましいです。マツダ工場の事件って、また何かあったんでしょうか?(ニュースとか見ていないので不明なのだw)
お金は心が寂しくならない程度には欲しいですよねー。でもお金がいくらあっても、心が豊かになるとは限らないかもです。
今はまとまったお休みが欲しい!海外旅行に行きたくてパスポートをとったのにいぃいい(しくしく)
 


BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)