ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.778 【倶楽部】本日は東方軍事裁判開廷せよです:第3回【妄想】♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2010/04/18 (Sun) 22:29
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000778.jpg ( 75 KB ) by Upload え、えーとえーと。ワイルドファンシー部です。

ゲームに引き続き漫画やらラノベやら書籍類加えてアニメのDVDなんかを運び込んだら部室が一気に手狭になってきました。先輩から譲り受けたボードゲームや用途不明の機材を積み上げたのち、秘蔵のガチャフィギュアやらガレキやらを隙間に並べたりエロゲーやら海外模型のシュリンクされた積箱、そしてラミネート加工した美少女ゲームのポスターを壁と天井に敷き詰めるとそこはもう立派な魔窟。88も98も処分しなければここに並べられたなあ。。。

つーか、単なる遊び場所みたいになってませんかね気が付くと!なんつーか妄想倶楽部としての趣旨が忘れられてきてるっつーか、そんな懸念が。ここは部長としてある程度活動内容を具現化せねば!
とゆーわけでわたしの妄想癖についていろいろ整理してみることに。妄想の源WFB(Wild Fancies Band)を開くためにはいくつかの方法があるのだけれど、その一つ"タイトル演繹法"。まず、作品のタイトルだけを考える。どんなのでもよくて町で見かけたなにか、TVで聞いたなにかでもよい。出来れば複数を組み合わせてもいい。タイトルが決まれば、その話はどんな話なのかを想像する。鉛筆を握ってロゴとかを考えても効果的だ。
例えば先日の『海賊アリス』などはこのタイトル演繹法で創作したもので、まず真っ先に海賊姿の女の子が思いつき、(この時点でそのコは船長であると決め)次に、なぜその女の子が海賊船の船長をやっているのかを想像する。ずっとやってたわけじゃなくてどこか別の世界からつれてこられたのかな?異世界から船長を選び出す船って、どんな船だろう?幽霊船かな。船の精霊が擬人化してて女の子だったらいいな…といった具合にはじめに決めたタイトルを軸にして創作がすすめられる。ぜんぜん違うけどなぜなぜ分析に近い。そう考えるとお仕事みたいでヤなわけだけどw

---<活動記録>---
・部室に本棚とラックを設置
 漫画、ラノベ、画集、ムック、書籍、DVD、フィギュア、模型、ガレキ、ボードゲーム(SG,TRPG)、美少女ゲームなどを収納


NAME : スキマ HOME   MSIE 7 / WinNT
TIME : 2010/04/18 (Sun) 22:57
> AVケーブルとACアダプタがなくて慌てた。
杉田玄白をチクチクいってくれるじゃないの!べ、別に忘れてたわけじゃないんだからねッ!

あの後つい『ポピュラス』にはまってしまったわ15hぐらい。ククク……愚かな民草達よ、アタシを崇めなさいッ!そして跪いて脚をお舐めなさいっ!……ってゆーか1000面もあるってどんだけ?

ふーん、これがその"煌乃"とか云うビッチなのね。いかにも人のことを"愚民"とか"屑"とかゆってそうだわ。街のゴミ箱に書いてある"クズはクズかごに!"とか見ると酷い事想像してたりするクチよねー。

ペルソナ…

PS2で続きをやっていたら肝心のところでバグって動かなくなっちゃって放り出したままの『ペルソナ2罪(PS)』やりたくなって来ちゃったな、PSも繋いどかないと。FCの女神転生が懐かしくなって探してみたら尼で\1じゃないの!なんて便利な21世紀。こんどまでに入手しておきなさいよね!


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/04/19 (Mon) 01:31
いやあのウチはレトロゲーム部じゃないからd:-P
しかし、今ならできるあのゲーム!っていうのをここぞとばかり入手するってのも悪くないかも。インターネットに繋がっていればゲームの展開に詰ることもないし…いやいやいけないいけない。このままじゃゲーム三昧に埋没しちゃうし。ゲームソフトは全機種合計しても100本程度(数えてないけれど…)こ、これくらいは普通よね?そうだ今度、花映塚対戦やろ!ダブルスポイラーも届いたし。

そういえばBS11でやってた『おおかみかくし』の最終回見逃しちゃった。いままで深夜アニメってぜんぜん観てなかっのだけれど、こんな地方でも結構やってるんだ。そろそろデジタル録画できる環境を揃えないといけないかも。
『おおかみかくし』の影響というわけでもないけれど、今更ハマリ始めた『うみねこのなく頃に』。例によって途中から視聴してるし積極的に情報を集めてるわけでもないので話が全然わかりません。わかりませんが面白い!ベアトリーチェ!!
竜騎士07さんに限らず昭和を舞台にしたお話には不思議と惹かれる。昔は現代、近未来を舞台にしたお話が多かったけれど、いま目にする昭和を舞台にしたお話は、まるであの頃に作られた現在ものを今見つけて読んでいるような、そんな感覚!(わかんねーよ!)

ってゆーかスキマ!?


