ヒスメリア☆ドライヴァの絵日記♪

−見た目も機能も掲示板ですが、これは日記帳なのであります!−

CanvasSize x  Palette  AnimeSave
 

 
No.105
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/15 (Sun) 08:49 / PAINT TIME : 1時間56分31秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
[IMG_000104.png ( 28 KB )]
・・・という訳で空飛んでみたり(笑)

早起きして絵を描くとこんな風になるのですね(^^)。

ちなみに朝御飯はサンドイッチ。せっかくなので海まで車でひとっ走り。曇り空だけど、早朝の波間を眺めながらカモメのささやきをBGMに朝食です☆

うーん、今日は何しよう?

#とりあえず洗濯でしょ!(るな)

 

 
No.104 本日のあくせく♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/14 (Sat) 16:20
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
★Continue

[IMG_000103.gif ( 87 KB )]
マバタキの練習です。
#ああっ、じっと見ないで(^^;)

NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/15 (Sun) 04:56
たまには早起きしてみたり♪(笑)
#注:今から寝るわけじゃないですよ!為念。

今朝の夢は超能力モノ(^^;)でした。
仮想現実を作り出し、その中で体得した力を現実世界で発揮できるという、ちょっとまどろっこしい能力です。

夢の中では、敵に追い詰められ、逃げ込んだ道場で素早く瞑想しながら、(長短期間で)仮想現実の中で空想の師匠と鍛錬を積み、「くわっ!」といきなり目を見開き「パンツァークンスト体得ッ!」とかいって立ち上がり、追っ手を薙ぎ払うといった感じ。

今度は空飛ぶ夢でも見てみようかな♪

 

 
No.103 本日の制服抜刀♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/14 (Sat) 03:01
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
★Continue

[IMG_000102.jpg ( 48 KB )]
はぁ〜、さっぱり♪さっぱり♪

というわけで、本日もこともなく(^^)。
全国的にはほぼ梅雨に入ったとかで、曇りのち雨模様が続いています。せっかくゴールデンウィークになぎ払った庭の雑草が、今はもうすでにラピュタの庭園のようになってしまったりしています(笑)

昨年はこの時期ワールドカップで盛り上がっていた記憶がありますが、イベントのあるなしでこうも6月の印象が変わるのかと思うと面白いですね(^^)。

ところで、4月にハードディスクレコーダーを買ったのですが、これが非常に重宝してますッ!主にスカパーのアニメばっかりですが(爆)、5番組ぐらい第一話から最終話まで録画してもビデオテープのように残量を気にすることがないので、がんがん撮って見まくりです。もっと早く買ってもよかったなあ(笑)

☆最近は『成恵の世界』がお気に入り。変なストーリーだけど、なんだか心が和らぐ感じ(^^)。

もちろん人にはお勧めしませんけどぉ♪


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/14 (Sat) 03:35
結局三人目は制服ですか!?・・・まあ、いいか(笑)

菱形横十字とホルスの左目は勇気の印で、24時間戦えそうです(^^;)
馬鹿でかい左右非対称の髪飾りが主人公の記号かな?こう見えても一応考古学者(隠秘学者?)でミイラ取りがミイラになったというイメージです。

 

 
No.101 本日の誰がために鐘はなる♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/11 (Wed) 02:22
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
★Continue

[IMG_000100.jpg ( 36 KB )]
壊れた心が毎日修復するさまを感じるというのはなんともいえないものです。
NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/14 (Sat) 03:18
十字架にワッカがかぶさっているのは、ヨーロッパの古い十字架で、なんでも、ドルイドに起源があるとか、光背を表しているとか。

そんなイメージで、三人娘のお姉さんなこの一枚!

やさしげなお姉さんのように見えますが、生命力を操る術を納めた古代原始信仰の僧侶といった風です。回復魔法と死人を操る昼と夜の二つの顔を持つ、昼間は天然ぼけーっとしているて感じかなあ(笑)


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/08/29 (Fri) 02:05
> 壊れた心が毎日修復・・・

というのは、どんなに、精神的にショックな出来事があってとことん落ち込みたいような状態でも、今日を生きるために(まるで自分の意思などないかのように)、肉体的な面から、まるで脳内で精神安定物質が分泌されるかのように、前向きな精神状態になってしまう自分のありさまをみて『なんかヒューマニックじゃないよなあ・・・』とふと後ろを振り返ったときの感想です。
(『寄生獣』という漫画で、宇宙生物と融合した主人公のシンイチが人の死に際してすばやく立ち直ったくだりを読んだ時、深く共感するものを感じました)

そんなとき、心に痛い話・物語を鑑賞し、ダウンな状態を持続させることで、心が癒される(ほんとうは、もっと思いっきり笑ったり、泣いたり、怒ったり、叫んだり、したいしたいしたいッ!という欲求が擬似的に満たされる)のを感じたとき、少し大人になったような気がして、ぞくりとした。(てゆーか、大人じゃん!)

