ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.703 本日はエクノエノクヘカヘカテ♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2009/09/01 (Tue) 02:20
BROWSER : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071012 lolifox/0.3.6 Firefox/2.0.0.7 compatible
    
★Continue

IMG_000703.jpg ( 75 KB ) by Upload 夜道の風や虫の音が心地よくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

8月31日といえば夏休みの宿題しか思い出されません。ドリルとかそんな繰り返し系の宿題が超絶苦手だったわたしはかなり初期の段階で開き直って遊んでたのではないか、と思われます。そんなことより戦う女子高生のことを考えていた、と思います。そういえば高校時代は身の回りぜんぶ女子高生だったわけですが、身近な制服にはあまり興味がなかったというか、うちはセーラー服だったので他所のブレザーとかに憧れていたような記憶も。最近はなんちゃって制服のお店もあるので、私服で制服っぽいファッションも楽しめていいですね。

勉強、といえば最近英文法の勉強をしてます。英語も超絶苦手な科目でしたが(てゆーか得意科目あんのか!?)、お仕事上の必要性もあったり、海外旅行にも行きたいので・・・といっても超中学校レベルのお勉強です。時制とか、この辺でつまづいたなあとか思い出すうちはいいのだけれど、そのうちこんなのやったっけ?というゾーンに突入し、失速。英文法はロジックだよ、とか言われますがいつもなんか余計な妄想が先行して調子狂うんですよね。あと辞書で単語調べてたらそのとなりの単語が気になって、ああ、こんなのもあるんだーとか延々脱線しつづけるとかそんなの。

うー、唐突にお腹が空きましたが何も食べないで寝ることにします。

ではでは。


NAME : ろりくら   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/09/01 (Tue) 19:43
さいきんはくーるんさんの絵がたくさんあがるのでうれしいかぎりです。今回のはちょとイラストちっくでいいですね!

夏休みの宿題に焦った記憶はないです。
というか、夏休みに宿題がでた記憶がない。あのみんながいうドリルみたいなやつ。あるいは絵日記、観察日記の類。絵を3枚くらい描きなさい、ってのはあったかも。
でも9月に入って悠々描いてました。
「本当の締め切り」をゴールにするのは、今も変わらないだなぁ。三つ子の魂なんちゃら、ってやつですか。

英語がんばりましょー
という自分は去年挫折して、今年はまったくやってない。自分も時制と自省の区別さえつかない。そんな感じですが、誰かががんばってるとがんばれそうな気がするんです。そして、いつかオタク外遊でもいたしましょー!


NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/09/02 (Wed) 00:57
わたしもうれしいです♪8月は結構書いたので日記っぽくなってますか。ますよね!(いわない、いわない)

夏休みの宿題、うちらのほうではどっちゃり出てました。そのものずばり"夏休みの課題"とかいう冊子に加えて漢字と算数のドリル。あとは絵と工作と読書感想文と絵日記合体観察日記、それと自由研究です。これにラジオ体操カードとプールのノルマ。加えて"公社"や"わが町を描こう!"などのコンクール絵と創作貯金箱のコンクールなど学校以外のイベント応募系が備わってそれはもういやになるほどでした。まー実際やってなかったんですが、はっはっは。。。あーうー。<(>_<)>

自由研究は"自由"っていうなにをやってもおけ!みたいなところが好きでやってました。絵や工作もその系統で。いや、ちゃんと勉強もしておけばよかったと思います。ゴールは自分で決めるからいけないのであって、他の人と決めたゴールならわたしもプレッシャで守れるような気がしないでもありません。

だれかが頑張っていると頑張れそうな気がするというのは同意です!というかわたしはとにかくノリノリとかを大切にする種族の末裔らしいので、盛り上げないといけませんね。

英語がロジカルということで今日はC言語と英語を比べて考えてみたけれど、プログラムの言語って完璧に数式ですよね。もうアタマの中でCPUがエミュレートされてるので脳内で実行可能なわけで、どう考えても英文法とは違う気がします。自動翻訳するソフトをつくって頭の中で実行したらいいのかもです。
オタク外遊いいですねー!ぜひとも海外のコミケに行ってみたいものです!


