★Animation | ★Continue
[IMG_000013.jpg ( 36 KB )]
ちょっと、やさぐれてみました(笑) 口内炎がひどくて、暫くお酒控えようかと思ったのですが、そのぶんの未練が表現されていたりして。(^^;)目がすわってるし。 #ゆえにお気に入りのおで娘&めがねっ娘です。つまみは枝豆の塩茹でと冷奴、そしてカムちゃんです。 発泡酒なんてだめだあ!ビールはスーパードライぢゃ!(あ、生ジョッキはいいんすよ〜)と思っておったのですが、サッポロの新発売の"きりっと・新辛口"!なかなかいけるではないですか!コレで少しは家計も助かるのかッ!・・・なーんて(^^;) --- しかし、絵を描くのはとても楽しいですね。その割には全然上達しないので、反面ストレスも感じます。特に着色が難しいですね!光と影で絵を描くんだ!んがぁー!!と中学の美術の先生がゆっていましたが、最近ようやくその意味がわかってきました。授業では白黒の陰影画とつづいてカラーのが課題だったんですが、「んで、光と影でカラーなんだよ?」などと毒づいていた私は愚か者でした(^^;)自然の光と影はフルカラーなんだよお!! ああ、美大に行きたかったな・・・(T-T)。 --- #ちょっち泣き言(笑)嘆きの壁へ逝け、ゴルァ!
No.15-29
NAME : ミリオン MSIE 6.0 / Win98
TIME : 2002/05/30 (Thu) 02:38
わぉ。頬を赤らめた女子ではないですか。 ビールといえば、やっぱエビス党なワタクシでっす。でも最近は完全に発泡酒。酔っちゃったらなんでも一緒だし〜。 いや、真面目な話、酒飲みにとって優先されるのは、まず量。ついでアルコール度数。最後に味ですからニャ。 たぶん私がおかしな見方してるのだと思うのですが、右手がどんなンなってるのか、ちょっと怖く見えてしまったりしなかったりです。 美大スか。絵を描くのは好きだったのですが、身内に絵描きがいるためか、自分の進路として考えたことは子供の頃から一度もなかったですなあ。子供の頃から、プログラマしか眼中になかったダケの話なんですが。 子供の頃は、電電公社(ナツカシイ)とかのコンクールで、結構入賞トカしてたんですが。 でもラクガキするのは、今でも好きですよ。 商業ソフトのドットうったこともチョッピリありますし。
No.15-30
NAME : 九竜☆くーるん MSIE 6.0 / Win2000
TIME : 2002/05/31 (Fri) 01:08
>ビールといえば、やっぱエビス党なワタクシでっす。エビスも好きですネ〜(*^-^*)あとは、ハイネケンがマイフェイバリットだったりします。基本的にはビターが好きですが、最近辛口にはまっているんです(^^)p 発泡酒はよく飲んでいたんですが、ドライを飲み始めてから物足りなく思えるようになって、最近はあまり口にしていなかったのですにゃ〜。ちなみに、家で飲むときは500ml缶2本がデフォルトなのです。(^^;) >右手がどんなンなってるのか・・・ ドンなんなってるんでしょうか(笑)・・・すいません。デッサン失敗ですにゃ〜。チェックありがとうございます!このようなポンチ絵とはいえ、ちゃんと観てくださっていて、嬉しいデス(^^)。 >自分の進路 電電公社、懐かしいですう〜! いつも夏休みの課題として電信電話局のパラボラアンテナを描いていました。もちろん、入賞などございませんが(^^;) 私は絵がへたくそだったので、ずいぶんたくさんラクガキを続けてきています(笑)ただし、ぜんぜん進路とするレベルには達していません。とにかく何かを作り出す仕事につきたかったので、今はエンジニアの仕事です! #関係ありませんが、最近はアニマスに非常に興味が出てきたので、3Dにも挑戦してみようかなと思ったりして(^^;)
No.15-352
NAME : ミリオン MSIE 6.0 / Win98
TIME : 2003/10/23 (Thu) 02:10
「3Dに挑戦」という話はいずこへ? と、いじめてみる。
No.15-359
NAME : 九竜☆くーるん HOME MSIE 6.0 / WinXP
TIME : 2003/10/26 (Sun) 16:12
・・・ぐはっ!(血反吐を吐く音(笑))六角大王で簡単なモデリングに挑戦して挫折。以降そのままだったりします。直接的かつ短期な性分をまずナントカする必要があるなあと思い知りました(笑) また、皆さんが忘れた頃にこっそりはじめます(T-T)
|