ずっと、そうだったのだろうが、周囲の人から言われ、ようやく最近そのことに気がついた。少し前進したような気がします(^^;)。

 

 
No.100 本日の使者♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/10 (Tue) 03:07
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
★Continue

[IMG_000099.jpg ( 45 KB )]
。。。昨日と同じポージングで再び(笑)

トランシルヴァニアの魔人に焦れるのは私だけではないのではないでしょうか?しかし、いい加減寝ないといけませんね(^^;)


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/14 (Sat) 03:22
三人組の末娘的なこの絵ですが、わがままいっぱい夢いっぱいといった感じで、吸血鬼のお姫様をイメージしてみました。

吸血鬼の女性って、なんだか凄いわがままってイメージがあるのは私だけでしょうか(笑)。

外見はともかく、この三人のなかではもっとも高齢ですね♪

 

 
No.99 本日のキャンギャル♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/06/08 (Sun) 21:25 / PAINT TIME : 1時間59分39秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
★Continue

[IMG_000098.jpg ( 41 KB )]
息抜きです。。。

てゆーか、こんなレーシングギャルはいません!
#つま先まで入れようとしたため上が入りきりませんでした(笑)


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/10 (Tue) 02:00
てゆ〜か、ロリ体系でわ(爆)
NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/06/14 (Sat) 03:01
今日レース場でレーシングチームごとについている華やかな彼女たち。

そもそも、レーシングギャルとはいつごろから存在していたのだろう?早速インターネットで調べてみたが、レーシングギャルをキーワードにすると、大量に引っかかって、簡単には調べられない。

グランプリの鷹の時代では、レーシングチームに女性の存在はあるものの、今日のような(サイバーフォーミュラにはあるが)ギャルの存在はなかったよう(笑)ですが。。。うーむ。

そういえば大阪万博博覧会の時代にパビリオンのコンパニオンへの競争率が高かったとか、夜の万博という言葉もあったと聞く。万博のころに、日本人の中にイベントとギャルのイメージが定着してきたのではないだろうか?

思えば、展示会やイベントにて平和と融和をイメージしたときに、たおやかでやさしいという女性のイメージが浮かぶというのは想像に難くない。

がそんな理屈はともかくとして、こういうノリは大好きです!

 

 
No.98 本日のたまにはベタ塗り♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/26 (Mon) 02:04 / PAINT TIME : 1時間17分12秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  MAIL HOME 
[IMG_000097.png ( 23 KB )]
久々にベタ塗りしてみる(笑)なんだか16色の時代を思い出して涙(T-T)。
"あーあ、月曜日ゆ・う・う・つ♪"って感じの絵ですが、筆者の心境を物語っているわけではありませんッ!(念のため)
ところで、最近(・・・でもないけど)TOP絵が制服姿ばかりなので、"くーるんさんは制服フェチなんですか?"などというお便りが殺到しています。(ウソ)
なんとなく描いてると制服になっていることが多いですよね〜狙ってるわけではないんですけど(^^;)>ホント。
練習だから、いろんな絵を描かないといけないなあ。

そうそう、最近(庭をきれいにしたせいか?)庭側のベランダに近所のネコくんが遊びに来るようになりました。早速スルメ烏賊で餌付けです(笑)いひひ。そんな努力(?)も実ってか、今日は二時間もネコと!うーん、可愛いなあ(*^-^*)

5月もあと一週間、頑張っていきまっしょい♪

 

 
No.97 本日のがんばりまっしょい♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/19 (Mon) 23:50
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

[IMG_000096.gif ( 72 KB )]
・・・というわけで、とりあえず動く絵をつくってみた(^^;)

アニメーションの偉大さを垣間見た気がした。。。
長く険しい道のりの予感(笑)

 

 
No.94 本日のクンフー♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/19 (Mon) 01:33
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

[IMG_000094.jpg ( 47 KB )]
とうとう買ってしまったレジンキャストを記念して(^^;)
#なにをやっているんだか。。。(るな)

それはともかくとして(笑)CGAに挑戦するとはいっても、とにかくまず、少しアニメーションについて勉強する必要があると自覚です。一枚絵と違って動かすためには、どうするのか?どんなソフト・ツールがあるのだろう?なにが出来るようにならないといけないか?などなど、楽しみ一杯だなあ!