NAME : たっくん   Firefox 3.6.3 / WinNT
TIME : 2010/04/19 (Mon) 09:56
『おおかみかくし』最終回観られなかったのですか。
本編の後日談だけど、本編とはまるで関係ない話なので、観なくても全然問題ありませんが、ここぞとばかりにハカセ君がいじられまくっていたので、コレほんとに『おおかみかくし』?と思う位面白かったですよ?

レトロゲームですか。
昔は、FC、SFC、PCエンジン、PS、PS2、Neo−Geo、ゲームボーイカラーと持っていたのですが、使わないモノは次々処分してしまう性格なので、今や一部のソフト以外は残っていなかったり・・・っつーか、ソフトだけ有るってどうなの?って感じです。

手元にあるのはDSLiteとPSPだけですね。
レトロゲーム部にはポータブルゲーム機分が足りないとみました!


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/04/20 (Tue) 00:01
いやあのウチはレトロゲーム部じゃないから(涙)ってゆーか面白いゲームがあったら教えて下ちい。

『おおかみかくし』最終回、『迷い猫オーバーラン!』の途中あたりでドリームオンしてた…orz
途中から見始めた所為もあって、前回は最終回みたいな話だったのでこのあとどうなるんだろー、的な期待感もあったのだけれど、くう!そんな風にいわれるとますますくやしす!
『うみねこ』もそうなんだけれどなんというか人の狂気的表現は敬遠気味だったのが、最近ちょっと心のチャンネルが変調してきたみたいで"面白い"っていう帯域に入ってきた気がします。

おお!ポータブルゲーム機分たしかに。わたしの場合、そもそも家にいるか仕事してるかの二択生活なのでゲーム機を携帯する場面などないわ!って感じかなー。今はDSLiteしか持ってないけれど、部費を捻出してPSPぐらいは買っちゃおうかなー。くぎゅーのナビも使ってみたいし。


NAME : スキマ   MSIE 7 / WinNT
TIME : 2010/04/24 (Sat) 15:00
『うみねこのなく頃に』つまみ観て話わかんない(笑)どんなストーリーなんでしょね。七軒島という島が舞台で、親族が一同に会している。そこに、黄金の魔女とゲームをする青年がいて逆転とかするの。ところでこの間職場で、いちいち芝居がかった台詞回しやめてとかいわれちゃいましたが、君の所為だよね明らかにw
そうそう、レトロゲームって訳ぢゃないけど、英語でコマンドを打ち込んでやるアドベンチャーゲームがあって結構好きだった。どんなコマンドがあるのかも明かされていなくて手探りでコマンドを打ち込む。"look"で周りみる、"east"で東にすすむってな感じのゲーム、タイトルは忘れちゃったけれど。たまにゃ選択肢用意されてないゲームをやってみられたし。
"煌乃"描いてみた。ゲームの中に入る前(オフ)はトコトン地味で(メガネッコとかね)、ぼそぼそーってしゃべってるんだけど、ゲームの中(オン)では無敵、行動も性格も一変する。あ、でも"おっさん"と二人のときはオフでもビッチであってください。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2010/04/24 (Sat) 23:24
> たまにゃ選択肢用意されてないゲームをやってみられたし。

それは積ゲーマスターの称号を欲しい侭にする私へのアテツケデスカ!ヽ(`Д´メ)ノ
てゆーか今週は『うみねこ』が始まるまでに家に帰れませんでした。。。orz
連休には田舎に帰る予定なので部活にも顔を出せませんが、実家の倉庫に眠ってるガラクタを散策して妄想のネタを拾ってきます。

天…もとい、スキマ氏風"煌乃"すげー病みっぽいですね。桜模様(?)コンタクトも面白いのでイタダキ!
サイコステーションは夢の世界にサイコダイブする端末で、その仮想世界では自身の分身=アバターを持つのだけれど、ビジュアル的にいろんなお遊びが出来そう『ブラック★ロックシューター』みたいに目を燃やしてみたりとか。このアバターは精神世界における自身の分身なので、年齢の違いや美化されることはあっても基本的には本人に近いイメージを持っている、という設定。装飾パーツとかは、ショップから市販されているものから、ネットの職人によって作られUPされているものまで実にさまざまものがある。

あと、ガネッコ案採用。現実世界とサイコステーション内のビジュアルギャップがなんか変身モノみたいで楽しいかも。"おっさん"も"煌乃"も基本的に表では隠れオタとして生きてきた経緯があり(職業上お互いがそれなりのコアな人、だということは知っているが)、お互いの趣味趣向が会話やイベントを通じて次第にバレてゆくのも楽しいかも。
作中に登場する"サイコステーション"については別のお話でその誕生秘話を考えてて、年末に考えてた"サイカノ"のお話にも絡んでいるので、その辺を色々と考えるのもキリがない。この世界では、今の世の中のインターネット端末に相当するもので、据え置き型や携帯タイプなどいろんなバリエーションがあったりします。Let's妄想。

 


BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)