NAME : FZ-A茶飲み男   Firefox 3.5.2 / WinXP
TIME : 2009/09/04 (Fri) 21:46
 私も最近はくーるんさんの絵が快調なので、日記の更新が楽しみだったりします。英語、なんとタイムリーな私もTOEICの点数あげねばならない事情がある割には、昨年仕事の忙しさに挫折してしまったので、よくわかります。同じく「だれかが頑張っていると頑張れそうな気がする」に激しく同意。
 ただ、つい最近会社の講習 英語の勉強の進め方に主眼をおいたものに参加してきたのですが、必ずしも英語は文法に忠実でロジカルという訳でもなく、やはり人の言語なので、文法的に正しくしても用いられなく、別の決まった表現しかない場合が多々あって、そこは多くの英文に接して吸収するしかない(大意)なんて話も聞きました。
 強調されていたのは、中学生レベルの英語を完全マスター(これでTOEIC600点はいけるトカ)音読を推奨されていたとか、なかなか面白い講習でした。

NAME : ろりくら   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2009/09/05 (Sat) 08:30
FZさんも英語やってるところですかっ(きっとレベルがずっと上なんだろうけれど)
中学レベルで600点なんてっ。ってことはおいらはきっと小学生以下です。。。
みなさんはどんな勉強のしかたしてるんですか?
オタクな自分としては、もちろんDSのオタク系英語ソフト買いましたよ
もえスタ 〜萌える東大英語塾〜は、名前はすごいが東大関係なし。勉強になるかどうかわからないけれど、イラスト描いてるさだめ小判さんのファンなので萌える。
あともえタンのも買ったはずだけれど、インターフェースが悪すぎ、難しすぎ、ですぐやめちゃいました。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/09/06 (Sun) 17:25
amazonの買い物に新鮮にハマっている女の子の絵。

みんな携帯ゲーム機もってるんですね。わたしも買おうかな。PSPが欲しいんだけれど、そういうソフトの話を聞くとDSも欲しくなっちゃう。ほしい。ポチルか!・・・うう、いけないいけない。。。
英語の勉強、わたしは本屋さんで買った絵が沢山描いてある中学英語からやり直す本(『トコトンていねいな英文法レッスン』)という本と、英語が出来る人にお願いして勉強会をひらいて頂いて海外の小学校の国語(つまり英語)の教科書をベースに勉強しています。わたしは恐ろしく成績が悪い(たぶん確率の神様も全力で否定するくらい)のでTOEICの点数の話題なんか無視しちゃいます。
マンガやアニメやお絵描きのお話で英語が勉強できたら楽しいですね。

http://www.akiba-ch.com/
http://en.akibablog.net/

すこしでも興味を持つためにこんなところを巡回してますが(Akibaブログのほうはは8月でおわっちゃいましたが)、海外のサイトで面白いところをご存知であれば教えてください。


NAME : FZ-A茶飲み男   Firefox 3.5.2 / WinXP
TIME : 2009/09/07 (Mon) 22:48
  RES遅くなってすみません。実は私も携帯ゲーム機は持ってないんですよ。くーるんさんと同じくポチルかなと…来月アタリ(^^;
 で、レベルなんて、いやいや ろりくーさんが想像されているよかはるかに低レベルです(^^; TOEICの公式問題集買って、わからない単語があったら辞書引いて…挫折、付属のリスニングCD聞くと眠くなり挫折とゆーダメダメパターンから脱出すべく、先の講習の結果を受けて、中1中2の教科書からの部分が多いと言われている、「英会話ぜったい音読入門編」(講談社)とゆうCD付のテキストでCD聞いて読んで書いて音読とゆーパターンで再開してます。
 いきなり公式問題集なんてやるのが間違っていたとゆーのがよくわかる最近です(^^;
 くーるんさんの興味をもてる海外サイト巡回もいいですね。

NAME : 九竜☆くーるん   Firefox 2.0.0.7 / WinNT
TIME : 2009/09/12 (Sat) 16:02
外国語を話すお友達を作るのが一番勉強になるみたいですよねw
それはともかく、海外旅行に行くとか、海外勤務になるとか、そういう切実なイベントを持ってきたりすると結構続くのかも。目的がないとメリハリもつかないので、持続させるの苦手です。。。
英語を勉強してると海外勤務のフラグが立つ、という噂もありますが(^^;
 


BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)