取り合えず、動く絵を描こう!

 

 
No.93 本日でない日記【GW5/1】その2♪
NAME : 九竜☆くーるん / TIME : 2003/05/05 (Mon) 02:41 / PAINT TIME : 37分58秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
   HOME 
★Continue

[IMG_000093.jpg ( 45 KB )]
今が夢であるないという保証は何処にもないのですが、記憶があるないというのは夢と現実の大きな差かな、と実感しながら、ホテルの朝食です。今日はバイキングだったのでついつい食べ過ぎてしまいます。バイキングだと、ついつい全品をたべちゃうんですよね〜(^^;)
#ほんと、貧乏人なのね〜(るな)

朝食には外人さんもいました。外人さんは朝からちゃんとスーツ着ててすごいな〜とか思ったり。
あと、女性のかたも食事していたのですが、プチトマトを床に落としてしまったらしく、ウェイターさんを呼んで拾ってもらったりしているのをみて、「うぉ、俺には出来ん!」と、きっと自分でひろってしまうであろう我が性を自覚したり。と、相変わらず、旅行というのは楽しいものです♪

今日は快晴!沢山走らなきゃ!とおもい宿をあとにしますが、せっかくなので、日本海を見て帰ろうかと思い、海岸線に出られる場所を探します。すると近くに安宅の関という名勝があります。そこがなんの名勝かは全く知らないのですが、とにかく海を見たさにそこへ向かいます。

ああ、日本海はいいなあ!と思わず海を見て感じました。え?日本海も太平洋もそんなに変わらないのでは?と思われるでしょうが、やはり違うとおもうんです。日本海はたいてい北向きに海が広がるし、太平洋は南向き。それで、太陽の向きが違うんで風景が違って見えるように私は思ってます(^^)。

海は見たのですが、すぐそばに住吉神社があったのでついでによってくことにしました。実家の近くにも住吉さんがお祭りしてあるので、意味なく親近感を覚えます。勢い良く賽銭を投げ入れて、さて帰ろうとしていると、「こちらも見てってくださあぃ♪」と巫女さんに呼び止められてしまった。
別に"巫女萌え〜"属性でない私ですが(^^;)せっかく来たのだから、見ていこうかなという堅実な気持ちで、神社の中を見ていくことに(笑)。
#とにかく、貧乏人なのね〜(るな)

神社の中には絵や版画、それに関所時代の武具などが展示してありました。巫女さんがつきっきりでそれらについての説明をしてくれます。なるほど、説明によるとどうやら、ここは歌舞伎十八番の勧進帳の場所のようです。
#てゆーか、ちゃんと調べてこいよ!!(るな)

まことにせんだつはあらまほしきことなり、とはよくいったものですが、スケベ心・・・もとい堅実な心がけのおかげで大事なことを聞き逃さずに済ますことができました(^^;)

神社の境内では、勧進帳の故事にかけて、難関突破のお守りを売っています。今朝の夢見もあるので(笑)霊験あらたかなお守りを買っていくことにしました。てゆーか、ピンチになったら使おう!
#すべからく、貧乏人なのね〜(るな)

朝早く人もいなかったせいもあって、神社はすがすがしい〜。と、そろそろ出発しようとしたときに駐車場に"さざれ石"というのがおいてありました。君が代にでてくるあれです。
ぢつは私は"さざれいし"ってなんのこっちゃ〜?という感じだったんですが、その説明をよんでまた一つ勉強になりました。
その石は小さな小石がくっついて一つの大きな石になった石でした。もともと君が代の歌詞にでてくる"さざれいし"そのものではない(その石は、戦後見つかった石だそうです)のですが、どうやら、さざれいしとは万物に命があるという(日本古来の)考えのもと、小さな石が成長して大きな石になるといったもののようです。なるほど、早起きは三文の得とはよく言ったものだあ。
#関係なくない?(るな)


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/05/05 (Mon) 02:44
帰り道はどうしようかなあ、北陸道をつかって福井を抜けて琵琶湖まわって東海道で帰るか。
それともまた山を抜けて名古屋まで下るか?と悩みましたが、結局なるべく高速を使わないで近い道というわけで、山を抜けて、手取峡谷を経て越前大野を抜け、九頭竜湖を経て荘川に戻り、来た道を帰る、というルートです。(軟弱モノ)ていうか、高速で120`だすとハンドルが振動することが行きの道中で判明したので、用心用心。

まず、手取峡谷。ここは川が大地をうがち、数十メートルの峡谷を作り出しているところです。
普通に地面があるんですが、川のそばに行くと、なんか陥没(侵蝕)していてそこだけ深い!
見事な風景です。あたりはのどかで、道も良く、オービスもいっぱいです(笑)。てか、旅の記念写真が届かないように!

手取を暫く散策した後、遥か遠くに見える白い山々に向かって出発。ほんと、空気も美味しくて静かだし、最高です!!一年の大半をしめる私の缶詰生活ってなんなんでしょう?
ま、それはいいとして、次は大野市。途中、この旅何十回めの1000メートル越えです。
そのまえに少し寄り道(^^;)
やはり、白山スーパー林道が名残惜しいわたしとしては、いけるところまでいってみようかなーと、国道360号を進んでみました。すると林道は全線通行止めではないらしい。
どんどん山に入ってゆくと、信じられないような世界へ!切り立つ峡谷にへばりつくように林道がついているのですが、これもまた人外の景色です。次第に雪の残る道へと変わってゆくのですが、さすがに心配になり、中宮でいったん休憩。そこで、売店のそばで山菜(ぜんまいかな?)を洗っていたおねーさんに聞いてみるとやはり通行できないとか。おそらく三方岩岳の峠道だけ通行できないのだろう(T-T)。しかし、ここまででも来た価値はあり。きっとシーズンには人でいっぱいなのだろうと思いながら誰もいない休憩所をあとに、元来た道を引き返す。

下ってまたのぼって、ほんと、大丈夫!?て感じです(^^)。なんとか12時ぐらいには越前大野市に入れました。ここも前知識なしなのですが、とにかく綺麗なところです。あと郊外(手前の勝山ですが)に五重塔と大仏堂、あと城もあります。城は平成になって立てたらしい?けど、周りの牧歌的風景もあいまって、綺麗で勇壮で静かな感じ。子供の頃の奈良のような感じです。
大野市の街や郊外も綺麗な田舎で文化の香りぷんぷん(笑)で、今度はここでゆっくりしたいなあと思わせる街でした。

そこからまた山へ。次の目的地は九頭竜湖です。ここへ至るまでの道も険しく、すれ違う車もなくいい感じでした。九頭竜道の駅で休憩。そこで昼食代わりにと舞茸蕎麦をお天道様のしたで食べます。このへんはなぜか恐竜街道とかいわれてて(恐竜の化石がでるとか?)、駐車場に、ティラノザウルス・レックスの4メートルほどの巨大なアーマチュアがおいてあり、時折ほえていました。
近くには、昔の鉱山を改造して地底探検ができる施設もあり、非常に興味がそそられます。
土肥の金山よりも近代鉱山であり縦坑横坑などが張り巡らされていて、専用の乗り物で地下までもぐるそう!おっもしろそう(^-^)/


NAME : 九竜☆くーるん HOME   MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/05/05 (Mon) 02:48
しかし、やはり夢見がわるい(笑)のでおとなしく荘川に向かう。油坂峠道路にのって東海北陸自動車道で北に。折りしも、パナなんとかが、居座っている林道のすぐ近くであった。
そんなニュースと関係あるのかどうかはわからないが、高速では中京テレビの中継車と道中をともにしていた(笑)

途中、ひるがの高原SAにて休憩。すごく天気もよく、20`ほど離れている白山の山頂が良く見える。さすが2500bを越す頂は雄大ですなあ♪

その後、荘川まで抜けたのちは来た道を逆戻り。驚いたのは高山で、夜走ったときとは打って変わって人での多いこと。高山本陣まえも車で通ったのですが、平日(でもGW)だというのに混雑してました。古い町並みと混雑はまるで京都のようです♪

長いようで短かった旅も終盤です。日暮れまでになんとか精進湖まで戻ってきたので、よく"ほうとう"を食べに寄る本栖湖の湖畔によってその日の夕食としました。ほうとうは山梨の名産ですね。古来の放蕩とは違って、野菜がいっぱい入ってとても栄養たっぷりなところが○。
腹ごしらえを終えて、そこから富士スカイラインへ。最後の山登りです(笑)

静岡・山梨・長野・岐阜・富山・石川・福井の7県、3日で1000`ちょっとの行程でしたが、野宿込みでしんどかった遠野に比べ、今回はちょっと楽したかなあ、といった小旅行でした。やっぱ一般道がいいなあ(^^)。

てな感じでダラーリとつらつら旅日記もおしまいです♪
ここまでお付き合いしてくださった方、ありがとうございました♪

さて、GWも終盤に突入です〜♪

 


<< NEXT || BACK >> PAGE [<<][61][62][63][64][65][66][67][68][69][70][71][72][73][74][75][76][77][78][79][80][>>] BBS NOTE 8.0b19 Angel
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)